(主なる神は)その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった〜我々も再び生きる者へ | 気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

気功師から見たバレエとヒーリングのコツ~「まといのば」ブログ

四ツ谷にありますバレリーナ専門の気功整体「まといのば」のブログです。
気功師から見たバレエとヒーリングのコツを公開します。
「まといのば」では、バレエ・ヒーリング・美容の各種セミナーを行っております。

「なんでこんな大事なことを誰も教えてくれなかったの?」

 

「こんなシンプルな話しなら、子供の頃に聞きたかった」

 

「鼻炎で苦しんでいるときにこれを聞けたら、すぐに治せたのに」

 

「あそこまで喘息で苦しまなくて済んだのに」

 

 

むしろ、逆に


「今となってみると教わったことは嘘ばかり」

 

「深呼吸をするのは良いことと教わりました」

 

「走る時は鼻で吸って、口で吐くと習いました」

 

「息を止めると細胞が酸欠になると教わりました」


という叫びが聞こえてきそうです。

 

 

理屈を理解するのが難しいのは、脱洗脳が必要だからです。

これまでの常識を覆すことばかりだからです。

でも、虚心に学んでみると、腑に落ちることばかり。

実践してみると、驚愕することばかり、、、、。

 

とすると、壮大な嘘があり、壮大な利権があり、、、、、、(おっと、誰か来たようだ)。

 

 

 

この世の中は本当に末恐ろしいことばかりです。

 

ですので、口を閉じて(お口にチャック)、息を潜めて(たまに息を止めて)、健やかに生きていきましょう。

 

ストップウォッチを見ながら、息止め(クンバカ)をして、練習している人も多いでしょうが、クンバカ歩法もおすすめです。

 

歩きながら息を止めて10歩、鼻で吸って、鼻で吐いて、また息を止めて20歩という風に「クンバカ歩法」(←勝手に今命名)を実践すると良いです。

 

歩くのが楽しくなりますし、意図せず高地トレーニングになります(二酸化炭素濃度が上がり、NO濃度が上がると鼻も通ります)。

 

歩いているときにぶっ倒れないようにだけ気をつけて、一週間で10歩増やしていき、最終的には息を止めて80歩のクンバカ歩法を実現しましょう。階段の上り下りなどもチャレンジだと思って、楽しんでやると良いです(くれぐれも怪我には気をつけて)。

 

そうすると移動時間がが楽しくなります。

 

通勤時間がアクティブなトレーニングの場になります。

 

数息観よりも歩行禅のほうがクンバカ的には良いです(←「ちょっと何を言っているかわからない」byサンドイッチマン風に)。

 

身体を動かしたほうが息は止めやすいのです。泳ぎが好きならば、良いのは水泳の息継ぎをどんどん長くすることです。もっと良いのはは潜水ですね、これは最高(ただ、僕らの子供の頃と違って潜水禁止がいまやデフォルトになりましたね〜)

水の中は心拍が下がり、クンバカ(息をそっと止める)ことがしやすくなります。

でも、お風呂での息止めは溺れる心配があるので、やらないのが無難です。

 

たとえば火の呼吸をやるならばベッドに横たわってください。

安全第一。

日々実践していれば、勝手に結果はついてきます。

 

これはダラダラとやるに限るワークです。

というかゲーム感覚で、クンバカ歩法をきわめていってください。最初は10歩から、次第に20歩、30歩と続けていき、80歩までの長い道のりを楽しんでください!

ただ苦しさと身体の反応をうまく見極めてください。

苦しさと身体の反応は別物です。

 

 



ちなみに私事ですが、僕に関して言えば、「もっと早く知りたかった」とは全く思わず、むしろ先生方や諸先輩方の

I told you so(だから言いましたよね)

というお声が聞こえてきます。

 

「だから、言ったじゃん、私たちは大昔からずっと言ってるよ」って。

 

 

一番古い声の一つは

主なる神は、土(アダマ)の塵で人(アダム)を形づくり、その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった。

 

です(もっと古くは仏説やアーユルベーダの古典書)。

 

*システィーナ礼拝堂天井画の『アダムの創造(ミケランジェロ)』

(主なる神は)その鼻に命の息を吹き入れられた」です。
そのことで、「人はこうして生きる者となった」のです。

口から息を吹き入れるのは悪魔だよとグノーシスなら言いそうです(あくまでも「言いそう」であって、ジョークです)

 

主なる神は「その鼻に命の息を吹き入れられた」のです。

それは私たちも同じことです。

 

「こうして生きる者」となるのです。

 

 

    

