mathichenの徒然なるままに -17ページ目

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

小中高の学校では、今日が新学期だっけ?

 

 

 

 

 

 

https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-6007.html

 

堺市立安井小学校もかね

42年前の6年2組は、4階非常階段横だよと備忘録しといて

 

 

 

 

1972年4月~1978年3月の安井小学生にとって何が腹立つって

40余年後の現在、水洗トイレが人間の常識的安井小学生だ
道で見るたび、空高く蹴っ飛ばしたくなる
ま、通ってくれるだけ、ボンビー共稼ぎや腐れボッシーの子でも可愛いもんだとして我慢してるけどね
 
 
 
 
だって
『【2351778】堺市で校区の評判が一番悪い中学に通わせるか、私立に通わす(通わせれるか?)』
(通わせれるか?)じゃなく、(通わせれるか?)と書けんのかとツッコンデ
【4135878】、【4261309】の回答が正しい
公立とて、両親が朝から晩まで稼いでも余裕持てる時代じゃない
糞フェミもどき&ヒモ親父がどう御託並べたって、子供を私立通わせた家の大半ゴミに近いわ
子供の適性で選んだ私立環境ならわかるけど
それ以外、カネの有無で人間の価値決める選民意識に基づくからね
何かと面倒嫌よ、つまり孫守りさせたジジババが倒れてもシラネの顔する宇宙人予備軍である
イイ大学を出てイイ会社に入ろうと、多種多様な人々の世界に放り込まれるのが世の大半なのに
多種多様な価値観を人格形成期に学ぶ機会を奪われる子供の不幸な事よと嘆きたくなる
堺区役所と西区役所の間を走るバスに乗って通う私立の子なんて、朝夕ウザイぞ
ウチのジジィが嫁特養行き帰りに、バス停で、「ウルサイ!」と怒鳴りつけてやったくらいだw
あ、そこの私立、校名と真逆な、アフォの子向きの学校というのが50歳以上の常識を追記しとく
 
 
 
 
母親が外で働く必要無いほど高い経済力の家庭でなけりゃ
私立なんて、躾されていないサルが通うようなもんだ
イイ学校に入れば子供は勉強出来て賢くなると考える、腐れバリキャリに育てられた子供だからよ
本当にイイ学校だったら、義務教育でも、校風に合わぬ生徒への退学勧告あるんだけどw
どっちみち公立への場合、私立脱落より最初から公立が恥ずかしくないのにね~
 
 
 
 

安井小学校の校区から進む中学校はなるほど評判悪いよ

悪いが

 

 

 

 

そこの地区を指す単語が、いわゆる差別用語である事を知らないで使う東北民の頭の方が悪いw

差別用語地区が基本、関西と西日本に多く、他地域が知らないか認識薄いはわかるとして

大阪が必ずしも民度低いわけじゃないのに、TVやネットで仕入れた知識で判断するトンキン民もだ

東京の場合、日本一デカイ田舎者収容地域であり、代々のローカル東京組にとって心外だっての

茨城男子と岐阜女子が東京で出来婚して離婚してetc.とか、親のカネ無駄遣いしてるに尽きるがなww

首都直下型地震が来たら多分、トラフと連携すれば確実に、日本は大混乱ないし終了の見込みよね

首都を大混乱させるのは概ね、都会人気取りのカッペだろね

一度も地元離れた事無い者を幼稚とバカにする向きが見られるけど

出るに出られない事情もあるし、山奥でサルの如く跳ねてた飽食小皇帝の分際で生意気ぬかすな

絶縁必須じゃない理由で離郷した者など、泣いて逃げる場所を自ら捨て去ってるんだぜ

カッペでも慎ましく生きりゃいいものを雑魚が高望みとかへの天罰として

首都直下に襲われたら、瓦礫に生き埋めお願いねwww

 

 

 

 

