mathichenの徒然なるままに -21ページ目

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

 

1ヶ月前時点に於けるウチの鬼婆ゆうちょ口座、特別大公開
遺族年金:342,643
国民年金:66,259

嫁はやっぱ、リーマン亭主元気で留守(働く)がイイ
亭主が無駄な転職せず、離婚もしない、それが条件ね





5月か6月に支給開始と言われてた遺族年金が、先月から始まった
年金は後払いのため、2月分と3月分が4月に振り込まれるに加え
ジジィ逝ったのが12月である事から、1月分が加わり、3ヶ月分振り込まれた
いままでの国民年金だって継続する
心身障害者扶養共済年金、毎月20,000、年間240,000まで、権利者である息子に代わって頂戴する
今年の夏以降、鬼婆逝くまで、現在の支給額続く前提だがザッと300,000受給しやがる運びとなった




遺族年金、1ヶ月に110,000台の計算ね
ジジィが受給してた企業年金2ヶ月分が、同じくらいだった
従って、ジジィが受給してた年金額は、計350,000弱
52年前に寿退社した専業主婦、今後、なかなかの稼ぎとなるじゃん
「遺族年金に減額されたら困る~」
寿司のイカつまんで喉に詰めた厚生年金亭主を必死で救った国民年金嫁が町内にいたけど
自営業夫婦なんか遺族年金資格無いを思えば、ゼータク言うもんじゃありませ~ん
これからゴング鳴る介護の資金(預貯金)が怪しいなら、無理矢理長生きさせるに限るってか!?




(かんぽ3月)のトンデモナイ額が見えるかしら
5月満了簡保を非課税で受け取るべく、アタシへの振り込みに変更された
鬼婆自身から保険料ゴッソリ引かれたものの、また、年金追加による黒字まで行くと思わんものの
「220,000辺りなのに、年金少ないと言って、新幹線車内でガソリン被った爺さんが見たら、呪われる」
その辺の厚生年金爺さんよか潤う
ジジィ死亡保険金振り込まれた姑姉妹遺産口座、阪神タイガース預金口座、亭主遺産もある
5月満了簡保がアタシの所へいらっしゃるに文句は言わせま宣言

 

 

 

 

3月引き落としの保険料は、アタシ簡保を解約して現金化される仕組みである

現時点ではあくまで「権利」なんだよね

慌てないアワテナイ、果報は急がば回れ(+.+)(-.-)(__)..zzZZ

早目に済ませるべき、それは、 鬼婆用予備費orアタシ老後費用である簡保本体受け取り

現代は、被介護ジジババ増殖時代に逆行する

マイナンバーだの、過剰なまでの本人確認や個人の権利尊重だの

何にでも税金ボッタクリ島国だし 

振込みから1週間後の本日、郵便局まで飛んだ

 

 

 

 

(1)年間110万円以内引き出しなら、贈与税に引っ掛からない
(2)郵便局窓口に行けば、100万円手前まで引き出しOK
(3)ま、2回か3回の小分けが無難?

窓口に行ったら、他人口座引き出しはどうやら49万円までが、委任状無しで出来る

ちょいと!近畿大阪銀行!!お宅の話と違うわよ!!!

そりゃ、2008年にお坊っちゃまの350万円動かした際、同姓・同住所だから融通利いたのは承知よ

お宅も何年か前には、50万円以上引き出しに身分証明書とか要った

でも先月、100万円越すと、委任状や名義人の意思確認と言ったね

100万円手前までなら細かい事抜きと思っちまうじゃん

 

 

 

 

ま、今月末と来月の年金支給日に、残りを引き出せば済む話

郵便局で貰った委任状を、特養まで飛んで鬼婆に記入させる手もある

何かと物入り続くため、カネ纏めて用意する必要デカイもんでね

「汚宅作り上げた元凶であるアンタが、カネという形で責任取りなさいよ」

必要経費出せと大説教してやるか~

 

 

 

 

大真面目な話、これからの時代、天涯孤独でもなけりゃ、現役世代の負担は銀河系規模となる

具体例として、「今日の郵便局に、娘同伴のババ親が訪れた」

上述したように、過剰なまでの本人確認や個人の権利尊重により、自分自身で赴くに迫られたわけよ

頭ダイジョブではあるものの、小難しい事わからない母ちゃんに、娘がいちいち説明してたわ

娘は恐らく、仕事休んで来たと思う

郵便局でコレじゃ、ババ親が本格的に動けなくなったら、各種手続きどうするか?

認知症じゃない被介護状態だったら、娘が委任状持参で処理する

ボケ老人だったら、成年後見人登場するけど、第三者の面倒省くため、娘自身が就任するのかしらね

どうあれ、子供が親の面倒を、貧乏共稼ぎの合間縫ってアチコチ動き回るしか無いでしょうよ

 

 

 

 

…記事題名の意味、わかった?

「将来、何とかなるわ~」、それは、ジックリ考えた者の達観として許される

甘っちょろい奴、面倒嫌よカネはくれの宇宙人、オマエらは一刻も早く…

砂上の楼閣かもしれない家族愛もどきを過信する、×を何個も誇る、おひとり様サイコー組

親の老化、自分自身の若年性ボケ、どちらも襲いかかる時期は未定である
ボケ散らかし、垂れ流しまくりは回避されようと

一生食えるはずの資格が、数年後には完全無効?
(人間が開発した機械類に人間自身が駆逐され、10年後には無くなる

と言われる職業、想像以上に多いよ)
…来年2018年、介護保険大改悪されるに備え、脳細胞ダイジョブなうちにお勉強しなさいよ

フランス人がとりあえずまともで良かった。
しかしこの人が失敗したら、つぎはあのおばちゃんの出番になりますね。責任重大。
フランスは他人の恋愛、結婚事情にはとやかく言わないところが大人ですね。


