mathichenの徒然なるままに -19ページ目

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

北朝鮮に負けず劣らず、Yahoo!JAPANが面白い事になった

 

 

 

 

 

https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/index.html

 

 

 

 

アメーバ・ライヴドア・Seesaa・はてなの4社

↑が、Yahoo!から移行可能なサーヴィスとして現在予定されている

尚、これらの移行は、これから開発するみたいな移行ツール使用してのものである

現時点でも、FC2へは逃げ放題♪

実際、Yahoo!の保存しながら、あるいは、同時営業しながら、FC2に拠点置く者は少なくない

アメーバにも、Yahoo!トンズラ組多いよね

Yahoo!から直接移れないが、FC2経由で、アメーバに引っ越せるんだっけ?

 

 

 

 

とにもかくにもアメーバ様、ますますもって繁栄の限りですな

元からYahoo!なんて目じゃないと思うが

ブログ難民受け入れる神さんなんて、不寛容な世界情勢の中

 

Man's extremity is God's opportunity.

人の難局は神の好機。

[解説]
人間が進退極まったときこそ神様の出番であるという意味。
[類似の日本語]

窮すれば通ず / 人事を尽くして天命を待つ

 

http://www.eigokotowaza.net/proverb/m.html

 

ですわな

 

 

 

 

アタシゃ深く意識しなかった事として

Yahoo!ブログ終了ニュースを受け、何処に移行に行こうか調べる組によると

アメーバは女子率高いらしい

少なくとも、オンナ天国の印象与えるのか?

男女共学ブログサーヴィスには間違いない

 

 

 

 

アタシゃ最近滅多に来ないのでよくわかんないだけど

アメーバって、相互交流が盛んだよね

加えて、公式ジャンルがある

https://blogger.ameba.jp/

もっとジャンル増やせやとツッコミつつ、「Yahoo!難民向きかもな」

 

 

 

 

ブログは「WEB日記」という記録性高い媒体です
介護系は被介護者観察記録などであり、保存性高いものですから
データ置き場としてだけでも他を探す必然性に迫られますね

 

 

 

 

上は、Yahoo!某所に書いたコメント一部

相手さんはFC2ブログを複数持っており、そっちを活用すると思われるが

何にせよ、認知症姑記録、そして、同じような環境にある者への参考書として

データ置き場が求められるんだよ

 

 

 

 

人間、40歳にもなれば、婚活より終活が重要となる

終活は自分のみならず、天涯孤独以外、親の晩年についてを含むに迫られる

50歳にもなれば、介護に軽くでも足突っ込む者が一気に増える

年金前倒し受給可能な60歳だと、老老介護地獄に落ちる率上がる

介護が無病息災組から理解されず、それが恥的水準高く知的水準低い日本人の現実とあって

毒吐き場としてのブログが価値プライスレスでもある

アメーバ公式ジャンルに『介護日記』が存在する重み、皆様わかるよね

 

 

 

 

という事で、Yahoo!に戻って、アメーバ無給宣伝係して来るわ

何?

自分自身は、Yahoo!ブログ御臨終後、ココを本館に据えるのかって??

無いと言わないが、多分、FC2別館が本館に格上げされる予定は未定中???

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/archive/2018/9/8

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/archive/2018/9/9

週末に、和歌山県日高郡みなべ町まで行った

以下は、昨日のYahoo!本館記事より

 

 

 

 

岸壁の母 - 二葉百合子


‘岸壁の母’(1976年東宝映画)

 

…だからアタシ、まだ52歳と言ってるでしょが(自分自身で呆れ返る)

 

 

 

 

 

 

岸壁ならぬ旅館の壁に絵が飾られてると、裏返し、御札ペタリされてないか調べる
それも習慣の為せるワザの一つとして
幽霊出なくて安心した昨日の朝、チェックアウト直前までまったり過ごした後
送迎しますよとフロントの眼鏡おねえさんが手配してくれた宿舎の車で、JR南部駅へ
特急に乗れば、南部は御坊の隣駅に当たるけど、それでも20分
しかしながら各停に乗っても、35分程度
次のくろしお到着まで、およそ1時間余り
駅近に何も無い辺境で待っとれんとばかり、ワンマン電車に乗った




御坊からの帰りは、15時13分発のくろしおに乗って天王寺まで
地下鉄に乗り換え、隣駅の昭和町で降りたのが運の尽き
思えば1年前の昨日が長居の桜戦で、東京行って、京王線乗って

