改装案の間取り図がまとまりません。(涙 大工さんへ相談に行きました。 | 人生波瀾万丈、素人が飲食店をはじめる。さて、その結果は?

人生波瀾万丈、素人が飲食店をはじめる。さて、その結果は?

現役経営コンサルタントが、普段セミナーで語っている内容を実際に実践して開業を始めるまで、そして始めてからの物語です。これまでアルバイトでしか経験の無い飲食店を第二創業として始めます。これから創業を考えている方は参考になります。

こんばんは。
今日は、先週の大工さんとの打合せ後、仕事の合間に作成した改装案間取り図について打合せしました。

今回は、中古品を使っての調理場や飲食フロアの改装なんで、専門業者とのコンタクトをしていません。
そのため、業者からの提案もなく、すべて自分で検討し決定するプロセスになります。

わからない事が沢山でてきたので、大工さんの意見を聞きたいと思って相談に行きましたが、彼もノウハウを持っておらず、話が前に進みません。
WWW
彼からのアドバイスで偶然親族に飲食店経営経験者がいたので彼にアドバイスをもらおうという事になりました。

 

また、飲食フロアの換気についても問題を指摘されました。単なる換気扇では冬場が寒いとの事。

雑談の中で、居ぬきではない為、内装に想定外の費用がかかりそうな話題も出ています。

当然、理屈としては予めわかってましたが・・・・・・

 

午前中は、物件内の不要なものを廃品回収業者に回収してもらう作業もあったので今日は疲れました。^^
色々とやる事や問題・課題が山積しています。

 

人生山あり谷あり!

ばんばろう。 頑張れ自分!