お上の小学校⑧一年の担任は漢字をイメージで教えてくれた。 | 花のアラカン素直にいきる

花のアラカン素直にいきる

アラカン女子。午前中パートの仕事。主人の早期退職。
毒親の話。この世の不思議。子供時代の洗脳教育。
色々つづらせていただきます。立ち寄っていただけたら嬉しいです。
今はハッピーライフ
ハッピーと思えばハッピーなのだ

 

 

 


1年生の時の担任は、写真は母が鈴木ヒロミツに似てるって。

そういうことをいう母。嫌だった。

今思うと確かに似てるけどね。

お中元を返してくる先生。


『お上の小学校 先生にお中元を送る母』昭和40年代 お世話になった人にお中元を送るのは普通?だったのか。学校の名簿には先生の住所も載ってる。先生にも送るの普通なの?いまではありえない。姉の担任に…リンクameblo.jp

 

 

 

漢字はイメージでと教えてくれた。

 

 

 

 

 

大とか小とか体でイメージしてくれて、

左と右の書き順は左回り右回りと。

 

今でもはっきり教えてくれた瞬間を覚えています

漢字って覚えるの大変ですよね。

 

 

何がよかったってインパクトはないけれど

クラス全員分け隔てなく接していたんじゃないかな。贔屓なく。

この先生が左利き治ったこと褒めてくれました。

それはいらんけど

 

 

 

名前は西向先生。

なので西向く士ということば1年生の時にすぐ覚えた。『グレゴリオ暦 気持ち悪いと思ってた。』泉ウタマロさんのブログ ↓   『見破ったわよ!グレゴリオ!12ヶ月カレンダーの真相。』こんにちわ。今日はとっておきの発見をお届けします。( ̄∇ ̄+)   1…リンクameblo.jp

 

 

その時はきづかなかったけど、おとなになってからいい先生かも。と思うことありませんか?

好かれてるかどうかばっかり気にして、自分から好きになったことないな。今思うと。そりゃ好かれないわ。

 

ご訪問ありがとうございます。

最後までお読みいただきありがとうございます。

いいね押してくださったら励みになりますニコニコ

 
よろしかったら
ポチッとな音譜してくださったら嬉しいです。
フォローしてね…