 鼻の魔法、そして癒しの力を、古代の人々はちゃんとわかっていた。

 紀元前1500年ごろの、これまでに発見されたなかで最古の部類に属する医学書、「エーベルス・パピルス」には、鼻孔が心臓や肺に空気を送るのであって、口ではないといった記述がある。その1000年後、創世記2章7節には「主なる神は、土の塵で人を形づくり、その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった」(日本聖書協会共同訳)と記された。8世紀に書かれた中国の道教の書物によれば、鼻は「天の戸」であり、息は鼻から吸わなければならない。「さもなくば、息が危うくなり、病に見舞われる」と同書は警告している。

 

 

土(アダマ)の塵で人(アダム)を形づくり」ということで言えば、同じく中国の紀元700年の格言に、

 

「体の形は息(気)に依り、息は形に依る」
「呼吸が完璧がであれば、形は(やはり)完璧である」

 

とあるそうです(同上)。

 

これはもちろんいまやっている「鼻呼吸への徹底改善」の指針でもあります。

全身を調整し、全身のアライメントを徹底改善しない限り、呼吸の改善はありえないのです。

 

    

*連日遠隔ヒーリングを継続中(「鼻呼吸への徹底改善」)!!

結局は全身から書き換えていかない限りは、本当の鼻からの呼吸は達成し得ないことが明瞭に見えてきました。

鼻で呼吸ができることが鼻呼吸ではなく、完全に口呼吸を断つことが重要。

そのためにも気道の確保から(気道の確保のためには上顎骨を書き換え、下顎骨を持ち上げる必要があり、顔を美容整形するためには、頚椎を調整する必要があり、頚椎を調整するためには脊椎全体のアライメントの調整が必要。アライメントの調整の土台にはクンダリーニが必要)。

 

 

 

最後に、余談ながら、再生医療ということを最近つらつらと考えていて、まあ、僕らが「再生医療」という言葉を使うわけにはいきませんので(「医療」ではないので)、「再生ヒーリング」かなーとか思っていました。

再生ヒーリングってどうなんだろう?

再生癒療、、、なんか違うな。

c.f.「美はどんな言葉よりも効果のある推薦状だ」(アリストテレス):再生医療再開します! 2024年01月27日 テーマ:講座案内 公式ジャンル記事ランキング:整体・リラクゼーション2位

 

まあ、何でもいいんですが、それよりも「再生」です。

 

「再生」とは、再び生きること。

神がその鼻に命の息を吹き入れられることで、我々はまた「再び生きる者」となります。

 

(主なる神は)その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった。

というわけで「再生」をお楽しみに!!

(「再生」というと母の大学時代のゼミ論文集の名前が「再生」だったことを思い出します。僕は幼くて、「再生」と言うと「再生紙」しか思いつかず、なんでこんな名前なんだろうと思った記憶があります)

 

というわけで、連続遠隔はとりあえず1月いっぱいまで継続します!

次回第2回セミナーは2月10日!!

 

【BodyDesign BootCamp3期 〜密教タントラの奥義〜開発から関係へ】

〈Body Design BootCampは全3コースです〉

・Body Design BootCamp3期プラチナコース(リアル受講+毎月1時間プラチナセッション)(受講料60万円)

・Body Design BootCamp3期リアル受講コース(リアル受講+ビデオ受講)(受講料40万円)

・Body Design BootCamp3期ヴァーチャルコース(ビデオ受講)(受講料20万円)

お申し込みはこちら

【日程】

#1:1/14(日)18時〜 (Zoom版ですが配信開始!)
#2:2/10(土)18時〜
#3:3/9(土)18時〜
#4:4/13(土)18時〜
#5:5/11(土)18時〜
(予備日:6/8(土)18時〜)
(前期までと同じく土曜日オイルBootCampの後にスタートです)(初回のみ日曜日!)

 

 

【1位2位(総合2位)御礼!!】

1位2位(総合2位)をいただきました。

非常に光栄です。

皆様の熱意の賜物です。

本当にありがとうございます!

引き続き精進いたします。

 

Ray先生が8位に、
Mくんが9位!!
シュンくんは総合ランキング5位!!
おめでとうございます!!

(Ray先生作成コラージュ、毎朝、本当にありがとうございます!!)

c.f.♫貴方はもう忘れたかしら赤いてぬぐいマフラーにして二人で行った横丁の風呂屋♫(神田川) 2024年01月26日 テーマ:講座案内 公式ジャンル記事ランキング:整体・リラクゼーション1位

c.f.「美はどんな言葉よりも効果のある推薦状だ」(アリストテレス):再生医療再開します! 2024年01月27日 テーマ:講座案内 公式ジャンル記事ランキング:整体・リラクゼーション2位

 

 

 

One more thing,

ブルーノ・マーズは僕にとっては辛い時期に励ましてくれた応援ソングの人。偉大な人です!

 

 

c.f.Less is More!呼吸を静かにすればするほど、内なる炎は燃え上がる?!ミトコンドリアも! 2024年01月25日 テーマ:講座案内 公式ジャンル記事ランキング:整体・リラクゼーション59位
(この動画はこちらの記事で紹介しました)