ハートに響くメモリーオイルのブレンド | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

【ハートに響くメモリーオイルのブレンド】

 

[ 2023年3月21日の記事の再アップとなります ]

 

 

こんにちは。

 

最近、

 

だんだん温かくなってきたかと思うと、

 

一転して、

寒い日もあったりして、

 

三寒四温の感じで、

徐々に春に近づいています。

 

ちょうど3日前、

京都は寒かったのですが、

 

なんと、六角堂しだれ桜は満開でした!

 

 

昨日は暖かい日でしたので、

晴天の中、桜の写真が撮れました。

 

公園のソメイヨシノは、

まだつぼみでしたので、

 

(とはいえ、かなりふくらんできました)

 

しだれ桜のほうが、若干早く咲きました。

 

 

< 六角堂のしだれ桜 >

 

 

そんな早春の日々ですが、

 

私は電子書籍を制作しています。

 

恋愛・結婚 × アドラー心理学

 

そんなテーマの電子書籍です。

 

 

タイトルは、

 

『キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス』

~ 大切な人と幸せになるアドラー心理学 ~

 

 

大切なパートナーと幸せになれるような、

アドラー心理学のエッセンスを詰め込んだ本。

 

 

年末年始に京都で原稿を書き上げ、

いまは出版社の方が制作してくださっています。

 

電子書籍ペーパーバックで出版する予定です。


 

そんなことから、、

 

昨年、

 

ハートに響くメモリーオイルを、

彩未りかさんにブレンドしていただきました。

 

りかさんは神戸を拠点にご活躍されている方で、

メモリーオイルの他にも、

占星術やマッサージなどをされています。

 

 

< 電子書籍の仮原稿 >

 

 

昨年末、

 

大阪のイベントで、

私が電子書籍の話しをすると、

 

りかさんは、私の思いをくみとってくださり、

 

「愛」に効くというテーマで、

メモリーオイルのブレンドをしてくださいました。

 

 

< メモリーオイルの小瓶 >

 

 

りかさんのテーブルの上には、

たくさんのメモリーオイルの小瓶が並べられていて、

 

そこからブレンドするメモリーオイルを選んでいきます。

 

すごいですね!

 

 

りかさんに、いくつか候補のメモリーオイルを

出していただきながら、

 

説明をお聞きしつつ、 

実際に香りをかぎつつ、 

選んでいきます。 

 

そして、

7本選びました。 

 

選んだ7本は次の通りです。

 

「スピリット ガイド」「ヒーリング ハート」「オラクル」「カリスマ」

「タントラ」「ソウル メイト」「セルフ ラブ」

 

 

それぞれの意味を説明させていただきます。

 

 

・カリスマ 

内面から魅力があふれ、

輝きのある人生を送る。 

 

 ・セルフラブ(自分への愛) 

自分を許し、受けとめ、

本当の自分を愛する。 

 

・ヒーリング ハート 

過去の傷ついた心を癒す。

許しや浄化。 

 

・タントラ 

「タントラ」とは古代インド思想のひとつで、

性的エネルギーを肯定し、

人生に豊かさと喜びをもたらすと言われている。 

 

・ソウルメイト 

魂のパートナーを引き寄せる。 

 

・オラクル 

オラクル(Oracle)とは「神託」という意味。

大切なメッセージを受け取るためのオイル。 

 

・スピリット ガイド 

スピリット ガイドとのコミュニケーションを助け、

人生に関するインスピレーションや洞察力を受けとる。 

 

 

以上の7本です。

 

 

ブレンドすると、

淡いピンクのような色になりました。 

 

「愛」に効きそうですよね。 

 

 

ちなみに、、

 

アドラー心理学では、

私たちが向き合う課題を。

 

「仕事」「交友」「愛」「セルフ」「スピリチュアル」

 

の5つの領域に分けて考えます。

 

この7本のメモリーアイルを、

私の感性で、この領域に分けると、

 

セルフ(自己)に関するオイルが、

 「カリスマ」「セルフ ラブ」「ヒーリング ハート」

 

愛に関するオイルが、

「タントラ」「ソウル メイト」

 

スピリチュアルに関するオイルが

「オラクル」「スピリット ガイド」

 

となります。

 

 

つまり、、

 

セルフ、愛、スピリチュアルに関する領域が、

3本、2本、2本となっていて、

 

バランスのいい配合だと感じました。

 

 

< 選んだ7本をブレンドしていただきました >

 

 

メモリーオイルの使い方としては、、 

 

・ハンカチやティッシュに少量つけて持ち歩いたり、 

・部屋に置いて、ときどき香りに触れたり、 

・アロマポットやディフューザーに少量たらして、部屋を香らせたり、 

 

いろいろな使い方ができるみたい。 

素敵です。 

 

 

ちょうど、愛に関する電子書籍の制作を進めている時期に、

りかさんにメモリーオイルをブレンドしていただいて、

不思議なタイミングでした。

 

電子書籍が無事に出版されますように。

 

メモリーオイルに願いをかけています。

 

 

 

あなたはどうですか? 

 

胸に秘めた「想い」はありますか? 

 

 

そんなときは、、 

メモリーオイルに願いをかけてみませんか? 

 

お守りのように、

部屋においておくのもいいでしょう。 

 

 

< りかさんと私 >

 

 

というわけで、

 

今回は、

 

ハートに響くメモリーオイルと

私の電子書籍を紹介させていただきました。

 

もし、、 あなたが、

大切なパートナーとの関係で悩んでいるようでしたら、 

 

私の電子書籍で、パートナーとの接し方を

参考にしていただければと思います。 

 

アドラー心理学による方法が書かれています。 

 

 

そして、、

 

心理学に加えて、

 

メモリーオイルに

願いをかけていただければと思います。

 

 

大切なパートナーとの愛を深めてくださいね。 

 

それでは、また!

 

 

 

◆ 恋愛・結婚生活の本

 

大切なパートナーと幸せになれるような、 

アドラー心理学のエッセンスを詰め込んだ本となります。

 

電子書籍ペーパーバックでお届けします。

 

 

キララな恋愛や結婚生活を送るエッセンス

~ 大切な人と幸せになるアドラー心理学 ~

  (出版社:CLAP)

 

 

 

■ コラムやエッセイ

 

桜の木と女神ブリジットの魔除けとメモリーオイル

 

アドラー心理学からのスピリチュアルへのアプローチ

 

恋愛や結婚生活でキラキラ輝くためのアドラー心理学のコラムやエッセイ

 

 

 

【コラムの執筆者】

 

 

松岡 学

 

高知工科大学 准教授、博士 (学術)

数学者、数学教育学者

 

大学で研究や教育に携わる傍ら、

一般向けの講座を行っている。

 

アドラー心理学の造詣も深く、

数学の教育や一般向け講座に取り入れている。

 

音楽 (J-POP) を聴くのが趣味。

ファッションを意識し、自然な生活を心がけている。

 

出版物:『数の世界』ブルーバックスシリーズ、講談社。 

『5歳からはじめる いつのまにか子どもが算数を好きになる本』スタンダーズ社。

 

詳しいプロフィールはこちら

 

 

< お問合せ先 >

 

※ 企業様などから、松岡へのお仕事のご依頼の窓口はこちらから

 

※ 出版社様からの執筆(出版)のご依頼は、

  こちらから直接ご相談ください。