mathichenの徒然なるままに -20ページ目

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

今月1日のYahoo!本館記事を使い回して、アメブロ別荘お手入れしとくわ

二本立て記事の二本目なので、前記事URLペタリしとく

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/35218792.html

 

 

 

 

【東京五輪】 海外メディア「死のリスクにさらされる」←連日の猛暑でオリンピックは本当に大丈夫なの?
http://www.oumaga-times.com/archives/1071752679.html
 

オリンピック無理w
オリンピックの頃には45度だからな
五輪メインスタジアム

・屋根なしの直射日光
・空気がたまる構造
・5万人の熱気
・高熱を発する大量の機材
・エアコンなしw

50度くらい?w
まあ甘く見てたら本当まずいかもなー
決まった時も狭い暑い国で何考えてんだと冷えて思ったものだが
心の温度は世界一寒いオイミャコン級
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%A3%E3%82%B3%E3%83%B3&aq=-1&oq=&ai=.kHZXknOTzKJiXGQBlgKFA&ts=6820&ei=UTF-8&x=wrt
五輪もそうだけど高校野球も問題だな
夏のセンバツ、あれは昔っから、児童虐待と主張してるわ
一度だけ夏の甲子園観戦した、近年みたいな猛暑じゃない30数年前にさえ
カチ割りが必須アイテムの暑さであった

https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%82%8F%E3%82%8A&aq=-1&oq=&ai=MmFTicqPS12c2rdTM52JwA&ts=5028&ei=UTF-8&x=wrt
真夏開催なら適地は北海道くらいだろうな。
北海道デッカイドー余裕で何個もスタジアム造れるどお?
10月にやればいいじゃん
日本の死期が近づくほど四季が壊れつつの現代とて、10月開催がまだマシよね
ホントよな
過去東京五輪は秋だったのに
真夏とかこれは米国が悪い
世界的に他の競技が盛り上がってる時期と被らせられないからな。

よく知らんが欧州サッカーとかアメリカの4大スポーツの兼ね合いやろ。

兆単位の金が動くビジネスの邪魔はできないってことよ。
トランプを最高の賓客として最高温度の席に座らせたれ
アベちゃんも、再来年に政権存命中なら、仲良く座り、お・も・て・な・し
誘致した奴らが悪い
だから、誘致した奴らが無理なら、五輪開催時の政権にお仕置きだべ
政治家の目が\マークになってるの家からでも見えたもん
(\_\)
東京都民としてもだ、伏魔殿である永田町方面が見えるとは千里眼かい、視力良過ぎる
(\_\)
秋に延期しろや
できないなら返上でええやろ
夏でも秋でもなく、冬に近い時期に行われる、超暑い2022年カタールW杯
あれが返上可能だったら、東京五輪返上も考え得るものの
IOCが決定権あるんだから変えればいいだけ
FIFAもだが、業界トップが最も目が¥マ-ク
もはや 五輪はその程度の扱い
辞めたほうがいい
命かけるのはあほらしい
a la ville du barcelona
アタシにとって五輪は、サマランチたまらんちで終了している
つまり、実質的に、30年前のソウルで終了している
ここは勇気ある撤退を!
何しろ、日本開催とあって…
暑さなんか心配しなくても直前に関東大地震で中止だから大丈夫
…高確率よ(大阪にデッカイのが来たくらいだしさ)
実は俺も富士山噴火とか大地震とか暑さがどうのこうのなんて言ってる次元じゃない事が起こる予感なんだわ
カルデラとか南海トラフとかの次元じゃない事?酷暑に耐えかねた地球の爆発ってか!
ほとんどの日本人が大丈夫だと思ってない
それで利を得るごく一部の奴だけが奴隷の命のことなど気にしていないだけ
奴隷が滅亡すれば、主人が肉体労働する羽目を見る
カネ金かねに目が眩むと墓穴掘るに気づかぬとはねぇ
ここは開き直って、根性ある奴だけ東京に来い!!つって挑発すりゃいいんだよw
五輪誘致に動いた同額以上のカネで釣らな、誰かて命惜しいやろw

