今日は会議が早く終わったので、牧野植物園に行って来ました!

と言ってもあまり時間がなく、先日温室側から散策したので、今回は正門からです。

サカワサイシン。牧野富太郎博士命名の植物です!

 

地味ですが趣のある植物。ウマノスズクサ科だそうです。

細く鋭いトゲが小さいアリも突き通すと言われる事から、ヒメアリドオシ。

ナベワリです!とても変わった形の花ですが、一対が小さく、一対が大きい花びらになってます。これがナベワリの特徴です!

こちらはシコクナベワリ。花は4弁ともほぼ同じ大きさです!これで見分けが付きます!

シコクナベワリは回廊で見られます。

ヒメナベワリ。この3つのナベワリが見れたのは今回が初めてでした!舐めると、舌が割れるほどしびれる事から「舐め割り」が転じて「ナベワリ」となったそうで、毒草ですが、とても魅力のある植物です。

コバノハナイカダが咲いていました。とても風流な名前を貰ってます(^^)

凄く花付きが良くて、二連だったり

こんなにビッシリと咲いてる葉もあります。

羅生門の前で主人公が切り落とした、鬼女の腕になぞらえた、という「ラショウモンカズラ」おどろおどろしい所以ですが、美しい花です。

コバノガマズミ。よーく見ると、ピンクがかった花なんです^^。

ハマエンドウが紫のきれいな花を咲かせています。

コバノタツナミがキレイに咲き揃ってます!

今日は「コバノ~」が多いですね~(^^)

これから回廊に向かいます。

ショップにあった鉢植え。ヒカゲツツジかと思ったら、キバナシャクナゲでした。

植物園では「らんまん」に合わせて、牧野博士ゆかりの植物がわかるように展示されています。

黒滝山で発見したという「クロタキカズラ」

 

そして

らんまんの最初に登場し、牧野博士が初めて発見、命名した「ヤマトグサ」です!花びらがなく、ガクがクルン!と反転して開くと、細~い雄蕊が出て来て、風邪に揺られてます。和服の飾り房にも似ています。ハコベに似ているので、山では本当によーく見ないと気付かずに通り過ぎてしまいます。

黄エビネが見事!本当は絶滅危惧種なんだそうです。

オオバノウマノスズクサが咲いてます!

馬の首につける鈴に似ている事からこの名があるそうです。

とてもユニークな形です!

そして、遂に出会えました!

シロバナハンショウヅルです!

とても清楚なお花ですね!

牧野植物園で、やっと見る事が出来ました。

キバナノオドリコソウが咲いてます。

 

水辺には、ミズタビラコが咲いてました。

 

一時かん足らずで走り走りでしたが、思わぬ収穫もありました!

 

2023.4月