4点差の9回に猛反撃 | made in JAPAN

made in JAPAN

JAPANは巨人と亀井善行選手を応援しています。
松井秀喜さんのファンでもあります。

こんばんは。

 

今日もドームでのロッテ戦野球

赤星がリリーフ要員として一軍登録されましたねパー

レジェンズデー2日目は「スーパーヒーローズ」ということで、ラミちゃんがファーストピッチに登場DASH!

長野がキャッチャー役を務めるという、入団当時のことを思うと感慨深かったなぁ得意げ

 

スタメンはこちら。

①右 丸佳浩

②中 エリエ・ヘルナンデス

③二 吉川尚輝

④一 岡本和真

⑤三 坂本勇人

⑥左 立岡宗一郎

⑦捕 岸田行倫

⑧遊 泉口友汰

⑨投 堀田賢慎

 

野手は変わらないメンバーながら、外野のポジションをシャッフル。

丸がレフトからライト、ヘルナンデスがライトからセンター、立岡がセンターからレフトへ。

(試合後の阿部監督のコメントによると、ヘルナンデスをセンター、丸をライトで固定したいとか)

 

先発は堀田。

ドーム初勝利を目指すマウンドですビックリマーク

初回、ツーアウトから高部に粘られた末にフォアボールを与えるも、ソトの打席で試みた盗塁を岸田が阻止パー

2回もツーアウトを取ったあとに中村奨吾にフォアボールを与えたけど、小川をレフトフライに打ち取りました。

 

ロッテの先発は種市。

初回、ワンアウトからヘルナンデスがライト前ヒットビックリマーク

尚輝はファーストゴロでランナーが入れ替わり、岡本は空振り三振。

2回はワンアウトから立岡がフォアボール。

ツーアウトになったあと盗塁を決めたけど、泉口はレフトファウルフライでした。

3回もワンアウトから丸がボテボテのファーストゴロを全力疾走で内野安打にDASH!

ただ、ヘルナンデスと尚輝はセンターフライに倒れました。

 

堀田は3回を3者凡退。

4回は先頭のポランコが狭い一二塁間を破られるチーム初ヒット。

高部もバットの先ながらしぶとく一二塁間を破るヒット。

連打でノーアウト1,2塁とされると、ソトにはライトスタンドへの3ランダウン

高めのまっすぐを逆方向に持っていかれたかガーン

それでも5回を3者凡退に抑えて交代。

5回81球、3安打2四球3三振3失点と、またしてもドーム初勝利はお預けとなりましたあせる

 

円陣を組んだ打線は5回、先頭の岸田がレフトへのツーベース!!

泉口は浅いライトフライに倒れ、代打の秋広はハーフスイングの空振り三振。

スローで振っているようには見えなかったし、厳しいジャッジだったよな汗

丸も空振り三振に倒れて得点ならず。

 

2番手は赤星。

6回は2番からの好打順でゴロを打たせて3者凡退パー

 

そのウラ、先頭のヘルナンデスが三遊間を破ると、尚輝はフォアボール。

ノーアウト1,2塁で岡本はフルカウントからまっすぐで見逃し三振。

勇人はサードゴロで2塁封殺となり、立岡はまっすぐ3球で空振り三振。

尚輝を歩かせたあとの種市のギアの上げ方というか、気迫がすさまじかったなメラメラ

 

7回はワンアウトから中村奨吾にライト前ヒットを打たれるも、小川の高いバウンドのゴロは尚輝が2塁ベース際で捕り、ベースを踏んでから1塁送球するダブルプレーグッド!

あんなプレー何度も見せられて、今年こそゴールデングラブ賞獲れないと記者疑うよ…笑

 

8回も先頭の丸がフォアボールを選ぶも、ヘルナンデスはショートゴロ。

尚輝は低めのまっすぐで空振り三振。

まだノビがあるように見えたな目

ワイルドピッチでヘルナンデスが2塁に進むも、岡本も空振り三振。

種市の気迫に負けてしまったような感じだったな…

 

3点ビハインドの9回は泉。

先頭の岡は高いバウンドでサード頭上を越えていくレフト前ヒット。

高部の送りバントは2塁封殺となるも、ソトの打席で高部が盗塁DASH!

ツーアウトになったあと、佐藤都志也に左中間を破られるタイムリーツーベースでダメ押しショック!

泉は16試合目の登板で今シーズン初失点となりました。

 

4点差になったことで、そのウラは横山。

先頭の勇人がライト前ヒットビックリマーク

立岡はファウルで12球粘ったものの、サードゴロで2塁封殺。

岸田が三遊間を破ると、ワイルドピッチでワンアウト2,3塁となり、泉口はセカンドゴロ。

この間に1点を返し、セーブシチュエーションになったことで益田にスイッチパー

代打の大城が三塁線を抜けていくタイムリーツーベースカッキーン

さらに丸もフォアボールを選び、ヘルナンデスはセンター前へのタイムリーカッキーン

ヘルナンデスはこれで3試合連続猛打賞となりましたクラッカー

1点差まで迫り、なおもツーアウト1,2塁とチャンスが続いたものの、最後は尚輝がレフトフライに倒れて試合終了。

9回の猛攻もあと一歩及びませんでした…

 

 

巨人 3-4 千葉ロッテ

 

勝:種市篤暉 4勝3敗

敗:堀田賢慎 3勝2敗

S:益田直也 1勝2敗8S

 

 

堀田は2敗目。

種市の前に抑え込まれたものの、9回の反撃は一歩届かずとも、明日につながると思いますパー

3カード連続の勝ち越しを目指しましょうビックリマーク

リーグ通算10000試合目、勝利で飾りたいしニコニコ