嬉しい報告:毎日シリンジ法で妊娠 | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

2016.10.21「Q&A1250 移植4回不成功」で質問した者です。

その後、移植など何も行わず、リプロ東京の開院を待って転院をし、ここでの治療を最後にしようと思い、採卵1回と移植を2回しましたが不成功。長引く治療で心身の疲れなどもあり、一旦治療をお休みしたのですが、その間に妊娠し、無事に元気な赤ちゃんを出産しました。

実は今回の妊娠はシリンジ法でうまくいきました。
今までもお休み期間中などはタイミング法でやってきましたが、どうにもそれがお互いストレス?面倒?になってきていて、ふとシリンジ法を思い出したのです。先生のブログ内でシリンジ法を検索し、参考にさせていただきました。
今まで相当タイミング法で頑張ってきて一度もかすりもしなかったので期待はしておらず、むしろ、楽に目的を達成出来てお互いストレスフリー。「できない日はなく」排卵前後は毎日シリンジ法ができました。どうせ妊娠しないだろうと主人とも笑いながら、でも何もしないよりはマシだよね、そんな気持ちでわずか2周期目での妊娠でした。

まさかこの様なかたちで奇跡的に妊娠し、不妊治療を終えることになるとは夢にも思いませんでした。
日に日に大きくなっていくお腹を、信じられない気持ち、愛おしい気持ちで見つめていました。それと同時に、何度も涙し心が折れ、長く辛かった不妊期間を思い出して心が苦しくもなりました。今は育児に追われ寝不足な毎日ですが、とても幸せです。

リプロ東京での治療経過を少し書かせていただきます。
オプション検査の慢性子宮内膜炎検査、子宮収縮検査、不育症検査、銅亜鉛検査をし、不育症検査で少し引っかかるところがあり、アスピリンとヘパリンを使用することになりました。採卵は以前のクリニックでうまくいったアンタゴニストで行い、採卵数10コ(正常受精9コ)、初期胚3コ、胚盤胞5コを凍結できました。以前採卵した時より取れた数は減りましたが、グレードはAのつくものばかりで、ほぼ全てが凍結できたことが嬉しかったです。残念ながら2回の移植は不成功に終わりましたが、ずっとネックだった子宮内膜の薄さも、私の場合G-CSF子宮内注入法で厚くなり、自然周期での移植もスムーズに進めました。ありがとうございました。

 

コメント:「毎日シリンジ法」は盲点でした。毎日死ぬ気で頑張らなくても簡単に頑張れる、そしてニュートラルな気持ちになれたことが正解だったのですね。

 

下記の記事を参照してください。

2017.9.6「Q&A1572 シリンジ法で良い?

2014.10.21「Q&A488 シリンジ法

2014.4.6「Q&A306 性交障害でシリンジ法は?

2013.1.23「☆☆☆不妊クリニック通院前にして欲しいこと