で、北摂2校は

リーダーシップを発揮する子の割合が

(もって無いわけでは無い)

北野、長男校に比べたらだいぶと

少ないように思う

学力とかよりも、その差が私的には

1番大きく違うのではないかなという印象。


の続き。



個人的に、

上品、おとなしいと感じるのは

そういう所が起因してるのではと思っている。


長男中学は、

生活指導的な時間をとられない分

先生方に余裕があるからか

「勉強嫌い」な子のリーダーシップに

尽力しているなーと感じる3年間だった

勉強以外の活躍の場を大変重要視してらして

各クラス、クラブ、委員会や行事などで

かなりの体験をさせる。

例えば

三年生の体育は、

ほぼ先生は見てるだけ(安全確認)だった

どのように1時間授業をするか体育委員が

事前に先生と話し合い進めていっていた。

1年2年と粘り強い先生方の指導の結果。

三年時にはそういう授業となる。


みたいな感じで、様々なリーダーを育成。

行事ごとの運営、仕切りなどでの

子供達の素晴らしい活躍に毎度感動。

適材適所、色々な能力を感じビックリする。


もちろん全て上手くいくわけじゃないが、

場面場面で、ちょっと?となっても

周りがそれとなく助けてくれ、

(この協力が上品だといつも地味に感動)

(我をださない賢い子も多数)

リーダーがリーダーらしく 

たいがい成し遂げられる感じ。


「何やってんねん」みたいに吠える子は

少ない雰囲気だから、

そのような教育がやりやすいかと思う。

(うちの長男は、噛みついてしまうタイプだってほんと厄介なんだが、それはアカン!と先生と家庭で連携し粘り強く指導。だいぶマシになった。はず…)

周りの上品にうまい具合に流された感じ。ほんといつも周りの人々に助けられています。ありがとうございます)



またこのようなリーダーもして、勉強得意!

みたい子はほぼ北野に進学。

(何ごとにも 全振り できるエネルギッシュタイプ)(1番が大好き)

北摂2校には、それとなく助けてあげる子

が多く進学した印象。

(絶対1番とかじゃなく、譲れる精神)

リーダーシップはあるけれど、

あえて出さない(だせないじゃなく)タイプが多い感じをうける。

長男中学だけじゃなくて

北摂の中学ではこんな感じ多いのでは?

そして、上品なおとなしい印象に。

という持論を話したら

ご近所では、「その法則アルアルやな」と

盛り上がった。



兄弟で違う文理に行かせてる母達は

「簡単にいうと積極性が違う」

という感想の方が多い。

北野、長男校は エネルギッシュで

何でも1番目指すタイプが他の学校より

かなり割合多いのでは、と思う。

ガツガツした感じ、私は好きだけど

ここも好みは人それぞれ。


また、偏差値いがいの

上記のような見方をすると

自分の中では、

豊中と高津 茨木と豊中

豊中と春日丘の雰囲気も

きっとこんな違いだろうなーと

はっきり想像できるものが自分の中で有。

あってるかは別として。


長男の時に近場で合格は大丈夫だろう

という学校が豊中だったのと

近所兄弟が、北野と豊中の組み合わせが

たまたま多かったので、

豊中ベースの考えになっている。

(大手前を考えた事がない、かつ近所知り合いに全然いらっしゃらないので、全く自分的データ0)



受験校を選ぶ時って

最後はもう自分の想像しかないのが現実。


うまく文字にできた気はしないが

自分の備忘録としては

きっとこれを読んだら、今思ってる事は

思い出せるはず。

自分的データ、感性は大事にしたい。