KO負けした忌念日だわ
「来月、一緒にヤンマー行く?」

セレッソとガンバの大阪ダービーとやらに、チケット取れたら行くと言う
「確実に、吹田シバキ倒せるんやろな」
花のTOKYOで負けて、桜まで負けてじゃ、たまりまへんがな
「ミコちゃ~んを桜デビューさせるし、ば~ちゃんも来い」
は?そりゃ52歳なら、2歳の孫ちゃんいたって不思議やないとはいえ
marcel売り上げ+孫守り気分にさせての集金まで狙うってかい
今週木曜日が哲平ちゃん39歳誕生日だけどシラネ
昨日の日曜日一日で、誕生日祝い売り上げを兼ねたコトを覚えとけ





世間一般では孫ちゃんLoveに忙しい年齢にして、子守りに忙しいのが

和歌山病院親連中である
昨日の帰り、病院前駐車場から、娘?と一緒のあゆみの会会長夫人が「駅まで送ろか?」
タクシー呼ぶ前になら…カネ惜しい事したわ…悔しがっといて

 

 

特急乗車する待機列では、後期高齢者ババ親三人組とバタリ
子供の後見人勤めるババ親たちだから、毎月、定例面会日に必ず来る
奈良県の奥、ほとんど三重県名張市と言える遠距離ババ親は本当お疲れ様~
このババ親に、懇親会の様子を話したら、「いまは、そうやろねえ」
三人組も昔は参加していたよう

 

 

 

 



先週、会長から電話連絡の折

例年何人くらいが参加するかを質問した所、10数人と返って来た
懇親会でアタシ隣に座った会長夫人曰く、「一番多い頃で、50人くらい」
今年は台風の影響を受け、アタシと支援学校の先生を除けば、6人だけ
会長夫妻、理事夫妻、ジジ親役員2人
この6人全員、65歳以上である
会の存続出来るかいな~と酒飲みながら話していた背景に

世代交代難しい現実が見えた




和歌山病院重心障害児(者)病棟には、近畿二府五県から集まる
お膝元の和歌山県が一番多いものの

身内引っ越しなどもあって、札幌在住親までいる
学校のPTA等と違って、インターナショナルスクールばりの広域な話なのよね
広域に加え、入院者が逝ったら終わりとはいうものの卒業時期未定が厄介だ
子供が高齢になれば、親も当然のように超高齢となり、身動きが年々難しくなる
尋常小学校世代ジジババ親なんて、62歳娘持つ90歳よ
娘Love夫婦ながら

母ちゃんに認知症が現れ始めとか、自分までボケられない父ちゃん大変過ぎる
娘の今後には、第三者選任による成年後見人を考えてあるだろうけど
ところで、この第三者後見人もまた、あゆみの会にとって難儀な話と来る
役員が、病院に通いやすい地域に住み、尚且つ、全国各地に出張する機会を考えれば
後見人が、真っ赤な他人、親族の誰か

いずれにせよ各自事情あって役員可能じゃないでしょ
今年の懇親会最年少が狙われてたりして?
ババ親三人組なんてハッキリ、「まだ若いがな~」とぬかしおったし!




「親の高齢化というより、若年世代の意識は?」
この点、3歳の孫ちゃん持つ57歳、見た目は40代で通る支援学校の先生が

アタシに同意した
イケメン11歳児N君について話してる時、曾ババが大変だと心配したの
3代続けての早婚家系で、曾ババといっても70手前であるため

毎週のように北摂から通って来られる
この曾ババが動けなくなった時、孫夫婦、一度も見た事無いN君の両親が?
正直、無理と見る
ボンビー共稼ぎで、祖母ちゃんにN君頼むのは仕方あるまい
障害者年金受給開始前の未成年者には公的支援が手薄でもあり、とにかく稼ぐ必要あるが
経済力低い上に、施設介護必須のN君いるのに、妹Yちゃんって?
Yちゃんも可愛いがN君だって可愛い曾ババが孫夫婦について、「若くて、責任感に欠ける」
ホントそう思う
Yちゃんが将来、お兄ちゃんの存在によって制限を受け、縁談断られるとか

