mathichenの徒然なるままに -24ページ目

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

枕部分二本立てから続く、本日アメブロ別荘記事ざます

 

 

 

 

学校の連絡網で「固定電話がない家庭」はいったい何が問題なのか?
WooRis9月4日(日)20時0分

 

今や、1人に1個持っていて当たり前になりつつある携帯電話。今では子どもから年配の方まで、携帯電話を活用しています。

 

そういった時代背景からか、段々と“固定電話回線を引いていない家庭”が増えているようです。しかし一方で、「固定電話が無い家庭は問題アリ」という意見もあるようなんです。

 

そこで今回は、「なぜ固定電話が無いと信頼を失ってしまうのか?」を、小学校教師として勤めて30年になる男性と、元小学校の校長先生から教育者としての観点で貴重な意見を聞いてきました。

 

早速、チェックしていきましょう!


■連絡網には携帯と固定電話の両方記載がルール

連絡網は、子供の学校からの緊急連絡など、重要な伝達ツールであるため、携帯電話と固定電話、両方の記載が必須とされているケースが多いようです。その理由として男性教員はこう語ります。

 

「学級閉鎖や運動会の延期といった連絡網の多くは朝用いられます。“朝は皆、自宅にいる”という共通認識があります。固定電話にかければ確実に連絡がとれるという概念から固定電話番号の記載をお願いしています」

 

では逆に、携帯電話番号の記載もするようにしているのはなぜでしょうか? 同じく男性教師に聞いたところ、

 

「お子さんの急な発熱やケガといったとき、連絡をするのは朝よりも昼間が多くなります。出かけている親御さんも多いので、こういったときは携帯電話に連絡出来るというのは心強いんです。出先でも連絡がとれますから、すぐ対応してもらうことが可能になります」

 

とのこと。連絡網が多く使用される時間帯と親の居場所のことを考えて、両方の番号の記載が望まれているのだということがわかります。


■携帯番号のみで生じるリスク・トラブル

連絡網を巡ってのトラブルは意外に多いようです。実際に連絡網の使用の際に困った経験のあるママ数人にお話しを聞いてきました。すると“固定電話の無い家庭”を相手にトラブルになっているケースが大半を占めました。

 

「固定電話の番号の記載がない家庭がうちの次で、記載してあった携帯電話番号にかけたら“この番号は現在使われておりません”と。学校側に通じなかったと連絡を入れ、さらに通じなかった家庭の次の家庭にも電話をかけて……と手間がかかって大変」(30代女性・専業主婦)

 

携帯電話を他社に乗り換えると割引になるということもあり、頻繁に携帯を買い替える人もいます。その際、逐一番号の変更を学校にきちんと申告しておかないと、いざ使用するときに周囲の親御さんや保育・教育現場に迷惑をかけることになります。

 

「携帯しか記載していない家庭に限って、電話に出ない気がする。連絡網が回るのが遅くなって最後の方の人が“誰が止めてたの?”とグループLINEで来て……ママ友トラブルの原因にもなった」(30代女性・パート)

 

連絡網は早急に伝えたい情報を回すもの。それにも関わらず、連絡の周知徹底に時間がかかってしまうというのは問題ですよね。連絡を遅れさせた犯人探しになってしまうと、先まで尾を引くトラブルの原因になってしまいます。

 

また、そもそも論になってしまいますが、“両方の記載”をお願いされているにも関わらず携帯番号しか用意しないのはおかしい、という声もあります。

 

「“固定電話と携帯の2つを連絡網に記載”と学校側から連絡が来ているのに、携帯番号しか教えないというのはそもそも常識がない。必要なものは用意するのが常識だと思う」(40代女性・匿名希望)

 

家庭のお財布事情も絡んでくるので、“固定電話回線を引いていないから悪”だとは一概に言えませんが、こういった意見もあるということを頭の片隅に置いておきたいところです。


■固定電話が教育現場で信頼に繋がる理由

かつては固定電話の権利が高値だった時代もあり、無形ではありますが資産として信頼のひとつとして存在していたのです。

 

昔は“固定電話”が信頼の証としてクレジットカードの審査などにも用いられていたこともあり、今もなお“信頼”に大きく関わってきているのでは……と元小学校校長はいいます。

 

「固定電話回線の権利を買うのに、数万円した時代があったんですよ。今ではその権利も数千円にしかならないそうですが。今は携帯電話だけでいいかな……という家庭が増えてきていますが、教育現場では今でもやはり“固定電話”のある家庭とそうでない家庭は信用度が違います」

 

近年では、時代背景に併せて携帯電話の番号だけで連絡網を作成している保育・教育機関もあるとのこと。ですが、依然として電話番号の信頼度は固定電話の圧勝というのが現実です。

 

いかがでしたか? 連絡がつけばいいじゃないか、と携帯電話だけで運用しているご家庭も多いことと思います。しかし、連絡網で固定電話と携帯電話番号が求められることには理由があるのです。そして、信頼に大きく関わるというのは昔の風習の名残だったのですね。

 

固定電話も基本使用料が安く、運用の方法では家庭全体の通信費の削減も可能です。携帯のみのご家庭は、固定電話の導入で信頼度アップを図ってみてはいかがでしょうか。

 

http://news.biglobe.ne.jp/trend/0904/wor_160904_4853612105.html

 

 

 

 

経済的に、固定&携帯の2台持ちが厳しい家庭あるのはわかる

俗世間との繋がりを考えれば、携帯が有利も然り

それでも、ガラケー普及し出した頃に

「普段使わんかて、固定電話契約しろよ

固定電話は家と同じく頻繁に交換する物じゃなく、不動産の信用格付を持つからな」

知り合いのオッサンが、結婚を間近に控えた青二才にコンコンと説教していた

10数年前、台風の影響で電車ダイヤ乱れた際

家への連絡つかず、乗客が大勢、駅の公衆電話に群がったのを見ても

固定と比較して電波弱い携帯が実は、有事の際に不利だしね

 

 

 

 

 

 
昨夏、PCが二台とも突如、ネット接続出来なくなった、皆様ご記憶で?
接続不具合が原因、ただし元凶は世界一デカイ墓場都市らしく、幽霊屋敷なボロ家であった
分配して弱くなった電波を強引に増幅の所へ、ケーブル劣化で、不安定になってたの
 

ところで、先週の土曜日

夕方に突如、電話だけが不通になり、世帯主ジジィが右往左往始めた
日曜日の夕方まで放置して、まだ不通を確認後、ガラケーからCATV局に問い合わせた結果
ウチの周辺に通信障害が発生し、復旧作業中というんじゃ、復旧完了待つしかない
とはいうものの

月曜日の午後になっても不通では何かと支障出て困る、再度問い合わせたら
すでに復旧済み、連絡入れるように手配してあったのにを忘れていたらしい(溜め息)
釈然としなかった理由として、「固定電話の持つ重み、わかってんのかよ?」

 

ミスは大目に見るものの

他のジジババたちは何時、復旧を知ったんだろうね
何かね、「携帯使えば済む話じゃん」の感覚が、世俗にすっかり浸透していないか?
世俗を正確に書くと

女も外でバリバリ働きカネ稼ぐのが人間の常識とぬかす小賢しく生意気な現役世代だ
ジジババの中には、ガラケーでさえ使えない機械音痴、当然PC使えずネット無縁が多い
ウチの世帯主ジジィは公衆電話を探し出し、何とか用足したけど

公衆電話って無い所には無い
電話は発信だけじゃなく受信する機械でもあるのに、公衆電話では無理じゃん
例えば、独居高齢者に急用とか、遠方からの安否確認が取れなかったら
孤独死していたの責任取れる?