 

 

 

 

 

焼け死んだら、どないするねん

大火災を鎮火する結果
水死者続出とか洒落にならへんしな

 



 

2年後の東京っちゅうか日本が、今年みたいな酷暑か未知数ながら
真夏がι(´Д`υ)アツィーに変わりないから、五輪が地獄の黙示録を呈すると見る
地震列島を考え合わせ、選手団と観客団どっちも遺言状作成の上での参戦すべし




真面目な話
出場する側はやな、それこそ神仏の思し召しに依らな、意義があるのかと悩んで




記事題名の意味?
最初、三波春夫大先生の♪東京五輪音頭からパクリするつもりでいた
http://j-lyric.net/artist/a000eef/l0122ae.html
あまりにもノーテンキ過ぎる歌詞のため

 

「世界の国からこんにちは」


三波春夫大先生でも、1970年の日本万国博覧会(大阪万博)のテーマソング
挨拶を逆にイジってみたの
別れの挨拶の意味、それは何通りもあるので適当に推察してみて




ニッポン人って本当、お馬鹿さんよね
前の東京五輪で、高度成長経済ウマーの味をシメた
その6年後には、東京ばっかズルイ!の大阪が、万博を成功させちまった
となれば
「ウチかて、五輪やったる~」
大阪は確か日韓W杯の年に、2008年五輪誘致に必死こいてた
どうなったか、それは皆様御存知の通り、四千年の歴史アルヨの北京が勝利納めたわね
往生際悪く、欲どしい(欲張っている)、大阪人がアッサリ引っ込む道理おまへん
結果
『大阪万博、夢よ再び』
https://www.asahi.com/topics/word/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E4%B8%87%E5%8D%9A.html
アフォやろに尽きる
次の東京五輪が無事開催されたとしてもやな、五輪はカネ食い虫や
閉幕後の日本って、高度ボンビー経済迎えるかも
カルデラと南海トラフの恐怖は、無期限に続く
前の東京五輪と大阪万博の両方が成功したの、時代含む条件が良かったおかげ様を気づけよ

 

 

 


団塊世代が全員75歳を迎え
高齢者問題がピーク迎える2025年に
大阪万博やらかしちまう展開の場合
2025年の55年前を懐かしんで訪れる客層
どんだけジジババ化してる?
1970年に迷子となった4歳児ですら
若年性ボケ発症率上がる59歳やで
万博会場での徘徊問題、シッカリ取り組めよ





祭りの後は、後の祭り
それを言いたいまでの記事よ

いつまでもあると思うな親とカネ

(解説)

股ゆるクソBitch妻&ヒモ夫の無責任or(and)貧乏共稼ぎ

子供の権利とはいえ養育費を受け取りながら、子供を父親に会わせない腐れシンママ

これらのタイプは1匹残らず、この世から消えて欲しい(親の背中見て育つ豚児込みで)

なかなか稼げない時代はわかるがな

子供が病気になっても片方の親が家庭専念出来ないほどの底辺層なんざ、子孫残す価値なんて無い

女でも一生食える資格?最期の日までボケずに働ける大前提だ!

人には事情ガーと、親にも事情ガーを無視して、ファミサポと美化して孫丸投げするが

オマエらいつまでも親に甘えて暮らせると思うな

自分が親になったら、特殊な事情以外で、親に甘えるんじゃね

自分はボケなくたって、親がボケた場合

兄弟姉妹いれば面倒押し付け合いとか、一人っ子でも自分の人生が一番大事だ~と逃げるとか

親は高等教育一切必要無い恥的障害者にカネ無駄遣いしたと同情するぞ

婚家や実家のため無報酬で介護に励む専業主婦(夫)こそ、家庭という社会に貢献している

親や福祉に頼って女の自立だの寝言ぬかす母親こそ、寄生虫でありバイタである

共稼ぎとボッシーへの諸々の手当を全部、ジジババや障害者への福祉に回せと切に願う

 

 

 

 