全く想像すらしてねー気がする




障害児(者)家庭ですら意識甘アマがいるんだったら
おい、そこの無病息災家庭

オマエらの子供や孫ちゃんをある日突如として、障害が襲ったら?
さぞかし発狂するでしょね~
現在は無病息災組だが高確率で地獄見る実例で挙げよか↓




(例其の壱)
最近、30何歳にしてカノジョ出来て大喜びしてる男子
貢いでる状態と聞き、「コイツ、やっぱわかってない」と思った
食い逃げドロボー猫される可能性より

高収入でもなく預貯金も無いのに何やっとんじゃなんだもん
30歳過ぎて本当に子供欲しいと願うんだったら、きょうび、余裕無いじゃん↓
『「元気がない」男性が約6割 その理由は「お金の問題」 NEXER調査』
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0829/zks_180829_1852081124.html
ま、アタシが何年か前、当人から聞いた意識が甘過ぎるから無理あるめえか
「結婚したら、嫁にサポートして貰います~」=ボンビー共稼ぎ
・自分の世話他出来る男子とて、結局、嫁の負担増えるが全くわかってない
・子供の数が増えれば増えるほど、嫁の負担も比例して増える
・子供の数に関係無く、子供が確実に成人まで健康に育つと限らない
・ジジババのみならず子供の施設入所無理、在宅介護専念も無理
正当性認められる共稼ぎ及び一人親家庭以外を

子供持つ資格無しの超無責任と断言する理由よ
経年劣化絶賛進行中年齢&その稼ぎでカノジョと成婚願うならば

子供は諦め論と祝福してやりたいわ




(例其の弐)
上段男子は嫁も諦め論がまだ可能なだけに、此の段に登場する男子よりは救いが残る
40代前半で、結婚2年半かいな、20代後半嫁とボンビー共稼ぎする男子だ
子供欲しい~出来へんッと騒いでるが、最近とみに焦ってる模様
男子だって30歳までに結婚しなけりゃ

超高スペックは別として、子供成人させられるか怪しい一途だからね
自分の年齢と稼ぎを考えりゃ

いまから高収入見込める転職など不可能だし、焦るのは当然ね
焦ってる事に関して、個人的なザマミロは置いといて、それは同情出来る
と言いたい所だが

いろいろ伝え聞く所によれば、「高学歴と地頭は反比例するようやのぉ」
具体的には書かないけど

そんな事に精魂傾けるのでなく、夫婦で病院行くのが先決なのさ
女が若けりゃ子供なんて簡単に産めると信じられる奴とあって
・『不妊原因の半分は男性:性別問わず沢山の当事者の声が集まる』
http://shikaku-maru.com/column/real-voice-for-infertility/
・男性不妊、経産婦ながら二人目以降不妊など

一般的な女性不妊以外のそれが全く頭に浮かばない
・無問題男子も加齢が進むにつれ、オタマジャクシ腐るも知らない
・男女双方無問題の健康体だが、オタマジャクシ等の相性が原因の不妊も知らない
・妊活成功しようと、健康体男女が遺伝子レベルで相性悪く

障害児誕生のケース見られるも知らない
要するに、上記のどれかに自分自身が該当するかもの頭持ってないお粗末ぶりよ
病院行ったら行ったで、恐らく↓
・嫁原因でも、嫁変えたら万事OKというものでもない諸々に気づかない
・自分原因なら、若い分「次行こう、次」可能な嫁を繋ぎ止められる?

そんだけの甲斐性持ってねーじゃん!
・奇跡的な健常児誕生したって

亭主の年齢考えりゃ、亭主親介護危機が遠くないぞ?
・夫婦双方あるいは片方が高齢親となる形でのボンビー共稼ぎなら

やっぱ子供は諦め論!
…上記も理解不能と思うけどぉ




…男女双方、無病息災が人間の常識と信じられる脳内お花畑人種多過ぎるのも
健常者一部のガイジぶりが

施設部会の類の存続が困難となる一因じゃねーのと言いたいまで

 

 

 

 

50代も当然含まれる中高年世代にについて↓

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/archive/2017/11/27

 

映画題名の‘サンドイッチの年’
「誰の人生にも『サンドイッチの年』がある
人生の中で最も中味の濃い時期

噛めば噛むほどに味わい深くなる人生のちょうど繋ぎの年」

本来ならば、就労するにしても、家庭に留まるにしても、一番充実してる中年時代は
上と下の世代ほど支援の手が回らない
介護を始め何らかの問題抱えるのに等閑視される
パンに挟まれる具みたいな、サンドイッチの年に思えるわ
パンが美味でも、具が(`A´) 、 マズー!!ペッ!!じゃ意味無いのに

