私が15年ほど前に書いた小論である。当時は、しっくりこなかったので発表しなかった。最近、資料整理の途中で、コピーが見つかった。それを読んでみると悪くない(笑)。
遊びで、チャットGPTというものを使い、リライトしてみた。するとアイディアが湧き、少し加筆して整った。
現在、私の身体は15年前に比べて、使い物にはならない。おそらく、このままでは5年も持たないかもしれない?しかし、そのようになってこそ、見えてくるものがある。今私は、若い頃以上に寸暇を惜しんで、先賢の書を読み、ボケつつある頭で考え、武道を創出しようと考えている。
そんな中で感じることは「心で観る」ということである。私が標榜する「身体で考える」とは逆の意味に捉えられるかもしれない。だが、身体の声により耳を傾ける今だからこそ、「心を見る」「心で観る」ということの大事さが理解できる。
武道の型について〜試論
私たちは「型どおり」「ワンパターン」「かたぐるしい」といった言葉に象徴されるように、「型」に対して否定的な印象を抱くことが多い。一方で「型破り」といった表現は、自由で進歩的な肯定イメージを伴う。しかし実際には、伝統や慣習を尊重し、そこから逸脱する者を排斥する態度も存在する。
このように、「型」に対する社会の態度は両極端に振れやすい。現代社会では、古い型が軽んじられ、自由や個性が重視される傾向が強い一方で、伝統を過剰に権威化し革新を拒む保守的な姿勢も根強い。私はそのいずれにも与せず、古い型を保存・検証しつつも、新たな形の創造・修正を怠らないことが重要だと考えている。ここでは詳細な批判は控え、「武道の型」についての私なりの試論を試みたい。
武道における型の本質
現在、武道を名乗る流派は多様であるが、すべてを一括りに「武道」と呼べるかは疑問である。また、武道を修練する者の間でも「型」への考え方は様々だ。ここでは私の視点から「武道の型」の本質について試論を試みたい。
私が考える武道の型とは、武術における理想の動きを再現するための「枠(枠組み)」である。なぜなら、理想の「形」は、あたかも水が枠に流し込まれて自然な形を成すように、柔軟で流動的なものだからだ。
ただし、この「形」は自己の身体の動きだけで成立するものではなく、相手の身体との連動により初めて成立する。ゆえに、武道の修練では、自身の身体をつくる「心」を別の「枠」に流し込む必要がある。この「心を流し込む枠」こそ、型の中に内包された本質的な構造である。
型が導く身体と意識の融合
武道では、自己の身体を武術に適合する形へ鍛えると同時に、相手の動きや身体と一体化し、理にかなった動きと形を体現しなければならない。そのため、自己の「心」と相手の「心」を融合させ、新たな「武道の心(意識)」を生み出す身体的構造=「枠」を築く必要がある。このプロセスこそが、私のいう「武道」である。
ここでの「心」とは、意識の水のように流動的で固定されない存在である。武術や技は、多様な局面に対応可能な柔軟な動きでなければならず、硬直した「固体」として捉えては応用が利かない。
そのため、型もまた、目に見える動作だけでなく、目に見えない「間合い」「拍子」「呼吸」など、相手との関係性を調整する要素が極めて重要となる。特に、武術を実際に行使する場面では、相手との関係の中で自己の主体性や優位性を保つための技術が求められる。
型の目的は「自他調整能力」の養成
私は、武道の型の最大の目的を「自他調整能力」の養成と考えている。これは、自分と相手との関係を調整し、状況に応じて自己の身体・意識を柔軟に変化させる技術と感覚である。
型の修練は、自身の身体という「枠」に「心」という意識の水を流し込むだけでなく、相手の身体と心をもひとつの「枠」に取り込み融合させ、新たな意識を生み出すことにある。その際、自分の主体性や自律性を失うことなく他者と調和することが求められる。
ここで用いる「心」は最終的に「無心」の境地を指す。無心とは心を空っぽにすることではなく、何ものにも囚われない自由な意識状態である。もし心が何かに固執すれば、他者と一体になるための「枠」に自分の意識が流れ込まず、技が相手に作用しなくなるからだ。
「型」に囚われないための「型」
「型」を嫌う人は、型に従うことで自由な動きが妨げられると考えるだろう。しかし、武道の真の技とは、相手の動きに自身の動きを調和・浸透させ、時に制し、時に活用する動きであり、恣意的で独善的な動きではありえない。
私が考える「型稽古」の目的は、相手との仕合(技の応酬)において、常に主体的で自由かつ能動的に動ける力を養うことである。だが、型に囚われ心の自由を失った状態では、真の自由な動きは決して実現しない。
結びにかえて
型という「枠」は、心という「水」が自在に流れ込むための器に過ぎない。その器に執着すれば水は澱み、自由な動きは失われる。だからこそ、型を通じて型から自由になる修練が必要なのである。
About martial arts Kata
We often have a negative impression of "kata," as symbolized by words such as "stereotypical," "one-dimensional," and "straightforward." On the other hand, expressions such as "unconventional" are associated with a positive image of freedom and progress. However, in reality, there is also an attitude of respecting tradition and custom, and excluding those who deviate from them.
