mathichenの徒然なるままに -28ページ目

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

昨日記事、♪老人と子供のポルカYouTubeで〆たね


ズビズバ~パパパヤァ~ やめてケレ 助けて~♪
悪魔の如き幼児たちが天使の如きボケ老人狩りするに見える恐ろしさよ~




左卜全

黒澤明監督の‘生きる’(1952年)にも歌う場面が観られる
1914年、帝劇歌劇部に第3期生として入り、オペラ歌手として歌唱法やダンスを学んだ
歌って踊れて演じられての三拍子揃って当たり前である
黒澤作品には、1950年の‘醜聞’に出演、ワンシーンながら印象的な演技を披露以来、合計7本に出演
‘どん底’(1957年)でのお遍路役は自他ともに認める代表作となった




…天邪鬼のmathichenさんがクロサワ映画如きで満足すると思うかい?





東京で不可解な手口による銀行強盗が頻発し、警察は容疑者を半ば強引に逮捕するが、そこに真犯人を名乗る青年・水野があらわれる。

水野は違法な人体実験の果てに、自らを自由にガス化できる体質の「ガス人間」にされてしまった犠牲者だった。愛する女性、零落した日本舞踊春日流の家元・藤千代のため、自分の体質を悪用して銀行強盗で大金を貢いでいた水野は、自らをガス化して悠々と逃亡してしまう。そして、世間の批判にさらされる藤千代の発表会が開かれるが、観客たちは藤千代に「ガス人間を出せ!」などと罵声を浴びせる。怒った水野が正体を現すと、観客たちはホールから逃げ出す。

観客がいなくなったホール内には警察の策略によってUMガスが充満していたが、藤千代は水野のために踊り続ける。踊り終えた藤千代が水野と抱擁を交わしながらライターに点火すると、ホールは大爆発を起こし、水野と藤千代は命を落とすのだった。

( Wikipedia:ガス人間第一号より引用 )

1990年代後半、北野誠の打ち切りラジオに於いて、相方・竹内義和が熱弁を振るった迷作よ
竹内のオッサンは、藤千代Loveを熱く語った
当時アタシは映画を知らず、その何年後かにWOWOWで確認した
メッチャ、感動して、泣けたわ
藤千代が舞踏用着物のままブタ箱入りが笑えるものの(普通、それなりの囚人服を命じられるやろ)
彼女のために水野が心尽くしの発表会に感謝し
しかしながら、「自分たちにはもう、居場所は無い」を観念したので
「イジメられても頑張ろうね」とこの世に未練タラタラの水野の懐からそっとライターを取り出し
…愛煙家とはいえ、ガス人間がライター持ってたら危険?ビンゴ★

ガス人間第一号

藤千代と並ぶ猫背の老鼓師が、左卜全よ
藤千代が踊り終わった後も動かず、ボケ~と口開けて俯き加減で座っていた
爺さんも覚悟を決めての演奏だったのさ
エエ話やのぉ、心表れるわ
「心表れる」、「心洗われる」を変換ミスしてるとな?
アタシの心が洗濯されたのも事実ながら、老鼓師の心根が表れたのも事実なんだよ
水野と藤千代にとって、地獄への道連れだろうと味方いてくれるのって、神さん仏さんに映るがな




ボケ~と見えるが、心根が優しいと同時に、芯や意志の強さも持つ
左卜全にピッタリの証拠として、大賢者Wikipedia様から引用すると以下の通り




・1920年(大正9年)、関西に移り「新声劇」に入る。1926年(大正15年)、「松旭斎天華一座」に入り、三ヶ島天晴(みかじま てんせい)の芸名で活躍。満州、中国まで巡業に出た。

1935年(昭和10年)、東京へ戻り、経営者の佐々木千里に誘われて新宿の「ムーランルージュ新宿座」に入る。以来、左卜全の芸名で老け役の喜劇俳優として活躍しているところを松竹に引き抜かれて「移動演劇隊」に入った。しかし、この頃から左脚に激痛を伴う突発性脱疽を発症してしまう。医者からは脚の切断を勧められたが、俳優以外に天職が無いと考えていた卜全はあえて激痛を伴う脱疽と共に生きる決意をし、以後は生涯にわたり撮影時以外は移動に松葉杖を使うようになっていった。

・卜全は映画では根っからの変人を思わせる自然体の演技で、良き脇役として活躍した。ただその芸は日々の勉強に裏打ちされたものであり、卜全自身、「私の芸はぶっ倒れそうになりながら絞り出たものであり、自分自身、芸の世界に入ってからというもの毎日が死以上の苦しみであった」と後に回想している。


芸能界でも一、二を争うほどの変人として知られ、様々なエピソードが残っている。薬草をつんでは楽屋で干していて、「五種の野草を煎じた不老長寿の霊薬」の入っているという水筒を首から提げ、いつも撮影所に持ち込んで飲んでいた。

黒澤明監督もこの水筒に興味を抱き、中身が何なのか、俳優の土屋嘉男とよく話題にしていた。一度、土屋がこっそり飲んでみたところ、中身は単なるコーヒーだったという。また「脚が悪いから」と言って、撮影所では松葉杖をついて歩いていた。しかし土屋によると、バスに乗り遅れまいと二人で走ったとき、卜全は松葉杖を小脇に抱えるや、土屋を追い越してしまい土屋は追いつけなかったという。

・撮影所にはいつも妻が同伴していた。この妻は新興宗教の教祖で、信者は卜全ひとりだけだったといい、撮影の合間によく手を合わせてお祈りをしていた。ギャラはすべてこの教祖に捧げていたというが、土屋によるとよく手を合わせながら欠伸をしていたという。撮影所ではいつもよれよれのモンペ姿だった。

