リストカットの傷跡・・・


もう何本あるんだろう・・・


ココ最近ずっと切ってない.


切らないって決めたから.


バイトでピアノ講師や演奏してて手首が見える.


バレエしてて手や腕が出る.


視線が気になる.



だから切ってない.


そういうりゆうもあるけど


それ以上に周りの人を傷つけたくないって思うようになったから.

周りの人を悲しませたくない.


私はずっと嫌なこととかストレスとか


人に愚痴ったりすることとか出来なくて


そういうマイナスな気持ちを人に向けたら傷つけてしまう


って


ずっと怒りや悲しみむなしさをずっと


手首を切るっていう行為で埋めてきた.


傷一つ一つが私の悩んできた数や苦しんできた数.


人を傷つけなかったら

自分はどれだけ傷ついたっていいって思ってた.


けど,それって間違いだったんよね.


私がこっそり自分を傷つけていることが

そのリストカットをするっていうこと自体が

周りの人を悲しませてたんだなって

気がついた.


だからやめた.


簡単にはやめれなかったけど


でも,衝動的になる前に

私のことを大切に思ってくれてるって信じたい人の顔を思い浮かべた.


何度も失敗して切っちゃったりしたけど


今はもう大丈夫っていえるかな.


悩んだり,愚痴ったりしちゃっていいんだよ.


悲しい時は悲しいっていったり

泣いていいんだよ...

寂しかったらちょっと勇気出して

一緒にいてって言えたら

それはすごく大きな進歩で.


だんだんリストカットする回数が減る.



最近ママが


大学院に行くんだし,


リストカットの傷跡(ケロイド)を消したらどうかなって


美容皮膚科でレーザーみたいなので消せるみたい.


でも私は・・・


消さなくていいってちょっと思う.


そりゃぁ,綺麗な腕がいいし

誰かにどうしたの?

って聞かれたらこまる...


でも,自分のしたことで

自分にとって方法は間違っていたけれど

悩んだことの解決の出し方の結果を消してしまうことっていいのかな

って思うの.


リストカットのあとを見つめると

いろんな感情が思い浮かぶ…


私はこれから大学院に行って

臨床心理学をまなんで心理士になろうとしています.


臨床心理士全員が全員めっちゃ健康とか

ぜんぜんストレス感じないとか

それはそれでいいんだけど


私みたいにちょっと病んでてでも

ちゃんと冷静に立て直せたら・・・

痛みがちょっとわかる・・・

そういう人がいてもいいんじゃないって思う.

最初はこんな過去を持ってたら心理士不適格だとか思ってたし

過去を消しちゃいたかったけど...


過去があって今がある.


そう思って傷も綺麗に消しちゃわないでいようって思います.


なんかね,傷けしちゃったら

今までの私を余計否定しちゃってるような気がするんだ.


まだ吹っ切れてないから

そんなふうに感じてしまうのかもしれないし

この先,もしかしたらこの傷たちをレーザーで綺麗にしてしまうかもしれない.


でも今はこの傷も私の一部で

消しちゃわないで向き合っていこうって思います.


健康な人にとってはビックリしたり

いやに思ったりするひともいるので

時計とかアクセサリーでカバーはするけれどね.


もうちょっと,このままでいようって思います.


ペタしてね





明日は病院の日


病院の前の日ってなんかそわそわしませんか???


私はすごくそわそわしてしまいます・・・


先生はすごく温かくてやわらかな雰囲気を持っている女医さんです.


本当に素敵過ぎていつもすごいなぁって思います.


でも,いったん先生が産休でお休みしてから


どこか私のなかで壁ができちゃって・・・


離れている間すごく寂しかったせいかなぁ.


先生が妊娠してること全然気がつかなくて・・・


そのときはビックリしました.


いきなり

「来月出産するんです」


って・・・


えええぇっ???


って白衣で全然お腹が目立ってなかったから


本当にビックリ・・・


先生不在の間は

先生に紹介された超スパルタwな先生に診てもらってました.


その間に色々困ったことや危機状況にさらされて

何度も先生に会いたいって思ったけど,


先生は出産だけではなくて

旦那さんの都合で海外にいたようで・・・


私はどうにもならない状況だったようで.


そんなこともあり

いざ治療の終結の時がくるんだって思うと

不安になります.寂しくなります.


そんな思いするなら

ちょっと心を開かない方がいいのかなぁって思ったり・・・


そわそわ.