これは、ジジババが急に具合悪くなり、でもSOS出せないの意味でもある
携帯持つ誰かが一時的に代理するとしてもだ

仕事や学校、家庭の事情により拘束は出来ない
人命の危険や生活に支障きたす恐れ、固定電話がいのちの紐を理解する必要あるのよ

障害発生を防ぎ切れとまでは言わないが、後のフォローを少しは考えな
0120のフリーダイヤルとはいえ、混雑時とはいえ

客に電話切らずに待たせるのも、はよ改善せい

 

何が本当に必要で、何は無くても決して困らない、何をどう改善すれば古い物でも使えるか
人間は考える葦であるというのであれば、ちょいと頭働かせりゃいいものを
世の中便利になればなるほど、想像力と創造力が欠如して行く一方の気がするわ

 

 

 

 

【細くとも切ってはならない、電話線という名の生命線】
上段は、

J-COMは現在、au契約を始め、生活一般の多岐で一括契約出来るっぽい

別にJ-COMに限らないけど
PC、ガラケー、スマホのどれかに関係無く、メーン機械やその接続先以のオプション持つのが
何か不具合生じた際、身のためざます~

 

 

 

 

ま、介護同様、地獄に落ちるまで実感不可能なのが、俗世間

昨日、Ahoo!ブログ記事にも見たわ

詰まる所、不祥事多いNHKに悪態つくのが主目的ではあったものの

また、アタシも地デジ開始以降感じる、TV番組の質低下を嘲笑していたものの

「TVは捨てた。もう用は無い。ネットとスマホがあれば事足りる」

といった言い草に、アタシゃ「明日は、絶海の孤島に暮らす環境かもね」と腹抱えてワロタ

 

 

 

 

「片腕が不自由なオバちゃんが、ガラケー排除されたらブログ出来なくなると絶叫していた
スマホも熟練したら片手で扱えるのかもしれないが、扱えない間、どーすりゃいいの?
『五体満足で健康な者だけがブログやってるんじゃないんですよ
健康な者基準で物事推し進めるのは傲慢ですよ』

【石橋を叩いての、自らハードルを高くし、限界を超え、さらなる高みへ】に書いたね

オバちゃんは先天性障害者でなく、中途障害者なのよ

中途障害者って、誰しも、病気や怪我のため何時陥るやら知れない

昨日まで出来ていた事が、今日は出来なかったり思い通りに行かなかったりと、ストレス満載

リハビリ成果が必ずしも健常時代に復元じゃなく

最新機器使えなくなったまま、唯一の情報源であるTVにお守りされる日々開始かも

それらが、「NHK受信料積もれば、海外旅行に行けるじゃん」のAhoo!人種を襲って欲しいわね

カネは別に貯まるとして、TV画面から流れる海外街歩き眺めるだけなんてザマミロじゃん

 

 

 

 

最新機器の類でしか人や物事を評価出来ない奴、よく聞けよ

 

 

 

 

とある巨大掲示板まとめ記事

選択小梨息子夫婦の嫁に、「子供産まなければ、結婚の意味は無い」とぬかした糞ウトがいて

良トメから、「じゃ、ワタクシも、子供たちいなければ意味が無いのね」と凹まされた内容だった

そのコメント欄に、「ウトは、昭和で止まってるね」

すると、「何でも昭和で括るなよ」というコメントがついた

「不妊治療が現代のように整わなかった昭和の頃が余程、『子は授かり物』の意識が強く

結婚は夫婦が主体で、子供いなくたって構わない考えが見られたんだ」

 

 

 

 

子孫残す事も結婚の大きな意義だが、皆が皆、健康や環境の条件に恵まれるとは行かない

不妊治療は選択肢の一つであって、基本、『子は授かり物』

女も稼ぐのが当然ってんなら一層、不妊治療を強制してまで産ませるべきじゃない

治療には高額な費用が掛かり、肉体への負担も大きい

外で働く女は畢竟、昔なら行かず後家確定年齢での出産に迫られるを考え合わせてみよ

上段は、「時代が進めば進むほど却って、制限や負担が増える」

 

 

 

 

 

 

1年ばかり前、21歳女子大生がアタシに

「おねーさん、ワタシは、学校に提出するレポートは手書きですけど

PCは普通に使えるし、スマホも普段よく使います

周囲は、スマホに依存し過ぎて、PCは使えないに等しい子が多いですよ

その子たちは就職する際、厳しいでしょうね」

社会人の持つスマホって、移動中の連絡や暇潰しネット閲覧に便利

ただ職場では、PC使えてナンボの世界だし

エクセルやワードが使えなければ、就職自体が困難でしょ

PCはPCで、50代のコンピューターグラマーBBAに言わせれば、「若い奴は使えん」

若い連中は新しいシステムに唯一無二の価値を置くため、BBAを骨董品扱いするも

仕事に必要な古いプログラム扱えない者が役立たずだから、BBAに嘲笑されるわけ

 

 

 

 

『まだガラケー愛用者の人!』

http://girlschannel.net/topics/631453/

こういうトピ見ると、本当、スマホ信仰者ほど頭悪いとしか言えなくなる

Lineやりたい場合も、スマホと同じに使えないだけで、ガラケーやPCからだって出来るじゃん

自分はスマホのためガラケー友だちと共通機種であるPCで楽しむ者もいる

スマホ妹が「人から嫌われるよ」、ガラケー姉に一丁前ぬかした話とか

使用機種で付き合いを決めるなんて、どんだけ幼稚で低脳な人間関係なのやら

「友だちは全く別の機種乗り換えする中、自分は選択肢持てない環境でスマホにしがみつく」

スマホが現在のガラケー状態となる近未来、ボッチの末路だったりして

 

 

 

 