卜全と糸との夫婦仲は大変良好で、卜全が外出する時は必ず妻が付き添っていた。卜全は自身の誕生日に夫婦で銀座に出かけるのが恒例で、毎年とても楽しみにしていたと言う。撮影の際も必ず妻が付き添っており、特に黒澤監督の映画の撮影では卜全が重用されて『七人の侍』で何度も全力疾走したり、『生きる』で何十回もNGを出して録り直しをしたため、妻が左脚をマッサージしたり応急処置をするなど卜全を献身的にサポートしていたと言う。卜全も糸の事を大切に思っており、外出時は何かトラブルがあった時に糸を守れるよう、常に小刀などの護身用の武器を懐に入れていたと言われている。





奥さんに関しては、「爺さん、アンタ顔はともかく、中身は本物の男前だね」
新興宗教の教祖で、信者は亭主一人だけ
撮影の合間によく手を合わせてお祈りをし、ギャラは教祖様への捧げ物
現代の小娘青二才基準で見れば、鬼嫁に洗脳された完璧なATM亭主?
土屋嘉男証言の、「よく手を合わせながら欠伸をしていた」を考えてみなよ
・「アホクサ~」が本心
・そんでも「女房なる生き物は、山の神」を心得ていた
・おっかない、そーでない、いずれにせよ女房は崇め奉るが亭主の老後保障になる
・夫が外出する時は必ず妻が付き添っていたのは、左脚の有事に備えた介助の意味合い大
そーいう事でしょ
子供を預けてカネ稼ぎ熱中症、ハラボテ女房を外で働かせる腰抜けの小娘青二才に真似出来へんわ




爺さんが本物の男前と認定する一番の理由はね

このような奇行や飄々とした個性的な性格から芸能界随一の変人として有名だったが、私生活でも独自の生活スタイルを貫いた変わり者であったと言い、芸能界に何十年も在籍していながらプライベートでの芸能人の友人は一人もいなかったと言う。また、41歳の時に患った突発性脱疽が原因で脚が不自由になり身体障害者手帳を持っていたが、卜全は障害者手帳を持って外出する事はほとんど無く、さらに性格や普段からの奇行が原因で世間から「身体障害者を装っている」と思われる事も多かったと言う。激痛に耐えながら仕事をする夫の事を何も知らず、世間が勝手に「左卜全は身体障害者の振りをしている」と噂している事に深く傷ついて怒りを抑えられなかった糸に対して卜全は全く動じず、逆に「何を怒っているんだ?逆だよ。そう言う噂があるからオレが助かっているんだよ。役者に病気があるなんて知られて同情なんかされたらそれこそ致命的だ」と糸に笑いながら話したと言う。

「障害持ちをセールスポイントにしない」
乙武何某とか、佐村河内何某とか、本物か偽装かに関係なくウザイってんだよ
特に前者、ホーキング博士級天才ならま~許せる不倫で、中身薄っペラペラが露呈したね

【Not Without Other.(他者の存在と自己の存在は二個一)】(2014年3月11日Yahoo!本館)

あのさ、障害者ってね、真に自立心持っていれば
足りない部分の補助求めたりはするが
腫れ物に触るような、あるいはペット扱いは良しとしないもんよ
障害者とトシヨリと子供は優しくされて当たり前と考える
怪しく思っても、「わ~、性格悪い人ね~」と逆に悪者にされる
問題提起すら出来ない民度低い国であるも問題かいな

弱者とされる者への支援と救済の実情を見れば、一般的な日本人は本当、思い上がり、サル以下だよ
卜全爺さんの、性格や普段からの奇行が原因で世間から「身体障害者を装っている」には
怪しく思っても、「わ~、性格悪い人ね~」と逆に悪者にされるが示唆されているよね
日本人の未熟で陰険な諸々を見抜く目を、卜全爺さんが持っていたという事ちゃうかい




断っておくけど、障害持ちやそういう事を売りにするのが全て間違いとは思っていない

【光と影に包まれた、美しき喇叭が鳴り響く処】
http://ameblo.jp/mathichen17/entry-11599650975.html

ブリキの太鼓’観た方ならおわかりの通り、ある意味、異形の集まりが見られる
こんな映画やドラマ、放送禁止用語云々を見れば、日本では絶対作れんわな
深刻な社会問題扱っても、小綺麗にまとめるというか、どこか絵空事っぽい印象受けるのが多いよね
受けないとすりゃ
平成生まれの温故知新しないガキんちょどもか、その手を生んだ親世代以上トシヨリ?
ドロドロギトギト何でもアリだった昭和と違い
いや、昭和にも小綺麗傾向は見られたが、現代は昭和以上に
何が良くて何が悪いか議論せず、すぐ人権だ個の尊重だをお題目に掲げ、臭い物に蓋をする
何とか団体から抗議くれば、事情聴取せず、すぐお詫びと訂正したりとかね
そのくせ、諸外国からの諸々に対しては、被害妄想ヒステリーっぽかったり、どっか変だ
大人がそんな後手後手だから、価値判断基準育っていない子供が一丁前の顔してツケ上がるんだよ
就活で頭下げる身を忘れ面接官にダメ出しすれば、生涯就職禁止環境に追い込むくらいでないとダメ
ニッポン限定基準が世界基準とばかりにゃ、他国の文化なんて理解出来る道理もないけどさ
血なまぐさい過去を引きずり、現代もなお新たな問題を抱えながらも
明るい未来を模索する欧州より何億光年遅れているを、ニッポン人はいい加減気づいたらどおよ




とにかく一つの国の世俗文化を世界的な大舞台で扱うには
「演出家は無論、演じる者にも、奥深い知性と教養が決め手である」
お笑い芸人が芸域の幅を広げ、シリアス演技で高評価受けるような展開って
その芸人が元来、懐が広く引き出しが多いに根差す
昨日記事に書いたが、左卜全にも当てはまると断言する




