ブログ新設です^-^


https://ameblo.jp/sugimasa1018/entry-12441746895.html

念願のテーマを絞ったブログ!

どこまでいけるかなー?

ひとまず、4月までにこのブログより読者数を増やしたいです!


ネタは50記事くらいあるので、一日一記事書けばいけます!



現在、就活していて、これから自分の強みを生かすなら、頭の回転が求められると痛感しています。

この一年で自分の市場価値を高めるためにも、まずは3月いっぱいまでできるかぎりのことに挑戦していきます。



この1ヶ月ちょっとでやりたいこと

〇ブログ50記事

〇自分に合った職場を勝ち取る

〇就活の面接で自分の強みをアピールしきる

〇キャリアコンサルタントの試験に合格(なんとしても!!!!!!)

〇休職中に買った本を全部読む

です!


まだまだ出てきそうですが、とりあえずこのくらいにします^-^




これからは、新しいブログに注力していくので、よりこちらは更新が遅めになると思います。

しかし、自分の気づきや学んだことの雑記帳があったほうがいいので、こちらも残しておきます。

タイトルからどんどん遠ざかっていきますが(笑)
ギターも、メンタルヘルスにもしっかり関わっていきますので、よろしくお願いしますm(__)m
お久しぶりです。

最近、ブログに関するモチベーションが下がってきていて困っています。

ちょっと今日は、どんな反響がでるかやってみたいことがあります。

それは、このブログで今考えている記事のタイトルを上げてみたいと思います。

もしよければ、いいね!コメントをよろしくお願いします^-^



タイトル:「教育コンサルティング~子どもと教育、現実と未来を考えるブログ~」

<記事一覧>

教師のなり方

教員免許の種類

教職志願者が大学時代に学ぶこと

教職志願者が大学時代に学ぶべきこと

教師の一日

教師の一週間

教師の一か月

教師の一年間

子どもの夢を叶える学校選び(中学校編)

子どもの夢を叶える学校選び(高校編)

子どもの夢を叶える学校選び(大学編)

子どもの夢を叶える学校選び(社会人編)

子どもに夢を持たせるために

学校で生徒はどのようにスマホを使っているのか

進学に役立つ行事

進学に役立つ部活

勉強と部活の両立をする場合に気を付けるべきこと

教師は部活についてどう思っているか

部活動の体罰の現状

先生はどのように成績をつけているのか

先生が成績をつけるときに気を付けていること

子どものためになる塾の選び方(形態編)

子どものためになる塾の選び方(口コミ編)

子どものための学校と塾との両立

生徒のスマホについて学校の先生はどう考えている?とらえている?使っている?   

塾の友達関係

かわいい子には旅をさせよ~現代の子どもたちにとっての旅~

教師との「いい」付き合い方(学校編)

教師との「いい」付き合い方(塾編)

子どものためになる人間関係

生徒はどのように未来を見るか

習い事をさせるときの注意点

どのような習い事が子どものためになるの?

ヤバい塾の先生トップ10

ヤバい学校の先生トップ10

良い教師との出会い方(学校編)

良い教師との出会い方(塾編)

中学受験のメリット・デメリット

子どもに多様性が身につく関わり方

海外の学校に通わせることについて

休み時間に子どもは何をやっているのか(高校編)

共通の話題が少なくなっている子どもたち

公立学校と私立学校のちがい

公立高校の教師が感じるジレンマ

世代別に見る「ゲーム」のちがい

ゲームがもつ長所と短所

勉強ができる子とできない子のちがい

学校のバレンタイン事情

教師も勉強をしている

国は生徒にどんなことを求めているのか?

教師に求められる力

やる気を出す(させる)にはどうすればいい?