スマホねぇ…

「大人は自己責任だけど、子供まで巻き込むなよッ」

顔本、ブツブツの類のSNSを、ネット初心者的ド素人が利用すると恐ろし過ぎる実話多いわな

Lineも似た面持つと思う

そこまで、人と繋がりたいほど、薄っペラペラな人間関係しか築けないのかい

在宅で稼ぐ主婦が賢いつもりの因業Bitchなんぞも、外の日常では、基地ママ友程度だろ

(在宅ワークを全面否定しないものの、育児世代辺りは外で稼ぐ方がまだ許せる

育児から手を離れる頃に、介護開始してみ、ウッカリ外へ出られないんだからね

ある意味、生涯ヒッキーに近くなってわかる、預貯金3000万円も使えなければただの紙切れっての

3000万円がジジババに注ぎ込む格好となったら、ご愁傷様、お悔やみ申し上げます)

 

 

 

 

スマホだって、選択肢の一つであり、使いたい者は使えばいいだけなのに

ヤホーのAhoo!のような、他者の選択肢を奪う格好で普及させる事が傲慢で異常なの

流行り廃りに一喜一憂する日本人気質を考えてごらん

『温故知新』能力が低下の意味での知恵遅れ増殖の一途が恐ろしや~

 

 

 

 

最後に、最強にして最恐のコミュニケーションツールを紹介しておく

 

 

 

 

とんとんとんからりんと隣組

 

「何か肯定的な評価があるけどこれって戦中の相互監視システムなんだけどねぇ、一概に否定はしないけど田舎では今でも似たようなことしてるし。個人情報保護法がザル法なのも田舎の警察では担当区域の放送局のようなおばさんが所轄署警官の情報提供者だから個人情報保護法がザルじゃなくなったらそんなおばさんた ちを検挙しなければならなくなるし所轄署も情報収集がやりにくくなる。」

 

 

 

 

「流石は戦争ごっこしたいアベちゃん国家とあって、現代版隣組」

SNS見てると、薄ら寒いもの感じる時しばしばである

前記事から続いた

 

 

 

 

 

 

 

↑が、Myボケ~帯電話の最期&最初の撮影写真でした




2011年11月26日(土)

東京都調布市に鎮座する味の素スタジアムまで、青赤狸vs千葉の黄色犬観戦に
試合前半中

 

 

旧ガラケーが急逝致しました
公衆電話激減してる上、魔境以外の何モノでもない新宿駅周辺に居てみなされ
新宿駅新南口(代々木駅の間違いだろ)出発の高速バス乗るまで、どんだけ不安だったか…(T_T)
母をたずねて三千里終盤、アルゼンチンの荒野に行き倒れとなったマルコ気分に陥りますよ
翌27日、南海高野線堺東駅近くのauショップに朝一番で乗り込み
本人確認書類揃えるため、店の電話からジジィを呼びつけて持って来させ
新ガラケーの他、PC他あれこれ入れて、19425円な~りで済みました
旧ガラケーのデータは取り出せたんで、当所に最期の写真をペタリしたわけ




それから、約4年
 

 

 

 

 

 

AQUOS K SHF32 SHF32(2015年7月17日発売)
Qua tab 01(2015年7月24,25日発売(地域によって異なりました。)
詳細は→ http://www.au.kddi.com/
昨日、2015年10月13日(火)、機種変更致しました
なお、上の画像はガラホ撮影のため、写り込んでる携帯はガラケーの御遺体でございます




厳密に言うと、ガラケーはauおねえさんが「物持ちイイですね~」と呆れるほど健在だったけど
夏頃から、カメラの性能落ちてるのが気になってた
小柄なガラケー本体ではわからない粗が、大柄なPC画面に目立ち始め
機械類とジジババどっちも、ある日突如バッタリ倒れるものを、ウチの鬼婆、味スタで、2回学習したし
転ばぬ先の杖とばかり、サッサと機種変更した次第




今度のガラホ、mathichenさんの携帯電話4代目である
最初に買ったのはアタシでなくて、現役料理番当時の鬼婆であった
宇津井健や桂歌丸がCMやってた、通話のみのツーカー機種を
ジジィと揃って原始人以下の機械音痴のくせに、何血迷ったのか買っちまったのよ
2007年6月14日(金)18:30過ぎ、ババァ倒れて以来、アタシに利用者変更され
2009年9月吉日、auガラケーに機種変更した
ちなみに、名義もアタシに変更され、利用料引き落としはババァ口座のまま
一般市民なんて所詮は雑魚のくせに本人確認云々と煩い時代、名義は動ける者登録が便利よね~




ガラケーへの変更の理由:「メールとカメラの機能、やっぱ要るわね」
【10時『17分』の新幹線に間に合うか?】(2009年8月26日)
2009/8/26(水) 午前 8:39 「本当に来るの?」
2009/8/26(水) 午後 10:15 「ホンマにいらっしゃったんですね。(笑) お疲れ様でした。」
前ココ管理人がスポナビ様おうじと連れ立って

東京駅八重洲口まで迎えに来る手筈になっていた
言うは易し、行うは難し
東京駅も新宿駅に負けず取らずの魔境である
乳母様とは確か、中央口で君の名は~状態に陥った
どちらも改札の中と外で行ったり来たりだった
乳母様の時には、メールから電話でのやりとりに切り替えて救われた
2009年の時には、前ココ管理人がアタシの番号知っていたにもかかわらず、繋がらなかった

当時、何故か、電源OFFが通常だったんだわ

前ココ管理人がその後、「ねーさん意外と、フツーなんだね~」と述懐したように

そんなもんよ、機械無くても生きられるオバハンなんて

DANKE DEUTSCHLANDシャツ纏って、何処がフツー?という奴、殴ってやる…威嚇しといて
リアルタイムに繋がらなくて構わないならば、いずれ連絡つくメールあるのが便利と思い
「パクリは文化」、おうじ理念の継承ながら、そうそう他所から拝借ばっかりしてられないとビビリ

 


【頑張ってみました】(2009年9月16日)




mathichenさんの携帯電話4代目を探すべく、先週木曜日、auショップに赴いた
ガラホにするか、いっそスマホにするか

いずれにせよ、機械の中身ようわからんので説明を聞きに行った
翌日、その日のうちに買えるよう、役所市民課で住民票写しを取り、その足で店へ
長くなるので詳細省くが、結局、ガラホとタブレットの2台持ちに収まった
いざ買って帰る話の段階になって、前日とは別のauおねえさんが

