戸郷3勝!小林1号! | made in JAPAN

made in JAPAN

JAPANは巨人と亀井善行選手を応援しています。
松井秀喜さんのファンでもあります。

こんばんは。

 

今日は試合がないので、先週の神宮観戦記をアップしようと思いますメモ

 

5月10日

JERAセントラル・リーグ公式戦 東京ヤクルトvs巨人 6回戦(神宮球場)

 

ゴールデンウイークの変則連戦があって、この日からは3連戦のみ。

 

 

ヤクルトは燕パワープロジェクト企画で緑色の燕パワーユニフォームを着用します。

 

 

さあ、ミドれ。ってことです焦る

 

 

…はい、ミドレ~(笑)

 

 

それから、この日は侍ジャパンDAY野球

 

 

宮本慎也さんが始球式を行いました。

 

この日はとにかく風が強かったし、夜でも肌寒さを感じたな汗

 

 

スタメンはこちら。

 

 

秋広が6番レフトで今シーズン初スタメンですパー

 

ヤクルトの先発はヤフーレ。

 

 

前回はドームでマダックスを達成されていますあせる

 

 

初回、ツーアウトから尚輝がライトスタンドに今シーズン初ホームランとなる先制ソロカッキーン

 

 

どんな形でも先制できたことは大きかったねアップ

 

 

ナイスバッティング、尚輝クラッカー

 

巨人の先発は戸郷。

 

 

初回は3者凡退で立ち上がりました。

 

2回も先頭の村上を空振り三振ビックリマーク

 

 

サンタナも打ち取ってツーアウトとするも、長岡を2球で追い込みながらフォアボール。

中村悠平にもボールが先行してフォアボール。

 

 

ツーアウト1,2塁としてしまい、武岡にも3球連続ボール汗

ストライクを取ることに苦労してどうなるかと思ったら、4球目に詰まってセカンドフライ。

外野の前に落ちちゃうかと思ったけど、尚輝の守備範囲に助けられたなホッ

 

3回もツーアウトから丸山和郁のファーストゴロを岡本がバウンドを合わせられずにエラードンッ

 

 

ツーアウト2塁でオスナはファーストファウルフライに打ち取りました。

 

4回もツーアウトから長岡にレフト前ヒットを打たれたものの、中村悠平をライトフライ。

戸郷はランナーを出しながら得点は与えませんでしたパー

 

 

打線は3回、先頭の門脇がライト線へのツーベース!!

 

 

戸郷がバントで送り、ワンアウト3塁とするも、丸は詰まってショートフライ。

 

 

佐々木は痛烈なライナーを弾き返すも、ライト丸山和郁がまったく動かないくらい正面の当たり。

 

5回は先頭の秋広がセンター前に今シーズン初ヒットビックリマーク

 

 

小林への初球にエンドランを仕掛け、ピッチャーゴロが結果的に進塁打。

門脇がレフト前ヒットでつなぎ、ワンアウト1,3塁のチャンス音譜

 

 

戸郷はバントの構えをみせ、1塁ランナーを進める送りバント。

 

 

3塁ランナーは秋広だし、無理してセーフティースクイズは目指さなかった感じかな。

 

 

ツーアウト2,3塁で丸はセカンドゴロ。

2点目が遠く感じたな汗

 

6回も先頭の佐々木がレフト前ヒットビックリマーク

 

 

クリーンアップには打たせたものの、尚輝はセンターフライ。

岡本はセカンドライナーで、勇人もセカンドフライ。

なかなかうまくいかないな…

 

戸郷は5回を3者凡退。

 

 

2番からの好打順となる6回は、ツーアウトから村上には慎重なピッチングでフォアボールこそ与えたものの、サンタナを空振り三振。

 

 

中盤になって状態を上げてきたねにひひ

 

すると7回、ワンアウトから小林。

 

 

左中間スタンドへ今シーズン初ホームランとなるソロカッキーン

 

 

小林自身もビックリしたような表情焦る

 

 

喜ぶ亀井コーチニコニコ

 

 

コバちゃんが打つだけで盛り上がるし、絶対に勝たなくちゃいけないという気持ちになりましたメラメラ

 

戸郷は7回もマウンドに上がり、下位打線を3者凡退。

 

 

先頭の長岡のセンターに抜けそうなゴロは尚輝が回り込んでアウトにするファインプレーグッド!

これはとてつもなく大きなプレーだったよアップ

 

 

高津監督がリクエストを要求するも判定通りでした。

 

戸郷は7回113球、1安打3四球5三振で無失点。

中盤からは安定感を取り戻したし、1安打しか打たれなったわけだからね得意げ

 

8回、ワンアウトから佐々木がフォアボール。

尚輝はレフト前へのヒットで、サンタナが弾く間に佐々木は3塁へDASH!

 

 

サンタナの返球が中途半端になる間に尚輝も2塁を陥れましたパー

 

 

岡本は当然のように申告敬遠され、ワンアウト満塁で勇人。

 

 

ダメ押し打に期待したのに、代わった丸山翔大の前にショートゴロでダブルプレーガーン

なんだか流れが変わりそうな感じ汗

 

そのウラは西舘。

 

 

先頭の代打・西川にヒットを打たれると、塩見の三遊間へのゴロは門脇が追い付いただけの内野安打。

 

 

丸山和郁にはスリーバントを決められ、ワンアウト2,3塁のピンチあせる

 

 

オスナは詰まらせて浅いライトフライ。

ツーアウト2,3塁で村上。

高梨にスイッチするかと思いきや、西舘は続投野球

3ボール1ストライクから高めに変化球が抜けてフォアボールを与えると、小林がパスボールしてしまい、1点を返されてしまいました。

 

 

なおもツーアウト1,3塁とピンチは続き、サンタナには船迫。

 

 

フォアボールを与えてしまうと、長岡には高梨。

必死のリレーで長岡はサードライナー。

なんとかリードを守りましたホッ

 

9回はバルドナード。

 

 

先頭の中村悠平にはライトへの大きなフライ。

ヒヤリとしたな焦る

代打の西田を空振り三振に取ると、西川はセカンドゴロで試合終了。

 

 

なんとか逃げ切りましたパー

 

 

東京ヤクルト 1-2 巨人

 

勝:戸郷翔征 3勝1敗

敗:ミゲル・ヤフーレ 4勝2敗

S:アルベルト・バルドナード 1勝1S

 

 

ヒーローは戸郷。

 

 

試合中に立て直しができたし、戸郷自身の調子も上がってきたと感じる3勝目でした。

あと、バルドナードは来日初セーブを記録しましたクラッカー

 

 

明日からはマツダスタジアムでの広島戦野球

前回の3連戦は1敗2分だったし、今年も鬼門にならないよう初戦は取りたいねパー