安井小学校周辺に戻ると

ウチから徒歩数分に実家ある女子が、親戚から、越境中学を勧められた

小学生に決められる話じゃないので、断ったパパンママンは慧眼お持ちと言えよう

勧められた中学校というのが、ウチのババ~母校は置いといて

1980年頃社会問題となった校内暴力が酷く、アタシ母校が平和ボケに終わったんだもの

ウチの学年を担当した先公どもが優秀で、上下の学年は別かもしれんがね

というのも

・2人いた米屋の息子が、偏差値高い公立進学校と私立男子校に入学し、それなりの地位を築いた

・ネイマールみたいなアフォ顔男子が、イケメンに変身したのみならず、年商億単位の社長に

・市場内散髪屋の息子が、東京で成功後、帰郷して北区のビューティーサロン好評営業中

・天才以上の天才ブロガー、そおアタシをも世に送り出した

などなど、それなり立身出世してる学年なんだよ

近年では、スーパー≪ライフ≫内に営業するマクドに寄り道する金髪DQNが主流ながらも

DQNとて上等の部類と黙認出来るわよ

超ガラ悪い学校だっちゅうのに

少年法無縁の学校だから

 

 

 

 

万引き程度ならポリ公のお世話になってるかも

そんでもな

http://kowasugiru.blog.jp/archives/33499278.html

http://kowasugiru.blog.jp/archives/34425985.html

http://kowasugiru.blog.jp/archives/34994940.html

http://kowasugiru.blog.jp/archives/33136432.html

http://kowasugiru.blog.jp/archives/34402302.html

http://kowasugiru.blog.jp/archives/35090849.html

↑みたいなハイパーDQN事件なんぞ異次元の話やで

(当記事上方で東北民とトンキン民を腐した理由でもある)

 

 

 

 

・発覚したのは平成だが、発生時期はギリギリ昭和

・平成に発生したが、まだ数年目であり、登場人物的には昭和の事件と言える

つまり、少年事件と言っても、登場人物全員、現在中年なんだよね

最年少で40手前か40ちょうど、最年長だと50前か

 

 

 

 

被害者は何も悪いことしてないのに

真面目に働く機会も幸せになる権利も奪われたぞ

どっかのスレ住民の主張通りだ

これを一分の隙もなく完全に論破してから更生云々を主張しろと書いたコメント民も然り

 

 

 

 

7人組は、民事で命じられた賠償金をバックレ、被害者君の仏壇に線香を供えもせず

現在5人が結婚して家庭を持っている

 

 

 

 

【千丈の信頼も蟻の穴より崩れる~ミュージックボックス~】

https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-99.html

 

主犯4人の他にも100人以上が事件に関与している残虐犯罪【彼らに罪はないのか?】
発覚は平成だが発生はギリギリ昭和の、少年法マジ要らんの事件ね
逮捕されてないだけで百人ほどが事件等に関与したらしい
世に出てないだけで
ホントはもっとひどいこともやってたらしい
(捜査資料を司法・警察関係の仕事の人なら読めるらしいがこんなもんじゃないらしい)
(犯人が出所後、公表されてる物を見てもあんなもんじゃないと笑いながら自慢)
ピッタリ100人としてもね、現在40何歳の100人全員が1人以上の子供を持ってれば
100人以上存在する子供たちは一体、どんな育ち方してるのやら
DQNほど案外、自分の子供が事件被害者ならば
自分と同類の加害者に復讐したると鼻息荒くなるのが…
住んでる家を上からコンクリ流し込んで固めたろかみたいな憤りを覚える
 

 

 

 

4人組は確か、3人が再犯やらかした

この手の加害者って、未成年時代の事件を大人たちが揉み消してくれても

成人以降、身内にどれだけ不自由と迷惑を強いるか理解してるのかね

 

 

 

 

親に関してはね

未成年者だけで過ごす空間を生み、監督責任行き届かない後ろめたさ故に

子供の異状に気づいても強く注意出来なかったのかもにせよ

「両親揃ってながら日中不在で稼ぐ家庭なんて、機能不全家庭に尽きる」

事件後に反省している場合でも、白眼視を忍従しろやとツッコミたくなる

 

 

 

 

兄弟姉妹などが災難過ぎるんじゃないの?

加害者と同類ならば、世間からハブられようと黙っとれと思うが

真面目な姉ちゃんが、破談となったり、嫁に行けても片身狭かったり、というのは辛いよね

4人組の事件かどうか不明だが、加害者を出入りさせる結果、ママ友作れない姉妹がいる

引っ越して来たばかりで何も知らない主婦が、近所の主婦連中から

ボッチで暗いけど声を掛けてみた主婦の素性を聞かされ、距離を置いたという話だ

姉妹にすれば、兄弟を完全に断ち切るのって難しく、出入りもさせるだけにねぇ

 

 

 

 

加害者自身の築いた家族だと?

