mathichenの徒然なるままに -18ページ目

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

前記事、3月3日のYahoo!本館記事の意味、解った?
念のため、同時刻投稿の元記事を持って来た
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
赤い激流、ボ-ナス・トラックを除く、赤いシリーズの主題歌と挿入歌
これらの歌詞をゴチャ混ぜにして料理したに加え
赤い疑惑の最終回、1976年4月16日金曜日午後9時半過ぎの日本中が泣いた場面
 
 
 
 
あ、皆意外と間違えてるから説明加えると
「モモエちゃんは、レスポワール(フランス語の『希望』)号の船上でなく、病院で亡くなる
船上では、白血病による脳腫瘍だっけ、意識不明になるだけなの
病院内に響き渡る、母親役・渡辺美佐子の『幸子…』、あれが死を告げる」
 
 
 
 
元へ戻ると
 
 
 
 
前記事に登場する「アナタ」、これ、Yahoo!を指す
「アタシ」はmathichenさんだけど、他のYahoo!間借り人でも思い当たる方々に置き換え可
 
 
 
 
このネタ、当所にとってのYahoo!ブログ最終回で、巻末の御挨拶代わりにやりたかった
ただ最終回の日時未定で、やれぬままかも知れない
卒業と出発の時期である3月がむしろ雰囲気抜群と思った
んで、桃の節句に、モモエちゃん気分で投稿した
赤い迷路の♪去り行く今、これは↓が原曲

 

 
 
最後に亡くなる松田優作のテーマみたいな形で、赤い迷路に使われた
 

 

 
 
ネタ浮かんだ理由?
一昨日、ウェブリ休憩所で
 
いざ終わるとなると、寂寥感も覚えるけどね
ヤホーのAhoo!
遠吠えと本丸でやるのが意外と楽しいもんでさ

今のうちにYahoo!への餞別を渡そうと考えた次第
愛憎入り乱れる心境を察してちょんまげ
 
 
 
 
Yahoo!ブログ終了を赤いシリーズに引っ掛けた理由?
 
Yahoo!
    JAPAN
 
赤色だから
 
 
 
 
尚、当所最終回の内容も未定である
記事題名、これも未定だが
【さよならの向こう側に、いい日旅立ち】にしよかと考えてるわ
マイク置いて引退はしないけど、ブログ業の心機一転したいでしょ
 
 
 
 
さて、久々に赤いシリーズ観よかいな
 

 

1998年に購入したVHSデッキの機嫌良ければ

 

 

赤い疑惑
 
 
 
 
「あんたは言いたいことを言って、ストレスのたまらない役だからいいわね
私みたいに全部、いい人で通すのもつらいのよ」
https://www.asagei.com/excerpt/22655
赤い疑惑では三浦友和の母親、赤い衝撃ではモモエちゃんの行かず後家姉さんを演じた原知佐子
こちらが、53歳現在のアタシとしては好きだけどね
赤い疑惑での役回りって
・一人息子Love、息子が結婚したら糞トメ確定である
・白血病は受け入れたが、出生の秘密までは知らない幸子を絶望のドン底に陥れた
・出生の秘密:「最愛の光夫さんが、異母兄」
北の大地へか、幸子が犬抱いて死の逃避行する場面、本気で泣いたくらいなので
光夫の母親は要らん事しやがるBBAと映る
2019年現在、亀の甲より年の功を重ねてみたら
「この母親、性格良いと言えないものの、被害者だよね
元々は、妻子持ちなのに不倫した亭主が悪いじゃん
嫁にしてみれば、幸子の出生の秘密を知らない時期でも、プリンちゃんの姪っ子として
そらムッキーと頭に血が上り、嫌がらせもしますってば」
 
 
 