いつまでもあるとか続くとか思うな、それは、人間の生命・世界・地球・宇宙にも言える
そこまで難しく行かなくたって、まさかの物事が無くなるかもは皆様もわかるでしょ
「YouTubeが無くなるわけ無いじゃないですか~」
達人にいちいち質問しなけりゃPC操作怪しい低脳主婦、本当小賢しくアフォ過ぎると思ったわ
世界的大企業みたいな存在はマァ、潰れないよう、金満互助会などが手を貸すと思うものの
絶対とは言い切れないし、物事には必ず終わりが来るんだから…ね



 

家族に丸投げする国の現状、一億総活躍社会とやらに矛盾しますよね
在宅介護推奨するなら、「被介護者は第二義で、介護者を第一義に置く」
これに尽きると考えます
介護者の人生を守ればこそ、被介護者の安全が守られますからね
支援という投資しなければ、国にもツケが回るという意味ですよ


10年前、タクシー運転手のおっさんから
「おねーさんの言わはる通りですわ
介護者が優先でなければ、皆、共倒れになりますな
日本人は何で、物事を逆転して考えるのが苦手なんでしょかね」

一般的に、想像力という意味でのIQ低い国民性だからでしょ
マニュアル詰め込み的な勉強は得意だが
自分の意見バンバン述べる訓練を、幼児期から要求されない土壌に
出る杭は打ちまくる、ドコが民主主義やねんが刷り込まれてみ
恥の概念がどーも歪んでるし
意見の正否は対話によって判断すればいいのに、「変な事言う奴と思われたくない」と尻込みするってか

 

 

 


中央寄せ部分、Yahoo!本館から持って来た
物事を上下左右から眺めて考えてみる意味、おわかり?




以下、今朝の本館1本目、【幻想レクイエム】よ

 

 

 

 

 

3・11以降の現在でこそ、「地震大国ニッポン」の認識高い

23年前には、何の根拠も無く、「関西は、地震起きない」と思われていた

震災に限らず、「明日は我が身」を、無病息災組ほど理解に努めましょね

一度喪失した平穏無事を取り戻すのは困難極まる

「人生何度でもリセット可能」
「元気があれば、何でも出来る」
「夢は必ず叶う」
「頑張ろう!○○○○!」

軽々しく口にするべからず

とことん痛い目を見た事、あるの?

 

 

 


阪神高速道路がグンニャリ曲がるなんて…

価値観のコペルニクス的転回したわ

まず、「心が折れる」と「心が砕け散る」、その違いを学んで来てよ

激励より、静かに寄り添って並走する事も優しさの一面であるをもね

話は、それからよ

昨年9月に東京行った時の、Yahoo!本館用画像ペタリしとくわ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年半ぶりの味の素スタジアム参戦だったのに~

セレッソ大阪に惨敗したFC東京

 

 

 

 

その2ヶ月前には

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車で可能な近距離に位置するキンチョウで黒星を喫した

 

 

 

 

2015年、桜のJ2降格を受け、「昇格するまで、長居のサクラしたる」

昨年ようやっと引退叶ったと思ったら…嫌がらせかい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の宿敵・腐れ吹田から、花のTOKYOに都落ち、否、栄転

同じ昭和49年の小学3年生とあって、ケンタに大いなる期待中

J1優勝など過ぎた夢は寝言に留める

せめて大阪勢をフルボッコにお願いします

面倒なので持って来なかった、昨春の超クソ寒い中の吹田戦惨敗

思い出しただけで風邪引く思い

今年の開幕戦は味スタながら、もおアハハハ♪開き直ってるけどね

埼玉の赤組に勝利など、13年?無いそうだから

1分前記事から続いた

 

 

 

 

FC2も放置してあったが、模様替えした理由:「記事題名と↓からわかるでしょ」

 

mathichenのフットボール徒然記(1)

 

mathichenのフットボール徒然記(2)

 