配偶者は同類と見做し、加害者が再犯やらかさなくとも夫婦共に距離置かせて貰うわ

子供同士まで介入出来ないものの、付き合うなら、黙って監視はするわよ

 

 

 

 

少年法の摘要年齢を10歳まで下げるべき。
10歳になれば善悪の区別くらいつく。
逆に、10歳で善悪の区別がつかないならば、

20歳を超えても、50歳になっても

善悪の区別はつかない。

某スレ住民の主張に尽きるでしょ

 

 

 

 

大真面目な話、人間の本質は10歳までに決定される

どんなに早くても子供の就学年齢まで、母親の就業を禁止し、家庭教育に専念させるべきなんだよ

家庭は夫婦が基本となり、子供は絶対作らなければならない存在じゃないから

子供がいてますます経済力低くなって苦しいなんて、本来、言い訳がましい

(子供必須と言うなら、男女無関係に子供望めない者への人権侵害となってしまうでしょ)

とにかく、母親の就業禁止が無理だとして

専業主婦(主夫)家庭は、所得によって合否分かれるが、最優先され

死別による一人親家庭→有責配偶者以外で所得低い離婚家庭の順で

親より子供を優先させる支援を施せ

(一生食べられる資格持ってるから~タイプの離婚家庭や内縁家庭なんざ

好きで選択したと見做し、ビタ一文くれてやる必要無い)

 

 

 

 

成人犯罪でさえ更生など極めて困難だぞ

どの事件とは言わないけど

1960~1970年代の事件が冤罪とされた後、1990年代に似た事件をやらかしたおっさんの話よ

従って

誰の目にも胸糞な凶悪事件加害者を生むような低水準家庭の更生なんてあり得ない

 

 

 

 

『英国ジェームス・バルガー事件に思う 少年事件の実名報道と更生』

https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20180204-00080234/

英国政府、甘過ぎたね

 

 

 

 

【 続・外面如菩薩内心如夜叉(後篇) 】

https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-971.html

メアリー・ベルが現在何もやらかしてなかろうが

わずか4歳で頃されたマーティンにだって、明るい未来への夢は持てたのに

メアリーの娘の個人情報どうの、やっぱバイタの子はバイタで卑しいと断言してやるわ
(メアリーの母親はシンママだよ
正当な母子家庭以外、シンママなんてKATAWA生み垂れ流す害虫以外の何物でもないを追記する)

 

 

 

 

 

少年法の対象となる、未熟なりに知恵持つ10何歳ともなれば

成人より酷い犯罪を「法律が守ってくれる」とヘーキヘーキでやらかす可能性だってあるぞ

とにかく、国がカスな法律を許している状況が、即刻淘汰すべきゴミを野放しにしてしまい

再犯などによる新たな被害者を生み

「回心級改心しているを、猫被ってりゃ社会なんてチョロイもんだ」

親の価値観が子供に継承される負のリスクも生むんだよ

加害者が再犯やらかさなくたって、性根腐ってるまで変わってると決まってねーじゃん

加害者の子供は少なくとも、まともな結婚は諦め論

子供が親レベルに育つ、全く真逆に育つ、いずれにせよ

俗世間には、聞き合わせ、興信所というものを使って、身元調査するおうちが少なくない

世間一般の家庭の倫理基準として、凶悪犯罪者家庭と縁続きなど絶対お断り

「親の因果が子に報い」、それが、野放しにされる少年犯罪者を待ち構える末路だってのさ

 

 

 

 

4人組事件に更生が見られるとすれば、再犯やらかしてない1人かね

精神を病んで中年ヒッキーしてるそうだけど、彼じゃなかったっけ?

少年院での指導により、自分の犯した罪を認識した結果

法に手厚く守られる身では贖罪を果たせないをも認識し、精神崩壊したのは

印形は首と釣り替えというのかね

「自分が幸福になる権利を自ら捨て贖罪に励む事が、真の更生である

真の更生を被害者側の者に太鼓判押して貰えれば、幸福になる権利が復活される」

そういうものでしょ、年齢問わぬ犯罪者の更生なんて

 

 

 

 

一つ確実に言える事

 

 

 

 