 
ちなみに
2005年のリメイク版、あれは認めていない
育ての母親役である田中好子、スーちゃんは適役
恵子違いの高橋恵子もいいんだけど、あめくみちこでは原知佐子に勝てん
藤原竜也も、三浦友和に勝てん
トラック運転手として特別出演した三浦友和が、陣内孝則より、宇津井健に相応しい
何より主役の石原さとみが、共演者を凍りつかせるほどの音痴だしな
致命傷として
2005年には完治可能な白血病が不治の病のままなのが、断りテロップ入れても違和感絶大よ
 
 
 
 
当記事題名はね、考えるのメンドクサイもんで、赤い疑惑オリジナル版第8話と第28話より

 

 

 

顔アイコン 顔アイコン

顔アイコンYahoo!JAPANが赤色だから~(≧◇≦)
「赤い」シリーズってストーリーが今のドキの韓流ドラマみたいね
当時のモモエちゃん、可愛いです♡

 

2019/3/3(日) 午後 8:45 ベベ

顔アイコン

>>ベベさん
ウェブリでは、【自分自身に、赤い衝撃】
終了予告後、微妙に不具合多いでしょ
虚弱体質システムYahoo!が要らん事するから、赤い迷路に陥ってるのかと~

赤いシリーズ含む大映ドラマが、韓流のお手本でしょね

モモエちゃんは、16歳(赤い疑惑)、17歳(赤い運命)で
女子にもある変声期が終わり、一気に現在では考えられないほど大人になるけど
ホント可愛い(身体が横に広がった現在もそれなりに)

 

2019/3/3(日) 午後 9:40 mathichen

アタシは知っている、この事を
去り行く今、アタシがいつかはアナタの瞳から消えて行く事を
涙なぞ役に立たない事を
心だけはいつまでもアナタのものよ
 
 
 
 
走れ風と共に
通り過ぎた道に残したものは、誰か後の人が見つけてくれる
 
 
 
 
何にも無い、何にも無い
アナタがいる、アタシがいる、答えは愛だけ
愛は人と人を結ぶ鍵
人は誰かを愛した時、涙を知るという
庇い合って、支え合って、信じ合って、傷つくなら、共に二人
何故走るのか、何故急ぐのか、愛としか愛としか答えられない
遥か彼方にある、倖せという、花の咲いた園にいつの日着ける
 
 
 
 
流せ熱い涙、心行くまで
守れない口約束と知ってる心が頷くわ
二人の熱い血が結ぶ糸、これが愛ね
顔を見て返せないほど、意気地無し、それが憎らしい
泣きながら、左手にアナタの手紙クシャクシャに握り締めながら
レッド・センセーション、涙を隠しアナタを愛した証しの色よ
レッド・センセーション、二人を引き裂く赤い稲妻がアタシの背中を赤く貫く
許せない、必死で信じて生きて来たのに、アナタは掌を返すのね
許せない、アナタは誰かと生きるのね
許せない、心を勝手に切り取った人、アナタの心が掴めない
 
 
 
 
どんなに泣いても悲しみは、アタシの中から消えてくれない
この広い空、あの流れ星、いつか見たような気がするの
この陽の光、あの長い影、側にいたような気がするの
もう一人のアタシが、何処かにいます
もう一人のアナタを、捜しています
 
 
 
 
…アタシのせいなら、許して下さい
アナタを知らずに苦しめ傷つけた事を
アタシは一人でどうにかなるから
明るい陽なたを歩いて欲しい
枯葉が一つずつ零れるたびに、悲しいお別れ近づいてます
小石を一つずつ並べるように、いろんな想い出数えています
泣いたり、笑ったり、喧嘩をしたり、アナタといる限り、素直になれました
「有難う、アナタ」
 
 
 
 
別れても 別れても 心の奥に
いつまでも いつまでも
憶(おぼ)えておいてほしいから
しあわせ祈る 言葉にそえて
忘れな草を あなたに あなたに




いつの世も いつの世も 別れる人と
会う人の 会う人の
定めは常にあるものを
ただ泣きぬれて 浜辺につんだ
忘れな草を あなたに あなたに




喜びの 喜びの涙にくれて
抱(いだ)き合う 抱き合う
その日がいつか来るように
ふたりの愛の 思い出そえて
忘れな草を あなたに あなたに
 
 
 