【重要】スポーツナビ+(ブログ)サービス終了に関するお知らせ
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/oshirase/article/248
「1000件近くあるデータを一つ一つ開いてコピーしています(笑)」
「記事データの転送、書き出し、保存ができない件について、
ご不便をお掛けし申し訳ございません。」




念には念を入れ、スポナビ様記事自力移動しよかと考えた
600件近いYahoo!Daysを、独話別館とmixiに自力移動したを思えば、20何記事くらい知れてる

https://promo-blog.yahoo.co.jp/renewal/

https://blogs.yahoo.co.jp/borussiamagdala/35022268.html

リニューアル後も書庫機能残すらしいYahoo!を全く信用してないため、FC2別館にも保存予定
取り敢えず、『スポナビ様図書館』を新設したものの…

 

 

 

 

・使い方の自由度高くても、ブログはあくまでブログ
・写真や短文で完結するSNSと別の形は残して継続すべき
・現在の機能無くしたり減らしたり、インスタ風に使いたくない使えない利用者には迷惑
・現在のシステムをまず改善し、SNS的使い方出来る機能を加えれば、改訂わかる
・現状でさえ不具合多いのに、システムの模様替えすれば、阿鼻叫喚の見込み

 

 

 

 

…結局、「小さな事からコツコツと」が一番大事が、低機能(低脳)Ahoo!にゃ理解不能だもんで

まず高機能FC2に、スポナビ様から自力で記事25本+を移動したのよ

FC2ならリニューアルも何も、よっぽど以外、ブログ管理人の好き勝手じゃん

あそこが潰れるくらいであれば、ブログの存在そのものが世界から消滅する

インターネット消滅の日までは170%安心でしょ

 

 

 

 

 

 

 

 

スポナビ様も2015年だっけ、利用者の自由が減った

誹謗中傷の輩対応で厳しくするのは当然であり

サーヴィス向上意識は、Ahoo!に見習わせたい級なんだけど

ヘッダーの色程度しか変えられないわ、超長文記事だと何頁にも分かれるわ

「面白くね~んだよぉ」と利用者の意欲減退を醸成しちまったら意味無いわな

ホント、「祭りの後は、後の祭り」

 

 

 

 

ま、Ahoo!の場合

「リニューアルって大体、提供側の自己満足」
スポナビ様と同じ道をYahoo!も歩むか
見届ける気が満々となって来た

ちゃう?どお?

生きてるわよ

一昨日と昨日、FC2別館の模様替え

んで、今日は、アメブロ別荘の模様替えをば

 

 

 

 

まずは、男は黙ってサッポロ麦酒を飲み、女は八代亜紀の♪舟唄を聴いて無口になり

以下を読んでちょんまげ(根気強さと読解力を持つ前提)

 

 

 

 

【超時空系ブロガー誕生月を、原点で迎えて】

 

投稿者:mathichen 投稿日時:2014年12月17日 05:17
 



当所【mathichenのフトッボール徒然記】筆者のマティヒェンであります
…どっかで見たような書き出しだ?




先月1日の初投稿冒頭部分
「初めまして…とご挨拶すべきか?
mathichenを、『マティヒェン』、カタカナに変換してみて下さいな
スポナビ歴長い方々には「エ!?」と驚かれるはずでしょう
【マティヒェンさんのドルトムント】(2008年12月17日)
『心のクラブについてと、そのクラブに魂をもってかれた理由とは?』
元編集長には手に負えないらしいテーマだとかで依頼メール飛んで来て
曲がりなりにもスポナビ記事書きましたからね」




…ユフィ元編集長の真似してみました(文字サイズまで小さくしたし~)




間借りの間借りで曲がりなりにも人生初ブログ投稿から、早くも6周年を迎えます
今年2014年の場合、自前のスポナビ様開設してしもた記念イヤーであります
そこで今回はちょいと趣向を変え、自分で自分の祝い記事を執筆した次第です
投稿時間は、間借り版と同じ『17』に拘りました