人間、50歳にもなれば、丸くなってるとか思われる

冗談は休み休みにお願いね

老い先が見えて来ると、むしろ短気となり、すぐ切れるジジババに変身しやすい

50歳と一口に言っても、半世紀前や1世紀前の50歳と、現代の50歳では

人間とサルの差くらい精神年齢の開きが見られる

現在の50何歳が、成人した子供を持ち、家庭によっては孫ちゃん誕生していたって

校内暴力だの、戦後のドサクサで食い詰めてじゃない犯罪で少年法に守られるだの

世の中舐め腐って成長した者が少なくない

そんな50何歳に育てられたような若年層が主流となる令和時代が果たして平和なのやら

親以上に精神年齢が低く、倫理観の意味での知的水準も低くなる見込みだからね

Yahoo!ブログ終了予告から1ヶ月余りが経った

一生分過ぎた気がするほど激動の、短くも長ーい1ヶ月であった

 

 

 

 

3・11にFC2への夜逃げしてからは、もお大変よ

FC2もアメーバと同じく、退会手続きしない限り、元会社にデータ置ける

FC2本館とYahoo!旧本館に同じ記事UPするのが肩凝るの何のって~

五十肩と老眼に悩まされそうだ

 

 

 

 

これが後、5ヶ月弱も続くのか

 

 

 

 

Yahoo!ブログ終了日である12月15日って

移行した後、サービス終了までYahoo!ブログ上のブログは閲覧できますか?

他社ブログサービスへ移行後、ご自身のブログはYahoo!ブログではご利用できなくなります。
移行ツールで転送設定を希望された場合、移行先のブログへ自動で遷移する予定です。

https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/

移行ツール利用せず、今現在にも夜逃げ出来るFC2に引っ越すか

データ保存を考えないでいるか

その二者択一に限られる

投稿機能は、8月31日で廃止なのよ

アメーバ、ライブドア、Seesaaの3社が5月9日、はてなが7月上旬に、移行解禁されるが

Yahoo!完全店仕舞いしての移行でないと、移行後に忘れ物あっても取り返しつかなくなる

アタシゃ、FC2の本館と旧別館の両方に、Yahoo!の旧本館と独話別館を放り込んだもんで

移行しそびれてデータ消滅する最悪の事態は免れる

また、自力でYahoo!コメントのFC2移行してるため、移行は慌てない

夏休みの宿題片付けるわとばかり、8月31日まで同時投稿続く見込みよ

 

 

 

 

移行ツール利用者、FC2引っ越しツール利用者共に、引っ越し準備をボチボチでも始めるべきなのに

移行先未定で、まだ何ヶ月もあるから~と余裕ぶっこいてる利用者はオメデタイわ

Yahoo!純粋培養のくせに、ネット通ぶってるノーテンキ貧乏共稼ぎBBA主婦など

スタコラサッサと移行した後になって、ブログの1枚しか無い豚児の画像忘れたに気づけとワロテ

 

 

 

 

【とうとう夜逃げしちゃうアタシについて】
 
河も人もブログも、何処まで行くの
そんな流れが着く頃には、花として花として咲かせてあげたい
 
神様アメーバ様、是非ともお願い致します
 
「Yahoo!さんや
ウチら移行先サーヴィス全社、新規のお客さんが5月9日以前に来てくれたかてエエんやで
ウチらを気に入ってくれてはるのに、来られんようになれば、どない責任取ってくれますのん
マジ、最期の最後くらい、少しは仕事出来る所見せたらんかい
移行ツール、ウチらに開設済みのお客さんが使えるようキッチリ作れよ
mathichenちゃんがホリエモンの所に開設する手間省いたれっちゅうねん」
 
当所に、Yahoo!の本館と独話別館を取り込めるんだったら
アメーバは容量1TBと、後何年生きられるやらの53歳にもなれば実質的無限大
アメブロ別荘がmathichenさん本館に格上げを考えてもいいぞなもし
 
 
 
 
んで、神様アメーバ様が雷さん落としてくれたのか知らんが
5月9日以前開設した移行先4社への移行ツールOKに変更された
 

 

 

 

そこで

【訪問者数の表示に不具合が生じていました】
https://blogs.yahoo.co.jp/y_j_blog/36352294.html
お知らせ記事のコメント欄開放記事に書いて来た
承認するかしらん
↓の通り

移行先4社開設済みへの移行ツール利用OKとなりましたね

ブログ終了予告時点で、移行の流れを誰にもわかりやすく説明出来ていれば
他社慣れしようとお試し開設する難民心理を煽らなかったでしょうに

それでも解決に動いた点は評価しときますよ
願わくば、ジジババや障害者にも扱いの易しいツール提供をです
ガラケー排除騒動の時みたいな展開だと
Yahoo!の信用格付に関わり、4社にも迷惑かもしれないですからね

mathichen 2019/4/4(木) 午後 1:47

積年のウラミと嫌味を込めた褒め頃しを兼ねた高評価でやんす

 