In this way, social attitudes toward "kata" tend to swing to two extremes. In modern society, there is a strong tendency to look down on old kata and emphasize freedom and individuality, while there is also a deep-rooted conservative attitude that over-authorizes tradition and rejects innovation. I do not take sides in either of these two positions, and believe that it is important to preserve and verify old kata, while not neglecting to create and modify new forms. I will refrain from detailed criticism here and would like to attempt my own tentative theory on "martial arts kata."
The essence of kata in martial arts
Currently, there are many different schools of martial arts, but it is questionable whether they can all be called "martial arts." Furthermore, there are many different ways of thinking about "kata" among those who practice martial arts. Here, I would like to attempt a tentative discussion of the essence of "martial arts kata" from my perspective.
In my opinion, martial arts kata is a "framework" for reproducing the ideal movements in martial arts. This is because the ideal "kata" is flexible and fluid, just like water poured into a frame to take a natural shape.
However, this "kata" is not formed by the movement of one's own body alone, but is only formed by linking it with the opponent's body. Therefore, in martial arts training, it is necessary to pour the "mind" that creates one's own body into another "frame." This "frame into which the mind flows" is the essential structure contained within the kata.
The fusion of body and consciousness guided by kata
In martial arts, one must train one's body to a form that suits martial arts, while at the same time integrating with the opponent's movements and body to embody logical movements and forms. For this reason, it is necessary to build a physical structure = "frame" that fuses one's own "mind" with the opponent's "mind" and creates a new "martial arts mind (consciousness)." This process is what I call "martial arts".
The "mind" here is fluid and unfixed, like the water of consciousness. Martial arts and techniques must be flexible enough to respond to a variety of situations, and cannot be applied if they are perceived as rigid "solids".
For this reason, kata also requires not only visible movements, but also invisible elements such as distance, rhythm, and breathing to adjust the relationship with the opponent. In particular, when actually using martial arts, techniques are required to maintain one's autonomy and superiority in relation to the opponent.
The purpose of kata is to develop the "ability to adjust oneself and others".
I believe that the greatest purpose of kata in martial arts is to develop the "ability to adjust oneself and others". This is the technique and sense to adjust the relationship between oneself and the opponent and flexibly change one's body and consciousness according to the situation.
The purpose of kata training is not only to pour the water of consciousness, the "mind", into the "frame" of one's own body, but also to incorporate and fuse the opponent's body and mind into one "frame" to create a new consciousness. In doing so, one is required to harmonize with others without losing one's autonomy or independence.
The word "mind" used here ultimately refers to the state of "mindlessness." Mindlessness does not mean emptying one's mind, but a state of free consciousness that is not bound by anything. If one's mind is attached to something, one's consciousness will not flow into the "frame" that allows one to become one with others, and techniques will not have an effect on the opponent.
"Form" to avoid being bound by “Kata"
People who dislike "form" may think that following a form will hinder free movement. However, true martial arts techniques are movements that harmonize and permeate one's own movements with the opponent's movements, sometimes suppressing them, and sometimes utilizing them, and cannot be arbitrary and self-righteous movements.
The purpose of "form training" in my opinion is to cultivate the ability to always move independently, freely, and actively in a match (exchange of techniques) with an opponent. However, if one is bound by a form and loses the freedom of mind, true free movement will never be realized.
Conclusion
The "frame" of kata is merely a vessel through which the "water" of the mind can flow freely. If you become attached to that vessel, the water will stagnate and you will lose freedom of movement. That is why it is necessary to train yourself to be free from kata through Kata.