♪老人と子供のポルカが、学生運動や交通事故などで犠牲になる老人と子供の悲痛な叫びなら
左翼団体が用いる角材やそれに類似する棒状の武装であるゲバ棒
ゲバ棒のゲバは、ドイツ語のゲヴァルト(Gewalt/暴力・権力の意)を考えると
ポルカが現代にも破壊的威力を誇る迷曲、その意味わかった?
…意味不明なオチが、アタシの若年性ボケ危機を示す証拠と言えよう
遅きに失する前記事から続いた




「今、動いても絶対に良くならない」
そういうケースはあるが
小倉君水準では話にならんやろ~
頭すげ替えての残留見込み、何%???」
「mathichenさん:現状では10%切ってますね(苦笑)。
次のF東戦に勝てれば10%ぐらいにはなるので、もうAFCも厳しそうなので、
何とかお願いします(苦笑)。」




昨夜のYahoo!某所での某極道とのやりとり
今季からGM兼任監督として指導者のキャリアをスタートさせた、名古屋グランパスの小倉監督
「5人目まで連動するサッカー」を掲げていたが
現在クラブワーストを更新するリーグ17試合連続勝ち無しのため、遂にお払い箱となった
1ステージ分丸々勝てず、残留圏の甲府とは残り8試合で勝ち点差7じゃ、当然至極の展開過ぎる
某極道は学生サッカーでの行きがかり上、人生初の特定クラブ応援、今季から赤鯱サポ
勤労感謝の日で49才迎えるにピッタリな、始終苦しむ話でご愁傷様~
FC東京に勝てれば、残留見込み率上がる?
ボンクラ狸にすらヤバイ状況じゃ、若年性痴呆狸であるアタシにお願いしたって無駄無駄
20年ぶりにヴェンゲルさん復帰するなら、自称ヴェンゲルさん介護係なので相談応





偏愛なるヴェンゲルさんといえば、ラムジーも可愛いわねと目尻下げといて
mathichenさんは一応、リヴァプール応援団である
しかし何故か、アーセナルの砲手たちの誰かに介護して貰いたい願望を抱く
常駐でなくていい、訪問サーヴィスで手を打つ




…それくらい、ここ1週間ばかり調子いくないのよ
五輪を真面目に観たの、モントリオールが最後
それなりに観たの、バルセロナが最後
リオデジャネイロ?勝手にしやがれ、次の東京?海外では巨大地震が怖いそうよ
まるで興味ございま宣言~だもんで、当然、メダル獲得フィーバーなんざ知らね
東京へのバトンタッチも勝手にさらせと背中向けて昼寝していた
…だっちゅうのに




リオ五輪閉会式 安倍首相の“スーパーマリオ”に非難と嘲笑
2016年8月22日

「一国の総理大臣のやることか?」「国辱ものだ」――リオ五輪の閉会式にサプライズ登場した安倍首相に国内外から非難と嘲笑が巻き起こっている。

 閉会式では2020年の東京五輪への引き継ぎ式が行われ、巨大モニターに8分間のプレゼンテーション映像が流れた。キャプテン翼やドラえもんなどアニメのキャラクターに交じって、なぜか公用車の後部座席でふんぞり返る安倍首相の姿も。これだけでも顰蹙ものだが、映像の後、会場中央に置かれた円筒の中から赤いボールを持ったスーパーマリオの着ぐるみが登場。その中から出てきたのが、なんと満面の笑みを浮かべた安倍首相本人だったのだ。

 早速、ネットでは「アニメを使って楽しかったが、最後に“汚物”が出てきて絶望」「世界に日本の恥をさらした」「安倍は土管から出てくるためにわざわざ税金を使ってリオまで行ったのか」といった声があふれ返った。

「ちょうど80年前、ナチス政権下のドイツで開かれたベルリン大会で、ヒトラーは国威発揚のため自ら開会宣言を行った。オリンピックの政治利用の最悪のケースとして歴史に刻まれています。安倍首相もセレモニーに登場することで“東京五輪まで首相を続けるぞ”とアピールしたのです。再来年9月までの自民党総裁任期を延ばそうという動きと連動した姑息な延命PRです」(自民党事情通)

 ヒトラーといい安倍首相といい、独裁者がやることはソックリだ。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188304

安倍マリオ

当所の美観損ねるわ、気分悪くなって孤独死の心配するわ、でもどーにか我慢して




ムッソリーニ逆さ吊り

↑のような見世物を、東京23区内のどっかでさ、アッキ~と一緒にお願い出来んかい




「一国の総理大臣のやることか?」
この点だけを取り上げれば、国辱でなく面白~というのがアタシの意見よ




“安倍マリオ”が世界を魅了 韓国紙「憎らしいほど楽しく平和のメッセージを伝えた」/リオ五輪
産経新聞 8月23日(火)17時19分配信

 【リオデジャネイロ=佐々木正明】リオデジャネイロ五輪閉会式で、次回開催の2020年東京五輪をアピールするため、安倍晋三首相が任天堂の人気ゲームキャラクター「スーパーマリオ」を演じた「アベマリオ」が世界中のメディアの話題をさらっている。

 英BBC放送は電子版で、アベマリオが土管の中から登場する複数の写真を掲載。さらに、日本が世界に誇るポップカルチャーの数々を紹介し、「安倍首相の登場は、さまざまな論争に悩まされていた東京五輪に対して、好意的な報道をもたらした」と伝えた。

 米誌タイムは、アベマリオの登場は閉会式を見ていた観客を驚かせた、と指摘。さらに「ソーシャルメディアのユーザーたちは、普段は無表情に見える首相が陽気な楽しい役柄を演じることに驚き、すぐに熱狂した」と伝えた。

 また、オーストラリア紙、シドニー・モーニング・ヘラルド(電子版)は「もし安倍首相のパフォーマンスが2020年東京五輪の前触れとなるのなら、東京五輪の開会式、閉会式は一見の価値がある」と報じた。