 

 

 

Yahoo!JAPAN自体は超時空大企業として、世間の認知度高い
Yahoo!だから安心とブログ開設しちゃう者が少なくない
サーヴィス終了するならそれなりの仁義を、いくら無料提供とはいえ、企業の評判に関わって来るし
お客さんに対して切るべきなんだよ

何処のブラック企業やねんみたいな、893屋さんが余程親切と思えるわ

エエ加減な企業体質が腹立たしい

 
 
 
 
Yahoo!のボンクラとして
・ブログサーヴィス終了を俎上に載せ決定と発表まで、1週間みたいな短期間でじゃあるまい
・移行の流れを4社と鳩首協議し、終了予告時点に移行ツール未完成でも、詳細を説明するべきだった
・移行先を発表するだけに留まるから、純朴な利用者様を大混乱させちまうんだよヴォケ!
 
 

 

 

とにかく、4社開設済みNGを撤回せねば、Yahoo!ブログ炎上必至でしょ

4社開設済みNGを知らない利用者も大勢の他方では

Yahoo!ブログ史上最凶と言えるほど苦情の波が押し寄せたのか

流石のバカ殿様もヤバイと感じ取ったんでしょね

【サービス終了の「よくあるご質問」を追加しました(4/2)】
 
以前の告知と変更点があるってさ↓

以前の告知では5月9日以降に開設したブログへの移行を原則としておりましたが
それ以前に開設したブログへの移行を希望される方が多くいらっしゃいましたため
移行先ブログの御協力の下
5月9日以前開設のブログでも移行出来る形となりましたため
こちらで訂正致します

・アメーバブログ
5月9日以前に開設したブログで、移行以前に投稿された記事の有無は問いません
ただし「書庫」の移行先となる「テーマ」の設定上限が100個までとなるため
予め整理した上での移行をお願いします
→つまり5/9以前に開設して記事を書いていてもOK

・ライブドアブログ
5月9日以前に開設したブログで、移行以前に投稿された記事の有無は問いません
ただし「書庫」の移行先となる「カテゴリ1」の設定上限が500個までとなるため
予め整理した上での移行をお願いします
→つまり5/9以前に開設して記事を書いていてもOK

・Seesaaブログ
5月9日以前に開設したブログであっても移行が可能ですが
投稿された記事が「0件」のものに限定致します
→つまり5/9以前に開設してもいいが記事は書くなというこっちゃ

・はてなブログ
条件確定次第、こちらにて御案内致します
→ハテナ?いうだけあって、まだわからないというこっちゃ

かなり怪しい面が見え隠れするものの、Yahoo!JAPAN辞書に載ってないはずの譲歩を見せた

 

 

 

 

お次は

 

 
「オラやアテクシにも、移行出来た♪☆彡」
認知症予備軍のジジババにも理解と使い勝手の良い移行ツールを提供する事だよ
 
 
 
 

誰にも理解と使い勝手の良い移行ツール

これはこれで、実は怖いんだけどね

ワンズニャンズにも使えるほど易しいツール ならば、利用者がミスしたって

「エ~、アナタの頭が悪いんでしょ、自己責任よぉ」

頑張って仕事したんだから~と、婉曲な言い回しであっても突き付けかねん会社だからなw

移行した後、サービス終了までYahoo!ブログ上のブログは閲覧できますか?

ここの部分をジックリ考えてみんしゃい

「移行完了した者はもお移行先利用者だから、オラ知らね」

一種の門前払いと換言出来るでしょ が

 

 

 
 
J-COMが現在、au他のサーヴィスを自社に纏めたらお得でっせを謳ってるね
auでんき、関電ガスもかね
とにかく、何かとサーヴィス一本化を絶賛推奨してる時代だね
アタシゃ一貫してお断りしてるけどね
サーヴィス一本化すれば財布と銀行口座に優しい代わり、サーヴィスに不測の事態発生時には?
じぶん銀行の類を含むスマホ1台で何でも可能って一つ間違えれば、素寒貧の恐怖だぜ
それ、今は亡きヴォーダフォンの時代に、おサイフ携帯でわかってるはずだけど、ちゃう?
飲み会の帰りにおサイフ携帯を落とし、家の鍵まで落としたので、酩酊抜きに発狂状態のおっさんがいた
スマホだって似たリスクを孕むじゃん
「一見無駄な機能や出費に、保険が込められており、損して得取れの場面がある」
「カンタン便利を携帯すれば、想像力を失った頭の中身が不便になる」
アタシの金科玉条を、スマホの奴隷の骨身骨髄に注射したくなるわ
 