 
50歳以上ならネタバレと思うものの、次記事へ続く

 

 

歯の治療、2ヶ月で終了した
 
 
 
 
と喜んだのも束の間
今度は、特養から、カネ食い虫歯バ~が朗読CDセット要望するとの連絡が来た(溜め息)
ま、無料で出来るAhoo!夜逃げ計画に専念するわと大欠伸して
 
 
 
 
Yahoo!ブログお亡くなり予告から、1週間経った
外部にも登録してある多重国籍者とYahoo!難民の両方、↓の世界でしょか
 
 
 
 
 
第20話:船が見える
フローネが船の姿を認めたんだっけか
とにかく家族総出で呼び掛けるも、船は通り過ぎて行ってしまった
 
第32話:船ができた!
けど、大雨だかで、無人島脱出が叶わなくなる
 
第37話:あらたな漂流者
やはり漂着したモートン船長と見習い水夫の黒人少年タムタムが加わった
 
第42話:恐ろしい地震
ココは日本かいうほど地震に見舞われる火山島であるを知る
 
第44話:もう一度船を!
デカイ筏みたいな船を造り始めた
 
第48話:さようなら無人島
ロビンソン一家以前に漂着して独り朽ち果てた何とかさんへの墓参後、船出した
 
第49話:陸が見える!
漂流状態で一番の敵である「水飲みたい~」に苦しめられたものの
スイスから移住先のオーストラリア大陸が水平線の先に見え、全員救助された
 
第50話:また会う日まで
副題は、世界名作劇場最終回の定番ねとワロテ
フランツの女友達でオーストラリアに辿り着いていたエミリーと再会した後
エミリーが英国?で学ぶため、またまた、でも今度は消息確認出来る形で、離れ離れとなる
 
 
 
 
難民、多重国籍者を含む移民を問わず、Yahoo!利用者は新天地でブログ続行すると

 

 
トム・ハンクスやる事になるねんが大変ではある

 

 

 

 

前記事の追記部分

これらね、外れる可能性だってあるよ
 
 
 
 
駄菓子歌詞だ
 
既に試している人、もう何人もいるんですよ
Yahoo!しか知らない難民の心理は理解出来るので責めはしません
むしろ、下調べと引っ越し作業が重なってドタバタの回避出来ますしね

ウチは出来れば、FC2に荷物放り込んだ後に
Yahoo!移行ツール利用出来るのであれば
アメーバ以外にとも考えてますが(開設済みOKであれば、アメーバに)
どうでしょうね

それにしても、Yahoo!
何やら、最期の最後まで面倒増やしてくれる悪寒働きます…
 
猫の母さんに書いた
猫の母さんというのは
【ヤフーブログからFC2ブログへ引っ越しするには(転載可)】

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/35415224.html

数年前からFC2持ってる、Yahoo!ブログの達人様でやんす

 

 

 

 

母さんもどうやら、アタシと同じ事を考えておられた模様

 

 

 

Yahoo!ブログ黒歴史を徒然なるままに思い起こすとね
引っ越しツール、ちゃんと使えるか?
そもそも、Yahoo!技術者が、優秀なツール作れる芸当持ってるの??
心配だよね!!!

転載記事で
「FC2は良い意味でも独自性持ちます
Yahoo!の荷物放り込んで、他サーヴィスとの併用ありと思いますよ」
と返信したように
保険掛けとくのが安心なんだよ
 
 
 
Ahoo!と言えど作れる芸当くらい持ってると信じてあげたいものの
FC2引っ越し屋と比較して、使い方が煩雑な悪寒までは拭えない
Yahoo!ブログって、転載機能もそうだけど、他社に無い独自機能持ってるでしょ
他社も持つ機能でも、ヒネクレてるとかだって見られる
 
 
 
 
アベちゃん共々、お上は過信しちゃダメという意味ね
 
 
 