世間はモッタイナイコトしてるわね

 

…難儀なジジババ増殖中は確かながら

自分が親になるにも、親がいなけりゃ成り立たんくせに

ボンビーなのに分不相応な夢抱く育児世代なんて、中高年世代が支えてやってるのに

「老人より、未来ある子供にカネ使え」

自分がジジババとなる順番回って来る時には

親の背中見て育った親同様の吸血DQNに見捨てられるのがオチって事よ

 

さくらももこが53歳で逝ったわね

 

 

「早過ぎる!」

現在の就職先・味スタから怒りの一撃を見せてやれの心境である

 

 

 

 

まる子と同じ昭和49年の小学3年生、そりゃ凹みたくもなるわな

 

 

 

 

フランスの男優ジャン=ピエール・レオが34年前凹んだも、いまや理解出来る

師匠であるフランソワ・トリュフォー監督が、 1984年に亡くなった

翌1985年のカンヌ映画祭で追悼の場に、かつてのアントワーヌ・ドワネル少年が登場

監督の分身的存在に満場の同情だかが集まった

その頃から、奇行が目立ち始め、檻付き病院にというニュースも記憶する

一時的だったけど、そんだけ師匠の死が打撃与えたという意味よ

30余年後現在、トリュフォーの生没年を思い出し、コケた

1932年2月6日 - 1984年10月21日

享年52歳

…おい、いまのアタシ年齢じゃん

この打撃、「大人はわかってくれない」ならぬ「子供はわかってくれない」だよね…

 

 

 

 

思えばトリュフォーは、「40歳(45歳?)頃から、友人の訃報がよく聞かれるようになった」

自分自身早世すると夢にも思わず語っていたを何かで読んだ

人生100年時代を迎えようと、個人的には10歳で逝くかもだし、人間なんて儚いもんよ

アタシゃ50歳頃からマジ、「あ、またまた…」多過ぎる

 

 

 

 

例えば

 

Verdi - Don Carlo

Curtain call at Met.

Levine, Hvorostovsky, Pape, Ramey, Borodina, Botha, etc.

 

HvorostovskyとBothaが、五十路で逝った

【我が青春の輝ける日々は消え去り~Dmitri Hvorostovskyに捧ぐ~】

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/34973626.html

【Johan Bothaの魂:「人間五十年夢幻の如く…大往生への道は、往生する」】

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/34362872.html

歌手としての円熟期に仆れるは本当、昔っから多過ぎる

 

 

 

 

と思ってたら

偶然の一致なのに恐ろし過ぎる事実が判明したわ…

 


Bryn Terfel Sergej Larin G Veddi Duett Don Carlos Rodrigo
 

ウェールズのあんちゃん、1965年生まれのターフェルも心配だは置いといて

右側のデB、リトアニア出身のテナー歌手セルゲイ・ラーリン、1956 – January 13, 2008

 

https://en.wikipedia.org/wiki/Sergei_Larin

 

32歳で存命ながら、カザフスタン出身の元サッカー選手セルゲイ・ラーリン

22歳での引退とか、プロフェッショナルとして成人式迎える前に逝ってるような!?

 

 

 

 

いつまでもあると思うな親とカネ
+若くたって逝く時は逝くから、過信するな己の健康と生命

 

 

 

 

Matthias Sammer - Il pallone d'oro (1996)
 

mathichenさんは1個下のMatthias Sammerからパクって命名した

そのせいか、若い割に、頭部が怪しくなり、膝ガクガクする場面見られるワケは

(バイエルン王国SDとして高給貰ってるんでしょ、少し分けてクレ)

Yahoo!本館記事使い回しての連続更新2本目は、2018/8/25(土) 午後 7:34より

 

 

 

 

昔々、スポナビ様おうじが、夜逃げ前後に、「引っ越すたびに、モノが紛失します」
引っ越し先に持ち込めたモノほど人畜有害で、命落としてもコレ落とすなのモノ紛失した?
ま~引っ越しが断捨離の一環となるとして諦め論
未婚既婚問わず一度も引っ越し経験無い実家暮らしだと、ウッカリ逝けないを想像してみやがれっての

 

 

 

 

 

 