 
 
 
ブログデータの保険にも適用されるの意味、もおわかったかしら
「Yahoo!ブログ純粋培養組だって
これからFC2移民して、あらゆる意味でのYahoo!難民脱却出来るんだよ」
 
 

 

 

早い話

Yahoo!の変更は評価出来るが、手放しで喜んでられないというオチね

おこんばんは

 

 

 

 

 

 

 

まさかの3・11に新規開設したFC2に、本館を移行したわよ

Yahoo!のは?

旧本館、つまり別館へと格下げしてやった!

Yahoo!の旧本館と独話別館、Yahoo!Days、スポナビ様全部のデータ収納庫も兼ねる

 

 

 

 

2009年から持ってるFC2別館はね

 

 

Ahoo!Daysに衣替えし、やはり夜逃げ以前の全データ収納庫を兼ねる

 

 

 

 

アメブロが別荘、ウェブリが休憩所は、そのままよ
移行ツールが開設済みOKならアメーバに取り込み、NGならはてなに
移行ツール利用はいずれにせよ、データ置き場でしかない

 

 

 

 

考えれば考えるほど、Yahoo!移行ツールが使い物になるのか怖い
Yahoo!側の準備が整ったら、後は勝手にやってくれるFC2引っ越しツール型ならばイイ
ジジババでも子供でも手に負える
スポナビ様終了時のデータ移行型ならば?
利用者がダウンロードして、後は自分でやってみたいな感じ
だから自力で、Yahoo!とFC2にコピペ移行したの
数が少ないから出来た事で、Yahoo!開設が初年度の2005年組だったら不可能な世界よ
 
 
 
 

Yahoo!がどないしても信用出来ないもんで
 

 

 

 
2011-09-08(16:17)【猫たちの楽園は何処に?】
 
 
ある夜の猫たち
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
悩める猫たちに愛の手を

 

 

 

 

 
 
…8年後の今現在、猫どもが、Yahoo!難民に見える
 
 
 
 
個人的なネズミ~嫌いは抜きに、あそこは一応、陸側と海側の両方共に夢の国
Yahoo!ブログ、これは、悪夢の国だったか

 

 

 

 

Yahoo!のノラネコを何匹か、FC2という楽園に招待した
FC2にバックアップ掛けるだけでもイイでしょ
 
 
 
 
難民を1人でも減らしたいと思う傍ら
「アタシ自身が別に専門家でなく、PCは相変わらず両人差し指タイピングと
53歳でド素人なのに何とか頭回してるんだから
・ギャ~ギャ~騒いでるだけのハイパー素人
・知ってるつもりで結局地獄の道を一直線に突き進む小賢しい輩
このタイプに当てはまるのはシラネ」
 
 
 
 
難民にも努力は要るでしょ
いろいろ検索して、FC2を見つけ、取り敢えず保険掛けようと思うなら保険掛けりゃいい
途方に暮れるなら暮れるでジタバタ急がず
移行先4社の公式ページ見て、どおしようと悩む程度に留め、ジッとしてるのが最善よ
言っちゃ何だけど、その程度の力しか持ってないんだからね
焦るあまり、何も調べないで、移行先4社開設してそこにデータ放り込もうとする難民の場合
当記事題名通りだよ
だから何も考えてないに等しいタイプの難民には、余計な回覧板廻さない事にした
まず間違いなく、とんだトバッチリ受ける悪寒働くもんで

神様アメーバ様、ちょいと、本気でヤホーのAhoo!に雷落としてよ

何故かっちゅうとね

 

 

 

 

名前は書けないけど
今年1月にYahoo!開設した、介護カテゴリ所属の、馬力溢れるオバちゃん
「Yahoo!が使いやすいのに…はてな、よくわからないよぉ」
はてなと併用状態のオバちゃんよ
 
 
 
いますぐ、はてな利用の停止して下さい
 
 
 
 
移行先予定サーヴィスお試し組への警告↓
「移行ツールは、5月9日時点に於いて
『他ブログに新規開設したブログに引っ越す』
つまり、現時点で、移行先の開設した場合
引っ越し出来ない可能性がある」
移行前に作っていた他のブログにも移行できますか?【3/1追加】

原則、5月9日以降に指定のブログサービス内で作成されたブログへの移行を想定しています。移行先のブログサービスによって異なる可能性がございますので、移行ツール提供の際、改めてお伝えできるようにいたします。
移行ツールを利用する注意点↓
「自分のYahoo!ブログを完全店仕舞いしてから」
移行した後、サービス終了までYahoo!ブログ上のブログは閲覧できますか?