 一方、朝鮮日報の日本語版は「3時間の閉幕式に8分間の強烈インパクト」との見出しをうち、日本は「憎らしいほど楽しく平和のメッセージを伝えた」と報じた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160823-00000529-san-spo




一国のトップが、その国のポップカルチャーを有効利用するのって、欧米先進国にも見られるでしょ
安倍マリオへの好意的な海外評には、「世界共通の非常識じゃない」が表れているのね
日本人が、何考えているかわからない無表情で不気味な東洋人をお忘れなく
世界に知られるキャラクターで陽気な役柄を演じた事が、警戒感を解いたと言えるわけ




ちょっと、1998年長野五輪を思い出してみ
『「視聴率100%男」萩本欽一 引退を決意した長野五輪の司会と"笑いの世代交代"』
http://www.excite.co.jp/News/90s/20160603/E1464145676555.html
ぶっちゃけ、欽ちゃんなんて、坂上二郎を巧く活かしてのコント55号が関の山だ
1970年代から1980年代にかけての冠番組も、自分は出演者をサル回しする役回りでしかなかった
それが悪いと言うんじゃない
日本限定の芸人でも海外に知らしめる起用法はある
駄菓子歌詞だ
長野開会式の総合プロデューサー・浅利慶太、確か、欽ちゃんを日本のチャップリンと紹介したよな
チャップリンは自分が芸して、笑わせ、泣かせ、それでナンボだろ
発展途上中の若手だろうとプロならプロ相応の扱いして甘やかさないのが、真のプロなのに
ゆとり世代甘やかすみたいにして、高い入場料取る
海外でのオペラ演出でいくらか評価受けるくらいでエラソーな顔するんじゃねーよと、底が知れたぜ
とにかく一つの国の世俗文化を世界的な大舞台で扱うには
「演出家は無論、演じる者にも、奥深い知性と教養が決め手である」
お笑い芸人が芸域の幅を広げ、シリアス演技で高評価受けるような展開って
その芸人が元来、懐が広く引き出しが多いに根差す
欽ちゃんに、懐が広く引き出しが多い芸を見て取れるか?




「アベちゃんも、欽ちゃんと同じ」、そういう主張よ
お抱え運転手にお抱えされて育ったエエとこのお坊っちゃま
東京一高い天麩羅屋がファミレス感覚で使える
若年性ボケが本格的ボケへ転じても、お高い民間の介護サーヴィスも使える
浮世離れしたアベちゃんの何所をどう突けば、高尚な精神が現れるってのさ
日本と身近に接した事無く、セイゼイ小綺麗な場所での日本旅行に留まる海外の人々に無理でも
日本国内に住む者は絶対、見かけやカラクリに騙されるんじゃないよ




それにつけても





~同曲は「エド・サリヴァン・ショー」での不名誉なパフォーマンスでよく知られる。ドアーズは出演に先立って麻薬の使用による昂揚感を思わせるような歌詞(「girl, we couldn't get much higher」を「girl, we couldn't get much better」に)を変更するよう依頼され、そのように歌うことを約束したが実際の放送でジムは歌詞を変更せずそのまま歌った。ジムはこれをあまりにも神経質になりすぎたためと釈明した。しかし、司会のエド・サリヴァンは激怒してジムとの握手を拒絶し、バンドは番組に二度と出演することができなかった。~

( Wikipedia:ハートに火をつけてより引用 )




ジム・モリソン格好いいわね♪☆
ニクソン大統領と佐藤総理大臣に並ぶブルドッグ顔のサリヴァン何怒ろうとほっとけ




モリソンのWikipediaを見ると
「僕が発見した最初の死だった...僕と母と父、そして祖母に祖父は夜明けに砂漠を通っていた。インディアン達の乗ったトラックが別の車か何かと衝突して、彼らはハイウェイ中にまき散らされ、血を流して死んでいた。僕はただの子供だった。だから、父と祖父が事故を確かめに行ったけれど、車の中にとどまっていなければならなかった。僕は何も見なかった。僕が見たのは奇妙な赤いペンキとそのまわりに寝転がっている人たちだった。でも僕は彼らが僕同様に何が起きたのか分かっていないのを理解した。それは僕が初めて味わった恐怖だった...そして僕はその瞬間思った。死んだインディアン達の魂は - たぶん彼らの内一つか二つ - ちょうどそこらを走り回り、幻覚のように奇妙な行動をし、僕の魂に入り込んだ。そして僕はスポンジのようにそこに座ってそれを吸い取る準備が出来ていたんだ。」
彼の人生で最も重要な出来事は1947年のニューメキシコ州への家族旅行中の出来事
3歳児にして既に高い知性を秘めていたを感じ取れる




ブライアン・ジョーンズ、ジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリックスに続く、ロックスターの悲劇
偶然にも皆同じ27歳で死亡しており、27クラブというロック界に於ける一つのジンクスとなっている
…27歳という数字を見ると、悲劇に映る
27歳にして54歳や91歳と同じだけの経験を積み老成していたと考えるの、アタシだけ?
還暦過ぎたのに稚性(恥性でも置き換え可)と狂幼しか見て取れない独裁者とは、神さんと悪魔の差だ




半世紀前の20代といまの20代では精神年齢の差が大き過ぎるのはわかっているけど
昔の左翼が間違いも多く犯したのは事実だけど
太古の学生運動やその関連って、世の中を良くしようとした情熱は評価出来る
家でやるのは勝手だが、外出中の電車内でスーパーマリオだかポケモンGOだかをいじる恥知らず
サヨクとカタカナ表記する程度の知的水準にしかない、彼女を上下半身お試し同棲無責任野郎
そいつらは精々、4年後、右手上げてHeil!何とかを誓う
目に見えるようで怖気奮う場面を、太古と比較すれば、天国と地獄の差だわ





