うしおととら など買ったものとか | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

 今日は買ったものとかの記事です(* ̄∇ ̄)ノ
 
 
 
最近は書店が少なくなりました。
 
駅前にあった書店は、ショッピングモールリニューアルで消滅・・・
 
リニューアル後に戻ってくるのか気になります( ´∀`)/~~
 
 
会社近くの書店で、
 
 
 
まだこういったレトロゲーム本が出されててビックリしました( ̄□ ̄;)!!
 
 
総集編的な本は似たり寄ったりな内容なんですよねー。
 
何冊もあるからいいや、とスルーバイバイバイバイ
 
 
 
携帯型ゲーム機スーパーガイド
 
おー!これは欲しい!
 
携帯型といっても、ゲームボーイやDS・PSPなどではなく、
 
電子ゲームまたは LSI と呼ばれるものの特集本です。
 
「ゲームウォッチ」と言ったほうがわかりやすいかも知れません。
 
私はこの手のゲーム機をずーーーっと「ゲームウォッチ」と呼んでいました(´・ω・`)
 
ゲームウォッチは任天堂のブランドで、
 
ゲーム機本体(ハード)でいうと「ファミコン」のようなもの。
 
ハードには、PC猿人やメガドライブ、プレイステーションなどありますが、
 
ゲームウォッチ以外の電子ゲームを「ゲームウォッチ」と呼ぶと
 
プレイステーションを指してファミコンだと言ってようなもんです。
 
でも・・・
 
 
ゲームウォッチでいいじゃないか!
( ̄▽ ̄)ゞ
 
 
 
ゲームウォッチで最初にヒットしたのはドンキーコングだと思う。
 
DSと同じ2つ折りのスクリーンなんて本当に驚いた!
 
 
レトロン的には、
 
このフロッガーと
 
 
 
トロイの木馬が思い出深いです
(* ̄∇ ̄)ノ
 
 
時間とってゲームウォッチで遊びたいな♪
 
 
 
ヤフオ◯で、ビデオカメラ用の DVD-RW  を買いました。
 
送料込みで450円・・・
 
あとは持ってるDVDカム(WOOO)と合うかどうかです・・・
 
緊張の瞬間が訪れる(;´д`)ハァハァ
 
 
 
ディスクが認識できません・・・
 
 
 
 
えっと・・・
 
このとき、レトロンはこんな表情をしていたと思います(´・ω・`)ショボーン
↑マジでww
 
 
やっと手頃な価格で見つけたのに(泣)
 
そのDVD-RWが、持ってるWOOOの型番に合うかなんてどこにも載ってないんですよね(;´д`)ハァハァ
 
てか、ビデオカメラのことなんかさっぱりわかんねーし。
 
ビデオといえば、アダルトビデオを見るくらいしか活用しなかったしなぁ( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
 
あーショック。
 
金と労力の無駄遣いでした(T^T)
 
 
 
試しにハードオフで買った
 
「DVD-R」を入れてみました。
 
DVD-Rは、1回録画すると上書きできないんです。
 
なので、試し録りはやってない。
 
中古で買ったビデオカメラを試し録りなしでぶっつけ本番はキツイですからねー。
 
操作方法や録画のされ方、手ぶれとかも確かめておきたいんです。
 
 
 
DVD-R は読み込むようなので、カメラ本体はきちんと動作するようです。
 
エロい動画でも撮ってやろうかな(o_ _)ノ彡☆ポムポム
 
 
あと1週間で合うDVD-RW 見つけて届くかな・・・
 
 
 
スマホを買いました( ̄▽ ̄)ゞ
 
2012年11月製のau、AQUOSフォンです。
 
1,300円くらいでしたね。
 
きちんと動くことを確認してから買いました。
 
 
 
自宅で嫁さんと子供が使う用で購入。
 
2011年製のがあるんだけど、操作性悪いし電池がもたないからね。
 
Wi-Fiでつないで 、インターネットブラウザで検索とYouTubeが観られればいいので安くてOK(・∀・)人(・∀・)
 
少し文字の反応が遅いとか言ってたけど、全然問題ないや( ̄▽ ̄)ゞ
 
1,300円ならお買い得って思いました( ´∀`)/~~
 
 
 
ブックオフで・・・
 
 
 
DSの 「たまごっちのプチプチおみせっち  ごひいきに」
 
250円。
 
おとといの記事で紹介した 「オシャレ魔女ラブandベリー」 のように、このソフトの前作も詳しく知らずハードオフで買ったんですよね。
 
そしたらDSで100万本売れたっていうじゃないですか( ̄□ ̄;)!!
 