左右どっちだろうと、中道が無難ですよ
まだまだ若年だけに、フランス国民の賭けでしょう
多分、先進国は世界を牽引する責任負う(見本を示す)がわかってますね

離婚が面倒なカトリック国事情を踏まえ、事実婚と婚外子に寛容なフランスですが
ミッテラン大統領の葬儀に、隠し娘が参列したら、「正妻のいる場所に堂々と現れるな」
娘が私人でも父親は公人なので、ケジメ求められ、苦情押し寄せたといいます
他人の恋愛、結婚事情、それはケースバイケースのようですよ

 

 

 

 

Yahoo!本館版【愛のために、国が活き活きと生きる。C'est si bon ! (素晴らし過ぎる)】

そこへのコメントと返信より

 

 

 

 

フランス新大統領、マジ凄いわな

39歳イケメン、社会的地位を考えれば、ロリ・同年代バリキャリ・美青年どれでも飼育可能じゃん

これが49歳と74歳になっても続く?という意地悪い見方は出来る

けど、17歳小僧の時点で彼女は42歳子持ちBBAに惚れた事実、そこに感動する

 

 

 

 

「フランス人は、年齢、容姿(内面重視)、結婚しているかどうかなど関係ない。

ある意味本当にしがらみがなく精神的に自由に自分の価値観で行動できる。
フランス女性は、年をとればとるほど尊敬され、女であることを何歳になっても忘れない。」

ヤフコメ民の言う、容姿(内面重視)が鍵でしょね

ぶっちゃけ、ブリジット夫人を日本基準で見ると、顔は美人じゃない

パッと見た瞬間、「研ナオコかよ」

もっともナオコねーさん、1954年生まれによれば、1970年代初頭に於いては美人扱い

誰か忘れたけど高名な写真家も、フォトジェニックと大絶賛した

顔のパーツや造りが絶対基準に非ず

ブリジット夫人をフランスの有名人に置き換えれば、アラン・ドロンの元カノと似てる

https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&rkf=4&p=Mireille+Darc&fr=link_highlight_sch

ミレーユ・ダルクも、献身的な女性として知られた

内面の美しさが容姿に反映されたら、シワだらけでも君は薔薇より美しいっちゅう事

 

 

 

 

爺さんがギャルを嫁にしたからロリコンと決まってない

男どもの名誉を守ってやるべく

 

2015/8/26(水) 午後 7:34 Yahoo!本館記事【見た目に惑わされぬ心眼を持てば】

男っちゅう生き物が、若い女好きなのはま~わかるとして
子孫繁栄とか浮気は甲斐性とか絶叫し、髪の長い仔猫ちゃんに血眼タイプは

十中八九、泣き見る末路を歩む
糟糠の妻と子供たちを意気揚々と捨てプリンちゃんへ走れば
慰謝料は有責側が支払う物を知らない脳ミソが柔らかなプリン状小娘の化けの皮剥がれ
全財産スッカラカン、親に絶縁され、生活保護申請も却下と、孤独死を迎えるという具合が大半だもの

先日、ガラケーからブログ散策した時、「幼い妻に不満を抱く夫たち」という内容の記事を見たけど
不倫に走らずとも、若さで嫁選んだ男どもって、それなりの知性残ってるタイプは後々
夫婦とも経年劣化が目に見える時期訪れると、嫁のノータリンが気になるのは
容姿でカヴァー出来ていた頭の中身無さが問答無用に現れ、建設的な会話が難しくなるためよ
ハGのメタボ男でも中身で魅せる可能なように

出産後30Kg増量しようと何か取り柄を持ち魅せる女もいる
そこらに気づいてしまう夫たち、後悔先に立たずという主旨の記事ね
…その通り!ちょいと山田君、記事書いた人、自ら男だけにエライ、座布団17万枚持って来て☆

カトちゃんやローター・マテウスのような、自分の娘より年下の彼女や嫁に執着するタイプいうのは
自分が48歳になろうが68歳になろうが108歳になろうが、彼女や嫁は18歳限定するけど
自分もそこそこ若いとはいえ、「中野美奈子の巨乳を持つ、23歳まで」、何が何でも年齢指定と並び
無自覚だろうと、テメエの頭の中身無さに釣り合う相手を求めるアホンダラである
メッチャ若く、お肌スベスベの彼女や嫁を選ぶのが悪いんじゃなくて
若年なりに賢く、爺さんのボケ防止貢献出来る才媛かどうかを見抜きなさいという事ね
才媛に対してなら、彼女たちの老後支援金遺す価値バッチリでしょ
…上の行、「世俗の男ども、稼ぎロクスッポ無いのに、エラソーな顔すんなよ」と表裏一体である

カネ持ち男でも見苦しいわねの例多いのが、映画の都ハリウッド

フランク・シナトラは、‘地上より永遠に’(1953年)でアカデミー助演男優賞受賞した2年前
糟糠の妻と離婚後わずか10日で、女優エヴァ・ガードナーと再婚、それはともかく
1966年、30歳年下の女優ミア・ファローと『5月と11月の結婚』(年の差婚の意味)した時に
前妻エヴァから、「女に飽きたんで、男の子に走ったんでしょ」と言われたのが笑える
相当な女好きなのに、妖艶エヴァと対照的に貧相極まる栄養不良児みたいなミアを選ぶなんて

底が浅いでしょ
(ちなみに、フランキーの元嫁同士はその後、親友となったが、元亭主の悪口大会状態???)

