インドの交通事情☆
今日はインドツアーのそれほど濃くない、ゆるい内容を更新したいと思いますまず、今回の旅程を簡単に以下に書きます1日目:成田⇒香港⇒ムンバイ 香港経由で夜中にムンバイ入り2日目:ムンバイからシルディ村へバスで移動(6,7時間位) 夕方、シルディ寺院へ参拝3日目:早朝再度シルディ寺院へ シルディババを讃える儀式に参加 シャニテンプル(土星の寺院)へ参拝(シルディ村から往復4時間位)4日目:シルディ村(AM4時出発)⇒ムンバイ(AM10時頃着)⇒国内線でジョドプールへ移動 ジャイナ教の聖者、アーチャリーグルがいるジェロールへバスで移動(5時間位?) アーチャリーグルに謁見5日目:アーチャリーグルより祝福を受ける6日目:ジェロールからジャイプールへバスで移動(7時間位) 7日目:ジャイプールからデリーへバスで移動(5時間位?)8日目:マタジ(ヒンズー教の女性の聖者)の予言、ちょっとデリーを観光9日目:AM3時位の飛行機で日本へこんな感じのツアーでした全く有名な観光地へは行っていないでしょ!?^-^それと、ものすごく移動が多いのがわかると思います!(正確な移動時間は忘れました・・)国内線1回、あとは全部バス移動計2500キロほど移動したらしいですバスの乗り心地はそれほど悪くなかったけどさすがに最後の方は移動の疲れで胃の調子が悪くなりました・・とにかく、インドの交通事情は日本と全く違ってかなり面白かった♪デリーなど都会はそうでもなかったけど田舎は道路が整備されてないからかなり揺れるし(タイヤ、パンクしちゃわないかしら?!と何度思ったか・・)平気で反対車線(といっても、田舎道にはセンターラインなんてないんだけど (笑))を走って対向車を止めちゃうし(こちらは大型バスだから強い!!)道路の真ん中に牛はいるし(一応、飼われ牛、夜にはちゃんとお家へ帰るらしい)それに、相手に注意を喚起するためにすぐにクラクションを鳴らすからクラクション音がしょっちゅう鳴り響いてたバスのクラクション、音程が一つじゃないようで運転手は楽しんで鳴らしているんじゃないかと思うほど軽快に遠慮なくクラクションを鳴らしていた途中、事故にあった人・車を何度か見たしけっこうハードでちょっぴりハラハラしちゃうバス移動だったけど本当に守られていたツアーなので私はとっても楽しんでいました(* ̄Oノ ̄*)車中から撮った写真↓↓前半お世話になったバスちょっぴり狭かったかな~でもちゃんとクーラー効いていたので^^微妙な窓の隙間からの埃がすごかったけど・・^^;飼われ牛たちデリーなどの都会の大通りの中央分離帯にも何食わぬ顔で牛がもそ~っと陣取ってたり子供たち^-^恥ずかしがり屋さんもいたけどみんな笑顔で手を振ってくれましたすっごい可愛かったo(^-^)o途中砂漠地帯を移動このときは35度くらいあってさすがに暑かったです(;^_^A移動が多くて多少疲れましたがそんな疲れも関係ないほど私はインドツアーを楽しみました~☆つづく・・