こんばんは。
まっちゃん先生の追っかけレポ担当
瀬川 まりえです。
朝晩が涼しくなってきた広島です。
皆さんのお住まいの地域も、秋らしくなって
きましたでしょうか?
日中との気温差も大きく、体調を崩しやすい時期
なのかな!?と感じているので、
体調管理に、気を付けねば!と思っています![]()
今日は、まっちゃん先生オススメの絵本の
ご紹介です![]()
是非、お付き合い下さい![]()
夏休みに、子ども達のためにまっちゃん先生から
素敵なプレゼントが届きました![]()
ライフタイム
いきものたちの一生と数字
わが家の息子たちの“算数”についても
気にかけていただいてる、まっちゃん先生らしい
有り難いプレゼントでした![]()
こちらの絵本は、
いきものたちの一生に隠された
驚きの数の世界!
について、綴られています。
詳しく書くとネタバレになるのですが。。
“キリンのもようは、いくつあるんだろう?”等
いろんないきものたちが、生涯の中で
作ったり出来たりする、数が紹介されています![]()
その内容が、
“知らなかった~!”
“そんなに沢山!?”
“たったそれだけ!??” 等
家族で読んでみて、子ども達だけじゃなくって
大人も初めて知ることが、いっぱいでした![]()
絵本のイラストも、沢山ある“数字”が正確に
書かれていて、息子はその数を数えていました。
(と言っても、多すぎるものは、数えきれていませんでしたが。。(笑))
そんな楽しさも、隠れている絵本です![]()
また、この絵本がスゴイ!と思ったのは、
いきものについての内容が、面白いんです![]()
読んでいて、私も新発見の連続でした![]()
そして、いきものについての“数字”も、
専門家の方にお話しを聞いて、できるだけ正確に
計算されたそうです。
そんな、まえがきを読んで
絵本への想いを、ひしひしと感じました![]()
更に、こちらの絵本を翻訳しているのは、
生物学者の福岡伸一さんという方で、
この方の想いも詰まった、文章になっています![]()
それを感じたのは、あとがきで
人間を含めた、いきものたちの一生について
福岡さんの想いが綴られています。
そのメッセージは、私たちがこれから
生きていく上で、考えていかなきゃいけない事
なんじゃないかな、って感じました。
(分かりにくい説明になってしまいましたが。。
是非、実際に手に取って読んでみて欲しいです)
ライフタイム
こちらの絵本は、“数”と“いきもの”について
大人が読んでも、絶対面白い!!内容です![]()
実は、、私
読み聞かせって、そんなに得意じゃないんですが(苦笑)
この絵本なら、何回でも読みたい!と思える
そんな魅力的な内容が詰まっています![]()
子ども達にも、何度か読みましたが、
次のページの“数字”や内容を覚えてたりするんです!
それだけ、子ども達にとっても楽しい絵本なんですよね![]()
チェックしてみていただけると、嬉しいです![]()
いつものレポ記事とは、ちょっと趣向を変えて
絵本のご紹介をさせていただきました。
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました![]()
■ お母さんが読むだけで、子どもの算数や数学の成績が上がるコラム
