あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

吉田昌生です。
たまには午前中に配信してみます。

いかがおすごしでしょうか?


まずはご報告から。



先日、日経WOMAN二月号に
「一日五分!夜の新習慣」として
「マインドフルネス」を紹介して頂きました。


裏話をすると、、、
担当のライターさんに、

「呼吸を観察する」

「湧いてきた思考を観ること」

を二時間以上、説明したのですが、
あまりピンときていないようでした、、、。


そのせいか、当初2ページの予定が、
誌面の関係で4分の1くらいに縮小されていました。

少し、がっかりしましたが、
そんな気持ちも昇華させたいと思います。


瞑想やヨガの感覚を変換して、
言語で置き換えるのはなかなか難しいので、
もっともっと表現力を磨いていきたいです。

今年も、本の執筆にメルマガにとにかく書くぞ!


というわけで、今回のメルマガでは
オブラートに包まず、ド直球でいきます。

前回の記事はこちら
→「日常生活に活かすヨガとは」
http://ameblo.jp/masaonoblog/entry-12110217765.html



前回お伝えしていたように、
「自我」と「真我」の2つのモードについて解説します。


結論からいうと、

自分とよりよい関係を築く秘訣は、
思考と適度な距離をとっていくこと。
DOとBEの2つのモードを使い分けることです。


ここ数年考えていたことのまとめ的な記事になります。
すこし長くなりそうなので数回に分けてお届けする予定です。

真剣に書くのでお時間あるときに読んでください。


ではいってみましょう。



マインドフルネス瞑想とは何か?
自分の心を客観的に観る瞑想法です。

それは二つの実践からなります。


止 心や体を静かにする(心の働きを止める=静寂)

観 ありのまま観察する(気づき、観察者の視点を養う)

です。


とくに「観」の実践においては、

自然に湧き起こる感情、思考も
現在という瞬間の出来事として捉えて、
自分と同一化しないようにしていきます。



「ん?」


「感情、思考と自分を同一化しないってどういうこと?」

と思われたかもしれませんので、噛み砕きます。


私がこの話をするとき、
よく使うたとえ話が二つあります。


「感情、思考と自分を同一化しない」
ための二種類のイメージを紹介します。



~ 1 木の葉の例 ~

川をイメージしましょう。
あなたは、川の淵から木の葉を見ている観察者です。

あなたは思いや思考は、川を流れる木の葉のようなものです。

川を流れる木の葉に飛び乗らないで、ただ見送りましょう。

美しい木の葉や腐った木の葉、
時には、大きな桃が流れてくるかもしれませんが、
決して飛び乗ってはいけません。

瞑想は、この思考を観る側でいる練習です。




または、

~ 2 本当の自分の話 ~


頭の中で自動的に湧いてくる声は、本当の自分ではありません。
思考は自分の意思とは関係なく勝手気ままに湧いていきます。

それは偽の主体(自我)です。

その声に気づいている主体が、本当の自分(真我)、
あなたの本質は、純粋な気づき(アウェアネス)です。



と、表現したりします。



「思考」≠「自分」


このように考えることで、
自分自身と、「思考」との間に距離ができますよね。

「思考」との間に距離ができると、
それに引きずられたり、振り回されることが減ります。


人間関係と一緒です。

自分のパートナー、子供とも近すぎると
逆に相手のことが見えなくなりますよね。

相手の状態に引きずられたり、振り回されたりします。
人間関係も、適度な距離(境界線)があったほうが健全です。

むしろ、たまに離れてみると、その有り難さに気づいたりします。



自分の「思考」も同じ。


自分の「思考」と距離をとる時間をもつことで
自分自身との関係が調和のとれたものになります。


「思考」に振り回されることが減り、
自分で「思考」を道具として使いこなせるようになります。


具体的には、
何かよくない考えが湧いてきても、

それを考えないようにしたり、
考える内容を選択することができます。



逆に、何かよくない考えが湧いてきても、
それについてつい考えてしまうというのは、
「思考」と距離がないから。


言い換えると、
自分の「思考」に気づく力が弱いからです。



もし今できてなくても大丈夫です。



心は鍛えることができます。



だれでも、このような考え方を知り、
そのための適切なトレーニングをすれば、
「気づく力」を高めることがが可能です。


心や、脳も、筋肉と同じように、
強くしたり、柔軟にしたりすることができるのです。



マインドフルネスでは、

自然に湧き起こる感情、思考も
現在という瞬間の出来事として捉えて、
自分と同一化しない
ことを実践します。


なんとなく
伝わりましたでしょうか?