他社ブログサービスへ移行後、ご自身のブログはYahoo!ブログではご利用できなくなります。
移行ツールで転送設定を希望された場合、移行先のブログへ自動で遷移する予定です。

https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/
 
 
 
 
 
詳しくは書けないけど、開設済みアウトが濃厚です
Yahoo!カスタマーが認めてます
現在のブログとIDを一度削除して
移行ツール提供後に、新ID取得して再開設する
それでOKの保証は無いものの、こちらの可能性は考えられます
 
 
 
 
とにかく現在、Yahoo!難民で
移行先4社のお試し開設者は、少なくともブログ利用保留状態にして下さい
 
 
 
 
以上
 
 
 
 

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/archive/2019/3/11

まさかのFC2新規開設をよりによって3・11にを含め、夜逃げ敢行して疲れてるのに

 

謎が解けた報告をば

認証コード書き忘れたのに引っ越せた報告が結構あるそう
引っ越し屋側も保険としてか、他の項目がちゃんと書けていればOKの模様

100%保証じゃないので
これからFC2に夜逃げされる方々はくれぐれも見落とし無いかチェック確認しましょね

書き忘れ側心理としては焦り、ついつい新規開設しちゃうけど
…FC2が太っ腹なのか、それとも某社のようにアコギなのかは、各自の判断でお願いします(逃)

 

赤字で下線引いた部分、これ、Yahoo!難民心理をも意味してるのよね

アタシ自身、アメーバへの移行ツール使えない見込みだ

1人でも多くの難民を救いたい心境なのよ

本館のTOPに全文表示記事として標準設定したくらいだぞ

 

 

 

 

何度考えても、ホリエモンの所嫌~んだもんで

Seesaaの使い勝手に困る悪寒働くので

はてなしか、残らない

神様アメーバ様、ココが本館とならない件も本当どおしてくれるのよぉ

 

【とうとう夜逃げしちゃうアタシについて】

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/35416758.html

【ヤフーブログからFC2ブログへ引っ越しするには(転載可)】

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/35415224.html

 

 

 

 

ヤホーのAhoo!から、取り敢えずデータを、FC2別館へ夜逃げさせるわ

 

 

 

前提として、以下の操作が必要です。

1.非公開記事・限定記事は、すべて公開記事に直す
(引っ越さなくてよい記事はそのままでよい)
※1つ1つ「修正」で記事を開いて直す必要があります

 

 

 

 

これが、難儀なんだけどね(頭痛と溜め息)

 

 

 

 

Yahoo!リンク先に

記事数480前後、全て公開記事、画像はホドホドで文章主体と本来のWEB日記系

FC2に荷物を放り込んだら、1時間そこらで収納されたそう

そんなもんでしょね

580くらいの本数を持つYahoo!Daysが、2011年お亡くなり時に、

ダウンロード試してみた所、1時間前後だったよ

FC2が今現在、Yahoo!から直接行ける唯一の場所であるため

FC2引っ越し屋が激込みにより、時間帯やタイミングで変わるとも思う

 

 

 

 

今回のYahoo!ブログお亡くなりはそうも行かない

 

 

 

 

Daysの時は全部非公開記事として収納され、これはこれで不便なんだけど

公開記事が前提だと、ファン限定や友だち限定で数年以上やってるような人に地獄でしょ

即行で夜逃げしたくたって、何日か不眠不休で作業するのやら

 

 

 

 

アタシの場合、そこまで酷くない

が、本館と独話別館、2つのブログを連れ出す事になる

2つに共通する点は、Yahoo!Days図書館

別館の図書館は、本館から画像アップロードしてる上に

アメーバ版【さすらいの旅路…時よ止まれ、君は生きるんだ!】のように

記事内にコメントと返信をコピペする事で、コメント全滅を防いだ

本館と別館の図書館をどちらか諦めろと行かないのが厄介なの

 

 

 

 

まず、本館を先に移動させる

本館では、スポナビ様図書館を諦めてもいい

FC2にも図書館を設けてあるからね

スポーツナビ+終了時に、会社提供のダウンロード機能使わず、自力移動させた

ダウンロード機能が何やらメンドクサイ気がしたもんで

20数本を2回コピペなら知れてるってんでね

580前後のDaysを、独話別館とmixiにコピペしたを思えば楽勝だ

ま、本館のスポナビ様図書館も持ってくと思うが

 

 

 

 

それにしたかて、ごく一般的なYahoo!難民で、ジジババは?

