こんにちは。マツコです。
夫のことを散々ケチ呼ばわりしてきた私ですが、
正直、
私のほうがケチです
(大声で言うことではない)
セコいというか、根が貧乏性なんでしょうね。
物を修理するのも大好きなんです。
そんな私が使っている洗濯ピンチハンガーの話なんですけど、
プラスチック製ですが、10年経過しました✨
調べてみると、プラスチック製ハンガーの寿命は3〜4年だそうです。
そう考えると、物持ちがいいですかね
↓の10年前のモデルを使ってます。
日頃から、外に出しっぱなしにしないなど紫外線には気をつけていましたが、この角洗濯ハンガーはとにかくフレームが頑丈です。
こんな重さにも耐えられる

私の洗濯ハンガーにはサイドのフックないなぁ。使いたくない時は折り畳めるのかしら?
そして、上の写真でも分かるように真ん中辺りに付いてる洗濯バサミ(ピンチ)も丈夫で壊れにくいです。
ただ、外側に付いてる白いピンチは壊れやすいのが少し残念。でも10年使った今でも、まだ3分の1は残ってるかな?
しかし、昨日もピンチが割れてしまったので、修理をしました。
プラスチックのピンチは紫外線で脆くなります。
そこで新しく付けるのは、耐久性抜群のポリカーボネート洗濯ピンチに替えます。
左は引っ掛ける所が、割れてしまったので紐付きの洗濯ピンチで対応してます。
これで復活です
まだまだ現役


洗濯ハンガーから
「奥さん、まだ使うんですか?
」

って声が聞こえてきそうだけど、
そう簡単に、引退させません。
使い果たすわよ
レッツ!ケチ魂
