育毛剤の精子(精液)への影響は? | 松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ

生殖医療に関する正しい知識を提供します。主に英語の論文をわかりやすく日本語で紹介します。

Finasteride (プロペシア)は、もともと前立腺肥大症の薬剤(5mg/日)として開発され、現在は男性型脱毛症用薬 (1mg/日、育毛剤)として広く使われていますが、精子への悪影響が懸念される報告が最近いくつかあります。下記の論文は、プロペシアが不妊症男性の精子(精液)に悪影響を及ぼすのみならず、精子のDNAにダメージを与えることを示したものです。

症例報告1:乏精子症のため人工授精を行っていた男性の精子がプロペシア使用後ゼロになり(精液も少なくなり)、プロペシアを中止してから精子も精液も復活。(Fertil Steril 2011; 95: 1786.e9-11.)
症例報告2:4回の流産および化学流産を繰り返した妻(37歳)の夫(48歳)の精液所見は正常でしたが、30%の精子にDNAダメージ(DFI法)があることが発覚。使用していたプロペシアを中止したところ、3ヶ月でDFIが21%、16.5%と回復。(Fertil Steril 2011; 95: 2125.e13-14.)

解説:プロペシアは5α-還元酵素II型(テストステロン:T→ジヒドロテストステロン:DHT)阻害薬で、DHTが減少します。DHTは精巣の精子形成に影響することがラットの実験で知られています。また、プロペシアは前立腺も抑制するため、前立腺で作られる精液も減少します。日本人の約30%の男性が男性型脱毛症です。育毛剤は泌尿器科学会の指針で精子に与える悪影響はないとされてきましたから、特別な警告は今までなされてきませんでした。育毛剤(プロペシア)が精子のDNAにダメージを与えたり、無精子症のレベルまで悪化させることから、プロペシアを使用している場合、その使用を止めることを考慮すべきでしょう。さらに、プロペシア使用の有無に拘らず、精液所見が正常でも精子DNAダメージは存在することを認識のうえ、DFIテストを行う意義も示唆しています。