もっともシナトラは当時自力で知名度を得ていたミアを選んだ分

親友ディーン・マーティンより上等と言える
息子が1歳姉さんのジュリエット、後に布施明と再婚するオリヴィア・ハッセーを嫁に貰い、孫生まれた

1973年、30歳以上年下の嫁を迎えたが、コレが如何にも財産狙い見え見えの面構えだったんだよね
案の定、3年足らずで(離婚調停日数が大半だろ)破局を迎えた

50歳以上のカネ持ち男優で若い嫁貰う場合、個人的には、美人で売らない実力勝負女優をオススメする
具体例:「‘バグジー’(1991年)で共演したアネット・ベニングと、55歳でデキ婚したウォーレン・ベイティ」
mathichenさんが数えただけで50人強を軽く超える女に手を出していたのが一転
孫みたいな子供を計4人こしらえ、今だに円満夫婦でやんす
‘ブルワース’(1998年)がユダヤ勢力の不興を買い、頓挫したが、合衆国大統領志願だっただけに
これ相当、相手を見極め孕ます身辺整理って、冷静な判断出来る意味じゃん

お高く見えるクラシック音楽界の方が意外と、『5月と11月の結婚』が上手く行く?
無論、選ばれるべき出来る女が選ばれたらが前提である

ハンガリー出身、フィラデルフィア管弦楽団を半世紀率いたユージン・オーマンディ
(正確には、オルマーンディ・イェネー。姓が、先よ)
ホテル暮らしを続け、屋上での素っ裸で日光浴が近隣住民から苦情来るわ
70代で28歳のウィーン美女を娶り、大好きな濃いカツレツを制限されるほど

要するに年に合わず健康過ぎるわ
出来る男って精力的且つ、カネの威力であろうと魅力満点の証明の一つである

【カタルーニャから世界へ贈られた自由の精神】(2010年4月1日)
偉大なるチェロ奏者パブロ・カザルスが、80歳にして20歳のギャルを嫁に娶り、10数年間楽しく暮らした
主治医が止めるも、嫁のマルタちゃんが、「お爺さんでも、若々しく素敵な男性ですよ~」と大絶賛
若くたって結婚生活10数年継続難しい現代の目に、メッチャ男前に映るじゃねーか
カザルスの死後、マルタちゃんは、精神的に支えてくれた同世代のユージン・イストミンと再婚した
イストミンいうたら、カザルスとよく室内楽共演した気心知れたピアニストだ

爺さんもあの世で安心したよね
このイストミンも先に亡くなり、マルタちゃんは保険金殺人図らず二度も後家さんになったが
元亭主同士、あの世でブラームスのソナタでも共演しながら嫁の守護天使を努めてると想像される

マルタ・カザルスも凄いが、上には上がいる
ハンガリーの作曲家コダーイ・ゾルターンの再婚相手、教え子だったペツェリー・サロールタ
1959年12月18日、コダーイが77歳を迎えた直後、芳紀19歳で嫁入りした
年齢差だけ見ると、カザルス夫妻が上。コダーイ夫妻が凄いのは、結婚までの経緯
コダーイは作曲教師時代の28歳の時

作曲家・ピアニスト・詩人・翻訳家であるシャーンドル・エンマと結婚した
エンマは当時、47歳。既婚だったがコダーイと相思相愛になり、離婚して、コダーイを後夫に迎えた
1958年、エンマは99歳の超高齢を持って死亡。翌年、コダーイはサロールタを娶ったわけだが
口説き文句が、「コダーイ未亡人になりたくないか?」
これ、功成り名を遂げ、栄誉と地位を欲しいままにし放題の、自信満々なればこその台詞だわ
サロールタは快諾し、爺さんが1967年に亡くなるまで添い遂げ、再婚もしなかった
一説では、サロールタが選ばれたのは、エンマの配慮との事
夫が彼よりずーっとBBAに尽くしてくれた感謝の印に、夫よりずーっと若いギャルを後継者指名したとか
サロールタも教え子として、尊敬する爺さんと婆さんラブラブを身近に見ていたので、異存あるまい
爺さんの口説き文句を律儀に守り、コダーイ未亡人としての名声を存分に活かしての社会貢献した
…托卵企んでATMとグータラ系専業主婦狙いの、所詮は股ゆるクソBitchには

耳の痛い話でなく理解不能?
ATM可能な男って、搾り取るより、生かして活かし富や地位向上を望めるんだもの。ちゃう?

 


 

 

爺さんだって女見る眼が男前ならば、ケッタイな化け猫なんぞ撃退する

 

 

 

 

とはいうものの、男が年上の『5月と11月の結婚』は、男女逆より世間がユルイから認められやすい

婆さんの場合、男が真剣であっても、世間は「魔女に騙されちゃってる」との偏見に晒される

血の繋がった子しか欲しくない愛せないという、男女とも幼稚で民度低い日本が特にそう

男の生殖能力も年々劣るが、女はハッキリ時間切れに迫られる宿命を背負うため

女自身が実子に拘るとなると、自分を子産みマシーンと認めるようなものなのに、何が男女平等だ

30歳過ぎて理由無いのに独身で稼ぎ続ける因業ドブスにして、40近くになって婚活に焦れば

オマエら頭悪過ぎるから、腐の連鎖を断つべく、もお独身のまま、甘やかした親の介護に追われて逝け

とにかく、女が生殖と直結する性行為の対象であり、連れ子を含む養子も軽んじる土壌では

代々継承する物など持たぬくせに、跡取りだとか頭沸いてる膿家エテ公が多く棲息する島国では

隣近所の悪口言えないまでに、血が濃くなってノータリンだらけなもんで

(隣近所より日本が、単一民族思想的な価値観のせいで腐り切ってるわ)

「嫁の孫が、ボクの孫」、マクロン夫妻のようなケースは、周囲の無理解と誹謗中傷を招く

‘愛のために死す’、現代に再映画化する場合、日本が打ってつけの舞台かもね

 

 

 

 

トルコ人男性と結婚した女性曰く、「兵役ある国の男性は、責任感が強い」

国防意識が、社会の根幹である家庭を守る意識向上に繋がる

兵役=戦争ドンパチ始めると考えるキュージョー国家には理解不能であろう

言っとくけどアベちゃんの主張は欺瞞だらけだぞと主張しといて

フランスにいまも、兵役あった?志願制??調べるのメンドクサイので、閲覧者自身で検索せよ!!!

