カリスマ美容師さんにカットしていただき、セルフィット京都・四条烏丸店さんでプロフィール写真の撮影 | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【カリスマ美容師さんにカットしていただき、セルフィット京都・四条烏丸店さんでプロフィール写真の撮影】

 

 

先週の土曜日、12月16日のこと。

 

朝ご飯は遅めに、ランチを兼ねて雑穀トーストセット。

 

クリームチーズを乗せて食べると、これが美味しい!

 

11時からのランチメニューです。

 

 

 

 

公園では、、

 

先週はまだイチョウの葉が残っていましたが、、

 

今日は完全に散ってしまい、

いよいよ冬の景色に入ります。

 

この秋、

鮮やかな紅葉を見せてくれて、ありがとう。

 

 

 

 

この日、

マンションに業者の方がみえる日でした。

 

予定では 15時30分からでしたが、

朝、確認の電話があったとき、

 

「早めの時間でも大丈夫ですよ」

 

と私が伝えると、

 

「じゃあ、13時30分からお願いします!」

 

となって、早めの時間になりました。

 

部品の交換作業。

1時間くらいかかるのかな? と思っていたら、、

 

たった15分で終了!

早い!!

 

 

実は、午後からは業者の方がみえるので、予定をすべて空けてあったのですが、

 

スイスイ物事が運び、

思わず、午後からの時間がすべて空きました!

 

「これはプロフィール写真の撮影ができるかも!?」

 

ひらめいた私は、セルフィット四条烏丸店さんに日程の相談へ。

 

直接、お店に伺いました。

 

 

四条通と柳馬場通の交差点の北西。

スタバが入っているビルの8階です。

 

 

 

 

翌日の18時から予約できました。

さすがセルフィットさん、けっこう予約でいっぱいです。

 

 

次は、美容室!

 

髪が伸び放題でボサボサの私。

これでは写真撮影できない!?

 

美容室・チェコリルさんへ。

もう7年近くお世話になっている美容室。

 

7年前は、

 

チェコリルさんでカットしてもらって、

その後、公園のそばのサロン・アミュールで心理学のセミナーをしていました。

 

 

< サロンでセミナーをしている私 >

 

< ワークもふんだんに取り入れた感動的な心理学のセミナー >

 

 

そんなわけで、

 

美容室・チェコリルさんへ行き、

 

四条烏丸のカリスマ美容師の方にカットしていただきました!

 

 

カットが終わったのが、夕方ごろでした。

 

美容室の後は、マンションに帰って、晩ご飯を食べて寝るだけ。

 

なので、

 

今日は髪形を固めていただかなくても大丈夫です!

ワックスなどもなしでお願いします!

 

ということで、自然体の髪形でカットを終えました。

 

カットしていただいた後、スマホで写真を撮りました。

 

 

 

 

次の写真は美容室の後、

16時50分頃の公園の景色。

 

日が暮れるのが早くなりました。

 

翌週の金曜日が冬至です。

 

 

 

 

 

おやすみなさい。

 

 

 

翌日、、、

 

18時から、セルフィット四条烏丸店さんで写真撮影。

 

当日の私はこんな服装。

 

外はめっきり寒いので、ロングコートを着ています。

 


 

 

コートの中は、

 

仙台の M&Mさんでオーダーメイドしていただいた洋服

ファッションデザイナーの池本ゆかり先生のビーランドで購入したスカーフ

 

という、万全の態勢で写真撮影に臨みます。

 

 

この春に出版した電子書籍の表紙にも、

セルフィットさんで撮影した写真が使われています。

 

 

 

 

このときも、美容室チェコリルさんでカットしていただき、

ビーランドのスカーフをまとっています。

 

このときの洋服は、京都のブランドの sou souさんです。

 

今回も、本の表紙用の写真。

 

(どんな本かは、またどこかで発表させていただきます)

 

 

この本を出版した時は、、

 

桜が散りかけて、ハナミズキが咲き始めた春でした。

 

 

