日本の化石賞とテスラのEV車から考える日本の未来! | 英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検取得後の大学合格・就職を目指す2万人以上の実績で英語を支援!! 国際社会で通用する英語をマスターできる澤田英語学院

英検合格を軸に「使える英語」を身に付ける!
Learning English Enables You to Open a New World!
英語で開こう、新しい世界!

 

 

こんばんは、

澤田英語学院のMattです。

 

暑かったかと思えば、

雨がふり急に寒くなりましたね。

 

COP25で、今まで以上に

具体性が出せずに環境サミット

が終わってしまいました。

 

そして、日本はまた、

化石賞を取ってしましました。

 

COP25で2度目の化石賞 ダメ出しされた日本51位 

石炭大国の中国は30位 頑張れ! 小泉環境相

https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191212-00154654/

 

 

日本が脱石炭ができないために、

海外からの評判は軒並み低いです。

 

2011年の東日本大震災において、

原子力発電所の使用反対運動が起き、

その結果逆に石炭などの

火力発電依存に戻ってしまった。

 

太陽光発電の買取や、

メガソーラーなども

実施しているが、

代替エネルギーや

再生可能エネルギーの

発達が遅れている現状があります。

 

二酸化輩出大国の中国が

急激にIT化がすすみ、

キャッシュレスや

太陽光発電すすみ、

問題視されていた

車の排出もEVにかえることにより、

大幅に減少を狙っている。

 

中国の1党主義が功を制している

のかもしれません。

 

しかし、日本国民が

ここまで、自国が

国際的に評価が低いと

思っていない思います。

 

というのも、ここ数年

日本の本土が度重なる自然災害に

被害を受け、その復旧に忙しく、

 

また政治的にも安倍政権の

長期化によって、

革新的な政策が

できていないのが問題でしょう。

 

今後、若い小泉大臣が

どこまで頑張れるかが、

日本の運命をになっているでしょう。

 

しかし、政治が期待できないなら、

企業に期待しましょう。

 

アメリカの起業家で革命児の

イーロン・マスク氏のテスラ

がいま自動車業界を揺るがしている。

 

 

テスラの成功が示した「営業マンはもういらない」の残酷な現実

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68999

 

販売数のトップはGMで295万台、

2位がフォードで248万台、

3位のトヨタが242万台。

テスラは15位。

 

テスラの販売台数は12万6150台。

しかし、これは電気自動車だけでのはなしです。

 

ネット販売で、この数が叩き出せるのが、

凄いと思う。

 

日本の自動車メーカーは

EVに苦戦している。

しかし、中国という13億人いる

巨大市場が待っています。

 

そこに、いかに入り込めるかが、

今後の行く末を握っていると思います。

 

皆さんも考えてみてください。

 


 

11月17日より、

2019年度第3回英検

に向けて、日曜特訓の

3級、準2級、2級、準1級

開講中!

 

途中入塾もできます!

 

1級は毎週、水曜日、金曜日、7:10~10:00

の平日のみになります。平日は無料体験できます。 

 

詳しくは、下のリンクを参照してください。

 

日曜特訓開催します!

https://sawada-sea.co.jp/2019/11/09/nititoku-kaikou-2019-3/

 

 

◆  首里本校 那覇市首里平良町1-63 2F(ファミマ城北小学校前店斜め向かい) 

Tel:098-886-4679 

受付時間<月~金3:00 p.m.~8:00 p.m.  土2:00 p.m.~7:00 p.m.>

URL https://sawada-sea.co.jp/ 

 

 

各校受付時間 <月~金 4:00 p.m.~8:00 p.m.>                                       

◆  山川校 Tel:886-4616 那覇市首里山川51番地 川上ビル2F(山川交差点)

◆  坂田校 Tel:945-4506 西原町翁長461(坂田小向かい