こんばんは。



毎日、頑張ってくれている
にゃんたろ~軍団の
五女くろべえちゃん。




長男坊ぺちゃくんと。







2.7キロに減ってしまったが
2.9キロに戻ってくれた。







乾いていない食器を
伏せる為のスペースが
最近のお気に入りで







くろべえが好きな時に
寛げるように
ここに食器を伏せるのはやめた。







不便だけれど、
大した問題ではない。







コンロの隅っこで調理。


くろべえが
いつ来てくれても
さっと、移動できるように
トレーの上で。







可愛い、くろべえ。







くろちゃんのこと、大好き。







四女しろべえちゃんと、
入浴タイム。






一緒に居ることが出来る時間が…


残された時間が…


あと、どのくらいあるのか
分からないし、
考えたくもない。







小猿さん、チビ小猿さん…
子どもたちを
犠牲にするわけではないけれど



宿泊を伴う旅行や、遠出なんて
出来なくなっても良いから


わたしの傍で、元気に、
生きていてもらいたい。



くろべえと
この先も一緒に居たい…







三女ちょこちゃん







四男坊まめちゃん







次男坊おはなくん
しろべえちゃん
まめちゃん







まめちゃん、今日もデカイぜ!






次女みるちゃんの、しっぽ。







にゃんたろ~軍団の中で
みる、ちょこ、くろべえが
かぎしっぽ。







みる、
おかーちゃん、今も
相変わらず、がむしゃらに
生きているよ。





虹の橋は渡りません。
↓↓↓


∞∞∞∞∞



寝起きから
おもちゃで豪快に遊ぶ
小猿さん、チビ小猿さん。







幼稚園では
今月末に行われる
お遊戯会の練習があり
毎日、楽しそうに登園する
小猿さん。







イヤイヤ期、全開で
歩くのもイヤイヤ!



小猿さんを幼稚園バスに送り
帰りにパンを買ったら
ご機嫌で歩く、チビ小猿さん。







弁当用の
のり巻きチキン、唐揚げ、
チキンカツ。







寒くなってきたのでね
毎年恒例……
絶賛!手荒れ中!



漬けた鶏むね肉を
海苔で巻く作業で
めちゃくちゃ、指がしみて
更に悪化(笑)



普段、生肉は
ビニール手袋を着用しますが
海苔、巻きづらいので…








先週の土曜日は
小猿さん、チビ小猿さん
インフルエンザの予防接種2回目。







その後、くら寿司さんで
昼めしを食い、買い物。



バービーちゃん(母)も一緒に。







チビ小猿さんは
まだ、何が欲しいって
話すことが出来ないので



来月の誕生日や
クリスマスプレゼント選びに
悩んでいて



やっぱり、女の子だね。
ドレッサーのおもちゃに夢中。



メルちゃんと
ドレッサーは決定!



あと、自転車かね?







キャンピングカーを抱える
小猿さん。







日曜日は小田原へ。




毎日、仕事からの帰宅が
午前様のパパ猿さん。


この日の前日(土曜日)は
夜中3時頃に帰宅。



行き帰り、
運転するわたしの横で
定番(笑)のイビキがうるせー🐒



しかも、帰りは
東名の事故渋滞にハマる……







もう10年程前から
パパ猿さんと来ていた
諏訪の原公園。


ローラー滑り台が
面白くて(笑)

↑歳いくつだよ…😂😂😂







落ち葉で、はしゃぐ。







この公園、
ラジオ体操が流れるのですが


チビ小猿さんが体操していて
大爆笑。



毎朝、6時半から放送している
ラジオ体操、観ているもんね😂






わたしの幸せは
家族や友人や仲間…
大事な人が笑ってくれること。


勿論、にゃんたろ~軍団も。







自然がいっぱい!
楽しかったね。







小田原へ行った時には
必ず寄る、山安さん。







ほっけ、トロ鯵、花鯛、鯖、いか、
いかげそ、塩辛、生しらすを購入。



夜めしは
トロ鯵、いかげそ、
生しらすを選択。




あとは、帰りに寄った
オーケーストアさんで
値引きされた鯛、たこ刺しと
胡麻鯖(博多名物)。







遡り、金曜日は
パパ猿さんが20時頃帰宅したので


刺身を買いに行き
2人で晩酌。







鶏ハム作った!