今は、イチョウが散って、

冬に入る時期。

 

 

パン屋さんもクリスマスの雰囲気。

 

 

 

予約の時間の15分前にお店に入りました。

 

どんな雰囲気の写真を希望するのか、アンケート用紙に記入。

 

優しく、自然体

 

という希望を書きました。

 

また、

 

セルフィットさんにはヘアメイクの方もいらっしゃるので、

 

撮影の直前、

髪を整えてくださったり、眉毛を整えてくださいます。

 

安心ですよね。

 

 

笑顔を作るのが苦手な私ですが、

 

写真撮影の時、

 

カメラマンさんとメイクの方がうまく盛り上げてくださり、

楽しく笑顔で撮影できました。

 

しかも、撮影の合間にも、

メイクの方が寄ってきてくださり、ササッと髪型を整えてくださるのです。

 

なんて丁寧な対応なのでしょう!

 

 

< セルフィットさんのロゴ >

 

 

写真撮影の後、

 

カメラマンさんとパソコンの画面を見ながら、

たくさん撮った写真の中から、どれにするか選んでいきます。

 

 

本当に、きめ細かく対応してくださり、感謝です。

 

自分で自分の写真を選ぶのも恥ずかしく、

迷ってしまうので、カメラマンさんの意見をうかがいながら、

楽しく写真を選びました。

 

 

そして、、

 

二転三転して、ベストの1枚を選びました!

 

(念のため追加料金で、さらに2~3枚購入♪)

 

 

 

 

写真撮影  プラス  丁寧な写真選びで、お店の外に出ると、夜の19時過ぎ。

 

あたりは真っ暗でした。

 

清々しい気持ち。

 

 

< 夜の四条-柳馬場通 >

 

 

 

偶然、、

 

マンションの部品交換の業者の方の時間が早くなり、作業も15分で終わり、

思わず時間が空いたため、

 

2日間かけて、美容室でカットとフォトスタジオで写真撮影ができました。

 

 

 

それで、

 

翌日から、私は仕事だったため、

今日、写真のデータをお店に取りに行きました。

 

メールで送っていただくこともできるのですが、

アナログな私は、データの入ったCDRをいただくことにしているのです。

 

完成した写真がこちら。

 

 

 

 

おかげさまで、

とてもいいプロフィール写真が撮れました。

 

ありがとうございます!

 

 

 

そういえば、

 

写真撮影をした日の朝。

 

朝の公園で空を見上げました。

 

 

< 公園で空を見上げた時の景色 >

 

 

そのとき、、、

 

思い浮かんだのが次の言葉。

 

 

私には長年の貯えがある。

お金ではない。

 

サロン・アミュールで開催していた心理学セミナーのノウハウ。

 

よし、これからポジティブに邁進しよう。

 

 

 

 

というわけで、

 

これからも前向きな気持ちで、頑張りたいと思います。

 

今回はここまでとなります。

 

 

 

 

【コラムの執筆者】

 

 

松岡 学

 

数学者、博士(学術)

高知工科大学 准教授

 

大学で研究や教育に携わる傍ら、一般向けの講座を行っている。

 

アドラー心理学の造詣も深く、数学の教育や一般向け講座に取り入れている。

最近は、スピリチュアルへの関心が高い。

 

音楽(J-POP)を聴くのが趣味。

ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。

 

出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。

『5歳からはじめるいつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。

『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』CLAP。

 

詳しいプロフィールはこちら

 

 

< お問合せ先 >

 

・企業様などから、松岡へのお仕事のご依頼の窓口はこちらから

 

・また、出版社様からの執筆(出版)のご依頼は、

  こちらから 直接ご相談ください。

 

 

 

 

◆「恋愛・結婚生活 × アドラー心理学」の本

 

大切なパートナーと幸せになれるような、 

アドラー心理学のエッセンスを詰め込んだ本となります。

 

 

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

~ 大切な人と幸せになるアドラー心理学 ~

  (出版社:CLAP)