「タブレットだけ、住民票原本要るんです」
住基カードあれば、即解決

しかし住基カードを携帯してる人、少数派でしょ

そもそも、ウチにあるのか?
連休が邪魔するため、13日火曜日以降、16日金曜日昼頃までに商品受け取る形の取り置きに
…ナニか変と思った其処の貴方、エライ♪希望枚数の座布団を、山田君持って来て☆
「役所市民課で住民票写しを取り、その足で店へ」
写しが、原本なんだよね(役所の所蔵するオリジナル持って出られるわけねーじゃん)
アタシもウッカリしとったけど、風邪っぴきの研修中おねえさん、熱に浮かれボケてたの?
昨日アタシを担当した目ダヌキ化粧おねえさんによれば、サーヴィスまで誤案内してたってよ
47000円台で購入出来るのに、77000円台+月額料金高めになる寸前を、狸仲間に救われたわ~
ま、結果オーライ

ゆとり世代にしてはマシだし、綺麗なお姉さんに免じて赦して遣わす




はい?
「スマホ乗り換えしときゃ、手間省けたのに」?
Margaritaの宮澤ミシェル似オ~ナ~と蒼黒応援団料理長からも、「スマホにしましょ~」




一応、スマホ検討しましたよ
検討した上で、ガラホとタブレットの2台持ちに決めたの
ガラケーとタブレットの2台持ちの人意外と多い
通話とメールをガラケー特化、ネット機能をタブレット特化
ガラケーに最近ネット制限増えたに加え、月額利用料抑える意味合いを込めての2台持ち
他に、誤案内auおねえさんも認めていたが
「スマホ操作にいずれ慣れる。慣れるまでが大変」
「ガラケーで十分な人には、慣れるまでの間に大事な電話やメールに対応出来なかったら困る」
「将来的なスマホ乗り換えを見据え、タブレットでタッチパネルに慣れる」
何より、これは、ジジィ保佐人(54歳)の言葉として
「仕事の都合上、スマホが便利なだけ

ワタシ自身は、ガラケーとタブレットの2台持ちにしたいんですよ
機械が小さいと、トシヨリには文字が読み辛いですからね( ´Д`)=3」




思い起こせば、昨年、Yahoo!サーヴィスからガラケー排除開始?騒動の時
片腕が不自由なオバちゃんが、ガラケー排除されたらブログ出来なくなると絶叫していた
スマホも熟練したら片手で扱えるのかもしれないが、扱えない間、どーすりゃいいの?
「五体満足で健康な者だけがブログやってるんじゃないんですよ
健康な者基準で物事推し進めるのは傲慢ですよ」

アタシゃ、ガラケー苛めとは別件で、Yahoo!ブログからのお知らせに嫌味書いてやりましたよ

* 2016年12月遂に、ガラケー版ブログ廃止…

スマホからガラケーへの回帰組も大勢いるのに、流石はヤホーのAhoo!ですな

これでまた、ソフトバンクにだけは乗り換えないが増えるぞぉ( ´,_ゝ`)

Yahoo!にだけじゃない、世俗全体に警告したいわ
「マジョリティ主流でもいい、マイノリティ対応出来ていれば」
庶子が嫡出子と同じ権利、それは婚姻制度の根幹を揺るがし、社会秩序乱すのでアウトのように
無論、一般常識の範囲内での物事に於いてね
無病息災の者は概ね想像力欠如と相場が決まっており

悪くすると「自分だけは不幸が通り過ぎる」てな脳内お花畑状態だけど
そういう輩が痛い目に遭うと

「国は何もしてくれない゚(゚´Д`゚)゚」みたいにギャ~ギャ~醜態晒すも相場である
とにかく、スマホ主流でいいから、他機種にもキチンと対応しなさいと言いたいの
どんな物事に対しても一度提供したら、利用者の選択肢とアフターサーヴィスを続けるべし
「スマホだっていつか必ず古代人の産物と化し、因果は巡る自分の末路に」

ほれメモメモ




選択肢といえば
ガラホ、タブレット、どっちも何で色の選択肢少ないのさ
ガラホに赤を選んだ理由:

「リヴァプールFCに在らず。永遠の女神様、山口百恵おねえさんの色」
タブレットにピンク選んだ理由:

「ガラホに合わせたまで。長居の桜、セレッソに魂売っちゃおりま宣言」

 

 

 

 

固定電話に応じたら、またまたセールスだった
セールス電話って午前11時台によく掛かって来る気がするのアタシだけかしら
最近では、固定電話使ってのセールスマンの大半をボンクラ扱い中
ラチ開かないと見るとガチャ切り=自分から掛けた電話を先に切る無礼者
(相手が無能と踏めば、こちらが敢えてガチャ切りさせる方向へ持って行く事もしばしば)
もっともガチャ切りはこちらに相手する意思無しを理解したから、まだいい
ホレ、受け手が曖昧な言い方、「結構です」は使うなというでしょ
不要の意味で「結構です」を、了解したの「結構です」と捉えられないようにするためにね
アタシの知ってる一番頭悪かった相手は、駅前のリサイクルショップ経営者
「○○はいまやってません」
「ウチでは現在、保険新規加入始める考えありません」

といった内容をだね、こちらの言葉足らず認めるが
「ワタシが駅前で営業しておりま~す☆」

そう、「当店は潰れたりせず現役ですよぉ♪」と捉えたのさ
30前後小娘のノーテンキ声に、「経営者がこれじゃ、こりゃ商売の先行き暗いな(`∀´)ケケケ」とワロタ




携帯普及以降、電話なる機器を軽く考える傾向にある、そんな気するのもアタシだけかしら
J-COMの電話対応には新旧聖書並みの長さとなる苦情あるけど
一昨年夏、カスタマーと技術担当がボンクラ揃いに振り回された話を書いた
「カスタマーは、顧客への折り返し連絡に関する意識が甘く
技術担当の方は自分の都合だけで、アタシの携帯にガンガン入れまくって
バカの連携は抜群のせいで、アタシゃ何度、着信音に気を取られ自転車転倒しそうになったやら」
携帯の場合、時間や場所の制限少ないとばかり、相手の都合を考慮する薄れたの例である




固定電話でもね、場所が固定される故に掛ける時には配慮せよと言いたい
日中留守する共稼ぎ家庭も帰宅して繋がると見込んでだろう

夕方以降に掛けるセールス電話って
日中留守だからこそ夜に家事育児介護に忙しくなるを見落としてる、これも以前書いた
家に居りゃ居たで、現代は、皆が煎餅バリボリやりながらワイドショー眺める時代じゃない
主婦が日中在宅の場合、認知症と鬼ごっこ中、ジジババが介護サーヴィス出勤中に雑用追われるかも
上の行は携帯と共通する点として、電話の音に神経過敏になるを意味するのよ
ジジババお泊り中、介護人が息抜きしてたらお泊り先から携帯に連絡来てウンザリの話を、先日聞いた
施設関係の緊急連絡でさえ溜息出るんだから、セールスなんか迷惑に尽きるを覚えとけってのさ
掛けるんだったら空気を読み、ダメだと判断すれば丁寧に失礼致しましたとスッ込みやがれよ