かつて兵役あったのは事実で、他の国もそうだが、皆が皆好き好んで行くわけじゃない

17歳マドモワゼルが一日も早くマダムと呼ばれたい同様

男にだって、日本の若年層には望めない、20歳前後での成熟が見られよう

女を格下認定してまで優位に立つ事は、男の自信無さを示す

男が自ら内面を成熟させる事により、女が年上の『5月と11月の結婚』を成立させる要因と信じる

 

 

 

 

フランスに於ける、女が年上の『5月と11月の結婚』で一番泣けるのは

 

À quoi ça sert l'amour

 

エディット・ピアフは2度結婚しており、最初の夫は歌手のジャック・パルであった

2人は1952年に結婚し、1956年に離婚した

2人目の夫はヘアドレッサーから歌手、俳優へ転身したテオファニス・ランボウカス

「テオ・サラポ」の名で知られ、サラポはピアフより20歳も若かったが

ピアフの大ファンであった事が昂じて交際するようになり

2人は女優マレーネ・ディートリヒの介添えの下、1962年に結婚した

夫であるサラポは妻ピアフの死後、妻の残した多額の借金を独力で全て返済した

 

 

 

 

小柄少なくないフランス女性の中でも、ピアフは142cm辺りとあって見事なチンチクリン

身長差では、夫が遥か上の『5月と11月の結婚』ですな
テオを見上げながら歌うピアフが可愛い

テオは正直、二流以下の歌手

でもピアフは、自分の名声を活かし、26歳と年若い夫を一人前の歌手にと尽力した

テオも、恐ろしく多額の負債に悲鳴上げながら完済し、妻に報いた

 

 

 

 

…嫁の稼ぎにブラ下がる腐れニッポン男児、皆逝って良しの理由である

逝きたくなけりゃ、「けど、オラの稼ぎだけじゃ食えねーよ」んだったら

嫁も稼ぎに出る代わり、亭主はやれる時間での家事と育児と介護をやれよ

それが本当の夫婦共働きであり、育児放棄状態でカネ稼ぐだけなら、淫売とヒモだからな

無論、女は女で、なまじ学問を得たばかりに、尻軽で生意気になったせいで難しいものの

変更不可の分際を弁え、男を甘やかさない事が肝心要である

女はまず、「女も経済力を」の意味を熟考せよ

夫が働けなくなる事態・死別・已む無い離婚に備える、「女は原則:家庭専念」タイプ:○
男女平等を「女を優遇」と勘違いし、女が叫べば何でも権利主張が通ると信じる因業タイプ:×
男が「女も経済力を」、それは、男女平等に名を借りる甲斐性無しの正当化
女が出来過ぎると、男は甘える、もしくは、スネて暴れる
軽くバカの振りして、男の虚栄心くすぐり、尚且つ、モラ夫などに進まないよう首根っこ押さえとく

ほれメモメモ

17分前記事から続いた、一昨日のYahoo!本館記事2本目よ

 

 

 

<仏大統領選>24歳上のファーストレディー誕生 孫は7人
毎日新聞 5/8(月) 19:17配信

 【パリ八田浩輔】「ブリジット! ブリジット!」。フランス次期大統領への就任が決まったエマニュエル・マクロン前経済相(39)がルーブル美術館中庭での勝利演説で家族に謝意を伝えると、支持者たちはブリジット夫人(64)の名を連呼して盛り上げた。「年の差婚」が珍しくないフランスだが、24歳8カ月上のファーストレディーの誕生は異例の注目を集めている。

【G7首脳のアメコミ調パネル】安倍首相はこんな風に

 ブリジットさんの実家はマクロン氏と同じ北部アミアンの裕福なチョコレート店。6人きょうだいの末っ子だった。大学で文学を専攻した後、地元に戻り私立高校で国語(仏語)教師を務めていた。

 マクロン氏はその高校で演劇を指導した教え子だ。ブリジットさんは仏誌パリ・マッチのインタビューで、毎週金曜日に劇の台本などについて議論する中「信じられないほどに親密になった」と回想している。17歳のマクロン氏は、銀行員の夫と3人の子供がいたブリジットさんに求婚。快く思わなかった両親にパリの高校に転校させられたが、あきらめずブリジットさんに電話などで気持ちを伝え続けたという。

 それから15年近い歳月を経て結婚。2人の間に子供はいないが、7人の孫がいる。当初はマクロン氏の政界入りに懸念を持っていたというブリジットさんだが、選挙戦では演説の草稿や公約の作成に助言をするなど重要な役割を果たした。マクロン氏とブリジットさんの3人の子供たちとの関係も良好で、陣営のソーシャルメディア担当や地域責任者を務めるなど、全面的に選挙活動を支えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-00000062-mai-eurp
自分の学校の先生と恋愛して結婚するってのは、ゲームとかだとたまにあるシチュエーションだけど実際にそういう人が大統領になるってのはなんかすごいな
ペタジーニやラミレスもそうだが、かなり年上だが本人が幸せならそれで良い
世に熟女好きは隠れも含め
たくさんいると思うが実際に
25歳も上の女性と結婚となると
親の反対は強烈だったろうな…
こればかりは嗜好の問題だからね
まぁ当人同士が幸せなら関係ないけど。
24歳差のエリート相手に堂々としていられる&惚れられる&続いてるって
外見なんて衰えるものだけに頼ってたら無理だよね。
中身も素敵な人なのかなぁ。
女に若さしか求めてない日本のロリコン男には、とうてい理解し得ない話だろうね。
年齢を重ねても女性として見てくれる男性なんて日本においては絶滅した。
フランス人は、年齢、容姿(内面重視)、結婚しているかどうかなど関係ない。ある意味本当にしがらみがなく精神的に自由に自分の価値観で行動できる。
フランス女性は、年をとればとるほど尊敬され、女であることを何歳になっても忘れない。
この二人のラブストーリーは、映画化したら面白いと思う。
この年上妻のパートナーの存在は、マクロン氏の政治家人生を極めて発展的に、かつ「有利」にするはずだ。第一に、圧倒的な女性票を彼は手にするよ。世界中の女性たちはセレブ男性の安っぽい女選び、嫁選びに、もう飽き飽きしている。その最たるものがイーロンマスクのアンバーハードとの恋愛だったり、トランプの嫁さんや娘たちのバービー人形みたいなキッチュな容姿だったりする。そのなかでこのマクロン氏のパートナー選びはずば抜けている。この事実が欧州の女性たちに与えるインパクトは相当なものだよ。ドイツのメルケル首相やイギリスのメイ首相も決して悪い感情は抱かないはずだ。(実際、サルコジやトランプなんかのプライベートと比べたら、はるかに印象いいもんなー)
この記事の中で、アンチマクロンがいるとすれば、銀行員の元夫だな。