こんなんは、まだイイ
マティちゃんとMatthias Sammer、それはわかるが、万歳してるような手はとな?
https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/35170504.html
リベロ男子のどっちか右SBに移動したら、アタシは左SBだから、3バック組めるぞ

 

 

 

 

 

 

風間俊介、コレ、どーしましょ
風間君の背後に見えるのはとな?
https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/33461720.html
言っとくけど、風間君のは自分で買ったブロマイドじゃないよ
あおい輝彦含む1962年デビューのジャニーズを筆頭に、フォーリーブス、光GENJI、関ジャニ、嵐etc.
まるで興味ございま宣言
年齢的に、金八先生第1シリーズから登場した3人、たのきんトリオ世代ながら
金八先生では腐ったミカンの方程式、自分自身が中3だった1980年の第2シリーズが好きであり
次に、風間君が母ちゃん刺してしまう1999年の第5シリーズが来る
放送当時、小中学同級女子イクちゃんに、「あの子、結構イケるんちゃうかい」
そう感想述べたら、しばらくして、↑のブロマイドを郵送して来たまでの話
アタシがジャニーズ系を褒めたのが超嬉しく、自分用と一緒に買ったんだって




イクちゃん次女、何故か、風間君に似てたりするは置いといて
正確な時期は記憶曖昧だけど30年ほど前であり、もお構わないでしょとそのまま出すのが↓

 

 

真ん中の白い服が、イクちゃんよ
イクちゃん実家の台所で撮影された写真
実家は現在、存在しない
自営業のお父さん亡くなり、お母さんは次女宅に近い介護付きマンション住まいしているはず
イクちゃんは長女で、見合いにより、東海地方へ嫁入りした




このイクちゃんなのよ
現在連絡取れなくなっている、敷地内同居する末っ子長男嫁は
一昨年かしらん、一度、アタシ携帯に着信が見られた
出損なったので折り返し掛けると、繋がらず留守電にも切り替わらないため、1回で諦めた
イクちゃんは携帯持っていなくて、こちらから掛けるのは固定電話へである
イクちゃん本人、旦那、娘たち、誰が電話取るかわからんし

特に急を要する用事無ければ掛け辛いでしょ
後日、改めて掛け、やっぱ繋がらず留守電にも切り替わらなかった以来、試していない




旦那と10個ほど年離れており、ウトメさんがね、90歳をとっくの昔に過ぎている
イクちゃん実家を訪ねて来た折に会った義姉さんたち、コトメ連合はいい人たちだったけど
都合悪くなると突如として変身するのが、面倒嫌よカネはくれ宇宙人というものであり
正義に満ち溢れる地球人のままでも、義姉さんたち自身が他家の嫁とあって、サテ、ハテ?
時世柄、イクちゃんも在宅介護人絶賛活動中かいね
実家住まいの娘たちともども気になる




ちんちくりんで童顔の風間俊介とて、現在もお35歳で、嫁までいる
そら初期の金八シリーズをリアルタイムに観た世代は、50歳とっくに過ぎるおっさんオバハンに変身し
大半が、地球人と宇宙人に分かれど、介護は他人事じゃないわな

 

 

 

 


コラ鉄矢、神さん仏さんも好きなんでエエから人と同じくらい愛さんかいと大説教して

武田鉄矢が「金八先生」の名言を完全否定 「“人”という字は支え合っていません」
2014年11月21日 19時20分 トピックニュース

21日放送の「あさイチ」(NHK総合)で、武田鉄矢が、自身が主演したドラマ「3年B組金八先生」で自ら語った名言を完全否定する一幕があった。

番組では、武田が「プレミアムトーク」のコーナーにゲスト出演し、自身の歌の歌詞について語った後、国語の教員免許を持つ武田が漢字の語源について、井ノ原快彦と有働由美子アナウンサーの2人を生徒役に見立てて“授業”をした。

武田は、漢字の“生まれ方”はいろいろあるとしたうえで、日本の漢文学者・白川静氏による甲骨文字の学説を元に解説することに。

井ノ原の「快」、有働アナの「有」と、2人の名前に使われている漢字をそれぞれ解説したところで、有働アナは「“人”という字は、人と人が支え合ってできているというのは本当でしょうか?」という視聴者の質問を紹介した。

