3年ぶりに内海が主役! | made in JAPAN

made in JAPAN

JAPANは巨人と亀井善行選手を応援しています。
松井秀喜さんのファンでもあります。

おはようございます。

 

早朝というか深夜というか…

スモーク退団のビックリニュースで寝不足です。

 

さて、気を取り直して、ちょっと時間が経過してしまいましたが、先週の観戦記をアップしますメモ

まずは、内海がメットライフ初勝利を挙げた試合ですパー

 

6月10日

日本生命セ・パ交流戦 埼玉西武vs横浜DeNA 3回戦(メットライフドーム)

 

2日連続のメットライフドーム野球

 

 

まさか巨人戦以外で連戦する日が来るとは思いませんでした焦る

 

試合前は選手プロデュース弁当。

 

 

内海のダブルチキン弁当。

 

 

ペッパーチキンと南蛮あんかけチキンの2種類!!

おいしくいただきましたニコニコ

 

 

ポストカード入りというのもうれしいなアップ

 

ブルペンに入る前のキャッチボール。

 

 

1週間前は東京ドームで内海が見られるうれしさと、これから対戦する複雑な心境で見ていたけど、この日は100%応援音譜

 

 

頑張れ内海ビックリマークと何度思ったことでしょうか。

 

 

西武のスタメンはこちら。

 

 

先発は内海。

 

 

マウンドに上がるルーティンを見るだけでも安心感あるな得意げ

 

 

初回、ワンアウトから伊藤に詰まりながらもライト前に落とされるヒットを打たれると、佐野にはセカンド左を抜けていくヒット。

通常のダブルプレーシフトではなく、一二塁間寄りだったからなぁ汗

 

 

ワンアウト1,3塁から宮崎は浅いライトフライでツーアウトまでこぎ着けるも、ソトにはレフト前にタイムリーダウン

 

 

2ストライクから外そうとしたまっすぐが中途半端だったなしょぼん

牧のセンターへの大きな当たりは、金子が追いかけていき、フェンス際でナイスキャッチグッド!

 

 

先制を許したものの、なんとか1点でしのぎました。

 

DeNAの先発は坂本。

 

 

初回、先頭の岸が初球をセンター左へ同点ソロカッキーン

この一振りで、いける!!ってムードになりましたにひひ

 

2回には、先頭のスパンジェンバーグが内野安打。

 

 

柘植はファーストストライクを打ちにいって、センターオーバーのタイムリーツーベースカッキーン

 

 

内海の女房役が勝ち越し点をもたらせてくれましたアップ

 

 

さらにワンアウト3塁から岸がピッチャー返しでセンター前に抜けていくタイムリーカッキーン

 

 

絶対に3点目がほしかったし、この1点は大きかったと思いますビックリマーク

 

 

内海は2回、ツーアウトを取ったあと、細川にヒットを打たれるも、桑原をライトフライ。

 

 

3回は2番からの好打順を3者凡退グッド!

 

 

初回は20球以上を要したけど、この2イニングでリズム掴んだねニコニコ

 

逆にリズムを掴めなかったのは坂本。

 

 

3回はワンアウトから連続フォアボール。

ツーアウト後にスパンジェンバーグにはデッドボールを与えて満塁あせる

 

 

ここで柘植には押し出しフォアボール。

坂本はマウンドを降りました。

 

 

ちなみに、リリーフ登板した国吉は、14日にロッテへのトレード移籍が発表され、この登板がDeNA最後でした。

 

 

リードを3点に広げてもらって、5イニングを投げ切るのにポイントだと思った4回。

先頭のソトにヒットを打たれると、牧には右中間スタンドに2ランダウン

 

 

高めのツーシームだと思うけど、2打席目になれば対応されちゃうのかな…

あっという間に1点差に迫られました汗

 

 

このあと、知野を三振に取るも、ワイルドピッチで振り逃げ。

たった1人のランナーでも、後々に響いてくるからなぁ汗

それでも、後続を打ち取り、リードを保って4回を投げ切りましたパー

 

なんとか追加点を!!

そのウラ、先頭の岸がラッキーな内野安打で出塁すると、ツーアウト2塁から栗山がライト前に落とすタイムリーカッキーン

 

 

ファウルで粘って、ベテランらしい打席だったなぁ得意げ

西武打線はここまで毎回得点で内海を援護してくれています。

 

さぁ、内海は5回のマウンドへ。

 

 

最低でもこのイニングまでは投げ切ってほしい。

メットライフはブルペンも見えるから、そっちも気になりました焦る

 

 

先頭の伊藤に粘られた末にフォアボール。

嫌な予感…

本当に強く強く祈っていました。

 

 

佐野の痛烈な当たりはファースト山川がうまく反応してアウトに。

これが抜けていれば、右バッターが続くし、交代もあり得たかも…

 

 

ワンアウト2塁で宮崎はキャッチャーファウルフライ。

 

 

打席にソトを迎えたところで、西口コーチがマウンドへ。

あとアウトひとつ…

 

 

インコース低めを捉えたソトの打球は、一瞬だけヒヤリとしたけど、フェンス際でレフト岸がキャッチホッ

内海は左を上げてガッツポーズグッド!

自分はひたすら拍手を送っていました。

 

 

内海はここで交代。

5回86球、6安打1四球3三振3失点。

粘り強く、リードした状態で5回を投げ抜いたことがすべてパー

なんだか、ここまで5イニングが長く感じたことはなかったかも…

 

このまま勝ってほしい。

打線は5回以降、フォアボールなどで毎回ランナーを出すも、ヒットは内野安打1本だけ。

追加点を奪えず、リリーフ陣に託すのみ!!

 

6回は宮川。

 

 

ボール先行が多かったものの、3者凡退。

 

7回は十亀。

 

 

ワンアウトからツーベースとフォアボールで同点のランナーを出し、佐野を迎えたところで武隈に交代パー

 

 

1球でピッチャーゴロに打ち取ってダブルプレー!!

初球を打ち損じてくれたのは助かった。

 

8回はギャレット。

 

 

ツーアウトを取ったあと、ヒットとフォアボールでランナー出すも、代打の山下をセカンドゴロ。

最後に山だと思っていたので、ちょっとホッとしました。

 

9回は平良。

 

 

開幕から30試合連続無失点中で、いつも通り投げてくれれば…

 

 

ワンアウトから桑原にヒット。

ランナー溜めて佐野や宮崎まで回したくない…

伊藤はセカンドゴロに打ち取り、ダブルプレーで試合終了ビックリマーク

 

 

開幕から31試合連続無失点のパ・リーグ記録に並びましたパー

 

 

埼玉西武 5-3 横浜DeNA

 

勝:内海哲也 1勝

敗:坂本裕哉 1勝2敗

S:平良海馬 1勝5S

 

 

内海は今シーズン初勝利キラキラ

 

 

メットライフドームでも初勝利ですニコニコ

 

 

ホッとしすぎて涙が出てきました。

 

ヒーローは3人。

 

 

先頭打者ホームランを含む3安打2打点の岸。

 

 

決勝打を含む2打点の柘植。

 

 

そして、白星を手にした内海。

 

この瞬間に立ち会えるなんて、幸せ以外の何ものでもないビックリマーク

感無量でした得意げ

 

 

ちなみに、内海の勝利を生で見るのは、2018年5月10日以来。

西武に移籍することが決まっても、内海哲也を応援する音譜

ようやくその決意が果たせたかなと思います。

自分にとって、忘れられない試合となりましたビックリマーク

 

やっぱり、巨人戦では勝てなくてよかったかも…笑

また次のチャンスをもらえますように。

おめでとう、内海さん!!