野毛山動物園①(2分で1,300円取られるの巻!) | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

 なんて日だ!
 



先日、横浜市にある「野毛山動物園」に行ってきました!

画像多めで紹介していきますね~ヽ( ̄▽ ̄)ノ




電車でも、京急日ノ出町駅か市営地下鉄・みなとみらい線の桜木町駅から徒歩で行けます。

今回は車で行ったんですよ。


いまだによく分からないのが、

保土ヶ谷パイパス

国道16号線の別の呼び方なんですが、

そもそも16号線は2つあるんです。

途中から2本に分かれるんですけど、どっちも16号線。

画像の黄色い太い線が保土ヶ谷バイパス、途中の緑色からが高速道路です。

2つの高速道路と交わってるのがわかりますよね?

「新保土ヶ谷インターチェンジ」を過ぎても無料だと聞いたので、

今回は手前で降りず行ってみました!!


「狩場インターチェンジ」付近。

もー、

なんだかわかりませんえーんえーんえーんえーん

よく見ると、手前にも降りる場所があるようですが、名称ない・・・

取り敢えず「狩場インター」を降りればいいと聞いたんです。

運転手目線だとこのように見えますニコ



意味わからん。

何本も分かれ道があって情報多すぎるやろ!

1番左端の小さめの看板は一般道への看板、

その隣の看板のうち、保土ヶ谷バイパスと八王子は一般道で、東名は高速。

みんな同じ色だからわかんねーし。



いつも通り手前で降りればよかったと後悔する暇なく判断を迫られました。

ナビはふざけてるので切ってます(古いので)


2箇所分かれ道があって真っ直ぐ進みました!


あれ・・・?

料金所!?

もう後戻りはできないので進むしかありませんやる気なしピスケ

ちなみにETCを使ってるので出るときに料金がわかります。


ナビを見ると「狩場インター」は通りすぎてる・・・

2分後、料金所から2つ先の出口を降りる。

あれ・・・

料金所がない・・・

ということは一律!?

あとで調べたら首都高速でした!Σ( ̄□ ̄;)



2分で1,300円て高過ぎでしょw

なんて日だっ!

勉強代として考えますニコ


まぁ自宅出てから30分で着いたけどね!



野毛山動物園は横浜市がやってるのかな?

ズーラシアは有料ですが、こちらは

無料。

駐車場はないので、近くのコインパーキングに停めます。

1番近いところは休日30分ごと300円、上限なし。

5分くらい歩くところに24時間1,300円や6時間1,600円がありますよ。


写真撮ったあと、乗ってはいけませんと書いてあることに気づくショックなうさぎ

募金箱になってるので募金して許してもらう。



全体像。

野毛山、というだけあって、かなり高低差がありますパンダ

自己責任になりますが、ベビーカー置き場もありましたやる気なしピスケ


見たことのない鳥鳥



入り口すぐのところに!

アライグマさんがいましたくま

麻溝公園のアライグマは年がら年中眠ってますが

ここは起きてるようですzzz



ぬいぐるみのようですねー。

ほんと可愛い(*´ω`*)♪

んっ?

んんっ?



寝てました。



他のたぬき系の動物たちも全て寝てました。

たぬき系って夜行性なのかな?

だったらしょうがないよね(*_*)



意外によかったのが、「爬虫類館」!

グソマー王国には

藪塚ヘビセンター

というのがあって、10回くらい行ったことあります。

まだあるのかな?

ちなみにほとんどヘビしかおりません。



ワニって小さくても怖いよな・・・




コイツも比較的小さいワニでした。

2メートルくらいかな?



某国(中国)にワニがいるのか!
Σ( ̄□ ̄;)


おいおい、初耳だよー。

これだけでも来た甲斐があったなニヤリ

「竜」の原形はワニかも!?




変わった鼻のワニ。

なんと!

インドのワニ!

インドにもワニがいるのか~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

かつて日本(本州)にもワニはいたんだろうか?