スポナビ事務局様、別に構わないですよね
・サッカーから大きく逸脱していない
・例の原稿は100%、当方の書いた物(詳細は、次の記事にて)
・一口にスポーツ限定といっても、書き方は千差万別
・実際、ユフィ元編集長版が退場処分食らわず、いまだ現存している
・という事は、ブログ利用マニュアルの許容範囲にあるのだろう
以上5点の理由により
【マティヒェンさんのドルトムント】を、原作者自身が載せちゃいます
ずっと気になっていた、改行などの編集を心ゆくまで自分自身で出来ますしね
改めて書くまでもなく、2008年に書かれたを、どちら様もお含み置きお願い致します



 

『マテ姉さんの酔いどれ日記 男は背中で語るもんよ。ちゃう?』

マティヒェン、あるいは、マテ姉さんと申します。
スポナビ様のアチラコチラに出没しているので御存知の方も多いはず。
『永遠の17歳』(自称)、はねっかえりなのです。でしょうか?

マティヒェンの名前の由来は、マティアス・ザマー。
パクり、ドイツ語の女の子限定『~ちゃん』であるchenをくっつけた代物。
ザマーの名前が出ておわかりよねぇ。
そ、アタシは、ボルシア・ドルトムント(以下、BVB)はあと。
ファンになったきっかけ?
えーっと、
靴下がトラ縞で、
黄色と黒色の胸ヤケ具合が甲子園以上で、
弱いんだか強いんだか???
・・・じゃ、ダメ?
さよう、アタシは元々、阪神タイガースファン。
1985年4月16日&17日の巨人戦、
K選手のポロリから大逆転劇とバックスクリーン3連発を、甲子園で目撃してまっせ。

それはさておき、この際自白すると、アタシはサッカーに関してはニワカ同然。
何せ、本格的に観戦するようになったのが、ベタと笑ってやって下され、日韓W杯。。。
“ちびまる子ちゃん”と同学年のアタシにとって、サッカーはプロ野球より存在が薄い種目。
UHF局で深夜、1試合を2分割して、何週か遅れで・・・は、ウバ桜ゆえ経験しとりますがね。
Jリーグ発足時、「サッカーって、緑萌えるピッチでやるもんかい~~~」
とカルチャーショック受けた世代とも。。。
トホー、っと。

最低限度の知識しか無くても、海外サッカーはボチボチ観てましたで。
フランスW杯の時には、TVの前でフーリガンやっとったくらい。
当然、2002年もイングランドを応援しとったけど・・・
異常なまでのベッカム様旋風が、アタシの運命を一変。
アタシはイケメン好かんよって、猫も杓子もにイライラしてる所へ、
あーいう結末での敗退じゃぁ、「もうエエわっ」と爆発するがな。
で、幼少より憧れの、『心の祖国』ドイツへ、
デーテ叔母さんに腕を引っ張られるハイジよろしく連れ去られた次第。

ドイツに心を捧げたとなると、ブンデス観戦は必須。
早速、WOWOWにチャンネルを合わせ、改めて観ると・・・
乙にすましたバイエルン王国が、読売巨人軍。トラ縞のBVBが、阪神タイガース。
そう映りましたんや。
阪神から足を洗っていたとはいえ、『三つ子の魂百まで』でっしゃろな、
あっという間もなくBVBによろめいてしまいましてん。

『出来の悪い子ほどカワイイ』、これは阪神、BVB共通でんな。
BVBもホンマ、トホホなチームでっせ。
具体例を挙げれば、02-03シーズンのバイエルン戦(アウェー)。
ザマーの不可思議な采配により、
交代枠を使い切った後での退場のレーマンの代役がコレルなんて。。。
何とかしのぎMan of the Matchにも輝いたものの、
試合自体は黒星、CL早期敗退など青息吐息のバイエルンを蘇生させたのみならず、
高原君に破られる事になるオリヴァー・カーンの無失点記録が始まる試合となると、
泣き笑いあるのみやんか~~~