「私はリアルタイムで聞いていた世代ではないのですが、この曲は知っていました。
でも、子供による老人イジメの歌だと長らく思っていました。
それで老人が「やめてけれ」「助けて~」になるんだと。
学生運動や交通事故などで犠牲になる老人と子供の悲痛な叫びを歌った曲と知った時は驚きました!」
動画へのコメントより拝借した
アベちゃんの政策や強行などで犠牲になる老人と子供の悲痛な叫びが轟く現代にも相応しい迷曲ね

記事題名のネタ元よ





Nathional Anthem、国歌の、独断と偏見による世界第1位と2位の曲、それは昨日書いた通りよ
世界第1位は言うまでもなく、旧東ドイツを吸収した旧西ドイツ国歌ね
(本日の追記:世界第2位、それは、イスラエル国歌♪希望)
不倶戴天の敵同士を、世界の第1位と第2位争わせるないうんだったら、ソ連国歌に限る♪☆
「ロッキーⅣでドラゴとの試合の前に流れていたな。
当時は、まさかその数年後にソ連が崩壊するとは思ってもいなかった。」
「意外にアジア(モンゴル・トルコ系)の顔が多いのにいまさらながら気がつきました。」
(↑遅過ぎるっての)
「世界一美しい国歌と世界一悲しい歴史を持った国家だと思う」
「歌詞の内容や実情は兎も角、歌やバックの演奏がどうしようもなく格好良いから
感動の余り涙出てくるわ」
Good Bye Lenin !
ソ連帰って来んでエエけど、国歌は返して~
それ以上に、絶品モーゼルワインに漬けた東ドイツ製法のピクルス返して~
寝てる間に、国亡くなるわ、仲悪隣国オランダの大量生産品に乗っ取られるわ
なんて、起きたら脳出血起こす~
夜討ちしてオランダ占領した国、何処かって?その代わり、フランスには真っ昼間に入城したがな!




…枕部分は、ソルジェニーツィンの小説‘ガン病棟’を思い出したせいにしとく

~ソルジェニーツィンの生涯は、彼の人生を左右した二つの価値観、つまり父譲りの愛国心と、母譲りのキリストへの信仰心に彩られている。愛国者として彼は大祖国戦争に従軍し、国外追放の身であってもロシアの再生を提言した。信仰者としての彼は、ロシアが愛国心の方向を誤った時、断固神の基準に立って幾多の人生の試練に神の信仰によって立ち向かった。彼はノーベル文学賞よりも、宗教界のノーベル賞テンプルトン賞が嬉しかったという。また国外追放後にソ連市民権が回復すると彼は喜んでロシアに帰還した。~

( Wikipedia:アレクサンドル・ソルジェニーツィンより引用 )

ソ連が帰って来なくていい理由を説明しといて
‘ガン病棟’では、党の特権階級だかその近くだかの主人公が、人間の愚かな本質を示していた
エリート青年の結婚話を潰した事を回想するくだりに
「党のお歴々が集う席に、農婦が同席するなど考えられん」といった言葉が見られる
要するに、青年が身分違いの女性と結婚しようとしたを意味する
難しい言葉浮かんで来ないが、ソ連国家精神に反してるよね
ロシア人は本質的に、皇帝に捧げし命、長く強い者に巻かれるを善しとするを
現ロシアに見て取れるしね
変ですね、絶対おかしいですよね




人が二人いれば相対する、三人いれば派閥が生まれる
つまり人間とは、良くも悪くも対立する存在である
派閥が生まれると、自分たちより格下の存在を作り、優位を誇ろうともする
人種差別が代表例だけど、同胞同士に於いてさえ、上下関係は生まれるから始末悪い
社会の最底辺にも貧乏人同士の対立あるとなれば、スラム街なんて何もかも不毛の地と言えよう




何が言いたいかって?
【何事も命あっての物種への感謝の心忘れるべからず】
『「日本死ね!!!」保育園の抽せんに落選したユーザーの怒りの投稿が話題』
「一億総活躍社会じゃねーのかよ」
「私活躍出来ねーじゃねーか」
「子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに
日本は何が不満なんだ?」
日本はね、子供産ませて、特権階級をより一層富ませる税金納めさせて、尚且つ
貧乏人には、身内が自腹切って自宅でのジジババ介護に活躍して欲しいんだよ
ウチのジジババ元気だ、保育園無理ならそっちへ?
お宅のジジババも弱る一途よ
教育費無駄遣いさせた分と合わせ、恩返し義務生まれるよ
てか、家庭が社会の根幹、わかってる?
親より賢い次世代の育成、それもまた社会での活躍の場だ
家庭力無い親の子は、将来的に税金無駄使いの産業廃棄物となる
カネ稼ぐより、子供の世話しながら、アベちゃんの甘言に振り回されないだけのお勉強しといで




「アベちゃんの甘言に振り回されないだけのお勉強しといで」
説明要る?




自分自身が爺さんに近い介護職員さんがね…
介護の現場を戦場のままに放置し、戦場になるように仕向けているのは、国が作った仕組み
「社会貢献出来なくなった用済みの人間は国はイラネ」
「用済みの世話は奴隷がして当然」
現場で働く介護職員は、国から虐待されているような存在
文句あるなら、国にカネ払って資格を買い、介護現場を離れて高収入を得るべし?
国が言うプロフェッショナルって??
現場を離れて奴隷を上手に使える事???