 

 

グラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサングラサン

24個下の嫁持つトランプが、これでますます、変態親父に映る
アタシだけじゃないはずだ

8個下でしかないアッキーお嬢ちゃんの亭主ですら、間抜けヅラ過ぎて…





フランスは移民と混血が多く、
多民族国家である
前記事に登場した歌手シャルル・アズナヴールも、アルメニア系フランス人
両親が日本人だろうと、子供はフランス生まれならフランス国民の権利を得る
渡辺謙の現嫁と離婚したヘボ作家亭主と離婚した中山ミポリンの子供もだ
(子供がフランス生まれだと、両親も市民権を得やすくズル多い、それも審査厳しい理由らしい)
昔々、イタリア出身のユダヤ系である歌手イヴ・モンタンに大統領なってくれと言った国
近年では、
本人はカトリック教徒であるが

ユダヤ人を母に持つハンガリー移民2世サルコジが大統領となった
マカロンと言い間違えそうな、猿仔痔と対照的に甘い顔のイケメンで、イイんじゃないの
極右ルペンは30年前から怖過ぎると思ってたし





嫁の連れ子たち、継父より年上いるんじゃ?
年下も年齢近いはず
40前のイケメンに孫7人なんて、有り難い不労所得だねと笑いが止まらん




どっかの島国を見んしゃい
その年齢で、「まだまだ若いから遊びたい」「U-23の嫁でなきゃ嫌」「アイドルの○○が理想」
U-23拘りタイプ、嫁が24歳になったら離婚、それを繰り返せるほどオマエ甲斐性持ってるとでも?
張り倒したろかと本気で思うわ
例えばの話
40歳で一回り下の嫁貰う事はアリだ、A男とB太郎が揃ってそーなったとしよう
A男:交際期間は1年未満だが、その歳になって初めて訪れた良縁がサッサと進行してのもの
B太郎:交際期間7年、三十路が間近に迫って焦る彼女にせっつかれ、渋々年貢を納めさせられた
どっちが賢いというよか、どっちがガキ?
男が真剣に子供欲しいと願うんだったら、男は稼いでナンボの生き物を知らないB太郎よ
フツーの男が40歳から子供作ったら、年中無休24時間働いたかて、子供を大学まで行かせられるんかい
自分が腹痛め、オンブ紐や夜泣きに耐えながら、飯炊きと同時進行の育児に励みもしない
そのくせ、血の繋がりにのみ価値を置き、実子欲しがる
シンママとくっついた男が嫁の連れ子虐待は洋の東西問わないものの、血に拘る国がアタシゃ怖い




ま、フランスとて、40代映画監督が14歳前後の女優と…てなお国柄だけど
若い頃のアラン・ドロンやヴァンサン・ペレーズみたいな美青年が

年齢も体型も自分の倍持つBBAに惚れる
現在・過去・未来ホントにあり続ける怖い話とあって
映画‘愛のために死す’から半世紀近く経ち
そんな時代もあったねと笑い話に済まされない悲劇を克服したんだね




フランスにも他国同様、不寛容の波は押し寄せる
それでも、アラブ系への偏見や差別が激化した時期

「オラの友だち苛めるな」と白人が連帯した実績を持つ
ヒラリーが実質的に勝ってたトランプ国には少しは自浄能力を認め
「何やっても無駄」と諦めモードで黙ってる事が共謀罪島国に明日は無いとシメ括っとく

 

 

 

 

17分後のアメブロ別荘記事へと続く

たまには更新しとく

放置してる間に記事作成画面の仕様変更されメンドクサイけど

 

 

 

 

Mourir D'aimer - Charles Aznavour (Lettre / Lyrics)

 

https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=Mourir+d%27Aimer+film&aq=-1&ai=4NJ.9nk7QDy8B6zNI.JjRA&ts=8294&ei=UTF-8

解説

五月革命が吹き荒れる一九六八年のフランスで、実際にあった、高校の女教師と教え子との恋愛事件を材にとり、純粋な真実の愛が、世間の常識や秩序を困惑させ、それらを支える法律の力によって逆に踏みにじられていく悲劇を描いた作品。製作はアンリ・ジャッキヤール、監督は「カトマンズの恋人」のアンドレ・カイヤット、脚本はアンドレ・カイヤットとアルベール・ノーの共同執筆、撮影は「渚の果てにこの愛を」のモーリス・フェルー、音楽はルイギが各々担当。主題歌を、シャルル・アズナヴールが歌っている。出演は「パリのめぐり逢い」のアニー・ジラルド、ブルーノ・プラダル、フランソワ・シモン、クロード・セルヴァル、ジャン・ポール・ムリノ、ジャン・ブイーズ、マリー・エレーヌ・ブレイラ、モニーク・メリナン、ナタリー・ネルなど。メトロスコープ、メトロカラー。