 
同時に
昨日から頭にあった事として
 
 
 
 
移行先4社をもお試しちゃった方々
これもあくまで可能性であり断言出来ないをお含み置き下さいと強調して
 
 
 
 
お試しっちゅうのは、現在、試用期間中で、本格的な更新していないと理解していい?
「新規開設したブログを一度削除し、移行ツール提供後に再度開設する」
これを考える人がいるのよ
 
 
 
 
んで、アタシゃ考えた
 
新規開設したブログ、はてなと仮定する
現在のはてなを、IDごと削除する
一度更地に戻す事で、はてな未開設と見做される
5月9日以降に、はてなを改めて開設し、Yahoo!データを移行ツールで放り込む
 
どおでしょね???
 
 
 
 
移行先4社に加え、FC2も試した方々の場合
 
・FC2に、今現在のうちに、Yahoo!放り込んでおく
・その後に、4社ブログを削除する
・少なくともFC2が、Yahoo!データを確保してくれるでしょ
・FC2からの引っ越しは、何処へでも行ける
 
ちゃう?
 
 
 
 
新規開設済みブログに移行ツールで行ける可能性は残っている
リスキーで、安易な真似は出来ないけどね
ま、それだけ、お試しっちゅうのはね
慌てる何とかに貰いは、少ないか、行き倒れを意味する
結納を交わしもしないで同棲してダメで話拗れるようなノータリン尻軽男女を見てみい
 
 
 
 
多重国籍者の隠さぬ本音として
 
「ロクに使い切れんけど、ブログ複数営業は我が身を救う」
 
 
昨日、ウェブリ休憩所に披露したくらいだw
 
 
 
 
…そんな暇あるなら、はよ、夜逃げ準備しろ?
この1週間Ahoo!に振り回されたんだから、小休止要るでしょ!
とは言うものの
アタシゃ細かい事まだ決めてないが、近々、当所と独話別館をFC2に移動させる作業に取り組む
作業中、当所の見た目変わったって、ドロボー猫するなよシバキ回すぞと警告しとく
 
 
 
 
猫の母さんも仰ったけど
今ほど、ブログ多重国籍者しといて救われたと思う時期は無い
国籍の一つが、FC2というのも天啓と言えよう
 
 
 
 
アタシの場合、母さんもか
ヤホーのAhoo!
呆れ果て、外部にも拠点置く理由であった
という意味では、早目に外の世界知る機会くれたYahoo!に感謝を捧げますってば(o_ _)ノ彡☆
 
 
 
 
 
 
 
河も人もブログも、何処まで行くの
そんな流れが着く頃には、花として花として咲かせてあげたい
 
 
 
 
神様アメーバ様、是非ともお願い致します
 
 
 
 
「Yahoo!さんや
ウチら移行先サーヴィス全社、新規のお客さんが5月9日以前に来てくれたかてエエんやで
ウチらを気に入ってくれてはるのに、来られんようになれば、どない責任取ってくれますのん
マジ、最期の最後くらい、少しは仕事出来る所見せたらんかい
移行ツール、ウチらに開設済みのお客さんが使えるようキッチリ作れよ
mathichenちゃんがホリエモンの所に開設する手間省いたれっちゅうねん」
 
 
 
 
当所に、Yahoo!の本館と独話別館を取り込めるんだったら
アメーバは容量1TBと、後何年生きられるやらの53歳にもなれば実質的無限大
アメブロ別荘がmathichenさん本館に格上げを考えてもいいぞなもし
猫の母さん、有難う

コレで堂々と、Ahoo!からFC2への夜逃げ出来ます☆

 
 

 

 

 
さァ、推定IQ天才級を駆使して
 
 
今度は、Yahoo!ブログの行路を進まねば
 
 
 
 
詳細は省くが、二個一である本館と独話別館を一緒に、FC2へ運び込む方法が解った
何処へ移行出来たとて、他社仕様だし、その辺は最初から諦めてる
別IDのブログを同時に持ち込む手順がサッパリのため頭抱えてたの
猫の母さんがFC2ではアタシの後輩ながら、機械やシステムには強いとあって、ホント助かった~
 
