激レア!黄色の頭脳戦艦ガルをゲットしたぞ!!! | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

(自分なりに調べたこと書いてるんで長いっす)

赤いマイティボンジャックに続き、


もしかしたら激レア!?

ソフトを入手しました(* ̄∇ ̄)ノ


頭脳戦艦ガル。

値段800円。

ファミコン初の『RPG』というキャッチフレーズに騙されて買った子供も多い。

普通にシューティングゲームなんだよね人( ̄ω ̄;)


当時、お金持ちの幼なじみが僕のために買ってくれました。

ちなみに、その幼なじみの1日のおこづかいは2,000円。

でも、同じ団地住まいなんですよ。

なんで?

最初はお金なかったけど、その後裕福になったからなんだよねー。


1,980円は「処分価格」。

いったいどこまで下がったんだろね♪

ファミコン初のRPGとなってるが、

これより以前に、『ドルアーガの塔』が発売されていたし、

ほぼ同時期に伝説のクソゲー『ボコスカウォーズ』も発売されていた。

上述したようにただのシューティングゲームなんだけどね・・・


開封の儀・・・改め!!

御開帳ヽ( ̄▽ ̄)ノ

ぱかっ!




でででーーん。

うぉっ!

うぉっ!

魚っ!魚っ!!

魚っ!!

魚ぉぉぉっっ!!



本当に黄色いROMやんけぇ~( ´∀`)♪

黄色だ、黄色だ、わっしょいわっしょい♪

こんな色があるなんて知らなかった!


まさか・・・マイティボンジャックの二の舞か!?

検証してみよう(* ̄∇ ̄)ノ



これは今回のヤフオ○の画像。

これを落札しました。

まさか競合がいるとは思わなかったよ~( ´∀`)♪



ヤフ○クで検索してみたけど、過去120日間では落札はなかったようだ。


ネットで検索してみると、引っ掛かるページは少ないニコ

それだけ情報は少ないということだ。



オークファンというサイトに情報が1つ載っていた。

過去にヤフオクで落札があったようだ。

ソフトのみみたいだね。

何年前だろう?



エロビデオかよ(*`Д´)ノ!!!

う~ん・・・どうやらオークファンの会員でないと古いデータは閲覧できないらしい(>_<)

目を細めてみたが、わからなかった。

エロビデオかよ!?

なんとなくだけど、5桁(10,000円以上)に見えるねー。

そんなにするのか?



さらにクリックしてみると、落札価格は7桁(1,000,000円以上)に見えるねびっくり!

モザイクの向こう側がみたい!


中2かよ(  ^∀^)♪
⬆さまぁ~ず三村風。


どうやらモザイク越しのデータは当てにならんね。

ただ、1円スタートで出品されていたとしても、入札が6件あるから最低51円はしていたということがわかる。



商品説明を読むことはできた!


これだけ読むと、レアな可能性はあるね。

頭脳戦艦ガルごときで【コレクション品】とは普通使わないし、

【大切にして頂ける方にお譲り】するなんて言わない。

【希少な色違い】は出品者がよく使う文言だから信用はできない。

全然レアじゃないソフトを、よく『激レア!』とかうたって出品してるもんね。

【コレクターでお探しの方】も微妙。

頭脳戦艦ガルをコレクターが探してるとは思えないが、素人向けにそういった表現使うことも考えられるしなぁ。


【レターパック(ライト)】が350円になってるから、少なくとも2014年3月31日より前の落札だね。

(オークファンの捕捉説明から、2013年以前の4月14日ということはわかる!)


他にもネット検索してみたら、2チャンネ○?と思われるページに載っていた( ̄ー ̄)

日付は2005年11月だ!

『ウチにあったガルのカセットの色が黄色だった。友達のは白。何か違いはあるのか?

レスは『日焼け』なんじゃないかと返しているが・・・

新品だったから、日焼けはないと思う。

と返してる。


それを受けて、同じメーカー(db=デービーソフト)の【フラッピー】のガワ(カセットのプラスチックケース)を再利用してるんじゃ?