【意味怖】携帯電話のメール
http://imikowa.com/entry/2015/12/28/%E3%80%90%E6%84%8F%E5%91%B3%E6%80%96%E3%80%91%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB
高校生男子が犯人でなく、第三者が高校生に罪を着せたとも考えられる
実話を基に書かれたもの、というのが一番怖い

携帯電話の謎については、結局わからずじまいって…





機種がどれであれ、携帯って一つ間違えれば命取りなのよ
1979年の3年B組金八先生に

3B生徒が受験前夜の不安を和らげるべく、金八に電話する場面が見られた
携帯電話のケの字も無い時代なので、親が寝た後を見計らい黒電話から掛けるなどであった
いま思うと、子供が周囲を気にする分だけ平和な時代と言えるかしら
現代では

親父がスマホの課金ゲームに10万円とか、電車で子供暇そうを無視してスマホ熱中する母親とか
子供が夜中に外を徘徊しなくたって、自室でスマホやPC相手に何やってるかわからんように
電話含む通信手段を利用するに当たっての危機意識や注意義務がなおざりになってると思うわよ




アタシの大好きな未解決事件の数々にも、電話は大活躍する
『怪電話 未解決事件』
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%80%AA%E9%9B%BB%E8%A9%B1+%E6%9C%AA%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=mozff&x=wrt
http://usi32.com/archives/230
中年BBAの声で「お姉ちゃんだよ~ 」
これは、TV等で事件を知った無関係BBAが

被害者家族を安心させようとして、小さな親切大きなお世話かも?
「ぼんぼりとか20時30分とか幼女とな怖すぎるだろ…」

ホント意味不明とあって夜中トイレ行けなくなる
TV画面に映る「洋子のはなしは信じるな」など、視覚に訴える怪文書も怖いが
目に見えず、聴覚に訴える怪電話はもっと怖い~




電話が果たしてどこから掛かって来るか、わかるようでわからなかったりする恐怖を考えてみましょ

 

 

 

 

 





ディーン・マーティンの孫産んだ後にしては若々しいから女子大生に見える布施明の元嫁が主演した
観客には途中でネタバレ映画だ

‘2001年宇宙の旅’のデヴィッド・ボーマン船長が真犯人と書いとく
‘バニー・レークは行方不明’(1965年)に出演したキア・デュリア

またまた変な映画に出たもんだは置いといて
逆探知の結果、電話は女子大生寮の中から掛かって来ていたなんてメチャ怖い
まさに、「壁に耳あり障子に目あり」の世界




ある特定の場所に固定される電話でそうそう簡単にシッポ掴めないんだったら
固定電話が持ち家と同じく頻繁に交換する物でなく、個人の信用格付に関わるとは打って変わって
場所の制限少なくポイ捨て交換可能な携帯電話は、変幻自在の怪物となり得る恐ろしさを孕む
過信すべきじゃないをどちら様も肝に銘じるべきよ
現在地情報知らせる携帯を子供に持たせるのは良い
しかし、悪いおじちゃんが誘拐後に即行で携帯取り上げたら意味無い
誘拐された場所まで究明出来ても、そこから先は真っ暗闇いくらでも考えられる
『この未解決事件をどう推測しますか?』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14149085039
日本三大神隠しの一つ、大西有紀ちゃんタケノコ掘り行方不明事件ね
警察犬の動きがピタッと止まったというのは、止まった場所に、有紀ちゃんの痕跡があるを意味する
上空へ連れ去るはまず不可能、そいじゃ、地面の下に?どーなってんの!
本物の神隠しであったって不思議じゃないけど、人為的なものなら神業過ぎる事件だ




とにもかくにも
「未解決事件の数だけシャバに殺人者なんかがいるんだよね…怖い」
姿や声は掴めないもののこの世には必ず真犯人が存在する
これと合わせて、通信料抑える以前に通信環境の見直しが求められる時代にあると思う

前記事から続いた

 

 

 

 

「あ~、コレ、現実にあるある」てな、巨大掲示板まとめ記事を拝借して来た

 

 

 

 

『【非常識】介護も同居も拒否した義兄夫婦が、

義両親が資産持ちで土地を買い2世帯を建てようとなると…

「3世帯住宅」で調べてた…図々しいわ!!→なので…ww』

http://kijonohonkai.blog.fc2.com/blog-entry-2942.html

これは、もお


おお!ご意見ありがとうです、凄く参考になります。
実は私達も二世帯にすると後々…っていう不安はあって、
でもウトメ氏ぬ前提の話だからちょっと言い辛い。

なので、変則的二世帯の予定です。

二人暮らしに丁度良いサイズで一応区切ってあるけど、
普段は完全同居の間取りにして暮らす事が出来ると云う。

そうすると義兄家族は親世帯には住めないし、我々と同居は無理。
将来は子供が一人暮らし的に使ったら良いし、更にその後は我々がホームかも。

実はこの案はウトメと設計さんが相談して出したんですよ。
やっぱ、義兄家族の対応に不信感があったみたいで。

設計さんは、「実は二世帯住宅では良くある問題なんですよー
ご両親が亡くなってから、

同居も介護しなかった兄妹の一家が住み着いてしまうっていうねー
どう話し合っても揉めちゃうので、もう物理的に無理な作りにしちゃうんですよ」

だって。世の中には色んな仕事の人が家庭板的問題に立ち向かっているんだな…!w

 

報告者の言葉、赤字部分そのまんまが正解よ

「図々しいわ!!」なんて、優しいくらいだ

アタシが報告者の立場なら、「卑しいんじゃ!兼業主婦はBitchで股臭い!!シネ!!!」

何であれ、ウトメさんが不信を抱く息子夫婦なんて碌なもんじゃないから、要注意に念を入れないとね

報告者は次男夫婦で、長男夫婦様が糞だとすれば

新居を糞が乗り込めない造りに建て、また、遺産残らない状態にが肝心よ

在宅介護人の覚悟持つ者ってね、相続にガツガツしないもんに対し

実際に介護を担う者が単独であっても、時々交替したり、経済援助は、複数で出来るのに

何もしない連中は、法を盾に、他人の権利まで毟り取る悪平等極まる下衆である

介護開始したら、介護費用に資産使い切るリスク背負うけど、それが実は、正解なの

現時点で効果あるかは別にして、糞への意思表示は叩きつけるべき

下等人種なんて、欲かいた結果として路頭に迷えと、徹底的にヤッチマイナ~

じゃないと…

 

 

 

 

『次男「遺産!俺の分の遺産!」 長男「介護費用だせよ」 次男「」』

http://sk2ch.com/archives/28026

10年寝たきりだった親戚ババが亡くなったら

ロクに見舞いにも来なかった次男が、同居で介護して来た長男夫婦に対し宣戦布告した

「遺産を使い込んでる兄に、裁判してカネ取り戻す」

使い込みの根拠というのが

「母は10年間寝たきりで年金に手をつけることが出来なかった

年200万×10年で口座に2000万残ってないとおかしい」

病院や施設の入院費用で消えたが理解不能という、その神経がわからん!

