Q 海外在住、妻35歳、AMH 2.73、生理周期安定、夫36歳、精子異常なし
10年以上前に中絶経験あり。在住国にて卵管造影検査(異常なし)
人工授精1回目 子宮外妊娠の疑いでMTXで処置
人工授精2回目陰性
1年前から日本で体外受精
アンタゴニスト、フレッシュ精子で採卵16コ(変性卵1コ)8コcIVF 6コ受精→4BC凍結、6コICSI 5コ受精→4BB3コ、4BC1コ
●移植1回目ホルモン補充 移植時内膜8mm前後 4BB→5BBに。陰性 HCG<0.1
●移植2、3回目ホルモン補充 エストラーナ、内服薬等増やすも内膜6mm以下でキャンセル
●移植4回目ホルモン補充 移植時内膜7mm 4BB(融解時収縮)。陰性 HCG 3
●移植5回目 自然周期、併せて子宮境検査(問題なし)、途中HMGフェリング75単位1回(内膜厚くする効果も狙い)HCG5000で排卵。移植時内膜7.9mm、4BB(移植時 再収縮後戻りかけ)、移植後デュファストン。陰性HCG<0.1
●移植6回目 自然周期、途中HMGフェリング150単位1回、DAY11~14少し出血(初めて)。HCG10,000で排卵。移植時内膜7.8mm、4BC(体外受精由来)、移植後デュファストン。陰性 HCG 1
ビタミンC,E服用。移植は毎回AHA、移植前ロキソニン服用、血栓傾向あるため移植前後からバファリン服用。ホルモン補充での移植は苦戦し、移植日延期やエストラーナなどの薬をかなり増やしペラニンデポーを打っても内膜の反応は悪く、時にE2は3000以上となります。一方、自然周期では移植まではスムーズですが判定日(移植後9日前後)前から茶色のおりものが出てきます。治療していない時も生理前はそうです。4回陰性が続き胚だけの問題ではないのではと思うようになりました。この1年、在住国と日本を行き来しながら治療を続けてきましたが、結果が出ない事で疲れを感じ、1つの胚を残しお休み中です。以下の事を含めてアドバイスをいただけませんでしょうか。
①今この状況で優先して行うべき事がわかりません。検査などで着床しない要因を探す、採卵、残る4BCの単一移植、転院など…。現在のクリニックはERAを行っています。陰性続きなので着床の窓が合っていないのではとも考えます。しかしクリニックによると検査はホルモン補充で行い、その後の移植もホルモン補充となるようで、ホルモン補充で苦戦、自然周期の方が合っている・内膜が厚くなるであろう私には、この検査をしてもあまり意味がないのではとも思ってしまいます。
②まだ他の移植方法、2段階、初期胚、胚盤胞2コ移植など(シート法は現クリニックは実施しておらず)は試していませんが、胚盤胞になるなら初期胚移植ではなく胚盤胞移植に絞り、1コまたは2コ移植が良いですか。2段階や初期胚移植は胚盤胞1コ移植では得られない効果の様な何かがあるのでしょうか。
③転院した方が良いか。転院を考えた方が良い時はどのような時ですか。現クリニックで幸いにも1度の採卵で複数胚盤胞凍結が出来たので、結果はでていませんが転院は少しためらいます。移植の方法やそれに伴う細かな事などはクリニック間で違いますか。
●移植1回目ホルモン補充 移植時内膜8mm前後 4BB→5BBに。陰性 HCG<0.1
●移植2、3回目ホルモン補充 エストラーナ、内服薬等増やすも内膜6mm以下でキャンセル
●移植4回目ホルモン補充 移植時内膜7mm 4BB(融解時収縮)。陰性 HCG 3
●移植5回目 自然周期、併せて子宮境検査(問題なし)、途中HMGフェリング75単位1回(内膜厚くする効果も狙い)HCG5000で排卵。移植時内膜7.9mm、4BB(移植時 再収縮後戻りかけ)、移植後デュファストン。陰性HCG<0.1
●移植6回目 自然周期、途中HMGフェリング150単位1回、DAY11~14少し出血(初めて)。HCG10,000で排卵。移植時内膜7.8mm、4BC(体外受精由来)、移植後デュファストン。陰性 HCG 1
ビタミンC,E服用。移植は毎回AHA、移植前ロキソニン服用、血栓傾向あるため移植前後からバファリン服用。ホルモン補充での移植は苦戦し、移植日延期やエストラーナなどの薬をかなり増やしペラニンデポーを打っても内膜の反応は悪く、時にE2は3000以上となります。一方、自然周期では移植まではスムーズですが判定日(移植後9日前後)前から茶色のおりものが出てきます。治療していない時も生理前はそうです。4回陰性が続き胚だけの問題ではないのではと思うようになりました。この1年、在住国と日本を行き来しながら治療を続けてきましたが、結果が出ない事で疲れを感じ、1つの胚を残しお休み中です。以下の事を含めてアドバイスをいただけませんでしょうか。
①今この状況で優先して行うべき事がわかりません。検査などで着床しない要因を探す、採卵、残る4BCの単一移植、転院など…。現在のクリニックはERAを行っています。陰性続きなので着床の窓が合っていないのではとも考えます。しかしクリニックによると検査はホルモン補充で行い、その後の移植もホルモン補充となるようで、ホルモン補充で苦戦、自然周期の方が合っている・内膜が厚くなるであろう私には、この検査をしてもあまり意味がないのではとも思ってしまいます。
②まだ他の移植方法、2段階、初期胚、胚盤胞2コ移植など(シート法は現クリニックは実施しておらず)は試していませんが、胚盤胞になるなら初期胚移植ではなく胚盤胞移植に絞り、1コまたは2コ移植が良いですか。2段階や初期胚移植は胚盤胞1コ移植では得られない効果の様な何かがあるのでしょうか。
③転院した方が良いか。転院を考えた方が良い時はどのような時ですか。現クリニックで幸いにも1度の採卵で複数胚盤胞凍結が出来たので、結果はでていませんが転院は少しためらいます。移植の方法やそれに伴う細かな事などはクリニック間で違いますか。
A
①着床の窓がズレている方は、当院の検討ではわずか2.6%しかおりません。したがって、その前に出来ることを行ってほしいと思います。当院では、オプション検査として、慢性子宮内膜炎検査、子宮収縮検査、不育症検査、銅亜鉛検査を行っています。こららの検査を全て行ってから対策を施した場合の妊娠率はかなり良いと思います。
②これまで結果が出ていませんから、これまでと違うことをやるのが良いでしょう。その方に合った方法を見つけるのが重要です。
③何回失敗しても次の提案がなく、同じことの繰り返しになる場合は、転院をすべき時だと思います。