疲労困憊した職員さんの邪推が事実として(170%事実と思う)
世の中本当に(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
は、国の中枢及び同等の者に限られる
生まれた時から浮世離れした宇宙人である、世襲の政治家や似た存在ね
特権階級が全面的に宇宙人と言わないよ
特権階級の中の賢い者は、とうに日本を見切り、既に海外トンズラもしくは脱走準備万端してるまでの話
雑魚の目に映る特権階級=特権階級の中の雑魚という意味だ
従って
一般国民の中でのエリートに昇格すれど、結局、国の上流雑魚に仕える奴隷にしか過ぎんわな
昇格組の中からも、生存競争に負け、降格組が生まれるわな
降格組って、現場に後ろ足で砂をかけるように離れ、日の当たる場所で現場をバカにしていれば
介護を筆頭にする儲からない現場に戻らざるを得ない場合、さぞかし悲惨な末路だわな
一度覚えた蜜の味は忘れられないもんだが、便所掃除用の水飲んどけ言われときゃエエわな




【時代おくれが、21世紀の最先端である】に挙げた某所へのコメント

おはようございます

大人と子供、男と女など、それぞれの領分弁える意識薄れてるんでしょう

男女それぞれに応じた能力、男女それぞれにしか出来ない事、たくさんありますよね
女は決して男と同じ能力持たないのに、その辺を教えず、女に権利増やす
その結果、何でも男と同じのように勘違いする女も悪いんです
紳士は生来のものでなく育てるものといいます
男に男の責任感持たせる事せず、男は何もしない出来ないとか不満タラタラ見ると
女に学問要らんわと時代の針を逆回ししたくなりますわ

女に何も求めないという男に対しては
カネ稼ぐは平等、家庭や面倒は女の仕事、そういう流れでいれば
介護に直面した際、女が壊れてしまい、男にツケ回ると言いたいですね
個人的にアンチ夫婦共稼ぎですけど
共稼ぎするにしても、有事には家庭専念する者いないのはダメ
女に女の仕事の専念させる時期も大事と言いたいんですよ

女の間違いは、女が正してやらねば
無論、女のカスに大きな顔させる男もバカ
男女同罪だからこそ、間違いを指摘する者が少なくなり、世の中どんどん歪み続けるんだけど




人間は、その者に応じた権利保証は重要不可欠ながらも
生まれる事と、死ぬ事以外は、何から何まで人間は平等には行かない
本当に大事なのは、「平等でない人生の過程を如何に生きるか」
早い話、「生まれた時から、基本の格差社会は受け入れるしかない」
世俗は素直に受け入れたらどおよ




「そうなんです。これどっちも悪くないんです。
なんか新聞見てたら論調が、圧倒的にJRが悪い、みたいになってて気になって。」
自身は介護業界の人間だから、最終的にどっちの味方かといえば、認知症の方や家族の味方
だから敗訴しなかったのは良い事
ただ、事態はそんなに単純じゃないだろうなも理解している
実際に現場でも認知症が人や施設の者を壊してしまう事はかなり頻繁にある
認知症のする事なんだから我慢しとけよ、という考え方では一時的な解決にしかならない
何せ病気の症状でそれをしているのだから、故意かといえばそうではないし
結構難しい問題
ただ、家族に責任やら24時間の見守りを求めるのは絶対に不可能なので、今回の判決は妥当




上段は、介護職員の目から見たJR事故裁判最高裁判決への感想
物事の本質を見抜く目には経験値、施設と家関係なく現場叩き上げに勝るものは無い証明
ジジババや子供を身内や保育園に丸投げする面々には逆立ちしても無理な話
お抱え運転手に抱えられて育ったアベちゃんには17回生まれ変わっても不可能な話
駄菓子歌詞だ、アンポンタンどもが自分たちを勝ち組と思える現状続く限り
とどのつまり
「俗世間のどちら様も、崩壊したベルリンの壁と鉄のカーテン下敷きになるみたいな近未来」
てなオチですかね




物事の間違いに気づいた時
最初にノーと言ってしまってるとイエスに転じ辛く、一度イエスと肯定しておく方がノーに転じやすい
とはいうものの
世の中の趨勢がどうあれ、最初から明らかにノーと言える場合、ノーを突きつけるべし
…そーいうオチでも




ちなみに、mathichenさんが一点だけアベちゃんに感謝する事、おわかり?




【我が闘争心に点火するだけの潜在能力をチームに見抜くからこそ】
最近、生まれる時代と国を完全に間違えたと痛感するものの
「我が闘争心に点火するだけの堕落をニッポンに見抜くからこそ」に置き換えたら
全然流行りじゃない昔ながらの反体制精神に再点火したとも言える最近でもある
50歳になり、それなりに考え変わった部分も多々見られるも、基本仕様は17歳の時のままに気づいた
細木数子BBAが見れば、「アンタ、霊合星人。そりゃ変人よ」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444062504
カトリック女子修道院長より石頭なのに、ドアーズ好きなればこそ
世俗に見えないものが見えるんでしょうよ
講堂とか山荘とかに立て籠もる、ヒコーキ乗っ取って玄界灘越える
そんなハタ迷惑な真似はハシタナイ
んで、全く儲からないブログ現場で、若年性ボケと闘いながら頑張ってるのやら
何にせよ、脳細胞再活性化に貢献してくれる意味に於いて、アベちゃんに感謝しとくね
祖父さんが昭和の妖怪なら、孫は平成のモノノケ、この点は絶対撤回しま宣言!