兄夫婦が出費の明細を見せても、「兄弟は何でも平等に分け合うものだ!俺の取り分を返せ!」

結果、兄から「じゃあ俺が負担してた介護費用も平等に払ってくれよ」と請求されてビックリ?

…仮に、弟の主張通り、年200万×10年で口座に2000万残っているとしよう

ババの年金に手を付けずに介護全う=介護人が、自分の資産から持ち出しての偉業

厨坊でもさ、説明してやれば理解するだろうに、エエ年こいた大人が低脳過ぎる…

昔、銀行員の人が

「根拠もなく勝手に『遺産はこれくらいあって自分はこれくらい貰える』と計算して予想と現実が違うとキレる人はかなり多いですよ」と言ってたけど、本当にいるものなんだ…とある意味関心した。

同感ですな(関心×、感心○…余計なお世話しとく)

 

 

 

 

介護したことない奴は
介護用品やらヘルパー頼んだりしたときの費用とか
全く知らないからな。
そういうのメモっていざ文句言われたら
「この一部でも出してから文句言え」って言えば良いよ。

 

「200万×10年だから2000万」とほぼ同じことを言い放つおっさんを見たことがあるよー。病院代やらオムツ代やらどこから出てるのかマジわかってないみたいでこっちが驚いた。むしろ介護してて働けない人にお前が時給追加で払えよと思うんだけどな。

 

6年前に亡くなった祖父の遺産で長男が遺産について似たような主張でごねて裁判にまでなったよ。
もう80くらいのじいさんでも妹達にはこれだけの金がかかっているはずだが自分はかけてもらってない、とか過去に遡って本人曰く自分がもらえるはずだった金を数千万単位で計算してきて裁判官も失笑だったらしい。ちなみにそんな大金はない。
結局、他の兄弟が病気で倒れたりして協議書にハンコつける状態じゃなくまだ遺産分割はされていない。
母や他の兄弟はいがみ合って居ないし困ってないので放置しているがこの前1人亡くなったし色々グダグダで結局騒いだ長男が損してるだけだと思う。
こういう話に年齢は関係ないんだね。

 

うちの親戚の家も、これに近いことがあったわ。
ほぼ絶縁で遠距離別居だった長男が、おふくろの葬儀の席で遺産クレクレ。
介護に参加してないくせに騒ぐな、と周りの親戚からたしなめられるが、おさまらない。
介護費用の請求書の束と、引き落とされてる通帳明細をコピーして渡したら黙りこんだわ。
まぁ、一番怖かったのはそれから半年もしないうちに長男が黄泉路へいったことだ。もしかしたらおふくろが長男を呼びよせた…??

 

うちの親父が遠い親戚(認知症)の後見人になったけど
施設に入れて毎月の年金全部支払いに回しても月1万くらい赤字になってたな
社会福祉協議会の人にはほんと各方面で世話になった
金の出入りは後から全部証明できるようまとめ方まで教えて貰った。

 

金も介護も何にもしないやつにかぎってうるさいのは介護業界の常識。
主介護者はきっちり記録と領収書はとっておくといい。

 

あーやだやだ、こんなコジキにだけはなりたくない
義務を果たしたからこそ権利を得るのに、いったいどんな育ち方したらこんな卑しい奴になるんだろう。

 

平等の意味を知らないんだろうねwww

 

 

 

 

少しは短くしたコメント欄をば

思わず茶を吹いたのは

 

一人っ子だけど痔難?

※26
一人っ子でも侍女

 

そんな上手い事、誰が言えと~O(≧∇≦)O イエイ!!

冗談抜きで、介護は、一人っ子、兄弟姉妹いるのどちらも、侍女や下僕の世界だからね

 

 

 

 

施設サーヴィス計画書、個別機能訓練計画書

ウチの鬼婆預かる特養から定期的に届く

鬼婆の可愛い坊やを預かる独立行政法人・和歌山病院からも似たもん届く

後者は、成年後見人と保護者が別々なら、保護者に届くんだよ

保護者は、住宅型有料老人ホームに勘当してやったジジィ

保佐人が担当するけど、生きてる限り、保護者責任果たさせてやるもんね

もっとも汚宅へ届く郵便物は、鬼婆のもそうだが、アタシ宛にしてある

署名して送り返したり程度の軽作業だけど、アタシかて、ジジィ入れたら3匹分の侍女いうこっちゃ

アタシにゃ、男前常駐介護士いねーのによ

 

 

 

 

介護というのは真剣な話

介護人やキーパーソンといった、倒れたらアカン者を誰も世話してくれない理不尽な世界だよ

被介護者が逝くまで、先の見えない負担やストレスが続く

自分の人生を他人に食い潰される

正当な評価されるなら慰め程度は得られるが、低脳どもに嘲笑されたり搾取されたりする

「無知無関心は自己中の現れ超非国民」

そんなHNが、Yahoo!本館訪問者履歴に載ってたけど

ジジババや障害者の介護に関して、これまた、「そんな上手い事、誰が言えと~」

 

 

 

 

義務課たさず権利だけ要求する、面倒から逃げる奴には、何らかのペナルティ与えたいもんだ

(白い小便タレ小僧&股ゆるクソBitchには、障害児しか産まれないの祝福はしてある)

理想は、戦前の家制度を復活させ、家督受け継ぐ者以外ビタ一文貰えない事

だって、跡取りは、面倒を背負う分、とりわけ介護絡むと、財産独占は平等となるからよ

戦後の法律を提供したいんだったら、「面倒と見返りを平等にする」いう事ね

民法では一応、嫁や婿には相続権認められない

ただね、介護は実子の義務と主張する割に、嫁を奴隷扱いする膿家的な輩を考えると

「嫁が介護担うのが常識というのであれば、嫁が相続独占するに法改正しろ」

ちゃうかい?

個人的には、介護は出来る者がやればいいと考える

向き不向きある他、個々の事情などもあるから、親族平等は現実には困難であり

だったら、実際に従事した者、協力者も含めていい、彼らが相続独占して許されるんだよ

 

 

 

 

 

安倍マリオ

 

 

 

 

 

アベちゃんどもの在宅介護絶賛推奨も、糞どもが生意気極まる現状に輪をかけてるのかね

何の見返りも無くジジババ押し付けられるのを見れば、そりゃ、誰だって逃げたくなるじゃん

だからといって、「介護はやった者負け」にしていては

労働可能な世代が、介護のために離職や健康害するを強いられ、どんどん潰れて行き

一億総活躍社会どころか、ペンペン草も生えない不毛の大地と化すのみだ

現役世代介護者はもちろん、老々介護者の死屍累々の横で、ボケ老人が死霊の盆踊り

それで、いいのかね?