 
 
 
同時刻の転載記事はね、FC2への引っ越し手順の詳細が確認出来、ホォと感心したのが理由でやんす
FC2に、Yahoo!書庫毎に収納される
初めて知った
記事数と書庫数多い者にとって、新居のセッティングに助かる
 
 
 
 
昨日
「FC2新規開設にはなるべく、一度経験済み、ブログサーヴィス渡り鳥歴長い人が適すると思う」
と書いたけど
「強い意志さえ持っていれば、Yahoo!温室育ちにも順応可能」
を付け加える
 
 
 
 
【迷子の大人たち】
 
Yahoo!しか知らない面々、もっと大変だろね
5月に提供されるYahoo!からの移行ツールしなくたって
ここFC2は、現時点で夜逃げして来られる
実際、Yahoo!利用者のFC2新規開設が一気に増えてるよ
夜逃げして来るのはいいんだけど、FC2が基本上級者向きとあって
初心者向きのYahoo!ですら完全に使いこなせない者ならば、発狂ものでは?

Yahoo!リンク先に、「移民の気持ちがわかるようになった」
いや、移民じゃなくて、難民でしょ
そりゃま、ブログサーヴィス開設時には、入国審査みたいなもの無いけど
移民:
「自分の意志で、正当性認められたら、希望する先のグリーンカードを手に入国出来る」
難民:
「逃げざるを得ず、渡った先が合衆国なら余程以外トランプに門前払いされる
また、入国叶っても、難民から移民へ変わるのに長い年月を要する」
移民と難民、似て非なるものなんだよね
 
 
 
 
 
先週末のFC2記事より
 
 
 
 
移民は移民でも不法系は、トランプでなくたってお断わりするしていい
 
 
 
 
 
 
近藤紘一著‘サイゴンから来た妻と娘’をも思い出したの
 
 
 
 
ナウさんは再婚して娘ミーユン共々、日本国籍を取得して、日本人となった
国籍変更には日本の法律が関係あるものの、移民に変わりない
しかしながら、南ベトナムが消滅し、祖国を永遠に喪った点は難民と言える
与那国島に漂着したボートピープルとも意気投合していた
 
 
 
 
ナウさん曰く、ベトナム人は世界中何処へ行っても順応してやって行ける民族との事
ベトナムの歴史を考えてみましょ
旧宗主国フランスさんがおいでにならなくても、お隣さんが何しろ中国さんだ
アタシゃ先週、たっふぃーさん記事に
 
外交能力には、「嫌いな者とも楽しく付き合うフリする老獪さ」
外国で政権交代すると、日本人は親日か否かを気にしますわな
他所からの評価である「反日」を自分で言う日本に、老獪さが?

半島も同じと言える半面
他所と地続きの国や地域は生存競争に長ける面あるから
アメリカさんや中国さんといった大国を味方につければ、何とか?
 
赤文字で下線引いた部分、ベトナムにも当てはまるよね
【有為変転は世の習いながら~天と地~】
↑の記事題名の意味もわかるよね
デーヴ・スペクターに言わせると
「僕の育ったシカゴに、ベトナム系移民が多い
西海岸に住む方がベトナム・コミュニティあって、物質的には便利となるんだけどね」
混血を嫌がるどころか、越仏混血が母国に高い地位を築いたりが見られたし
とにかく、外部のものに順応性高いと言うか、したたかと言うか
 
 
 
 
ベトナム人の逆が、皆様の想像通り、日本人だす
何処へ行こうと自分たちだけでヒッキーすると言うか、新天地に順化しないと言うか
チャイナタウンや同族企業を持つ中国さんが余程、新天地でのし上がる能力に長けると思うわよ
ホラ、中国さんもベトナムさん同様、他所さんの支配下経験持つでしょ
ちなみに、アメリカへの韓国系移民、これは最初から、他と事情が異なる
韓国系は子供に余裕で高等教育与えられる富裕層が多く、母国で食い詰めなどじゃないの
 