さて、このような実践をすることで、
どういうメリットがあるのかと言いますと、

以下の二つのモードを使い分けられるようになります。


それは、

1 することモード(DOINGモード)

2 在ることモード(BEINGモード)

です。


細かく解説すると、
1は、「自我」のモード。
エゴ(無知、自動操縦状態)のモード。

私たちのデフォルト(基本設定)はこっちです。
なのでこちらはとくに意識する必要はありません。



2の在ることモードは、「真我」のモード。
思考や出来事を観察するモードです。


映画に例えると、
1は、映画の主人公のようなものとすると、
2は、観客、もしくは監督の視点です。


この言葉には先入観があるので、
あまり使いたくないのですが、、、

まさに「神の視点」です。


自分を超えた俯瞰した視点、
混じりっけなしの純粋な「気づき」と言えます。


こちらのモードは大人になると薄れてきますが、
意識しはじめることで、鍛えることができるものです。



「マインドフルネスストレス低減法」の
ジョンカバット・ジン博士の言葉を借りると、


ーーー引用スタートーーー

”自分がひとつの全体であり、
かつ、より大きな全体の中の一部である”

ということを直に体験したとき、

私たちがかかえている問題や悩みに対して、新しい、視野が開けます。

つまり、自分自身や様々な問題を
”全体性”という別の角度から見ることができるようになるのです。

ーーー引用終わりーーー


まさに神の視点ですね。

自分を超えた大きな視点をもつことで、
問題や悩み、苦しみから解放されていくことが多々あります。



私の場合も、瞑想やヨガに出会ったことで、
また日本とは常識が全然異なる国々を旅したことで、

目から色つきの鱗がポロポロとれていって、
問題の見方が変わり、人生に対する重苦しさが軽減されました。




そんな経験から、人生でもヨガクラスでも、
二つのモードの使い分と、そのバランスが大切だと思ってます。



すこし精神的な話になりましたが、あくまで落とし所は、
「日常生活をよりよく生きるための智慧」。


「神の視点」を意識して、
心を大空に解放していくことで、
より効果的に、バランスのとれた状態で、
することモード(自我)を使うことができるようになります。

自分の思考に「気づく」ことによって、
内側の悩み、苦しみを生み出すパターンに光があたっていきます。



私の体験では、
日常生活の中に、たった1割でも
在ることモード(真我)をとりいれると、
心と身体、精神のバランスがとれます。



マインドフルネスを日常の中にとりいれ、
現代人が不足しがちな「在ることモード(真我)」を増やしていきましょう。



(野菜かよ!!)



、、、というわけで、今回は以上です。
来週もこの流れでいきます。

今回は、わりと基本的なことをまとめましたが、
いかがだってでしょうか?

あなたのお役にたてたら幸いです。
今日も素敵な一日を!



■ 一緒にインドにいきませんか?いいとこどりで紹介します。
「非常識」なインドの「日常」を体験すると人生観が変わるかも。

三月に開催されるインドツアーはこちら
→http://masaoy.com/INDIA-MASAOYOGA.pdf


インドツアーのスケジュールはこちらから
→http://www.masaoyoshida.com/#!ws/c883




■■ いよいよ明日、男の為の完全初心者向けの瞑想クラスです。

『ベータヨガトレーニング|Beta Yoga Training』
→http://beta.yoga/

1月9日(土)場所は、東京(オハナスマイル)です。



■■ 三年前に個人セッションを受けた方の感想をいただきました
→http://ameblo.jp/masaonoblog/entry-12114562464.html


現在、個人セッションの一般募集は締め切りました。
メルマガの読者の方に告知しています。



~ 編 集 後 記 ~

今日の記事に関連のある動画をシェアします。
エックハルト・トールの短い講演です。

「瞑想をする」という考えを捨てる~エックハルト・トール
→https://www.youtube.com/watch?v=oVlsYhbXvoM


「瞑想」はするものではい。
「瞑想」とは「気づき」である。

その「気づき」が、
「あなたという存在の本質」です。

私も同感です。それではまた来週!





■本の購入はこちらから。

「1日10分で自分を浄化する方法 マインドフルネス瞑想入門」
呼吸・心を整える瞑想誘導CD付きです!

アマゾンのリンクはこちら。
→http://www.amazon.co.jp/dp/4872907310





→携帯の方はこちら


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
→携帯の方はこちら


・公式HP
→http://www.masaoyoshida.com/


・YouTube
→https://www.youtube.com/watch?v=7RFeNBt162E



ありがとうございました。


★ 初めての方は、こちらの記事もどうぞ

→ このブログの目次 / 人気記事ランキング


★★ さらに濃い情報をメルマガで公開しています。
(個人セッションの募集も空きができ次第、メルマガ内で募集いたします。
ご興味があるかたは、こちらから登録しておいてください。)

→ 毎週金曜日配信!
「マインドフルネス瞑想入門メール講座」はこちらです。