私のドレスセラピーによる服装のコーディネート | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

私は、もともと数学以外には無頓着な性格で、

地味な服装ばかり着ていました。

 

そんな中、

 

一般の方々に向けた算数・数学セミナーをしたいと思い、

活動の準備を始めました。

 

ただ、一般の方々の前で講座をするのに、

いつまでも地味な服ばかり着ていてはいけないと思い、

 

ファッションをコーディネイトしてくれる方を探していたところ・・・

 

仙台のイベントで、ドレスセラピストの佐藤弘美さんに出会いました。


佐藤さんのおかげで、
私の服装は見違えるようによくなりました。


そして、一般の方々へのセミナー活動を始めることができました。
ここでは、私のセミナーの際の服装をまとめてみます。

 

 

 


■ 広島セミナーの装い

白のセーターにワインレッドのボトム、
七色のリボンをつけた広島セミナーでの服装です。

 

広島セミナーの装いの記事はこちら

 

 

 

 


■ 仙台セミナーの装い

仙台のパタンナーさんの「さをり織り」を
ポケットチーフにつかったあたたかみのある
服装のコーディネートとなります。

 

仙台セミナーの装いの記事はこちら

 

 

 

 


■ 東京セミナーの装い

白地にグリーンと赤のボタニカル柄シャツ
ボトムが黄色に近い茶色。

多趣味で軽さを演出した
服装のコーディネートとなります。

 

東京セミナーの装いの記事はこちら

 

 

 

 

 

ドレスセラピーによるファッションコーディネートのおかげで、

私は服装に前向きになることができて、

一般の方々に対して、セミナー活動をできるようになりました。

 

これからも算数や心理学を広くお伝えしていけたらと思っています。

 

 

 

< 関連 >

数とファッションの魅力を伝える活動の紹介

 

数とファッション・セミナーレポ集

 

数学×ファッションのコラム