町田リス園などでもヘビを間近で見られますが、

こんな巨大なヘビはいません。


ヘビウネウネ動いて気持ち悪~いガーン

やっぱヘビは不気味だわ滝汗




ウンチではありません。

とぐろを巻いてるんです。

グソマー王国ではカブトムシを取りにいってよくヘビを踏んづけたもんです┐('~`;)┌



イグアナ?

ワニとかイグアナ、トカゲ系は恐竜っぽいですよね(恐竜みたことないけどw)




ケツ。

ドラクエで出てきそう。

もしくはリザードマンだな。



ジッと見てると自分がどこにいるのか分からなくなってきます。

吸い込まれそうな感覚に・・・



こちらのリザードマン。

手を振ったら近寄ってきましたバイバイバイバイ



少し恐怖を感じましたねガーン




うわっ!!

舌の色がっ!

途中から違うなんて!



ん~~~~っ




ぴろーん。

やっぱり不気味だわ_((((;゜Д゜)))

怖いし気持ち悪いし(´д`|||)



他にも共謀な亀や、



おとなしい亀がいて、

見ていて楽しかったです。

あちらこちらから悲鳴や驚きの声が聞こえてきます。


間近で見られて意外に楽しかった!

不気味だけど、ついつい見入ってしまう不思議な【魅力】が爬虫類にはありそうです!

触らないなら楽しいと思いますねー。



コンドルを間近でっ!

この動物園が山になってるからできることでしょう。

高低差を活かした展示方法だと思います。



1度アライグマのところへ戻ってみましたが、

やはり寝てましたzzz




シロクマの檻に入ったぞ!

あぶないっ!




あ、ホッキョクグマだったのかてへぺろうさぎ

以前はいたけど、死んじゃったんだろうね。

展示スペースはそのままでした。



また来てね♪




小さいコーナーですが、魚も展示してましたうお座



ショーケース反対側には、夜行性の動物を展示。



楽しみにしていた、

トラとライオンのコーナーに逝くぞっ!






あれ?

アレレのレ!?

これって・・・


まさか・・・



死んじゃった
o(TωT )

それにしても可愛らしい表情してますなぁ。



ちょっと可愛い♪




あぁ・・・

今年の1月4日に亡くなったようですトラ

この日が1月21日ですから、2週間ちょっと前ですね。


もう少し早く来ればよかったショック


みんなから相当愛されてましたねー。

トラの寿命が10~15年と書いてありましたが、

「メイメイ」は20年生きたそうで長生きだったらしいです。

天寿を全うしたならそれはそれでいいのかも。


隣のライオンさんはどうかな?



ん?

ガラスの目の前でジッとしてますね・・・

これもシロクマ同様、置物か!?

人形みたいです。



ん?



あっ。



動きました。

といっても、頭だけ動かしてる漢字ですしし座

なんか置物に見えましたが普通のライオンですねニコニコ



ぺろん♪

至近距離で睨まれました((((;゜Д゜)))ブルブルガクガク・・・

やっぱ近くでみると迫力あります!

こんな近くでみるのは初めて!

他の動物園でもガラス越しに見ることはできますけど、

犬猫のように同じ場所に座ったまま、ジッとこちらを見ることはないと思います。


説明書きがあって・・・

「好きなもの」

【人間。人間大好き♪】


・・・
・・・
・・・

オレ、食料として睨まれたのかなー?



そういう意味ではなくて、人間に慣れたライオンで甘えん坊ってことでしょうねとびだすうさぎ2


こんなおとなしいライオンは初めてですよ!

トラと隣の檻だから、よく話していたのかも知れないなー。

「ったく、今日もやってらんねーぜっ!」

とかね(笑)




長くなりすぎたので前半はここまでにします真顔キラキラ

どなたかの参考になれば幸いですおいでおいで


それではまた明日バイバイバイバイ




↓たまにはクリックすること☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