ますだ裕二「脚下照顧」オフィシャルブログ -23ページ目

8月臨時議会が開催されました

こんばんは。

ますだ裕二です。


今日は

8月臨時議会が開催されました。



令和3年8月臨時愛知県議会

知事提案説明要旨

新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数は、7日間平均値では、8月5日に260人を上回り、ステージⅣとなりました。

また、入院患者数も、8月7日には、7日間平均値で314人を越え、ステージⅢとなりました。

国に対し、8月5日に「まん延防止等重点措置」の適用を要請し、同日、その適用が決定されたため、8月8日から8月31日までの24日間、愛知県まん延防止等重点措置を決定し、発出いたしました。

重点措置を講じるべき措置区域は、直近1週間7月29日から8月4日までの人口10万人・1週間当たりの新規陽性者数がステージⅣの市町村といたしました。

医療提供体制については、入院病床は、県医師会、県病院協会、各病院のご協力をいただき、8月5日には、新たに55床、うち重症病床24床を確保し、全体で1,570床+α、うち重症病床170床を確保する見込みが立ちました。

県民・事業者の皆様、医療関係者、市町村等関係機関、オール愛知一丸となって、新型コロナウイルス感染症を克服し、安心な日常生活と活力ある社会経済活動を取り戻していくことができるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

今回提案をいたしております補正予算案及びその他の議案につきまして、その概要をご説明申し上げます。

補正予算につきましては、一般会計で689億4,316万余円を増額補正するものであります。

補正予算の内容でございますが、県の営業時間短縮要請に応じていただける飲食店等や大規模施設等に対して交付する「愛知県感染防止対策協力金」及び酒類販売業者等に対して交付する「愛知県中小企業者等応援金」につきまして、今般のまん延防止等重点措置の実施に伴い増額するものでございます。

飲食店等に対する感染防止対策の第三者認証制度「ニューあいちスタンダード」(通称「あいスタ」)の認証店舗に対して、CO2センサー、非接触検温器、パーティションなどの資機材を配布し、飲食店等の感染防止対策の取組を支援してまいります。

新型コロナワクチン接種の更なる加速を図るため、週当たり一定回数以上の接種を実施する医療機関や、集団接種会場に医師・看護師等を派遣する医療機関を支援するとともに、中小企業・大学等が実施する職域接種の会場設置等に要する経費を支援いたします。

以上、提案をいたしております案件につきまして、その概要をご説明申し上げました。

どうかよろしくご審議の上、適切なご議決を早期に賜りますようお願い申し上げます。

愛知県の新型コロナウイルス感染状況(8月2日現在)

こんばんは。

ますだ裕二です。


今週は、

自民党愛知県議員団県政調査会が開催されています。


本日の調査会におきまして、新型コロナウイルス感染症の最新資料が示されましたので、ブログにてご報告させていただきます。



8月2日現在

入院患者数     332人
宿泊療養施設入所  440人
自宅療養     1013人

第5波での年代別感染者数

高齢者の感染者の割合が、第1波の時に比べ10分の1程度まで減少しています。

第5波では
感染者に占める重症・中等症の割合が6.7%になっています。

※愛知県では、中等症の方は医療機関で受入れさせていただく方針を出しています。

今年7回目の議会

こんばんは。

ますだ裕二です。


今年7回目の議会が開催されました。


知事より提案理由の説明後、委員会付託され、すべての議案について全会一致で可決されました。



令和3年7月臨時愛知県議会

知事提案説明要旨


6月21日から7月11日までの21日間、まん延防止等重点措置により、新型コロナウイルス感染症の第4波の終息に向けて、感染防止対策に取り組んでまいりました。


この結果、7日間平均の新規陽性者数は7月7日にはステージⅡ、入院患者数は7月9日にはステージⅠとなっております。


しかしながら、引き続き、感染防止対策を徹底する必要があります。


このため、愛知県厳重警戒措置を、本日から8月11日までの31日間、実施することといたしました。


愛知県全域の全ての飲食店等に対し、21時までの営業時間短縮など、引き続き、感染防止対策の徹底をお願いいたします。


感染症まん延防止の切り札であります新型コロナワクチン接種につきましては、1回目の接種を終えた高齢者の割合が、7月10日時点で約80%となっており、人口上位10都道府県中第1位と、本県の高齢者接種は着実に進捗しております。


県民・事業者の皆様、医療関係者、市町村等関係機関、オール愛知一丸となって、新型コロナウイルス感染症を克服し、安心な日常生活と活力ある社会経済活動を取り戻していくことができるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。


補正予算案について、その概要を申し上げます。


補正予算の総額は、一般会計で601億4,541万余円を増額補正するものであります。


県の営業時間短縮要請に応じていただける飲食店等に対して交付する「愛知県感染防止対策協力金」につきまして、今般の愛知県厳重警戒措置の実施に伴い、必要となる協力金を増額するものでございます。


次に、ヤングケアラーの実態調査の実施についてであります。


具体的には、公立小学校の小学5年生、中学2年生及び高校2年生の約1割となる約18,000人の児童・生徒や、県内全ての公立小学校・中学校・高等学校1,573校にアンケート調査を実施します。


また、本県独自に、元ヤングケアラーや相談支援機関等へのインタビュー調査を実施してまいります。


よろしくご審議の上、早期のご議決を賜りたくお願い申し上げます。