本当は知ってほしいことや


聞いてほしいこと


っていっぱいあるのに


いざ目の前にすると


言葉が出なくなってしまいます.


そばにいてくれるだけで


ほっとするっていうこともあり


先生って偉大だなぁって思う.


まぁ,人間だから心のそこでなんて思っているかはわからないけれど


だって私,心理学部出身で精神科医の先生方とかかわる機会が多かったのですが


ぅん・・・


患者さんの前ではかなり評判が良くて優しい先生ほど


裏の顔はすごいです・・・


平気で患者のことを「クソやろう」とか「しね」とか


言っちゃってます.


精神的に辛い職業であると思うけれどね・・・


そういうのが怖いっていう気持ちもちょっぴしあったり.


明日の診察で何を話そうかなぁ・・・


先生に会ってホッとするのはホッとするんだけど


何か話さなきゃっていう緊張・・・


この気持ちってなんなんだろう.


ペタしてね

去年の今日


私は大学を絶望的な気分で卒業しました.


頑張って卒業したというより


もうホンマどうしようもないから

なんとか追い出した的な「卒業」


本当にどうしようもなかった私・・・


授業には1.2回くらいしか出れず

しかもずうずうしく試験を受け

レポートもテキトーに出し

で,中途半端な評価な単位をもらい


ギリギリセーフで卒業したという・・・


しっかりしたいっていう思いで留年したのに

意味ない1年の留年期間でした・・・


私は,それまではずっと無理ばかりして生きてきていました.


骨が折れてるにもかかわらずスイミングの試験受けに行ったり

ピアノの発表会出たり


舞台のお稽古中お腹痛すぎても我慢してダンスしてたら腹膜炎になり

公演3日前ギリギリまで入院し

手術したての身体で激しく踊ったせいで後々治療に時間がかかったり...


骨折してるのにギプスしずに・・・っていうのはしょっちゅうでした・・・


初めて自分と向き合う


無理をしない


というふうなスタンスをとり留年した私…


結局無駄だった気がします.


20代の1年って大きい.


無理をしないことで何かいいことがあったかといわれれば

なかったと思う.


1年自分と向き合ったからって何か劇的に変ったって事もない…


あの1年はなんだったんだろう


私のあの1年は人生をめっちゃ大きく変えたと思う.


家庭環境が急変するっていう予測不可能な事態が起こり


結局,大学院っていう目標にたどりつくのに


みんなより2年も遅れてしまいました….


遠回りもして


夢も1度諦めて


自暴自棄な生活で失ったものが多かったと思います.


寂しい思いもたくさんしました.


惨めに思ったことも.



でも,遠回りした分

いい意味でも悪い意味でもいろんな世界を覗きました.


強くなりました.


本当に自分が何をやりたいのか確認できた.


後悔って

いくらでもしようがあるんです.


ようは,よかった悪かったって

出来事に

後から意味づけているのは自分自身であって.


出来事が良かったのか

悪かったのか本当のところ受け取りかた次第で

誰にも真実はわからないのではないのかなぁって思います.


そう気づけたなら

もしかしたら無駄な留年期間も無駄じゃなかったのかもしれません.


これから起こる出来事でまた意味づけも変ってくるかもしれません.


けど,今去年よりも良い状態でいれることは素敵なことだと思います.


たとえ失ったものがあったとしても

失ったぶん,

また大切と思える出会いが訪れると思います.


いろんな別れがあっても

人生に本当のお別れはないと思います.

心の中での交流はずっと続いているはず・・・


困った時,どうしようって思った時

「あぁ,前にこんな時あの人がああ言ってくれた.大丈夫だった」


1つ1つの言葉を思い出すことがあるように

お別れなんてないとおもいます.


今は寂しくても

たまに寂しくても


キット大丈夫だと思います.


無理をしてやり遂げたことで今まで後悔したことはありません.

けど

無理をしなかった・自分のキャパを推定して見送った出来事って

後々とても後悔します…


私は今,無理をするか見送るか迷いどころにありました・・・というかあるのかな・・・


周りの人はそんなことで?

って思うことかもしれませんが

私にとってはたぶん今までで2番目くらいの危機というか課題です.


ほぼ進むべきだと友達からメールをもらったりもしました.


私は,無理をしてやり遂げたことで後悔したことはないし

失敗したこともない・・・


だとしたら・・・

無理をしてでも進むべきなんでしょうか.


もぅ心は壊れているのだから

これ以上壊れようもないしね…


ペタしてね