2023年 青山学院大学・経済
数学 第Ⅱ問(小問)
大谷選手
昨日は,マーリンズに
敗れてしまいました
今日は投打二刀流です
なんとか勝って欲しい
頑張れ,大谷選手
それでは、まずは偉人の言葉からです
『問題は数学を教える
ことではなく,数学を
通じて頭脳を訓練す
ることにある.』
(H・ブリッグス,イギリスの数学者で
天文学者,1556-1631)
今回の下の問題、
(4)4.は,皆さんどう
アプローチなさいま
すでしょうか?
(オイラーの定理)
2019年 静岡文化芸術大学・前期 数学 第2問 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)
速報!2019年 早稲田大学・スポーツ科学 数学 第3問 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)
速報!2021年 昭和大学医学部(Ⅱ期)(3/6) 数学 第2問 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)
2016年 滋賀医科大学・医 数学 第1問 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)
それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
(問題)
(※ピッチクロック)(1)1分 (2)5分 (3)1.10秒 2.1分
(4)1.3分 2.30秒 3.20秒 4.
Ohtani Amazing
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1)直ちにですね
(2)ちょっとでも,計算量を軽減してみました
(3)1.直ちにですね
2.これも,直ちにですね
(4)上のように,“初等幾何”が時短でしょうね
因みに,“ベクトル”で(別解)のように,導出して
みましたが,時間を考慮したら厳しいですね
“オイラーの定理”に関しては
下記のブログも御参照ください<(_ _)>
2019年 静岡文化芸術大学・前期 数学 第2問 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)
速報!2019年 早稲田大学・スポーツ科学 数学 第3問 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)
速報!2021年 昭和大学医学部(Ⅱ期)(3/6) 数学 第2問 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)
2016年 滋賀医科大学・医 数学 第1問 | ますいしいのブログ (ameblo.jp)
頑張れ,大谷選手
それでは、次回をお楽しみに
by ますいしい
下の書籍は、“計算力”を
身につけるのに、お勧めです