と言ったところでこの話題は終わってる。


確かにフラッピーは黄色いカセットだ!

マイティボンジャックの赤ロムは、他のカセットを使った可能性高いと思うんだけど、

ラベルシールは再利用できないよね。

作るとしたら専門的な技術やツールが必要だと思う。

もし、メーカーが白いプラスチックカセットを切らしてしまったから、

余っていた黄色いプラスチックカセットを使ったということも考えられるけど、

それは自社工場を持っているメーカーでないとできない。

調べてみたら、自社工場を持っていたのは、
ナムコ、バンダイ、ジャレコ、タイトー、コナミ、ハドソン。

それ以外は任天堂製だとのこと。

色間違えて作成したのか、白塗料が切れただけの一時的な出荷だったのか?


う~ん・・・純正にしか見えない人( ̄ω ̄;)

白いプラスチックが切れたとして、やむなく黄色で代用したとしたら、もっと変色多いと思うんだよねー。



赤色代表の【燃えろ!!プロ野球】はどういう経緯で黒ロムを発売したんだろ?

100円200円で手に入るから、結構本数出てるんだろうなぁ。



ま、ガチャポン戦士2の色違いロムもほとんど価値ないからなー。


マイティボンジャックと違って、ズレはないね。

カツラだったらバレるし♪

ただ、出荷本数が少ない色違いロムだったら、ほしいマニアにとっては垂涎モノだろうな(  ^∀^)


バージョン違いではないけど、発売時期が違うことによって、箱が違うケースがある!

何も知らずに買った【ドルアーガーの塔】だ!

バーコードがついてるだけなんだよね。

ソフトに違いはない(たぶん)



ドルアーガーの塔が入るだけでこの値段!




単品だと、8,000円くらい。

高い!

ただのバージョン違いだからと言って、価値がないとは言い切れないからなー。

ドラクエ4のBバージョンが本当にあるのか気になるレトロンです(* ̄∇ ̄)ノ


端子側をみてみましょう!

マイティボンジャックの赤ロムのように、変な突起物はありませんね。

やはり正規品かな?


他に完品2つ持ってるので、比較してみよう。


外箱の表側には違いは見当たりませんねΨ( ̄∇ ̄)Ψ



外箱の裏側にも違いは見当たりませんね・・・

アイスクライマーやスーパーマリオブラザーズのように「FF」マークがあったりと外箱に違いがあることも。

ドラクエ4は、「耳」に数字が入ってる。



ソフトを比較。

ラベルは全く同じですなぁ。

ロム本体も同じツルツル仕様。

スーパーマリオやドラクエの後期版は、ザラザラ仕様なのですぐわかります。



裏側のラベルも全く同じ。

スーパーマリオやドラクエの後期版は裏側ラベルも違う。



プレイしてみましょう( ´∀`)



違いがあったとしても、素人にはまったくわからんよ(怒)


同じや!


違いはわからない!

ドラクエ3や4のように、バグを修正したのなら検証しようがあるけど、

ガルにバグがあったとか情報ないので、検証するポイントがないんだよー。



1,650点というとんでもないスコアでゲームオーバーです(* ̄∇ ̄)ノ


ということで、都市伝説と化していた頭脳戦艦ガルの黄色ロム、

存在はしていたけど、ニセモノ(つくりもの)かどうかまではわかりませんでしたヾ( ´ー`)

ほとんど情報ありませんでしたが、

2チャンネル(?)のやりとりに、当時新品で買ったのが黄色だったというのが信頼できれば・・・

マイティボンジャックのように、ニセモノ(つくりもの)ではないように見受けられました。

もし、本物(色違いロム)だとしても価値があるかは不明・・・

コレクションの1つとして大切に保管していきます(σ・∀・)σ

それでは~( ´∀`)♪