 
 
 
要するに
「問答無用で否応無く、母国や温室を離れる事慣れしていない日本人」
これが、Yahoo!難民に置き換えられる気がするを言いたいの
「胸を張って堂々と、移民船に乗り込みましょ」
をね
移民船、これは、5月に登場するYahoo!移行ツールでもいい
ただ、FC2が追加されたとて、行ける先の選択肢が少ないわな
FC2が合わなくても、FC2からは何処へでも行けるのがウマーだわな
FC2へ今現在Yahoo!の荷物運び込んだって、Yahoo!ブログが自動的に消滅はしない
どう言うか、データ避難先として、今現在のうちにFC2開設するも一つの手なんだわ
 
 
 
 
自分が慣れてるからって、無茶言うな?
アフォw
自慢やないけど、アタシゃ今だにネットとPC弱く、PCなんて両人差し指タイピングやぞww
一日一回、FC2という最高学府に開設し、言わば多重国籍者を反省してるぞwww
 
 
 
 
ウチのジジィな、嫁が倒れてから9年半目に逝った
ぶっちゃけ、最初の何年と、在宅の最終期、ギャ~ギャ~五月蠅かったの何の
何しろバカ殿様育ちだったもんで、何も出来~ん、何もわから~ん
何一つ努力しなくて済む感じで70年近くだったもんで、試しもしないで「わからん」
終いには、「わからんでも、教えてくれたら出来る」
…「教えてくれたら」、それは、他人様の好意に甘える意味となるね(頭痛)
そらヒントくらいは出せるけど、ヒント貰ったからってすぐ何でも出来て成功するわけじゃないね
一度味〆たら、「教えてくれ」が延々と続くも考えらるしね
こちらが放置していい所、放置して何とかなる所は、Yahoo!ばりの超放置主義するべきなのよ
結局、自分の意志に、成否が懸かってるわけ
ま、ジジィもそれなりに出来るようになった所は認めるので
毎日メンドクサイけど、線香に火を点けてやってる次第
 
 
 
 
上段、どおしようと右往左往する組のYahoo!難民、肝に銘じてね
Yahoo!ブログ終了を乗り切れるかは、アナタの意志次第だよ
難民は難民でも戦争避難民の類じゃないから、自己責任も加わる
生命の危機に関わらず、Yahoo!ブログ終了を機にネット社会からの撤退が出来るからねと言えば?
 
 
 
 
ブログ続行組にもお説教すると
「Yahoo!ブログのインターフェースが便利なのは、アタシも認める
Yahoo!に近い感覚のサーヴィス選ぶのも認める
唯一つ、どんなに現状と近いシステムだろうと、Yahoo!と同じようなブログ作れるわけじゃない
Yahoo!ブログが温室過ぎる面もある
だったら思い切って、ブロガー&管理人の能力向上のため
『ココ難しそうやけど、頑張って試してみよ』
不退転の意志で海を渡る移民してみるのもアリ」
 
 
 
 
永遠のド素人からの脱却と淘汰の時機到来である
そない言うたら、マルコは、移民船の世話になったなと備忘録して
(ロサリオで、移民船に乗ってた爺さんと再会し、≪イタリアの星≫での募金に恵まれた)
さあ出発だ 今 陽が昇る♪
希望の光 両手に掴み♪
遥かな北を 目指せ♪(二番は、「遥かに想い 描け♪」)
 
 
 
 
(追記)
 
移行先予定サーヴィスお試し組への警告↓
「移行ツールは、5月9日時点に於いて
『他ブログに新規開設したブログに引っ越す』
つまり、現時点で、移行先の開設した場合
引っ越し出来ない可能性がある」
移行前に作っていた他のブログにも移行できますか?【3/1追加】

原則、5月9日以降に指定のブログサービス内で作成されたブログへの移行を想定しています。移行先のブログサービスによって異なる可能性がございますので、移行ツール提供の際、改めてお伝えできるようにいたします。
移行ツールを利用する注意点↓
「自分のYahoo!ブログを完全店仕舞いしてから」
移行した後、サービス終了までYahoo!ブログ上のブログは閲覧できますか?
   