選手個々に関して?
そうやねぇ・・・ リッケンの悲哀が胸にしみるなぁ。
ブンデス最年少得点を決め、CL決勝でファーストタッチからスーパーゴールを決め、
将来を嘱望されたのに、
怪我や故障続きで結局、三十路入ったばかりの引退やねんで。無念極まりないやん。
彼といい、ザマーといい、ロシツキといい、
BVBヤブ医者チームの犠牲ちゃうかと疑う今日この頃やわ。
えっ?ロシツキはまだ引退しとらん?
それはそやけど、現在の不運を招いたのはウチのヤブどもやで、絶対。クソォ。
ロシツキに何故情を抱いてるかって?それはネ・・・
満身創痍に近い状態でも、カネや待遇に不満があって移籍を口にしても、
我を押し通したりせず、自分に求められる役割を果たす努力を最後まで見せたから。
ぎゅうぎゅう詰めスタンドの期待に応えようとしたから。
それって言うは易し行うは難しやろ。欧州主要リーグのスター選手どもと比べてみいや。
頑張るロシツキを見て、「それだけの価値が、BVBにはあるんやな」、
そんなチームと出会えたアタシは幸運やねんなとつくづく思うたんや。

ダラダラしてきたわな。この辺で失礼せんといかんな。
おっと、その前に・・・
マインツから栄転してきた(はず)のクロップ監督、観ててオモロイでぇ。
ザマーより頭カッカしやすいらしいんや。まるで、星野監督みたい。。。
興味あったら、ドルトムントまで観に出かけてやー(切符取れたらの話)。




 

 

 

 

…話し言葉である関西弁で書かない方が、読みやすかった。そう思う6年後は置いといて




何故、当記事を書いたか?
それは、【全身全霊で愛せるクラブを持つ者は幸いなり】へと続きます




記事題名の『原点』、スポナビ様の意味ですよ

 

 

 

 

【全身全霊で愛せるクラブを持つ者は幸いなり】

 

投稿者:mathichen 投稿日時:2014年12月17日 05:17
 



【超時空系ブロガー誕生月を、原点で迎えて】より続きました




ユフィ元編集長が「ウチ貸すから、記事書け」
2008年11月下旬か12月に入ったばかりの頃でした
自分のブログ、背番号を語る庭で言い出したのか?
彼とアタシ両方が出入りするYahoo!某所まで鬼ゴッコ状態に至りました




あまりのシツッコサに音を上げ




「書かないとは言いませんがね・・・
高校へ入るくらいまでは、物書きが夢の一つだったを思い起こせば、書くのは嫌いじゃない。
ただ、真面目な話、書き方をすっかり忘れとるんですわ。
ブログみたいな場所となると、サッパリな話。
いくら間借りの間借りでも、天下のスポナビ様で発表せいって・・・
コレでも小心者なのにィ。」




ブログに記載されていたアドレスへ意図を聞くと




「今回こんなお願いをしたのは、
ドルトムントの魅力ってやつを伝えてほしかったからなんですよ。
マテ姉さんにこんなこといっちゃ悪いけど、
最近のドルトムントに心臓もってかれる人なんかいないでしょうから。
最近グッときた試合といえば、一昨季、シャルケの優勝を阻止したゲームくらいかな?
あいもかわらずフロントは××××だし…おっ、こんなトコまで阪神っぽい(笑)」
「まあそんなワケで、鳥肌がたつドルトムントをおしえてもらいたかったんです。
最近見はじめたかたにも伝わるような、ね。」
「とにかくなんでもかまいません。ドルトムントに対する感情をぶつけてください。」




【マティヒェンさんのドルトムント】後書きとして




「…おそらく、みなさんにも覚えのある感情だと思います。
クラブに愛着を感じた瞬間。心のチームであるがゆえの憤懣、やるせなさ。
だけど、いやだからこそファンはやめられない。
今回マティヒェンさんには、そんな感情を全面にとおねがいしました。
これシンドイ作業なんですよ?わたしには書ける自信、まるでありませんから。
マティヒェンさん。すてきな思いをどうもありがとうございました。」




どう致しまして




執筆の経過をザッと書くと

 

 

 

 

 

 

 

 

