【MathMaMさんすう】

 

「算数」という切り口から、思考力・表現力を培うメソッド。

 

さんすうのある子育て。

 

(小学校受験・中学受験対応)

 

 

 

 

 MathMaMさんすうでは、2歳半頃~小学生のお子様向けに『思考する算数』のレッスンを行っています。

全国・海外より、オンラインでご受講いただいています。

 

 MathMaMの最大の特徴は、既定のカリキュラムがないことです。一人一人に「必要なこと」を見極め、カリキュラムも教材も、その都度お子様に合わせて作ってご提供します。

 

 MathMaMメソッドに基づき、「思考回路の構築」を目指します。

 

すべては、「考え方の根っこ」を育てるためのレッスンです。

 

 

 

星MathMaMメソッドについてはこちら星

 

チューリップMathMaMへのお問合せチューリップ

 

 

 

 こんにちは~

 

 

 

 

 

先日、学校から帰宅した娘との会話の中で、

 

『今日トイレで鼻血出ちゃった子がいてね・・・』という何てことのない切り口から、学校のトイレの話になりました。

 

 

 

 

『今のトイレは洋式ばかりだね!そしてキレイだよね~』と言いながら自分のこどもの頃を思い返してみると、

 

 

 

 

私たち親世代が子供の頃は、(公立小学校では?)、

 

トイレと言えば、和式中心で。

 

寒くて、臭くて、汚くて、、、

 

できればあまりいきたくない場所

 

だったように記憶しています😅

 

 

 

 

 

 

改めて、

今の小学校は、

衛生的で、時代の変化を感じますニコニコ 

 

 

 

 

 

 

さて、話のなかで、

娘に伝わらない言葉がありました。

 

 

 

 

 

『ざらいた』。

  

 

 

 

 

『私の通っていた小学校ではね~、トイレのざらいたなんて、いつもぬめっとしていて、最悪だったのよ。。。(今はきれいでいいよね~❤️と続く会話です)』

 

 

 

 

という私の言葉に、

 

 

 

娘、『ざらいたって何?』とガーンガーンガーン

 

 

 

 

 

 

いやいやいや。

 

 

 

 

ざらいたは、

 

 

ざらいたでしょてへぺろ

 

 

 

 

と、押しきろうにも😅、

 

全く伝わりません💦

 

 

 

 

 

 

『げた箱にも、あるでしょ?あの板!』

『プールのトイレでも、靴脱いでスリッパにかえるところにあるでしょ?あの板!』

 

 

 

 

 

 

ネット検索した写真を見せて、ようやく『ざらいた』が何を指すのか伝わりました💦

 

 

 

 

 

『ざらいたじゃなきゃ、これ(すのこ?)のことは何て呼んでるの?』ときいてみましたが、

 

 

 

『うーん、、名前はないかな。。板。』と言われ、、、     

 

 

 

 

母の衝撃は、半端ではありませんびっくりびっくりびっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども時代、

げた箱の掃除のときなど、

『ざらいた全部上げてー』と、毎日先生が叫んでいた記憶しかありません照れ

 

 

 

 

 

 

あまりの衝撃に調べてみると、

 

なんと、

 

『ざらいた』というのは

 

名古屋の方言だそうですびっくり

 

 

 

 

30代も半ばを過ぎ

初めて知った新事実でした。

 

 

 

 

 

人生、半分を東京で過ごしていますので、

標準語で話す方を相手に、うっかり名古屋弁が出ることも、ほぼほぼないのですが、

 

 

『標準語』だと思い込んでいる言葉は、まだまだありそうです😅

 

 

 

 

 

ちなみに、『ざらいた』の一個前に知った

“実は名古屋弁だったもの”は、

 

『たも(虫取あみ)』。

 

 

 

その前は、

『自転車のわっぱ(補助輪)』です照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名古屋では、

学校の休み時間のことを『放課』といいます。

 

よって関東の子ども達がよく使う『放課後』という言葉をこれに当てはめると、

 

 

『放課(休み時間)の後』なので『授業』を指すことになるのですびっくり

(ちなみに、『放課後』という言葉は、名古屋ではそもそも使いません😎)

 

 

 

そんなこんなで、

 

小さな頃に染み付いた感覚は、

なかなか消えませんので、

 

 

 

未だに、娘が使う『休み時間にね~、』や『放課後にね~』という言い回しに違和感を感じる私です😅

 

 

 

 

 

 

 

 

若い頃は、標準語の方がかっこいい!なんて思った時期もありましたが、

 

歳とともに、

方言の温かみが素敵だなと感じますおねがい

 

こればかりは、地方育ちの特権ですねニコニコ

 

 

 

チューリップMathMaMへのお問合せチューリップ

 

 

 

講師プロフィール

算数・思考力アドバイザー

算数子育てアドバイザー

MathMaM代表 田辺愛理

 

・公益財団法人日本数学検定協会認定 

 幼児さんすうインストラクター

・一般社団法人日本幼児さんすう協会認定 

 幼児さんすうアドバイザー

・マザーズコーチングスクール認定

 マザーズティーチャー資格取得課程修了

 

 

【経歴】

 早稲田大学在学中、某超大手中学受験塾にて講師採用され、4~6年生の受験算数クラスを担当。

 大学卒業後、野村證券(株)に入社。本社投資情報部に属し、経済・投資セミナー講師として全国で講演を行う他、大学の外部講師、地方銀行員向け研修、顧客向け番組出演、月刊経済情報誌の執筆、日経CNBC出演他。

 『難しい』と思われがちな経済の分野について、興味のない方にも“わかりやすく” “楽しく”伝えるにはどうしたらよいのか、この部分をとことん追求しました。

 

【MathMaMへの想い (幼児期)】

 

【さんすう遊びのその先(小学生)】