サイケな新曲 | ボーカロイド制作日記 by mash01(おっホイP)

ボーカロイド制作日記 by mash01(おっホイP)

弱小ボカロPであるmash01(おっホイP)のボカロ曲制作日記。
曲の制作状況や解説、ときどき愚痴や毒。

新曲をアップしました。
「Midnight Rainbow / 巡音ルカ」


先日YouTubeを観ていたら、60年代サイケデリックロックをクロスフェード風に集めた動画がおススメされ、「ああ・・・サイケいいなあ、好きだなあ、サイケな曲を作ってみようかな」という制作モチベーションが生まれまして。

なんとなく「ギターの6弦を使ったブルーノートの低音リフがサイケっぽいかな」ということでギターを適当に弾いているうちにリフができました。
そこからコード進行を考え、オケを作り、メロを作り、最後は歌詞 という、普段とは違う順番の作り方になりました。

アレンジはヴァニラ・ファッジとビートルズを混ぜたようなコンセプトで、ファズギター、オルガン、リッケンバッカーのベース、シタール、逆回転ギターを使用。ギターソロには中近東風の音階も使っているよ。

歌詞は、いけないおくすりを服用したことはないけれど、服用したら虹が見えるかな?という想像から「真夜中に虹が見えたってなにも不思議じゃないでしょ」という冒頭部分ができ、「快楽の夢に酔いしれる夜と現実的な日常の対比」をテーマに展開していきました。

動画は「サイケな背景の前でルカさんを踊らせたい」というイメージがあったので、久しぶりのMMD。
いやーいろいろ忘れていましたね。少しずつ思い出しながらなんとか作り上げました。製作期間は約2週間。MMDで動画を作るのは大変だけどやっぱり楽しい。

ダンスモーションは自分で作るのは難しいので借り物。
動きが大きくてキレキレな今どきのダンスじゃなくて、ゆるい感じの踊りが欲しいな と探していたら、松田聖子の「夏の扉」を見つけて「これだ!」と。
昔のアイドルならではのゆるい振り付けがぴったりでした。
ただ、歌ものの振り付けなので、歌のところはマイクを口元に持った手の形。やむなく前奏・間奏・エンディング部分のみの使用となりました。

ダンス以外はいつもながらの「あまり動かないMMD」。まあそれでもなんとなくカッコはつくものですよ。背景とエフェクトの力ですな。