ストーリー

ルーアンのある高校の新任数師ダニエル(アニー・ジラルド)は、二児の母親で三十歳、夫と別れて、今は独身である。喫茶店での雑談、車座を組んでの講義など型破りの教師ぶりに生徒の人気は集まる一方であった。十七歳の生徒ジェラール(ブルーノ・プラダル)もグループの一人でいつもダニエルと行動をともにしていた。彼の両親は、初め息子と若い女教師との交際を喜んではいたが、やがて母親(モニーク・メリナン)の方が、女の敏感さから、二人の間に危険なものを感じた。初めは好意をもってダニエルを迎えていた父親のルゲン(フランソワ・シモン)も急に彼女に敵意をみせ、二人の交際を禁じた。怒ったジェラールは、家を飛び出し、ダニエルのもとに走り、いまでははっきり師弟の仲を越えた愛を確かめ合った。五月革命のさ中、純粋な愛に生きようとする二人に、頑なな両親の憎悪は、ダニエルに向かいまた生徒の父兄も、醜聞を消せと署名を集めた。ダニエルは聞き入れず、ついに教師の職を追われた。一方生徒たちは、二人の力になろうと、ダニエルの所へ集まってきた。ルゲン夫妻は息子をダニエルから引き離すため、民生委員に訴えて、ルアンから遠い山中の寄宿学校に転校させた。しかし万聖節(十一月一日)に、ダニエルは約束通りジェラールを訪ね、再会の喜びにふるえた。その後、すぐに学校につれ戻されたジェラールは遂に学校を逃げ出し、仲間の手引で、ルアン郊外の採石場の小屋に身を潜め、ダニエルとの逢瀬を重ねた。ここにいたって、ルゲンはダニエルを相手どり、未成年誘拐の訴訟を起こした。彼女は予審判事(クロード・セルヴァル)の取調べを受け、家宅捜索の結果逮捕されて刑務所送りになってしまった。ジェラールは、ダニエルを気づかい、ダニエルの釈放を条件に、非行少年院に入いる決心を固めた。しかし、父親のさしがねで、精神病院に入れられたジェラールは、堪え切れず、遂に病院を抜け出して、ダニエルのアパートへ走った。ジェラールの父親はサン・マロの祖父の許へ息子を預けることを提案し、一度は断ったジェラールもとうとう承知した。祖父の監視の目は厳しく、ここでも苦しい日々を余儀なくされたジェラールを見て、ダニエルは彼の自由と引きかえに、再び刑務所入りを決意した。しかし、今度は、刑務所内の不幸な人たちのために、積極的に動いたことが逆に大きな失意の結果となって、ダニエルは気力を失なっていった。そして一月半後、未青年者誘拐の裁きを受けるため、刑務所を出たダニエルは、次の日法廷に立った。判決は有罪、しかし執行猶予一年、しかも特赦の恩恵に浴することを認められた。喜びに弾んだ教え子たちが集まって、彼女のアパートでジェラールを待っていた時、不幸な知らせが入った。検察側の上告であった。ジェラールは、更に戦う力を養おうと療養所に入ったが、それは逆に、孤独のとの厳しい戦いであった。すでに立ちなおる気力を失なったダニエルは、ジェラールとの再会を願った、が、連絡の行違いでそれも果たされず、失意のうちに一人さびしく死んでいった。...

http://eiga.com/movie/41816/
 
 
 
 
時事ネタバレでしょが、何が言いたいかは17分後記事へと続く

前記事から続いた

 

 

 

 

偽りのセオリー(SIDSの遺伝性)が、需要(医師)と供給(ワネタ)に繋がったといいますか
医学界への悪影響を残念がる医師多いそうです

ワネタは恐らく、成育環境が原因での行動と見ます
隣家でも通りの向こう側は異世界、閉鎖的なコミュニティが全世界である米国貧困層の
しかも保守通り越した時代錯誤な母親が絶対的権力誇る家庭に、内向的な性格の子供が育てば
自分に関心を集める事が生存方法と言えますからね
異常行動に出るか出ないかの差で、似た育ちは多く、皆気づかないのだと思います

ワネタ有罪であれば、ジェイが無事だったのは、養子(遺伝無関係)だからでしょう
ジェイは面会に行ってましたよ
未知の兄姉たちの死を不可避の悲劇として信じていただけに、真相知りたい
しかし、回数は少なく、苦悩の様子から、望む結果得られなかったのでは…
罪の有無に関係なく、ジェイにとっては最高の母親だったを思えば、途方に暮れるはずです

 

 

 

 

上段は、Yahoo!版【無垢なる邪悪】へのコメントに返信したもの

「保守通り越した時代錯誤な母親が絶対的権力誇る家庭」

娘が雑誌切り抜き使って美容師の真似事だかに怒り狂う専業主婦の母親

知的水準低い貧困層には所詮、親と同程度の子供が育つものよ

母親が家庭専念すれば、子供がまともに育つと決まっていないのも事実である

 

 

 

 

しかしだね

男女とも高等教育受けていれば、教養や常識が身に備わるとも決まっていない

 

 

 

 

睡眠中の0歳児窒息死 5年間で160人
日本テレビ系(NNN) 10月21日(金)13時1分配信

 

 0歳児が寝ている間に窒息して死亡する事故が相次いでおり、2014年までの5年間で160人が亡くなっていたことが消費者庁の調査でわかった。

 消費者庁が厚生労働省の人口動態統計の調査票を分析したところ、2010年から2014年までの5年間に亡くなった0歳児のうち、寝ている間に死亡した子どもが160人に上ることがわかった。

 そのうち約30人はマットレスなどに顔がうまり、約20人は掛け布団などが顔を覆って窒息して死亡したという。

 消費者庁は、1歳になるまではあおむけで寝かせ、なるべくベビーベッドを使用し、払いのけやすい子ども用の軽い掛け布団や、顔がうまらない硬めの敷布団と枕を使って窒息事故を防止するよう呼びかけている。

 

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161021-00000030-nnn-soci

 

乳児死亡、傷害致死容疑で保育士を逮捕 平塚
朝日新聞デジタル 10月21日(金)11時33分配信

 

