【人気 再UP】起業女性と数学の深いつながり | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています


私のセミナーについてFacebookのコメントで、
ジョーナさんと飯田志帆さんが会話しているのをみて、
この記事を書こうと思いましたニコニコ


ジョーナさん




飯田志帆さん



ありがとうございます。


ここからが記事ですクローバー


数学は何の役に立つの?


とよく言われますが、


数学的な考え方は、仕事や人生に役に立ちます。


たとえば、

数学的な姿勢として、

「事実を事実としてみる」

ということが大事になります。


詳しくは、次の記事をご覧くださいブーケ2
右矢印 事実は事実としてみる


このことは、仕事や日常生活で大変役に立ちます。


ある起業女性が1ヵ月で20万円の売り上げを目標にしていたとします。

ところが、売り上げが12万円だったとします。

このとき、

「残念」

「悲しい」

という感情が込み上げてきますが、


これは事実ではありません!


事実を整理すると…


「12万円の売り上げ


となります。


事実はただこれだけです。  


「残念」、「悲しい」という感情は、いったん置いておいて、事実から出発します。


数学では、主観客観をはっきりと区別するからです。


主観と客観の説明はこちらからブーケ2
右矢印 事実は事実としてみる


そして、


「8万円」の差ができた原因を冷静に分析します。


そこから、


主体的に改善策を考えることが大切なのです。


このことは、私のヒナプロ生同期の
うめちゃんもよく仰っています。


うめちゃんの記事はこちら☆
右矢印 感情と行動は切り離す


起業の専門家、うめちゃんがいうのなら、間違いないですね!


うめちゃんです




というわけで、


数学的な思考は、起業女性にとって大事なのです。


そんな数学の考え方を学びたい人は、
まっちゃん先生のセミナーを受けてくださいねコスモス





松岡学によるセミナー・お茶会の予定
子どもが数学を得意になる親のあり方 横浜 5月29日(金)
まっちゃん先生のお茶会 品川 5月30日(土)
 右矢印 お申し込みフォーム (お申し込みはジョーナさんまで)
子どもが数学を得意になる親のあり方 仙台 6月27日(土)
 右矢印 お申し込みフォーム
夢を叶え、子どもの心をガッチリつかむための魔法! 大阪 7月25日(土)
 右矢印 お問い合わせフォーム