すると、武田は「これは白川先生がどっかでハッキリおっしゃったらしいんですが…“人”という字は支え合っておりません!」と断言し、かつての名言を自ら完全否定した。

井ノ原と有働アナは、驚きのあまり立ち上がり、武田は深く頭を下げた。そして、井ノ原は「ちょっと、金八さん!話が違うよ!」「何回使ったか!それ!」と、激しくツッコミを入れた。

武田の解説によると、人という文字は、甲骨文字で人間を真横から見た形だという。

人間が両手を広げたのが「大」という文字、婿になった姿が「夫」、自分の限界を知る人間になった時に「天」と、「人」という文字が基本となっている文字の解説をしたうえで武田は「(人という文字は)支え合っているワケじゃないんですね~」と再度強調し、笑いを誘った。

有働アナは「支え合ってることにしておいて欲しいぐらいの感じ」と漏らし、この暴露にショックを隠せない様子だった。

【関連記事】
武田鉄矢が「名探偵コナン」の決め台詞に異論「いくつでもあるんだよ、真実は!」
武田鉄矢が「ダウンタウンDX」で、「アナと雪の女王」を下ネタ風に言い間違え出演者大ウケ
武田鉄矢は芸能界に敵が多い? 福山雅治や江口洋介に嫌われた理由を語る


http://news.livedoor.com/article/detail/9495544/

有働アナの言う通りやな




2004年の第7シリーズ
金八は給食費未納男子(濱田岳)の父親を相手に大騒ぎする3Bを見て

「俺はいままで、何を教えて来たんだ?」と呟く
あの回について、アタシがサッカーショップお兄さんに
「いまの中3って、親が比較的若く結婚してれば、1979年の第1シリーズ当時の中3が含まれると思う
あのバカ親父も、金八から見れば、生徒世代に映る」
要するに、「俺(金八)は、人としての在り方を教えて来られたのか?」
3年後の最終シリーズでも
1980年の3B女子(伊藤つかさ)に、世知辛い親となっている面が見られたしね




「人の世は、人と人が支え合って出来ている」
それが理解出来ない中高年世代が増殖しているを、金八はどう見るか?
先公が二言は無い男子に非ず発言するくらいだから宇宙人撲滅至難の業である末世なんだけど!

Yahoo!本館記事使い回しての連続更新よ

1本目は、2018/8/24(金) 午後 5:17より

予備知識として

【O du mein holder Abendstern~人生の時機を外した者に捧げる夕星の歌~】

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/34605039.html

【雨水も滴る美しい野獣~Helmut Berger,Ich liebe dich.~】

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/35237564.html

ペタリしとく

では、本文へ

 

 

 

 

台風が完治しない
疲労骨折と窒息で逝くんじゃないか級アタシの咳も完治しない
仕方ないので、目の保養に励んだ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココまでは、無問題だった




有難う アナタ♪
モモエちゃんの赤い疑惑主題歌ね
とにもかくにも、赤い疑惑が持ち上がったのがマズかった

 

 

 

 

 

 

https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RinFHdnX9b7B0AhhaU3uV7?p=helmut+berger+glasses&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
https://www.t-online.de/unterhaltung/stars/id_73673192/helmut-berger-hat-sich-von-seinem-freund-getrennt.html


これでもマシなの持って来たんだよ
前期高齢者突入した70歳だったら十分見られるじゃん




もお少し髭を伸ばし、「老眼鏡疲れるわ」みたいなポーズでメガネ外すと

 

 

似てない???




本格的にHelmut命となったのは、1982年の事
クロップの奴、リヴァプールFC就任からなら33年前に、BVB就任からでも26年前に
アタシとの腐れ縁決まってたのやら




似てるいうか…
年齢順に、ジェス・トーマス、ウォーレン・ビーティー、ホセ・カレーラス、セスク・ファブレガス
いちいち画像持って来ないから各自で検索して調べてクレ
1926年生まれ~1987年生まれの、アメリカ合衆国とカタルーニャ is not Spainが2名ずつ
…皆同系統の顔ならば、アタシの学習能力って~
若年性ボケ発症だったら最悪過ぎる
せめて老眼にしといて




記事題名はね↓

 


ヴィットリオ・デ・シーカ監督の1970年イタリア映画邦題より
第21回ベルリン国際映画祭金熊賞、第44回アカデミー外国語映画賞を受賞した
Helmutさん、自分より4個下のドミニク・サンダの弟役というのが笑える

 

 

 

 

「大真面目な話、50歳過ぎると、それなり若いなりに悲しいわよ」

を示す17分後記事へ続く