他社ブログサービスへ移行後、ご自身のブログはYahoo!ブログではご利用できなくなります。
移行ツールで転送設定を希望された場合、移行先のブログへ自動で遷移する予定です。

https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/

人生100年時代らしいが、人間は本来50年程度がちょうど良いらしい

そんな年代に

正当な事情ある以外の、何がおひとり様サイコーだの高齢毒男女

自分がいつまでも無病息災で働けると信じ込めるほど低能というより若年性ボケ

結婚する気になったとて、誰からも振り向かれない経年劣化絶賛進行中と時既に遅し

つまり、いずれ親戚や社会や福祉に迷惑掛ける産業廃棄物

終活に励まず婚活に目の色変えるような永遠のクソガキどもへのお説教として

本日のYahoo!本館記事を持って来た

 

 

 

 

 

 
今日が、簡保のおっさん訪問日であった
 
 
 
 
スミセイねーさんが泣くほど、保険屋は次々とあの手この手の商品を出す
当然、ド素人にゃ理解追いつきまへん
一般の保険屋と異なる郵便局とて意味不明に近い
アタシ簡保の契約から3年目にしてようやっと、主旨は理解出来た
 
 
 
 
一言で言えば、「貯蓄」
 
 
 
 
簡保って払い込み金額を見ると、バカ高い印象受けるよね
決して安くはない
が、掛け捨てじゃないため、細かい損は出ても破産する大損は出ない
 
 
 
 
アタシ簡保も、方法とタイミングをを間違えなければ
・本来の名義人であるババ~口座は痛くなるものの
・3回目の保険料払い込み完了後に、入院特約を外すと、その時点で、アタシ口座に纏まった金額が戻り
・全額そのまま置いとくも良し、ホドホドの金額をババ~口座補填に役立てるも良し
・また、過去2年分払い込んだ分もプールされているため
・今後の払い込みストップ掛けた後に、戻って来る事が出来る
らしい
 
 
 
 
「4月に入ると、来年の東京五輪の関係で
バブル期を知ってる目には微々たる話ながら、金利が上がるんですよ」
「プールされている分も、非課税ですしね」
解約は好きにしなはれのおっさんであるが、慌てる何とかに貰いは少ないを説明したしな
 
 
 
 
加えて
「例えば口座分散させようと合算2千万円以上の通帳持つようなジジババ、何かと面倒です
施設入所者で、その施設が特養だったら?
特養というのは、国の公的な介護施設で、一般の年金生活者が賄える施設ですわな
あまりカネの余裕持ってる者だと、放り出されるリスクあるんです」
 
 
 
 
アタシ名義の簡保を契約させたのは、ババ~簡保を非課税で受け取らせるためだったけど
年を取るにつれボケたり寝込んだりが濃厚となるジジババ財産自体が
極力、動ける者名義が望ましいという
特養ババ~なら、アタシが極力アタシ名義で持っとくのが後々困りませんで~っちゅう事
ウチに1匹2千万円とかの余裕は無いながら、おっさんの説明通りは確かだ
 
 
 
 
“没収”はない休眠預金 それより注意は「睡眠貯金」
3/4(月) 9:30配信

10年以上放置されている預金を民間の公益活動資金に充てる「休眠預金活用制度」が2019年1月スタートした。預金が“没収”されると誤解している人もいるが、金融機関に申請すれば払い戻しできる。ただし、特に高齢者は預金の存在自体に気づきにくくなっているケースもある。これを機に口座の確認をしておこう。【毎日新聞経済プレミア・渡辺精一】

