英語がネイティブではない私には

英語の冠詞が難しいことは

これまで何度か触れました

 

 

 

英語の冠詞の用法は

方言でも違うことがあって

英語のネイティブにも理解し難い用法があるようです

 

そんな例を2つ紹介したいと思います

 

1. 高速道路の名前

カリフォルニア州の南部(ロサンゼルスなど)では

高速道路の名前に定冠詞を付ける

例えば Iterstate 10 のことを "THE 10"

他の地域の人なら "I-10"と無冠詞

 

photo credit: Pexels@pixabay.com

 

2. 病院

教会などその機能のためにそこに行く場合

冠詞を使わないというのは学校で習ったと思います

'I go to church on Sundays'

「日曜日にお祈りに教会に行きます」

 

しかしアメリカ英語では

病院に行く際

それが例えその機能 (治療) のためであっても

必ず定冠詞を付けて

'I have to go to THE hospital"

 

一方イギリス英語では

'I have to go to hospital'と

無冠詞になるようです

 

アメリカ人に言わせると

無冠詞の 'go to hospital' は

結構気持ち悪いそうです

 

ネイティブでない私ですら

アメリカに長く住んでいると

このイギリスの用法には

かなり違和感を感じます

 

結論を言うと

冠詞の用法はネイティブの間でも

白黒はっきりしない事もあるようです

 

おまけ

定冠詞でも無冠詞でもいい場合もあるようです

 

例えば楽器の名前

日本の学校ではピアノなどには定冠詞をつけて

'I play THE piano'

のように言うと習ったと思います

 

実際アメリカで暮らしていても

そういった場合に冠詞を使う人は滅多にいない

というか聞いた覚えすらありません

 

昨日クラスの後で学生たちに聞いてみました

'Do you guys play instruments?'

学生たちの答えは

'I play saxophone.'

'I play piano and guitar.'

などと定冠詞を使う学生はゼロでした

 

学生に種明かしをして

日本の学校では

"I play the piano"のように "the" を使うと習う事を言うと

全員口裏を合わせたかのように

"It's not wrong, but it's way more common not to use "the"

とのことでした

 

考えれば考えるほと難しい冠詞

外国人の私に

間違えなく使える日が来るのでしょうか