現状こんな感じです。

タイトルや内容の変更もあるかもしれませんが、これを周期的に回す予定です(笑)

ふと何かを考えるきっかけになってもらえる人がいればうれしいです^-^
今日学んだこと。

自分の可能性を信じれる人が成功する。
他の言い方をすると、自己愛をどれだけ持てるかということ。
自分を卑下しない。
ポジティブな言葉をたくさん持っておく(使う)。

勝ちには不思議な勝ちがある。
しかし、負けには不思議な負けはない。
(論理的でないところの成功がまれにある。しかし、論理的でないところに勝ちはない。)

また、免疫力を高めるには、笑うことが良い(作り笑顔でも可)。
免疫力には腸がとても関係していて、100兆個の菌をいかに味方につけるかがカギ。
健康とは、目的ではなく生きるうえで必要なこと。
例)健康健康というけれど、健康になって何がしたいの?
したいことが生きる目的。

これだけがんばって伝えようとしている人がいるのに、最高の人生哲学をもっている自分がくよくよしてたらもったいないなと思った出来事でした^-^

明日から、心機一転頑張ります!
そろそろ新しいブログ作ります!
スマブラSP、買ってしまいました(笑)



ひたすらオンライン対戦ばかりやっています!


得意なキャラはヨッシーです🐣




私の世代ではゲームは男子が圧倒的にしていましたが、今ではゲーム女子もかなりいるような気がします。

スマホの普及と趣味の多様化で趣味に対してオープンになったのかもしれません。




さて、タイトルに関してですが、私は友達から「なぜギターを弾くのか」と聞かれたことがあります。



そのときにいろいろ考えた結果、私の中で気づきのように出た答えが「再現をしたい」ということでした。



好きなギタリストが楽譜と演奏動画を配信していて、それをコピーしています。


「その人のように弾いてみたい!」


この気持ちが強いのだと思います(^^ゞ


なので、私は音楽は好きですが、あまり曲や歌手に関しては詳しくありません。

たくさんの曲を聞きすぎると、演奏したくなるからです(笑)

そして、演奏できなくて悔しくなるからです(笑)


私は音楽が好きというより、厳密に言えば、「音が好き」なんです(^^ゞ






また、ゲームについても同じようなことが言えるのではないかと思います。


私はゲームも好きです。

ゲームをしているとだいたい思うのが、

「もっと上手くなりたい」

という気持ちです。


つまり、自分なりの理想のプレイを「再現」しようとしているのではないかと思うのです。



音楽もゲームも、突き詰めれば自分の理想への挑戦と言えるのではないでしょうか?



ふとした友達の質問から、一歩深めることができました!




ただ、ゲームに関しては、単にハマってしまうと、きらびやかな演出になれすぎて単調なことが続けられなくなったり、スピードを求めるあまり待てなくなるなど、現実世界とギャップが生まれ、生活に活かせなくなる可能性もあります。


そこで、大切にしたい質問が、

ゲームをしたことで、「(現実世界で)何ができるようになった?どんな自分になった?」です。


楽器に関しては、ハマりすぎる注意点はないと思います。

超地味なので(笑)




さらには、2つの共通点として、「完璧主義」が挙げられます。

特に、ゲームを作る人は完璧主義だと思います。

一つ一つのモーションやエフェクト、ストーリーや性能のバランスなどを決めて作らなければならないので。


もちろん、ゲームや楽器をする人も突き詰めようとすると完璧主義的になるとではないでしょうか?


突き詰めた結果、プロがいるため、答えは出せませんが、ゲームと楽器(音楽)とどのように関わっていくかはしっかりと自分の中で深めていきたいです!
を考えています。


子ども、将来、現実、学校、塾、夢、教師、友達、不登校などを取り上げようと思っています。



うーん、悩みます。



とりあえず作って見ると、



子どもの将来を考えるブログ

子どもの可能性を広げるブログ

子どもと学校を考えるブログ

子どもと教育、現実と未来を考えるブログ



何かしっくり来ないんですよねー^^;



何かちょっとキャッチーなタイトルがいいですねー