次記事への枕部分としての、2015/11/26(木) 午後 5:17 Yahoo!本館記事である

 

 

 

 

【無償の信頼関係、共に悟りゆく苦悩と歓喜】の補足記事よ



 
施設組もよほど裕福でない限り、ジジババが死ぬまで経済破綻しない保証無し
介護人も年齢や家庭環境によっては、当方みたいな自宅警備員が生まれます
利根川事件は、介護家庭全体への衝撃ですよ

介護人が今回のような事件起こせば、身内に不利益出るとわからないのか?
兄弟姉妹いて、1人で介護人務めるとしても
他の連中に何らか支援と拘束の義務を与えるべきなんでしょう
北欧のような福祉先進国介護人の支援と社会復帰が優先社会作りが先決でしょうけど





介護カテゴリ某所へのコメント
相手さんは、兄二人持つ末っ子長女介護人で、利根川三女が他人事に思えない立場に置かれる
マスオさん婿が率先して中途同居始めた介護環境が、爺婆様に最適なれど
娘は、血縁者に相談すら出来ない、血縁者が敵と言える、孤立無援を、利根川三女と共感するのよ
 

 

 


‘一杯のかけそば’
子供を2人連れた貧相な女性が現れる
「かけそばを1杯頂きたい(3人で1杯食べる)」と言ったが
主人は母子を思い、内緒で1・5人前の蕎麦を茹でた
そして母子は出された1杯(1杯半)のかけそばを美味しそうに分け合って食べた





実話を元にした童話という触れ込みで涙無しには聞けない話として
1989年に日本中で話題となり、映画化されるなど社会現象にまでなったが
実話としては辻褄の合わない点、作者にまつわる不祥事で、ブームは沈静化した
四半世紀後に振り返ってみると
カネあれば官軍とばかり思い上がったバブル経済日本人の偽善性に訴えかけ成功と言える
織田裕二主演の1994年ドラマ‘お金がない!’を思い出してみ
「アンタたちが、お父ちゃんとお母ちゃんを殺したんだ!」
主人公・健太郎が借り入れするラブリーローンの借金取りに

財前直見演じる健太郎の幼馴染がキレるよね
お兄ちゃんが親から受け継いだ大事な居酒屋しんちゃんを切り盛り、掃除婦として働く妹も夜手伝う
兄妹の両親というのが、借金取りの嫌がらせを苦に命を絶っていた
時代背景から見て、バブル日本の裏の顔を示していた
そういう時代に

「裕福な我が身を少しは恥じ、弱きに同情するオラ人間出来てるよな~(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)」
実際には、見下せる存在を肴にドンペリ美味いわ♪と浮かれていたのが

一杯のかけそばブームでないかい




昨年の秋、寺田町MargaritaのTVで報道番組眺めながら、現・昭和町の桜と
「おねーさん、欠食児童なんて、ホントにいるのかな。親が食わせてないだけの気がするよ」
「学校給食が食育最後の砦言われるほど、確かにアホ親がまともに食わせてないケース多いけど
ド貧乏で欠食や、貧困ゆえに施設へ捨てられる子供も、表面に現れない数多いと聞く」
「それにしても、大学の先生なんかに、現場の何がわかるいうんかね~」
「この手の先生方はね、適当な現場報告書チラ見程度で、理想論を当てはめるのよ
机の勉強だけして出世し、いまも机の仕事だけしてる連中なんか、物知らんに決まっとるがな」
「てか、この手の番組、誰を対象に?いま現在困ってる欠食児童家庭に見せたって意味無いでしょ~」
…よく言った

座布団17万枚☆の代わりにセレッソ残留を必勝祈願してやったが、力及ばず済まなんだ~




バブリーな四半世紀前でなく、先行き不透明な現代の方が、一杯のかけそば環境に現実味覚える
欠食児童家庭に留まらず、ジジババや障害者の介護家庭にもだ
【悪夢】ニッポン存亡に繋がる未来の悲劇(後編)(2月14日)

 

2007年6月下旬、お坊っちゃまの車椅子レンタル業者おねえさんが
「障害者いる家庭を見ていて何が怖いって75歳の母親が一人で50歳の息子を介護するようなケース
お母さんが倒れたら、子供はどうなるんだろうとね」
ママ倒れるの早期発見であれば、緊急性が認められ、仮の施設にでも取り敢えず入所出来るはずよ
一人親の障害者家庭には、公的機関による巡回が必須と言える

ただママには、「一人で介護するにしたって、早いうちから手を打っとけば…」
障害児の在宅介護に拘るを責められない家庭もあるけどね
「障害者年金。ウチのお坊っちゃま:15万円台。従姉の義兄さん:12万円台」
この数字、「障害児の両親ともに、あるいは一人親家庭が、国民年金か、年金受給出来なかったら?」
施設入所が最善とわかってるが

収入源である障害児を手放せない、親にすれば忸怩たるケース多いのよ
中年息子に何かの援助として5千円支給され、拝みながら涙流す老母の最期:「母子ともに餓死」
何とも後味悪い話が、10年くらい前に聞かれた
恐らく、表に現れないだけで、似た話わんさかあるんだろな
障害者介護家庭、老人介護家庭、どちらにもね


同じ記事に持って来た、『31歳・元社長令嬢はなぜ餓死したか…冷蔵庫にはマヨネーズの空容器だけ』
《8月21日 うどん200グラム72円、上白糖1キロ166円》
《8月21日 昆布つゆ500ミリ99円》
《8月29日 パン2個80円、ジャム2個96円》
…アタシゃいまだトラウマで、光熱費ケチり暖房入れない汚部屋の冷凍狸中は置いといて
利根川三女に通じる世界ですわな




利根川三女を知るご近所さんは皆泣いてるそうよ
兄弟姉妹の中で一番優しく責任感のある者に全負担のしかかる実態を知ってるんでしょ




47歳といえば男女とも、未婚か既婚か問わず人生で一番充実する時期
家庭持ってると、早ければ孫が生まれ、公私ともに自分の時間持てるようになる
おひとり様でも、よほどボンクラでない限り、責任大きい位置付けの仕事をバリバリこなして稼げる
いずれにせよ、基本、自分のために生きられる時期だ、親兄弟姉妹なんざ好きに生きてくれである
ジジババはボチボチ弱り出す時期であるものの、下の世代が互助精神発揮すればどうにか乗り切れる