2008年12月8日、弟の入所した和歌山県の障害者施設へ行った帰り
JRダイヤ乱れから電車動くの時間かかったので、暇つぶしに頭の中で原稿書き
夜中にメール送信したら、あーだこーだと文句来て書き直した結果
 

 

 

 

 

 

 

 

午前1時頃に書き始めた事、寝不足と酔いが回った状態でPCに向かってました
だもんで、♪17歳の件をメール送信後になって書き忘れに気づき
それだけでメール送信しようと第2稿の画面を出したら・・・
送信アドレスの数字の部分が抜けていた(頭痛)
( * 理由は説明するまでもない、コピペ出来ないんで1文字ずつ入力のミス)
で、仕方なく、もう1回

 

 

 

 

 

 

 

 

結果的には、自分でも「何が幸いするやら」ですぞ
時間が経ってなかったんで第2稿は頭から抜けてなかったものの、読み直すと饒舌な感じ
同内容をスリム化したのよ




そしたら




「マテ姉さん、これいいですぜ!
当方ただいまヨッパラってますゆえ、審理はまたのちほどということで…。
いやあ、グッときました!あとは体言どめをいくらか修正するだけでしょう。
オマケはマテ姉さんの希望どおりにいたしますです、ハイ。
これこれ、コレだよ! 
編集長はおおよろこびですぞ!
練りなおす必要がほとんどなくなりました。
今日が…11日?年の瀬には早いけど、今週末か来週明けにいっちゃいましょう!
いくぶんふらついてる編集長ユフィ」
「こちらはノリスケの苦悩、てんでわかりません(笑)
( * ノリスケというのは無論、サザエさんの従兄で、イササカ先生の編集者)
なにせマティヒェン先生速筆なものですから。原稿待ちの心配がない、ありがたいことです。」
「原文そのままお出しすることにいたします。
実際いろいろアクセントをつけてみたのですが、どうしてもわたしのクセがでるんですよね。
それぐらいならばいっそのこと、ありのままを披露したほうがよろしいのではないかと。」




ありのまま、スポナビ様に披露される展開に至りました




よく「女房と畳は新しい方がいい」と言いますが
欧州のサッカーファンは、「女房は取り替えられるが、愛するクラブは変えられない」?
ま~クラブは絶対取り替えられず、その代わり、追加するは可能
それは、mathichenさんを見ればわかるでしょ
バルサ、レッズ(リヴァプール)、FC東京応援団でもありますからね
はい?ヴェンゲルさん応援団なら、エエ加減、アーセナルも好きだと認めろ?
何かと不都合出るので、それだけは認められません(認めているに等しい書き方?)




それはさておき




ユフィ元編集長にも、好きなクラブはあるはず(Jクラブで何処が好きは知っている)
ただ記事に求めていたのは、「屁理屈抜きに好きなクラブ」だったんじゃないですかね
だとすれば、彼には難しい相談です
東京で2回酒飲みましたがね、「一体、ナニモノやねん」
人物像だけで旧約聖書並みに奥深い、摩訶不思議なオッサンといいますか
上手く表現出来ませんが、観客席で飛んで歌って応援するタイプじゃないのですよ
「心のチームであるがゆえの憤懣、やるせなさ」
クラブを愛し真価を願うからこそ、アバタも笑窪と行かない感情
ダメな部分には厳しくなるなどは同じなのでしょうけど
表立っての生々しい愛情表現は苦手なのだと思います




【ブログ開店までの道のり】(Yahoo!本館投票)
ブログ開設のきっかけは様々なれど 「魂を持ってかれるもの」が一つでも存在すれば
スランプは訪れても惰性に陥らず、幸いでしょうね
アーセナルおうじの所に居座ったのも、ロシツキが理由だったような?
とにかくmathichenさんの場合、BVBが、全ての始まりです




スポナビ様閲覧から始まり、Yahoo!そしてFC2他に開設、6年後にスポナビ様開設
神さんの思し召しだと信じております

 

 

 

 

…だっちゅうのに…

 

 

 

 

1分後記事へと続く