【若林凌駕さんが京都にみえました!『おやすみ短歌』(実生社)を購入、桜咲く春の日々】
〈 2025年4月12日(土)〉
先週末、満開だった桜は、まだキレイに咲いてます。
葉桜になりかけ。
八重桜は、
いよいよこれから。
遅く起きてきた私は、
ランチの時間に朝食。
〈 雑穀のせのせトーストセット 〉
午後からは、
映画館へ。
寺町、新京極商店街のほうへ。
MOVIX京都。
私が子どもの頃、
好きだったアニメ。
リニューアルされた新作です。
東京・鷺ノ宮のBAR猫ノ目時計さんにも
ポスターが貼ってありました。
新作なのでストーリーがまったく予想できないので、
新鮮な気持ちで楽しめました。
映画は、
次回へ続きます。
〈 猫ノ目時計の朋子さん 〉
猫ノ目時計さんには、
私の著書『数の世界』をおいていただいています。
お店の本棚のあたりは、
まほろばことば書房と呼ばれているそうです。
私の本をこんな感じで、
並べてくださいました。
(ビートたけしさんと竹内薫さんの数学の本の隣りです)
映画館を出て、
三条通へ。
はちみつ屋さんに向かいます。
明日、お会いする、
モデルの彩未莉楓(あやみりか)さんへのプレゼントを買いました。
桜ハチミツ。
そうそう、
この週末、若林凌駕さんが本の販売のため、
京都の銭湯にみえてるみたい。
今日は「栄盛湯」さん。
猫ノ目時計の朋子さんが教えてくださいました。
若林さんは放送作家で、
芸人の水道橋博士とコンビを組んでいます。
〈 左が若林さん、右が水道橋博士 〉
大丸で、
夕方に会いにいく若林さんに
お渡しするプレゼントを購入。
期間限定の「茶の菓」。
地下鉄の烏丸御池駅から鞍馬口駅へ。
鞍馬口駅から東の方向へ歩きます。
いつも四条あたりで行動している私。
あまり鴨川の上流に来ていなかったので、
新鮮な気持ちになりました。
鞍馬口から東に歩くと、
閑静な住宅地が広がっていました。
四条烏丸とはまた雰囲気が違います。
駅から25分くらい歩くと到着。
風流ですね。
ちょうど18時頃に到着しました。
お店の前には、若林さん。
こんにちは。
初めまして。
私は『おやすみ短歌』(実生社)を購入。
読ませていただきます!
ちょうど出版社の越道(こしみち)さんがみえていました。
「実生社」と書いて「みしょうしゃ」と読みます、
と教えていただきました。
会社名や出版への想いが、
こちら のサイトにありました。
素敵だなぁ、と感じましたので、
引用させていただきます。
・ ・ 以下、引用です ・ ・
■本作りへの思い
本作りへの思いを、実生社という会社名に込めました。
「実生(みしょう)」とは、植物の増え方で、種が土に落ちてそこから発芽するものをいいます。
それぞれの種は、豊かな個性を持っています。
種から植物を育てるように、それぞれの原稿の個性を見極めて、最大限に魅力を引き出す本作りがしたいと考えています。
■バイクの運転に似た小さな出版社の経営
小さな出版社の経営は、バイクの運転に似ています。
まずハンドルの取り回しの軽快さ。車ではスペースがなくて停まりづらい場所でも、バイクでは立ちどまることが容易です。
小さな出版社では、大手出版社では掬い上げづらいテーマの企画にも着目し、立案することが可能となります。
また体が剥き出しで乗るバイクの視界と、屋根で塞がれガラス越しの車では、乗車体験が大きく異なります。バイクに乗って風を切る軽快さは格別です。
バイクで直接、風を感じることができるように、企画や著者と近い距離で向き合えることも魅力です。(雨には弱いですが…。)
本づくりは、著者と一緒に、目の前の風景を切り拓いていくことのできる、知的な刺激を受け取りながら楽しめるという魅力的な仕事です。
このような仕事を担えることは喜びですが、よい本を作っていく責任を果たしていかないといけません。
頑張っていきたいと思います。
※ オリジナルはこちら。
・ ・ ・ ・
若林さん、越道さんとお話ししているときに、
竹内義和さんの話題も出ました。
最近、水道橋博士率いる出版社・虎人舎は、
竹内義和さん原作の『パーフェクトブルー』を再出版すべく、
本から文字起こしをされてるみたいです。
『パーフェクトブルー』といえば、、
世界中で出版されたり、
映画化されたりしている大人気作品。
帰り道も、鞍馬口駅まで歩いて、
地下鉄で四条駅まで帰ってきました。
晩ご飯はカツ丼と豚汁セット。
以前は千円札で、それなりにお釣りがあったのですが、
徐々にお値段が上がっていき、
最近は、30円超えてしまいました。
後日、、
このことで、
映画評論家・しばりやトーマスさんと、
SNS上でやりとりをしました。
しばりやトーマスさんは、竹内義和さんと一緒に、
大阪でトークイベントをされていますので、
水道橋博士ともつながりがあります。
不思議なご縁ですよね。
晩ご飯を食べたら、
夜の公園へ。
桜はまだ散っていませんでした。
よかった。
明日は雨の予報だけに、
今夜と明日が最後かな…
うん、1年前に iPhoneに変えてから、
夜の景色もキレイに撮れるようになりました。
というわけで、
今日は盛りだくさんの1日でした。
お世話になった方々、ありがとうございます!
明日は、モデルのりかさんが、
四条烏丸に来てくださいます!
桜パフェ、楽しみ。
〈 追伸 〉
翌日の日記は、こちらです。