 神奈川県平塚市の無認可保育所「ちびっこBOY」で昨年12月、保育中の生後4カ月の男児にけがを負わせて死なせたとして、神奈川県警は21日、当時保育士として勤務していた角田悠輔容疑者(34)=横浜市戸塚区=を傷害致死容疑で逮捕し、発表した。

 

 県警はまた、事件に関連して保育所内のパソコンを調べる必要があるのに損壊したとして、経営者の林哲也容疑者(49)を証拠隠滅の疑いで逮捕した。角田容疑者は「やっていない」と容疑を否認し、林容疑者は「後で話す」としているという。

 

 発表や捜査関係者によると、亡くなったのは出縄望翔(いでなわりんと)ちゃん。角田容疑者は昨年12月6日、保育所内で望翔ちゃんに暴行を加え、頭にけがを負わせて脳挫滅で死なせた疑いがある。

 

 同日午前4時半ごろ、角田容疑者が「子どもが息をしていない」と119番通報。搬送先の病院で望翔ちゃんは死亡した。目立った外傷はなかったが、司法解剖の結果、頭の骨が折れていた。

 

 平塚市在住の母親は働いており、母親の友人が同日午前0時ごろ、この保育所に預けていた。預ける前に変わった様子はなかったという。保育所では他の乳幼児数人とベッドに寝かされ、角田容疑者が1人で面倒を見ていたという。

 

 角田容疑者はこれまで県警に対し、「ベッドの上に寝かせていただけ」「けがに心当たりはない」などと説明。県警は7月半ばに傷害致死容疑で角田容疑者の自宅を捜索していた。(照屋健、奥田薫子)

 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00000032-asahi-soci

 

ほんとかな。
こーいうニュース辞めた方がいいんじゃないの?
事故と見せかけて‥て輩も出てくるんじゃないの

 

そのうちの何パーセントが先天性の病気や、障害を持ってたのかというところまで数値を出して欲しいね。

 

窒息死以外の110人の死因が知りたいね。
そっちの方がむしろ重要なんじゃないの?お得意の突然死症候群ってやつか?

 

これだけは本当に気を使った
それでも100%防げてるとは思えなかった

 

乳児の世話って本当に命がけで大変ですよね

仰向けで寝かせたくてもうつ伏せ寝でしか寝ない子もいる。
ベビーベッドで寝て欲しくても絶対に寝ない子もいる。
簡単に書いてるけど、子供は思い通りにはならない。難しい。

 

育児に疲れて気づいたら添い寝オチの人も少なくないと思う。
本当に気の毒で言葉がない。
子供の横だと幸せで本当に良く眠れてしまうんだよね。

 

払いのけやすいも何も5カ月くらいまではガーゼでも払いのけられないって知らない親いるんじゃない?

 

スマホ片手に育児は出来ないってことだね。

 

赤ちゃんは、ちゃんと目の届く場所に...

 

機械じゃないんだからさ、亡くなることだってあるよ。
昔なんて10人産んで1人くらい亡くなること普通にあったんじゃないの?
今は何でも完璧を求めすぎ!
一生懸命育児してるお母さんの不安を煽るような記事本当にやめてほしい!
子供が2人も3人もいて旦那が仕事の忙しい人だったらね、目を離さざるを得ない時ってあるんだよ。

 

ここにも人間失格が、、、。

 

いや、日本もまじで欧州諸国の酷い現状や他国を笑ってる場合でなく、
自分の国を心配しないといけない時代になってる。
これくらい普段通りとか言ってる奴が国をダメにする。

 

こんにゃくゼリーの危険性より周知されてないんじゃない?
もっと周知させないとダメですよ。

 

保育園は必要。
だけど、お母さんが0才の赤ちゃんを夜中に預けて働かなくても、生活していけるように補助する手当もあってほしいな。
そこまでしてお母さん働かせるのが1億総活躍なら、そんなのいやだ。

 

 

 

 

こういうニュース見るたび

「0歳保育に預け、両親とも外で働く

そこまでしなけりゃ子供持てないほど、貧乏人なの?

0歳保育の利用料高いはずだけど、いくら稼いだって無駄じゃん??

要するに、家庭に留まって育児専念したくないだけでしょ???

せめて乳幼児の間は、子供から目を離さない位置での生活するべき

身分相応を心掛ければ、何とか食える

それらわからないなんて、最初から子供持つ資格無いんだよ

納得行く事情が認められない以外、育児放棄、親失格として心底軽蔑するわ」

 

 

 

 

これから危険が増える生後3ヶ月で音を上げ、翌月から職場復帰決めた小娘主婦

そりゃ会社で働く方が、カネ貰えるし、育児や介護よりは遥かに楽だもんね

百歩譲り、保育所見つかれば大目に見よう

孫守り出来ない事情持つ姑に「初孫でしょ!」と押し付けるなど

親は娘にどんな教育したんだ、高学歴でも無責任な家庭で、育ち悪いの一言に尽きる

 

 

 

 

上段を考えると

「一人しか無理な経済力なのに、第二子を孕んだ娘

退職して孫守りするよとの母親の茶飲み話を真に受けたのが、子作りの理由

もう出来ちゃったし、とにかく退職して孫守りを!と食い下がるも

『アナタは、誰に世話されて成長した?