 

 

 

 

昔々、あるトンカツ屋で、アタシと同年齢の男が

「俺らの年代が、PC扱えると扱えないの差が激しくねか?」

1966年生まれだから現在53歳、及び、上下2歳差くらいの年代よ

大学卒業して就職する年齢が、バブル期に訪れた年代ね

PC?何それ??ウマーな食いもんなん???

使えねー奴でも名前さえ書ければOKみたいな時代の中で

PC扱える者は、今ほどコンピューター進んでない時代に対応出来る能力を持っていた

 

 

 

 

【ヤフーブログからFC2ブログへ引っ越しするには(転載可)】

転載記事を書いた猫の母さん

 

 

東京ぼん太ショ-196812いしだあゆみ.m2ts

東京ぼん太 お笑い名人会

 

東京ぼん太の全盛期を知ってる年代なので、60歳にはなってる

「普通のブログを市販のパソコンだとするとFC2は組み立て式の自作パソコンに近いシステム」

これが言え、30年ほど前にパソコン通信をやってたという事は

オバちゃんとしてはかなり優秀よね

 

 

 

 

んで、転載記事はと言えば

これにナイス!押した1人、60何歳か70歳くらいの爺ちゃん

移転先が浮かばないし、データ引っ越しも同様だし、困っておられた様子

FC2引っ越し屋はYahoo!側の準備が終われば、後は勝手にやってくれるから助かるよね

 

 

 

 

けどさ

転載記事などの存在も知らずの、ごくごくド素人の中高年は?

介護系に、「Yahoo!が使いやすいのに…はてな、よくわからないよぉ」

これ、現時点で移行先に開設済みは移行ツール使えずアウトの恐れが…

最悪の可能性として、「4社全部に開設済みだと、行き場が無くなる」

FC2へは行けるものの、そのFC2を知らない者であればどーするのよ

 

 

 

 

Yahoo!ブログが初心者の手に負えるを裏返せば

「初心者を温室に囲い込んでおきながら、温室を畳む際の対応酷過ぎるYahoo!」

ちゃう?

「移行ツールについて明確な説明しての、Yahoo!ブログ終了予告」

これが、先決でしょ

移行先サーヴィスを発表だけだと、難民心理としては、お試しや登録を考えるわ

ったく、最期の最後まで、使えねー会社とも言えるよな

 

 

 

 

人の心配より、夜逃げ準備せなアカンのに

バカにしないでよ そっちのせいよぉ♪

アタシだって アタシだって 疲れるわ♪

モモエちゃん風に、Yahoo!へ遠吠えして

 

 

 

 

記事題名の意味?

 

 

 

 

「女の旅はいつまでも続きます」

これは

「男の旅はいつまでも続きます」の↓より

 

 

【女の旅もいつまでも続きます】

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/34888349.html

 

 

 

 

酔夢はね↓

 

 

『酔夢』(1980年5月25日)

『Restration』(1982年6月1日)

これらのテーマは確か、二個一だ

アメリカで録音された酔夢は、放浪の身が形を変えながら綴られる

Restration、これは「回帰」だから、対極だよね

 

 

 

 

酔夢の中に収められる曲に、♪鞄を持った女

「鞄を持った女」と聞くと、ついつい

 

 

鞄を持った女のブルース・ CCに魅せられて Photo Movie

 

後期高齢者みたいな53歳と呆れて

 

 

 

 

映画の女は、重たい過去を鞄に詰め込んでいる

ナカムラさんの歌に登場する女も、そんな感じだ

アタシの場合、本館屋号、【mathichenの酔いどれ日記】を考えてみてよ

10年分の酔夢は二日酔いならぬ十年酔い

独話別館3年分も抱え込む

そら引っ越すにも千鳥足する往生する重さでっせ~