知り合いやご近所さんから、

トップ3の特徴教えてー

最後どうやって選んだん?

と最近よく聞かれるので

今感じる私的感想をメモ的に。


まず選択については、うちは、

初めから出来るだけ私服ありきだったのと、

学校見学にいき

北摂の学校より都会の学校の方が

断然に 肌が合う と思ったので

早くから天王寺か高津かに絞った、感じ。

その2校からの最後の選択は、

単純に偏差値や順位から考えた。




3校の特徴としては

仲良しさんの情報などからの

あくまで、ほんとに私見として


北野 

京大に行くための高校(それくらい勉強意識高い)

体育の縄跳び水泳がハード(単位を落とすとかは無いだろうが、鍛錬として頑張る事にかなり重きをおいてる感じ)

制服はあるが、洗髪パーマ化粧携帯など自由

進路指導は案外あっさりしてる感じ



天王寺

文武両道色が特に濃い

クラブや行事の熱心さがゲキアツ

私服登校良いが、洗髪パーマ化粧携帯などは縛りあり

(この縛りに拘らない、良い意味でおおらか無頓着なタイプが多いのが校風にでてる感じがする)

進路指導も中々アツいよーな



茨木

お嬢さんお坊ちゃん高校(北摂感)

制服はあるが、洗髪パーマ化粧携帯など自由

特に女子陽キャが多く、キラキラ感

保護者会が特に熱心

進路指導は最近は手堅く現役進める方にシフトチェンジしてるような印象




北野の子は入学後も勉強主体な感じの子が断然多く思う。(勉強好きタイプ)

茨木の子は近所ママ達は総じて、めちゃくちゃ遊んでるーって言う方が多い。もちろん勉強もしてだけどこの辺りがキラキラ感の印象をもつ。(今時も堪能タイプ)

そして天王寺は、とにかくタフに逞しく。この1年弱で心身ずいぶん鍛えられた印象。(許容範囲広いタイプ)



ほんとーに、個人的な感想だが

男子は3校の差は、まあまあって感じだけど

女子は顕著に違うなーと思っている。

自分の子供が娘なら、この辺りの適正は

絶対に凄く考えるだろうなと確信できる。

ま、本人がビビッときたところが1番!

なんだけど、

私なら偏差値いじょうに非常に重要視する

各校の特色があるように思う。

と、いつもご近所さんにはお伝えしてる。


近所の方だと、

茨木豊中迷い中もよく聞く話しで

ここの女子の特色の差も

私には勝手に想像してるものが有。


って言っても、人それぞれ捉え方は様々。

自分が良いと思ったことが良い!

ただ、

偏差値いがいの見方も大切だと言うことを

書き残しておきたい。


答えが無い事の答えは、

自分の想像力と決断力。

















L字デスク、凄くおすすめ!