小豆島観光 | kikuブログ

kikuブログ

田舎の風景や植物の写真
何処かに出掛けると写真ばかり撮るので

写真ばかりで情報の少ないブログですが、どうか見て下さい。

こんにちは

 

祖谷へのバスツアーに続いて、小豆島へ行くバスツアーが有りましたので

 

こちらにも参加して来ました。

 

メインは、紅葉で有名な寒霞渓です。

 

寒霞渓へ登るためのロープウェイ乗り場にやって来ました。

 

紅雲亭の周りは紅葉で色付いていました。

 

 

ロープウェイに乗り込んだのですが、定員が有ります。

 

順番的に最後の方になってしまい、ロープウェイの真ん中あたりしか空いていません。

 

窓際は全部取られてしまい、つかまる所もないので写真を撮るどころではありません。

 

只々絶景を眺めているだけでした。

 

自分の前に居た人は、窓際を独占して、カメラとスマホで写真を撮りまくっていて

 

周りへの配慮なんて全くありませんでした。

 

ロープウェイで登って寒霞渓にやって来ました。

 

かわら投げ、この枠を通したらいいのですね。

 

渓谷の風景、来る途中バスの中で添乗員も言っていましたが

 

寒霞渓の紅葉、まだ緑も多く全体に広がっていないと

 

渓谷全体の紅葉が見たくてバスツアーに申し込んだのですが

 

この様な状態でした、ホント今年の紅葉はどこもダメですね。

 

それでも諦めきれず、紅葉している木々の間を通り奥へ行ってみました。

 

紅葉を見ながら奥へ行くと

 

展望デッキが有りました。

 

ここからの眺め、遠くに瀬戸内海の海も見えます。

 

山の上の方には雲もかかっていて、霞んでいる様にも見えます。

 

まだ奥へ行くと、芸術品の様な展望デッキが有りました。

 

 

岩が独特の形をしていて、迫力を感じました。

 

まだ奥にも展望台が見えました。

 

もう少し奥へ

 

展望台が見えて来ました。

 

そこから見た風景。 岩の上に座って風景を見ている人がいます。

 

渓谷全体の紅葉は見られませんでしたが、雄大な風景には感動しました。

 

集合時間を勘違いして、時間が無いとバタバタして集合場所に行ってみると

 

早すぎて、他の人達は売店なのでお土産を買ったりしながら、のんびりしていました。

 

寒霞渓、何だかバタバタしただけで、思う様に見られませんでした。

 

景色は素晴らしいので、紅葉が綺麗な時にまた来てみたいなと思いました。

 

小豆島観光は寒霞渓だけではないので、もう少し続きます。