今年の雛祭り日Yahoo!本館記事全文をば
次記事への前文である
Yahoo!ブログの、兄たちが知らんぷりなので実家に夫婦で住む娘介護人
日曜日に、好きな歌のYouTubeを探し、記事にURLペタリした
そこのブログ常連さんの1人、65歳介護人が観ようとクリックするも飛べな~いとコメントしたら
昨日の午前中、「YouTubeの貼り方わからな~い」との返信
「ブラウザがIEであれば、貼るだけでリンクするはず」
とアタシゃ思いつつ、夕方、ゲストブックに行ってYouTube貼り方を指南すると
夜、娘介護人が【感謝の日】と題し、目的果たせた証明である動画登場記事を投稿し
「新規投稿画面をちゃんと見たらわかるのに、アタシはアホか~」と自嘲しておられた
ジジババ介護記録映像を更新するのでなければ、介護ブログは普通、YouTubeペタリと無縁なので
知らなくて当然だし、アホでは爺婆様ダブル介護なんて務まらないですってば、ご安心を~




ささいな話であるものの、感謝の心を表す能力って大事ねと思ったよ




娘介護人、そして65歳介護人も、担当者会議を開いたばかり
施設介護組が、施設との連携プレーを求められるように
在宅介護組には、ケアマネを始めとする担当者会議というのがある
「私は 冬期は週6日 下手すると7日勤務になったので
担当者会議は 夜7時以降にして頂きました
当時は イッパイイッパイでそれ以外は無理だったけど
振り返れば 沢山の人に迷惑かけてました」
別の常連さんコメント拝借をば
カネ稼ぐ事に集中出来る余裕は持つ育児世代、因業Bitch主婦やヒモ亭主はガキよと嫌味を垂れ
(鼠園行くのに有給取るガキが、仕事休めても介護は休めないより優遇される国も、異常と断言する)
盆休みの時期ならば、親族一同に召集令状とか無理なのか?
宇宙人、そこまでは行かない外野ともに、ジジババの状況を強制的に知らされる機会要ると思う




今日の65歳介護人記事に
・介護保険が始まってまだ20年経っておらず、介護保険は高齢者がいる家庭しか関与しない
・介護の場での「担当者会議」がどういうものか、初心者は知らないのでは?

彼女は数人も超高齢ジジババを抱え、友人にも在宅介護人いるため、耳馴染みあるも
一般的には「何じゃそりゃ?」と思うので、「担当者介護とは?」説明から入るのが必要と主張する




65歳介護人とて、まだ2度目の担当者会議との事
ジジババの1人が支援1から介護1に変わったための会議なのだが
支援1→介護1って、サーヴィス内容に大きな変化生まれるというのに
ちなみに
「支援1の訪問サーヴィスは『入浴、洗濯』ともに行う
介護1の入浴は『身体介護』になるので、洗濯はその時出来ない
という事は
入浴後のバスタオルなどの大量の洗濯物に困惑し、自分で洗ったはいいけど、干せない」

変化の説明受けないまま、サーヴィス移行したせいで、ジジババが戸惑っているのがねぇ
ジジババ本人、あるいは家族に、前もって告知してくれよと文句言いたくもなるわよ




「専門家が知らない事、学んで行く言葉を利用者は知らないと思って接客をする
専門家だけ理解したって利用者に失礼である」
そういうスタンスで仕事すべし
世の中、面の皮が厚い者ばかりじゃなく
とりわけジジババは、正当なサーヴィス(権利)を受けているのに、「お世話になってる」意識が強い
『介護』が比較的新しい言葉、一般に周知徹底されていないからこそ
サーヴィス内容の変更されるならば、事前告知が極めて重要となるを踏まえ
65歳介護人はケアマネにしっかり苦情を伝えたという




娘介護人の方は逆に、人に恵まれたとの事
「依頼者の話を聞いた時
デイサーヴィス施設職員も含めて、爺婆様のための支援ではなく
娘介護人への支援だと引き受け、動いて来た」
たまたま出逢って、投げやり的にお願いしたケアマネが、大当たり☆
ケアマネってさ、ケアマネ以外の地域包括支援センターとかもそうだけど
人柄が物を言う、当たり外れデカイ職業なんだわ
出来ない相談なら出来ないなりに、利用者の納得行く説明するもんよ
「介護はされる側でなくする側を優先し、介護者の安全保障して初めて、被介護者の安全が守られる」
介護者の権利保障無しの在宅介護を絶賛推奨、離職や殺人など国民を破滅に追い込むばかりの
アベちゃんどもには生まれ変わっても理解不能な常識が、一介のケアマネにわかっていた
そりゃ、感謝の一言に尽きるわな




人柄というか、共感力の高さが物を言うわけ




7月31日の【遠い日の慟哭が、現在そして未来への福音になる事も】
クモ膜下出血による高次機能障害を負った旦那さんの嫁介護人
旦那さんが生きるか死ぬかの当時に出逢ったババの話を書いていた
ババの旦那さんが病院の同室で、世間話をするうち
「若いうちに旦那が倒れて、アンタはいいなぁ
ワタシはもう歳だし、身体も言う事を聞かないから
何をするにも時間がかかるし、体力的にキツイ
アンタは若いから介護するのも、体力があるし羨ましい」
若いといっても40歳くらい、しかし新婚1年で妊娠中
世間の目には、アタシの方が可哀想じゃないのか?
何でアタシが羨ましいのか不思議に思ったという

50歳以降にわかりますよね
30歳や40歳なら、無理が利き、損も後で埋め合わせ可能
50歳以降、頭では出来ると思える事が身体追いつかず、埋め合わせも困難
これらは苦労経験者なればこそ理解出来ます
「元気があれば何でも出来る」「出来ないというのは言い訳」
先人を見くびった未経験者が泣きを見る理由でもありますよ


>mathichenさん
ほやほやの新生児とお父さんの介護が
同時に始まり 今考えると
「よくやったなぁ
自分で自分をほめてあげたい(?)」ですよ
50歳過ぎたら 急激に衰えが・・・(-_-).。oO()
60過ぎたら 一体どうなるのだろうか?
せいぜい身体を鍛えたいと思います




この奥さん、自動車の運転出来るものの
旦那さん通院介助の際、体力的に厳しくなり、夫婦揃って怪我したら困るとの判断により
先日、介護タクシー利用を始めた
運転手が旦那さんの乗り降りその他をやってくれるので大助かり
奥さん自身は自家用車で行った
病院に着くと、タクシー運転手から「障害者の手帳ある?」
運転手は「いや、出さなくともいいよ」と言って
訪問介護記録簿という領収書のようなものを渡し、その紙の一部を指して
「ここの身障ってとこを使えば、ここまで500円かからないで来れるんだ
そうしたら奥さんも一緒に乗って来るにいいし 
ケアマネさんが知ってると思うからちゃんと聞いてみるんだ
すごく安く乗って来れるから、俺に聞いたって言わないで、ケアマネさんにちゃんと聞くんだ」




