相模川ふれあい科学館とチン○○ゴ【前編】 | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

本日1発目の記事です口笛


2発目はチン○○ゴの後編をお届けしますパー



神奈川県に 相撲  相模川という川が流れていますイルカ


で、こんなところに行ってきましたウインク






相模川ふれあい科学館!

サブタイトル【アクアリウムさがみはら】


入館料は300円、年パスは900円です照れ


実際に行ってみると、とても辺鄙な場所にありますびっくり!


なぜこんな場所につくったのか・・・


恐らく来場者も少ないだろうから楽でいいやって思ってたんですねおいでおいで






めちゃ多かったポーン!


本当に変な場所にあるんですよ。


こんなに人がいるとは・・・


相模川に生息してる生物や魚を展示してるのかなぁと思ってたら、






いきなり

シーラカンス!

写真だと大きさがわかりずらかったので、ショーケースのうえにガラケーを置いてみました真顔


たぶん、マグロぐらいあるんじゃないかな?


相模川にシーラカンスっているんけ?







こんな長いヒゲの魚や、






青いザリガニまで!!


相模川の近くにあるだけで、相模川に生息してる生物とは関係ないコンセプトなのかなーえー?






レトロンクイズ!


このバケモノのような生物は何でしょう!?























正解は、カブトガニでしたかに座



小学校にいたけど、ほとんど動かなかったカブトガニショボーン



物凄いアクティブでビックリしましたよガーン


裏側ってちょっとグロテスク・・・ゲロー









何故か日本にはいない小さいおサルさんがいました猿


すばしっこくて全然撮れなかったよ爆笑







ヘビ・・・


『アオダイショウ』と書いてあったような気がしますが、白いっすねヘビヘビヘビDASH!



このヘビの尻尾はどこから?的なクイズも記載されてましたうずまき



蛇。


なんで、『虫』へんなんですかね??


昔の中国の人は、ヘビを『虫』と同じカテゴリーにしていたんでしょうかもぐもぐ!?







ゲンゴロウですカエル



ようやく『川』らしくなってきましたニコ



レトロンが住んでいたグソマー王国は自然がいっぱいだったので、


ゲンゴロウとかいましたぶちゅー


多分、30年以上は見てないですね・・・


何だか懐かしくなりましたウシシルンルン








水カマキリです宇宙人


どこにいるかわかりずらいと思いますが、擬態してるのでこれが普通。


ゲンゴロウとともに小学校の脇の小川にいましたねニコ







タガメハムスター


ゲンゴロウの3倍くらいはあるかな?


肉食なので、小さい魚とかも捕まえて食べてしまいますアセアセアセアセ


キレイな水辺にしかいない生き物だから、護岸工事ばっかりの現代では見ることは少なくなりましたショボーン







メインのエリアに移動あしあとあしあと


小さい館なので、30分もあれば全部回れますニコ


そのなかで一番大きなところです爆笑


奥に見えるのは、川の上流から海に向かって流れる過程をエリアで区切って展示。

とても勉強になるというか、興味深いですおねがい



他にも体験型のものがあって、子供は楽しいと思いますウインク







ドーナッツ状になった水槽でカニを発見!


内側からも見ることができますチュー


水がキレイなのでそれだけで癒されますほっこり







外側・内側だけじゃなく、下からも見ることがポーン


カニってこうやって隠れてるんですね~かに座かに座




後編に続きますバイバイバイバイ