しかし現実は、現代版リア王の世界がそこかしこに見られる
 

mathichen様

無視を平気で続ける他の連中が、一番罪深いと思う。
これが、国内のそこかしこにいるんだからね…
北欧では、日本の「孤独死」って想像がつかないんですってね…


末っ子長女介護人の返信より
 

こんばんは

福祉先進地域で、専業主婦少ない欧州にも、日本型の嫁介護人いますが
10万円程度の在宅支援金支給するドイツや
在宅介護をポイントにして社会復帰に役立てる北欧のように
「倒れてる者より、面倒見る者が優先」、それが在宅介護のカギなんですよ
老人と障害者両方、日本は世界と逆行してるのが現実です

本気で在宅介護絶賛推奨するなら、「介護やった者勝ち」システムかと
この点、重い責任負う分だけの相続許された戦前の家督制度が平等だと思います
それが無理ならば、同じ強制的に介護に引きずり込まれるでも
一人に丸投げでなく、関係者全員に何らかの介護拘束義務でしょうね

厄介なのは、国を甘やかす一般市民の「明日は我が身」意識無さによる無理解…


別の某所へのコメントと擦り合わせてみ、何が見える?
「如何に無知性無教養で非情な現代日本人」でしょ




現場に遭遇しないとわからない物事はたくさんあって、以前書いたように、無知自体は恥じゃない
無知を自覚した時、克服する姿勢と努力が見えたらの話
知ってるつもりのナッマイキ~な輩が胸糞悪いの




発言小町に於いて専業主婦を散々バカにしたカネ稼ぎ熱中症小娘主婦が最たる例
「言い訳ばっかしてるのよねー」
「専業主婦は皆外へ出て、働く苦労を知りなさいよ」
「皆バリバリ稼いで、高齢化社会を支えようぜぃ」
主婦全員バリバリ稼ぐが可能としても、その稼ぎをやりくりして、日中、誰が、ジジババの世話するの?
デイサーヴィス行ってくれる段階でさえ、家では目を離せない低レベルだったら?
机の勉強だけさえしてればのお受験環境と大差無い、小綺麗な職場環境しか知らない目に何が?
親の手借りた尻軽Bitchが、育休程度の専業主婦生活くらいで、何を達観もどきしてるのさと反吐出るわ
この主婦が、「まずは、ヘルパーでも始めたら~」、至って真面目で正当な専業さんに説教した
ヘルパーを軽視してる軽い口調だよね
これは兼業でなく、いまどきの専業主婦志願小娘先輩格、家庭重視より自分が楽したいタイプながら
義姉の財産を本気で自分の息子が継げると思い込んでいた主婦が、当て外れたのを知り
「ヘルパーでもやるしかないか~」と知人に愚痴ったら、相手を怒らせ縁切りされた理由が
相手の母親が介護福祉士の草分け的存在だった

つまり女が外で働く苦労の先人をコケにしたからだけど
世の中、ヘルパーを見くびり過ぎてるっての
在宅介護人卒業後の再就職は年齢や条件に縛られ、若い子の就活より難しくなる
経験値を活かし、ヘルパーに就く人少なくない
ウチの鬼婆預かる特養の在宅介護人出身オバちゃん職員なんかも当てはまる
自ら進んで資格取って介護職に就く人も少なくないよ
でも大半は、内心「もう、介護に関わりたくない」と思っても、背に腹は代えられずかもね
福祉サーヴィス存在しなけりゃ因業共稼ぎ成立しないドグサレ似非中流が物知り顔するながわかるわな



 

介護を始めるために、仕事を辞める
家族以外に話す相手も居なくなり、お金も無くなるし、一番の問題だと思いますね
親戚とかじゃ、お金の相談は出来ないですからね
生活保護を受けるとか行政の力を借りるとかを恥だと思っている方
昔堅気の年寄りの中に沢山いますからね
これから 年寄りはドンドン増えて来るし、年金も減ってくるし
こういう家庭が増えて来るのでしょうね


前述2軒とは別の某所介護人の、利根川事件感想をまとめたものであるが
現役の在宅組、施設組のみならず
介護卒業組、天涯孤独等により介護免除組を除く家庭が対象よ
億ションみたいな高級介護施設永住可能組以外の全家庭ね




自分が介護保険料徴収される40歳以上でノンキに構えてる奴が馬鹿な理由として
例えば、弟妹介護人が、兄姉にカネの相談持ちかけ、「年金あるだろ。カネ無いなんて、何に使ったんだ」
これは介護現場は無論、年金支給実状を知らないからだけど
さて、自分が、嫁や亭主の連れ合い、自身の介護の順番回った時
介護サーヴィスも、年金及び公的支援金の額も、現在より増える事はまず無い時代に対応出来るのやら
無い袖は振れない、無いなりに、他人の慈悲を借りても、自分で頑張るしか無いとなる
しかしながら、「次男だから関係ねーよ」てな感じで身内に面倒丸投げ、尚且つ、無視し続けていれば
次男嫁に「アレルギー児なんて、産まれる方が間違ってるのよ」

と嘲笑した、健康優良第一子持つ長男嫁が
次男の所より酷いアレルギー第二子産んで助け求めるも、泣こうと喚こうと発狂しようと無視された同様
介護地獄という名の冬を乗り切って、それなりの我が世の春を満喫する者が

アホ助ける思うてるんか?
相談応ケースもありますがね、やっぱ無病息災時の人柄良し悪しが査定対象お忘れな~く




利根川三女、どうなるのかな?
介護カテゴリでは皆
「三女さんが、自分を責めないで欲しいと祈ります

どうか、三女さんのココロに寄り添える人が現れることを、ココロから祈ります」
末っ子長女介護人さん、パクリましたm(_ _)m
真面目な話

介護家庭は無論、無病息災組の中の想像力豊かな方々も、三女さんの再起を祈る者大勢いる
何らかの贖罪は必要だとしても、ここまで十二分に苦しんだから、自分自身を追い込まないで欲しい
北欧ではね、凶悪な前科持ちでも改悛が本物と認められれば、社会復帰の支援受けられる
日本ではそうも行かないが、認める人は認めるから、おバカの偏見など跳ね飛ばして頑張って欲しい
自分の逆境経験値を、同じような者を生まないために活かせるのであれば
どう威張ろうと薄給取りに終始する雑魚なんかより社会貢献出来るでしょ

「苦労は多いが、自分に可能な、働ける仕事を持てる身」
それだけが、人間の、頑張る自分への御褒美なんですよ

当たり前の事を手に入れる事がどれだけ困難か、そんな単純な事すら知らずに育ち
ちょっと職場キツイだけで泣き言並べる、仕事帰りの美味食べ歩きを自分へのプレゼントと甘っちょろい
所詮は無病息災をを当たり前と信じる飽食小皇帝な世俗に見せてやってね




最後に
ここまで書いても理解不能な奴の未来は

利根川の水の如く冷たい日本社会の底に落ち、溺れ死ぬ