2018年 大阪市立大学・文系 数学 第2問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2018年 大阪市立大学・文系 数学 第2問

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝も快晴晴れ とても気持ちの良い朝です音譜

 

今日も終日雨の心配はなく最高気温は21℃

 

と暖かい一日となりそうです桜

 

昨日は、井の頭の桜桜を見に行きましたが、

 

ものすごい人で人を見に行ったような感じ

 

でしたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

『……現代文化全体は,

自然を精神的に解明し

自己に従えることに基

づくかぎり,真の土台と

して数学的科学を持っ

ている.』

(A・フォス,ドイツの数学者,1845-1931)

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)   問1.3分  問2.3分  問3.3分     時計 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Square  inscribed  in  a  circle

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     問1.連立方程式を解きますウインク

 

     問2.上の問1はフェイクでしょうか!? 交点に気を取られ

 

         ると計算が厄介になります滝汗 さらには m は使わ

 

         ないので戸惑ってしまうところですね笑い泣き ん~っ、ガーン

 

     問3.こちらも円に内接する四角形から上のように円周角

 

         を使って示すのが時短ですニヤニヤ

 

         もっと工夫して、すっきりした問題にして欲しいですね真顔

 

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                      by      ますいしい

 

 

 

                ペタしてね

 

 


人気ブログランキング