 ◇毎年700億円生まれる「休眠預金」

 休眠預金は10年以上にわたり取引がない預金。18年1月に施行された休眠預金等活用法で、NPOなど民間団体の社会活動資金に活用できることになった。同法は09年1月以降に最後の取引があった預金を対象としており、19年1月から実際に休眠預金が発生していることになる。

 ここでいう取引とは主に預金の出入金を指すが、さらに、金融機関それぞれで通帳記入や残高照会などを含めることもできる。対象は普通預金や定期預金、金銭信託など。財形貯蓄や外貨預金は含まれない。

 休眠預金は、預金者が忘れていたり、家族らに存在を知らせないまま亡くなったりしてできる。従来は金融機関が独自に管理していたが、法的に位置づけて、国がまとめて管理し「社会実験」として有効活用することになった。

 金融庁によると休眠預金は毎年約700億円発生しており、年間30億円程度を民間団体に助成する見通しだ。

 ◇「不要な口座」は解約を

 ただし個人の財産権が侵害されないように、休眠預金を扱うルールも整備された。

 まず、最後の取引から9年以上たち、休眠預金「候補」となると、金融機関に登録されている住所に通知が郵送される。これが無事に届けば、休眠預金とはならない。通知は電子メールで送られることもある。ただし、通知するのは残高1万円以上の預金に限られる。

 また、休眠預金になっても、金融機関に通帳やキャッシュカード、本人確認書類などを持っていけば、利息付きで引き出すことができる。万一、通帳などを紛失していても、本人確認ができれば大丈夫だ。

 つまり簡単に休眠預金にはならず、なったとしても自分のお金は引き出すことはできる。だが、使わない口座を放置しておくことはない。また、転居しているのに住所変更の手続きをしていなければ通知は来ない。これを機に口座を確認し、不要なものは解約するのがいい。

 特に高齢になると、口座管理が負担となり休眠預金を招きやすい。ここ約20年で銀行や支店の統廃合が進み、どこの銀行の通帳なのかわからなくなったという人もいるだろう。不要口座が多いと、将来の相続時の手続きがわずらわしくなりがちなこともあり、家族が手伝って口座を整理する「棚卸し」をしておいたほうがいいだろう。

 ◇満期後20年2カ月で権利消滅

 休眠預金以上に注意したいのが、古い郵便貯金口座だ。郵政民営化前の07年9月末までに預けた定額貯金、定期貯金、積立貯金は満期後20年2カ月を過ぎても払い戻しの請求がなければ、権利自体が消滅し、払い戻しが受けられなくなる。

 既に廃止された旧郵便貯金法の規定が適用されるためだ。定額貯金などが満期となり、通常貯金になった後10年間出入金がないと「睡眠貯金」として案内が郵送され、さらに10年経過すると権利消滅の催告書が送付される。何もしないと、その後2カ月で権利が消滅しお金は国庫に納付されてしまう。

 郵政民営化前の貯金を管理している郵便貯金・簡易生命保険管理機構によると、07年度以降に権利が消滅した郵便貯金は975億円。睡眠貯金の残高は18年3月で4515億円にのぼっている。

 郵政民営化後に預けた郵便貯金であれば、他の金融機関の預金と扱いは変わらない。
今の銀行は口座の解約手続きのきまりが厳しくて、難しくなっています。
基本的に本人でないと出来ませんし、通帳、印鑑以外に身分証明が必要です。
委任状があっても家族ですら解約は拒まれます。
名義人が高齢になればなるほど、店舗に出向くこと自体ができにくくなります。
店舗にたどり着いても、そこで行員から早口で聞きなれない用語で説明されるとあっては、とても大変な作業です。

他方、家族と偽って大金を引き下ろす類の詐欺も横行しているわけで、防犯をおろそかにするわけにもいきません。

そもそも休眠口座とか睡眠預金を生じさせない工夫、努力が銀行には必要なのではないかと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00000003-mai-bus_all
だしね
 
 
 
 
宝クジ当選じゃないけど、アタシ簡保、お得な話と思った次第
税金魔のアベちゃん、ザマミロ