「青春」を取りもどす簡単な方法 | キセキを紡ぐ Rut of hope

キセキを紡ぐ Rut of hope

毎日が創作生活
仕事で作ったモノ 趣味で作ったモノ その工程とか
光の粒を食べて生きていけたら素晴らしい

体力バカで猪突猛進中

後半出てくる「鉄道浪漫」は秘密会議主催者様プロデュースだそうです。

シンクロしとる。

(゚д゚)!



 ちゅーことで

船木威徳さんのFacebookより転載させていただきます。

いつもありがとうございます。

⇩⇩⇩


 【 「青春」を取りもどす簡単な方法 】

~前編~

 

少し暑い日も繰り返す毎日。

みなさんはどうしているでしょうか?

 

私の周りには、

・気分がすぐれない

・すぐ風邪をひく

・眠れない

・いつも身体のどこかが痛い

・・・。

 

そんな人がたくさんいます。

私はすこぶる元気で、毎日のように

せいぜい5時間だけ、しっかり眠り、

朝は3時にすっきり目覚めて仕事に出ます。

目覚ましなどなくても勝手にパキンと

眼が開きます。

シャワーを浴び、少し減った髪の毛を

整えて、鏡の自分に笑いかけて、

家を出るまで、15分です。

 

自分でも驚いています。

以前のようなぼんやりしただるさが

ないです。

 

やはり、自分で決めた通りに、私は、

「青春」を取り戻したのだと想います。

 

そんな私は52歳のおっさんです。

 

このところ、4日続けて、農作業に追われ、

たしかに腰は痛いし、日焼けした腕も

飛び上がりそうにひりついています。

 

でも、なぜか、元気です。

自分でも変に感じるくらい元気です。

誤解されても困りますが、事実なので

一言で言い表すなら、

 

『 心も身体もビンビン 』

 

なのです。

 

そこで、ここ数日、その理由を考えました。

人間は自分のことほどなかなかわからない。

 

それでも、おそらく私がこんなに元気な理由を

あれこれ挙げたもののなかから、

だれでもできることを3つに絞りました。

 

私もかなり忙しいので時間がありません。

なので、簡単にポイントだけを書きます。

 

★★★ だれでも元気になれる方法 ★★★

 

いや、足りないな。

 

◎◎◎ 

だれでも「青春」を取り戻す方法!! 

◎◎◎

 

それではいきましょう!

 

① 『 しかたがない 』ということばを

口にしない

 

これを朝、口に出さずに胸のなかで念じて、

笑顔で一日を始めましょう。

それを3週間、毎日続けましょう。

口癖、思考癖はしつこく私たちの力を奪います。

「しかたがない」ことなどこの世界にはないので。

もしそう感じるなら、私たちは貴重な課題を

ギフトとして受け取ることなく無駄にしてしまって

いるのだと、私は非常に悲しくなります。

まずは、「口にしない」ことです。まず3週間です。

 

② 好きな歌を口ずさむ

だれでも数曲は、そらで歌える歌があるでしょう。

YouTubeなどで「聴く」のではなく、自分ひとりで

「歌う」のです。ちなみに私は、JR九州の社歌である

「浪漫鉄道」を自転車をこぎながら毎朝歌います。

カラオケではだめです。自分だけで、好きな歌を

声に出して歌うと、なぜか一気に心が子供に

戻るのです。ちなみに次に歌うのは、JR東日本の

社歌、「明けゆく空に」ですね。

 

「伸び行くレール やがて幾多にも

遠く広がり みんなの世界

星になれ君よ 君は月になれ

いつかひとつの 緑の宇宙」

 

という部分でなぜか涙が出ます。

好きな鉄道で話が逸れそうなのでやめますが、

とにかく「毎朝歌う」ことです。これも3週間、毎日。

 

あまりにもおなかが空いたので、

残る③は、明日、書きますね。

あまりにも簡単なことなので、日本人なら、

たぶん他の国の人たちでもできるのですが、

なぜかやらない人が多いので、明日、

ちょっと詳しく説明します。

 

ちょうどこの季節、暑い日や雨の日が繰り返し

いよいよ「夏」というタイミングで私が想いだすのは

 

「青葉城恋唄」です。

仙台も宮城も大好きです。

いや、日本のどこもすばらしく、愛おしい。

ちょっと話がずれましたが、また明日。

 

1. 浪漫鉄道

 


2. 明け行く空に

 


3. 青葉城恋唄

 

 

写真は、私の好きな仙台の定禅寺通りのもの。

 

(ふなきたけのり・百姓医者 2024/05/30)

    

 

  

毎週どこかで上映会⇩

 

 

 

 

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

 

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

表紙と挿絵を描かせていただきました↓↓

 

 
 

 

 

え?