そこのタクシー会社の男性運転手は全員、ヘルパー資格を持っている
介護タクシ-扱う会社だから、教育が行き届き、運転手も従ってるまでとも考えられる
とはいうものの
『探偵ナイトスクープ 素晴らしき車椅子の旅』
天王寺駅のJR窓口職員と比較してみろよ
いまほどバリアフリー進んでいない2001年でも、JRだって少しは車椅子介助したりしていたよな
一目で身障者とわかる子に身障者手帳提示を言わない兄ちゃんを見ると、15年経ってもイライラするわ
それ思うと、介護タクシー運転手が嫁介護人に言った、「俺、旦那さんと同年齢なんだよ」が重い
旦那さんを乗車させる時に少し話したら、同じ62歳とわかったんだって
旦那さんだって障害負わなければ、現在も仕事現役バリバリ可能
運転手はきっと、「自分だって、このお客さんのように、若くしてかもしれなかった」
50何歳とまだ十分若い奥さんを見て、「ウチの嫁もこうなったら大変だろうな」
介護タクシー運転手という職業を越えた、我が身に置き換える共感力を持つのだと見る




ますますもって、TV報道程度で介護わかってるつもりの生意気な無病息災組が胸糞だわ
現場にいる者だって、次から次へと変わるシステムに悲鳴上げてるってのに
ここはソ連かい北朝鮮かいてな情報操作される大本営発表メディア如きで何がわかるってのさ
何度でも書いてやる
「薄給でもブラック企業でも仕事行ける間の苦労は
一瞬にして人生破滅に瀕する介護地獄と比較すれば苦労に数えられない」

45歳だろうと60歳だろうと、介護無関係に働ける間は、飽食小皇帝と同じ水準も付記しとく
無知は仕方ないとして、学習意欲持たない低脳なんぞ1匹残らず
自分の順番回って来た時には、誰にも振り返られず孤立無援となり、発狂するがオチよ








それでも人しか 愛せない♪
この部分はどーしても
「神さん仏さん、ご先祖様という意味での霊的存在、自然とその中で生きる動植物たち
それらのおかげ様で、人は生きられるんちゃうんかい」
ツッコミ入れたくなるけど




思いのままに生きられず、挫折感を味わい、人の優しさなどに助けられるを諭す名曲である
武田鉄矢も昔々、説教臭い馬面胴長短足にしては名言を吐いたと記憶する
正確じゃないけど、次のような言葉よ
「人という漢字は
ひとが支え合っているように見える」
ノエビア切符2016




昨日、ヴィッセル神戸vsFC東京の試合を観に行った
結果は聞いてくれるな
昭和町marcelに寄り道した関係で、真夜中の地下鉄御堂筋線なかもず駅からタクシーに乗り
ちょっと買う物があるので、ファミリーマート駐車場にて降ろして貰った




普段、コンビニでは煙草やチケット類を買うだけで、他はコンビニでしか買えない物に限られる
同じ商品でも、コンビニは割高になるのが理由
しかし最近、そうも行かなくなった
自転車でサササと行ける距離の24時間スーパーが閉まっちゃったからよ
そこの場所が今後どうなるかは不明である




24時間スーパー閉店、1ヶ月ほど前より予測ついていた
もう少し駅前に近いスーパーが、かなり昔、一度閉まった時と同じ状況を見て取ったためであった
客への告知されない閉店に向けての営業中って
商品棚が微妙に減る、商品が手薄か置いてないのに補充されない、そんな感じでしょ
24時間スーパーも同じだったんだわ
留学生バイト、年齢上限無いため65歳超えるジジババが働いていたが
年金補填ジジババとか離婚されたけどパートしか能力持たない中年BBAとか路頭に迷うのかね




24時間スーパーには、中国系や東南アジア系の客層が通っていた
彼らはどうやら、もう少し駅前に近いスーパーへ流れた模様
声はデカイけど普通に買い物してるので、ちと心配だ
そこのスーパーにて以前、団塊世代DQNが聞くに堪えない悪態ついてたもんでね
無知性無教養の下層民なればこそのDQNほど、自分たちより下の存在を探し出して貶めるもの
別のスーパーには地域柄もあるが、福祉のカネ無駄遣い系わんさかと
己の無能を糊塗するべく「人の価値観はそれぞれですから」、対話は拒否のように
現代日本は諸外国を悪く言えない、狭量で排他的な差別国家であるのが恐ろし過ぎる




今後、外国人の介護士などを受け入れるようね
日本人の同業者ともに、悲惨な労働環境じゃない?
日本人介護士でさえ、見掛け倒し高学歴から屑扱いされるほど、一種の奴隷状態にある
そもそも、日本国内だけでは追いつかなくて、他所から来て頂くというのに
(サッカーや野球で、外国人選手を「助っ人」と呼ぶことに抵抗覚える所以)
殊勝な心がけ持つほど日本人が慈悲深く高尚でないからこその、福祉切り捨て
外国人となると、福利厚生クソ食らえ的に酷使されるかも
超ブラックな介護現場に軋轢と確執が生まれなければと切に願う




外国人による治安悪化は考えられる
しかしながら、外国人が本当に取るに足りない存在ならば、ゴタゴタ言わなくたって自然淘汰される
嫌韓厨の類って、他者を貶める形でしか存在意義を見出せないカスという事よ
受け入れ側の頭の治安が悪ければ、外国人が何も事件起こさずとも
日本も遠からず、鉤十字ドイツ化すると見る
破滅するしか道は無いを意味する