ワタシが外で働いているから、お祖母ちゃんだよね

ワタシは、お祖母ちゃんにいざという時、恩返し義務があるの

孫守りする余裕など無いのよ』

と大説教された」

無責任な尻軽バカ娘を持つ発言小町トピ主は、兼業主婦でも常識を弁えていた

本当、何代にも亘って孫守り継続なんて、不可能なのよ

もっとも30代くらいでも、育児と介護が一気にの家庭には理解可能かしらね

 

 

 

 

育児世代の多くが、自分の母親も兼業主婦だろうけど

保育所へ通わなかった子供の場合、その親が常識弁えるならば

「母親は無論、父親にも、その親への恩返し義務が発生する」

「従って、子供が、病気等の已む無い事情以外での援助なんて頼むのはド厚かましい」

「人には事情ガー」というなら、「親にも事情ガー」を頭に入れとけ

というか、家庭持つ事は、成人した大人の自由恋愛による個人の意志だったんでしょ

カネ無いなら、共稼ぎするなら、それなりの計画性に基づく大前提である

下方修正したり、結婚そのものを取り消したりの可能な話では、必要以上に親を頼るな

親の仕事の関係で諸外国を旅ガラスした、現在は日本に定住する外国人嫁が

「保育所入れるまでの一時期や、病気等の事情以外での孫守りは、他の国では考えられません

ママ友の一人が、『実家が遠方のため、孤軍奮闘しています』をママ友仲間に話したら

孤軍奮闘ママが帰った後、『孫守りして貰える我々を羨ましがってるだけよね』と陰口叩かれました

自分は黙っていましたけど、他のママは本当、幼稚で恥ずかしいと思います」

そもそも孫守りなんて、保育システム整備されていない後進国だけの事を大いに恥じるべし

 

 

 

 

ま、育児世代の親世代が子供や孫に甘いのも悪いんだよ

 

 

 

 

母子家庭育ちの若年層が、「ウチは、専業主婦なんて価値無いという価値観です」

そりゃそうでしょ、母親が一馬力で働く事でしか食えない低い家庭水準だもの

自分が結婚する時、婚家から「両親揃って子供育てる価値観知らないカタワ」扱いされたら?

真面目な母子家庭育ちの友だちがウザイ経験したを聞いた

自分は片親育ちでも、両親揃う家庭、母親が家庭に専念する事の価値観を知るのは大事なのよ

 

 

 

 

「20歳前後のヤンママが同年代亭主について

『私を手離さないため妊娠させ、結婚後もいろいろ困っているが

自分が母子家庭育ちで、お父さん居る家庭に憧れるので、子供のためにも、離婚はしたくない』

と愚痴った所

『別に、彼から乱暴されての妊娠したわけじゃないでしょう

男女二人きりで過ごすリスクを考えなかった貴女も悪いという事です

いくら仕事忙しかろうと、娘に最低限度の教育を与えなかったお母さんに腹が立ちます

貴女のようなレベル低い人がいるから、真面目な母子家庭が迷惑するんですよ』

かなり前、Yahoo!知恵袋質問者が回答者に叱られた話を書いたよね

一人親であるが故に、不当な差別を受けないよう努力する者にとって
安易に離婚し、それを正当化するような低レベルは迷惑という事
男がどう頑張っても母親代わりを完璧に務められないと同じくらい
女はどう頑張っても父親代わりを完璧に務められない
男の子には男たる規範となる存在が不可欠

女の子にも、男見る目を養う存在、男女の領分を学ぶ存在が不可欠

(真面目な母子家庭育ちの友だちの弟は、お母さんが出来る限り頑張ったものの
糞親父の血を受けてしまったらしく、男しての自己肯定力無い上に、腐れメンヘラへと成長した)

母親の愛情タップリあれば子供は育つなど、女の傲慢であり、欺瞞に満ちているわけ

 

 

 

 

この回答者には真面目な話、Yahoo!ブログ某カテゴリの腐れシンママを大説教して欲しいわ

「シンママの生活力高さを評価して雇用する企業が増えた

家庭の主婦を否定はしないけど、一人で暮らせる経済力持っている者が強いからね

さ、今日も、稼ぐに励むとしよう」

そこは息子が成人して独立した気軽さあるんだけど、自分が倒れた際がわからないらしい

子供も自分の生活でギリギリの時代に、世話して貰えると考えていないよな?

バリバリ稼ごうが女の細腕程度の経済力で施設入所楽勝と思っていたら頭悪過ぎる

子供望めない事情はいくらでもあるが、女が産む性である原則は、変更不可

子供がある程度大きくなるまでは、母親が日常、責任持って養育するを学ばなかったのかね

必要無いのに外で働く因業ドブス、女と母親の両方で失格に育てられたとしか思えんぞ

シンママいうのは親が健在ならば、近い将来

テメエの食い扶持稼ぎながら介護も行って孤独死の末路を歩み、人生負け組に等しいのによ

ちなみに、資産家を両親に持つシンママが、親の反対押し切れず、貧乏な彼との再婚を断念したが

30女が親に逆らえない理由というのが、「子供に将来必要な進学資金が約束されるため」

福祉は不要ながら親に大股開く末路、それは、一人娘が両親ダブル介護…惨めだね

離婚は己無を得なかったとして、男女とも実家頼ると自由無くなるがわかってりゃね

 

 

 

 

現代の男は女に何も求めないと言う野郎いたが

「稼ぐは男女平等、家の事は全て女の仕事」?低脳過ぎるわ!

いまどきの女は、自分たちに過分な権利を主張するせいで、男が甘えるを知れってのさ

水曜日記事に引用した、グループホーム職員さんが、共稼ぎなんだけど

出来る限りの家事と育児に参加するという

「男にしか出来ない事があるんだから、遠慮無くドンドン使えばいい

そもそもは、男を教育しないで文句ばっかり言う女性が悪いんですよね」

マジ、女は天才以外、高等教育と権利は一切必要無く、無用の長物なんだよね

実利的な教育だけを与え、就業は基本禁止しろと真剣に考えるわ

 

 

 

 

人間が健康に産まれる事は、奇蹟に近いものがある

健康で無事成長する事も同じである

親は少なくとも、子供が人格形成期を終えるまで、指導して監督する義務が課せられる

母親が父親より外で有能の場合、父親が専業主夫でもいい

とにかく、片親が家庭に専念する重要性を見直すべし

頭数増えようと、最低限度の常識や人生価値観知らない子供だらけじゃ意味無い

負の連鎖が途切れないなら、親の責任を軽視し働かせるのが1億総活躍社会なら

そんな民度の低い国は遠からず衰退し滅びよう