色々教えてくださった皆さん、ありがとうございました( ̄ー☆
 
そんなヒット作とは露知らず・・・
 
 
 
買ってから気付いたんだけど、
 

【あの】

 
「たまごっち」らしいんですよね!
 
え?
 
今さら?(笑)
 
 
↑【あの】たまごっち。
 
 
今から20年以上前に社会現象にもなった「たまごっち」のたまごっち!!
 
当時付き合ってた彼女が欲しいっていうから市内市外のオモチャ屋全てまわったんだけど、
 
結局入手できず(>_<)
 
そんな思い出がありますねー。
 
 
 
DSの「パックピクス」
 
250円。
 
 
これも子供用で購入。
 
4歳児ができるとは思わないけど、親と一緒だったらできるかも?って思ってね( ´∀`)/~~
 
 
 
あの「パックマン」を描いて、それを動かして敵を食べていくという内容らしいですねー( ´∀`)/~~
 
パックマンといえば、スーパーマリオブラザーズと一緒に
 
【世界に影響を与えたゲームソフト ベスト6】
 
に入った名作。
 
 
DSのはもちろんやったことないですけど、
 
そんなに難しくないかなーと。
 
今は無理でも、6歳7歳になったら一人で遊べるかな?
 
 
 
FCの「うしおととら」
 
950円。
 
持ってるんですが、実店舗で売ってるのを初めて見たし綺麗だし
 
この値段なら買ってしまいますよ!!
 
 

 
現在は2,000円~2,500円くらいですね。
 
相場の半額以下ならお買い得でしょう。
 
 
私は4年前に1,500円で買ったので、物凄く高くなったわけじゃないけれど、
 
じわりじわりと高くなったんでしょうねー。
 
 
 
「うしおととら」 はマンガです(´∀`)
 
マンガが原作のファミコンゲームってアクションゲームが多いんですけど・・・
 
どうなんかな?
 
 
 
1993年のゲームですか。
 
もうファミコン末期ですね!!
(翌年にはPS1が発売)
 
メーカーは「ユタカ」。
 
 
裏ラベルの右下の数字は 「880920」 です。
 
先日記事にしたゴルフの銀箱と同じですね!
 
1993年といえば、平成5年。
 
そんなファミコン末期にゴルフを生産していた可能性があるなんてね(´_ゝ`)クッククク・・
 
 
ファミコン後期、末期のグラフィックはとてもスゴイんですよね!!
 
よくファミコンの容量でここまで表現できたなーって思います。
 
さて、どんなゲームなのかな?
 
 
 
 
トップビューのアクションゲームか!?
 
 
 
 
どうやら RPG のようです!( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
 
マンガが原作でRPGというのは少なかったような気がしますねー。
 
 
 
街のなかなので安心して歩いているとエンカウント!!
 
遭遇!
 
SO!GOOD!!
 
 
 
結構スピード感あるバトルシーンです( ´_ゝ`)ノボンジュール♪
 
枠が4つあるから、これから仲間が増えていくんでしょうね~。
 
とりあえず今日はここまでにしておきます(@´з`@)ノ゙
 
 
 
続いて、
 

 
FCの 「ウルトラマン倶楽部 怪獣大決戦」
 
500円でした!
 
相場は1,000円前後かなーと思っていたので、これもお買い得かなと思って購入しちゃいました(・∀・)/
 
 
 
あれ?
 
こちらのラベルは950円のままです。
 
950円だったら買わないですww
 
ケースに貼ってあった値札はもともと950円、その上に500円を貼り付けてます。
 
ソフトもちょうどケースと同じ位置に貼ってあるから見えないですね。
 
 
 
1992年、メーカーは「エンジェル」。
 
どんなゲームなんでしょ?
 
 
実写モノはほとんどアクションゲームと相場が決まっております!
 
 
 
ファミコン後期~末期のソフトは、ゲームが始まる前のイントロダクションが結構長いんですよねー。
 
初期のころみたいにいきなりタイトル画面!というのは少ないと思います( ゚д゚)ノシ サラバジャー
 
 
 
ん?
 
ちょっとギャグっぽい感じみたいですねィャ((´д`●))三((●´д`))ィャ
 
 
 
案の定、横スクロールのアクションゲームでした!!
 
操作性も悪くないし面白いと思いますよ(。+・`ω・´)キリッ
 
本日は以上です!!(。+・`ω・´)キリッ
 
何か気になるものとかありましたか!?
 

( ゚∀゚ )何か気になるものとかありましたか!?

 

 

それでは! ↓クリックぷり~ず♪


全般・その他ランキング