【エスカリータりえさんの早期回想をオンラインで見させていただきました】
こんにちは!
猛暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
昨日の午後、
山口敏太郎さんの事務所に所属し、
手相鑑定士としてご活躍されているエスカリータりえさんの早期回想を見させていただきました。
〈アトラスラジオ出演中のエスカリータりえさん〉
アドラー心理学では、
子どもの頃の思い出を読み取ることで、
その人の現在の様子や課題を浮き彫りにする技法があり 、
「早期回想」
と呼ばれています。
早期回想というのは、
分かりやすくいうと、子ども時代の思い出のこと。
さらにいうならば、、
ある日、ある時に起こった1回だけの過去の出来事 (ストーリー) のこと。
しかも、
・ できれば10歳くらいまでのエピソード
・ なんらかの感情がともなっている
・ その状況をありありと思い出せる
ことが望ましいとされています。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください!
アドラー心理学的なカウンセリング、初体験のりえさん。
最初は、
何をしているのか、よく分からないといった雰囲気で、小さい頃の思い出を話してくださいました。
そして、それが、
見事に、りえさんの現在の状況や課題を表していたのです。
しかも、目指すべき方向性も読みとることができました!
りえさんから
「目からウロコでした」
と仰っていただけました。
りえさん、ありがとうございました!
この日は、
充実感を抱いて、眠りにつきました。
おやすみなさい。
■ 関連記事
◆ 猛暑がやってきた! 四条烏丸から西院、烏丸御池、そして四条烏丸に帰ってきた日曜日
◆ ドコモの android ひとすじの私が iPhone に変わったこと
■ アドラー心理学の記事(まとめ)
本ブログのアドラー心理学の記事の一覧は、こちらです。
◆ アドラー心理学のコラムやエッセイの一覧 ~ 幸せな光に包まれて ~
■ 執筆者の紹介
松岡 学
数学者、博士(学術)
高知工科大学 准教授
大学で研究や教育に携わる傍ら、一般向けの講座を行っている。
アドラー心理学の造詣も深く、数学の教育や一般向け講座に取り入れている。
最近は、スピリチュアルへの関心が高い。
音楽(J-POP)を聴くのが趣味。
ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。
出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。
『5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。
『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』CLAP。
『アドラー心理学とスピリチュアルの境界で見つける本当の幸せ』ココCLAFT出版。
詳しいプロフィールはこちら
<お問合せ先>
※ 出版社様から、松岡学への執筆(出版)の ご依頼は、
こちらから直接ご相談ください。
(商業出版のみ前向きにご検討させていただきます)
※ 企業様などからのお仕事のご依頼もこちらから。
◆ 現実思考とスピリチュアルの境界領域で幸せを見つけるための本
アドラー心理学とスピリチュアルを実践することで、
幸せになるための本。
数学・物理学の視点についても書いてあります。
(ココCLAFT出版)
◆「恋愛・結婚生活 × アドラー心理学」の本
大切なパートナーと幸せになれるような、
アドラー心理学のエッセンスが詰め込まれています。
日常生活にアドラー心理学を実践したい方に向けた本となります。
(出版社:CLAP)