じーじちゃん(父)からの
差し入れ。







パパ猿さんが仕事の日は
テキトーめしなので
(帰宅が遅いから)



休みの日や、早い帰宅の日に
少し贅沢をしても
食費4万円で足りています。

(小猿さん、チビ小猿さんの
おやつ等含む)




有り難いことに、
お米を頂いたので😳
この1ヶ月は3万円でやれそう。









小猿さん弁。








わたしめし。







パパ猿さんからの土産。
大好きな駄菓子セット!


キャベツ太郎を食いながら
おやじ主婦さんのことを
思い出す😁







仕事復帰まで、あと1年ちょっと。


前回のブログにも少し書いたけれど
最近、パパ猿さんと
仕事の話をよくする。




就きたい仕事が
何かって問われると
答えられないけれど



就きたくない仕事は
事務職、流れ作業系、運転。



働かせてもらえて
お給料が頂けるなら
職種や人間関係も
どーでもいいとは思うけれど



事務職や流れ作業は
わたしの性格的に向いていない。



運転の仕事は
事故のリスクを追いたくない。




選ぶ1番の条件は
にゃんたろ~軍団や
小猿さん、チビ小猿さんの
具合が悪い時などに


急な遅刻、早退、欠勤に
対応してくれる職場。




あとは
時間を有効に使いたいから
勤務地が
近いに越したことはない。





パパ猿さんが
働かせてもらっている会社で
事務として
働いて欲しいと…




『いや、だから、事務は無理!
それだったら
電気工事士として
現場に出る方が良いわ!』



と、返したけれど、
それは冗談として




経理だけじゃなくて
電気工事士の知識があって
CADも出来る人材が欲しいと。
(CAD=図面を作ったりする仕事)




おいおい!
簡単に言ってくれるぜ。



簿記3級
第二種電気工事士
CADオペレーター



育児、真っ最中で
そこまで勉強する時間ねーぞ!(笑)




資格取得しなくても
良いって言っているけれど
猛勉強しなきゃいけないことには
変わらないからねぇ…




働かせてもらうって
前もって分かっているなら
即戦力になれるように
ある程度は勉強しておきたい。





パパ猿さんが
独立をしないのは
わたしが反対をしたから。




会社を持って
メリットもあるけれど
デメリットもある。大変だし。



夫婦2人だけじゃないから
独立はしないで
会社に勤めてほしい、と
わたしは安定を選んだ。




けれど


『夫』『父親』としてじゃなく
1人の人間としての
パパ猿さんの人生を
わたしは潰したくないから



もし、本当に独立したいなら
その時にまた相談して、と伝えた。




そんな日が来たとしたら
わたしが身に付けた知識は役に立つし
力になれる。



独立は
しないで欲しいけれど(笑)




会社で
役職に就いているパパ猿さんは
毎日、忙しい。

従業員にポンコツが居るから
尚更。



それをわたしが救えるのなら
やってやるしかねーか…




年齢もあれだから(笑)
転職、転職も嫌だし



小猿さん、チビ小猿さんが
小学校高学年~
中学生くらいになったら
そのままフルタイムで働きたいし




う~ん…



やるしかねぇな、うん…



とりあえず
第二種の参考書に目を通して
目が回って
ゲロ出そうになったら
他の仕事を探そっと😂爆笑





今日も読んでいただき、
ありがとうございました。




↓FIP(猫伝染性腹膜炎)と闘った、くろべえ。

2023年5月1日に84日間の治療を追え

記録の一部です。


FIPの再発はありません。








ぴろり