まさきんの水冷自作PC&ModPCとか。@ X-ZONE

まさきんの水冷自作PC&ModPCとか。@ X-ZONE

水冷化した自作PCやModPC等を中心にニュースや独り言など。
Water Cooling Liquid Coolimg

Amebaでブログを始めよう!
Aqua computer New Radiator
皆様、いつもご閲覧頂きまして誠にありがとうございます。

体調不良の為に水冷講座もUP出来きず、大変ご迷惑をおかけ致します。

徐々にですが体調も良くなっていく方向でありますので、出来るだけ更新させて

頂きますので、これからも何卒宜しくお願い致します。


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村


にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


さて、今回ですが去年の10月に速報ベースでご紹介させて頂いた下記記事で発表された”Auqa Computer Radietor”が入荷しましたので、早速購入させて頂きました。


まずは下記がカートンになります。

ラジエーターでは、一般的には中国製やインドネシアなどが多いですが
母国であるドイツ製になります。

他に私が他に使用しているWater Coolなどもドイツ製になります。


Aqua箱


そして開封した画像になります。

見て分かる通り、現行の上級モデルと比べFinのピッチ幅(FPI)が狭くなっており
薄型をカバーする為にかなり狭くなっております。

こちらのラジエーターの位置付けとしては、PC内部に設置が出来るラジエーター
として、制作されたとの事です。

また、非常に人気があり次回オーダーを入れているとのことですが、夏頃に
入荷予定となっているそうです(秋葉原 O店 M店長談)

在庫もオールカッパーとアルミカッパーを十分在庫したとのことですが
昨日発売し、既に希少在庫になっている為にお早めにとの事です。



開封









ご覧頂いて分かる様に非常に良い作りとなっており、しかも比較的お買い求め
し易い価格帯となっております。



私も他にオールカッパーの480サイズを内部に4本使用していますが
冷却性能は抜群で、今回はフロントに設置する余裕がある為に購入に
至りました。


どのくらいの性能なのかという部分では、未知数でありますので
今後海外記事等や体感的な部分で宜しければ情報としてお伝えさせて
頂きたいと思います。


そして、今回は
お試しということでアクリルチューブ仕様にする為に
各種フィッテング等も追加で購入。

バックオーダー分もあ
るので来週中に大体揃うかなぁと言った感じです。



フィッテング1




フィッテング2


それでは、また完成致しましたらレビューも含めてUPさせて頂きたいので
引き続き宜しくお願い致します。

そして、もちろん水冷講座もUPを再開させて頂きますので、もう少々お待ち
下さいませ。


※また、秋葉原で昔からお世話になっていますO店のM店長より
  当ブログで使用している写真等の使用許可を頂きました事
  非常に感謝しております。
 
  また、ご利用させて頂きたいと思いますので、ご協力の元
  何卒、宜しくお願い致します。
 


                                  まさきん@X-ZONE


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村




いつもご閲覧頂きまして、誠にありがとうございます。

にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村


にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村



今回は、少々PC環境を一新させて頂きましたのでご報告させて
頂きたいと思います。



内容は、先日自作PC系ニコ生様放送内で行われた際に晒さして頂いた
写真の詳細になります。


非常に面白いイベントであり、取り仕切って頂いたニコ生主様、編集作業等等も含め、いつもありがとうございます。

再度感謝を申し上げさせて頂きます。




さて年末前に今回のPCの仕様環境点は、以下になります。



・BenQ2420T、LG製モニター2枚体制→Dell23インチを追加=4枚構成


サンワ製モニターアームを4枚分追加導入


・120サイズローボード→180サイズローボードに変更


180ローボードの上面にカーボンシート加工を施行


・モニター荷重も考え、ディスク自体の剛性補強


晒⑤



・キーボードも変更し、Gtune X REAFFORCEに変更及び
昇華印刷オレンジキートップも変更、カーボンシート施工


・Rezer製ディスクマット900サイズを導入




晒②





・マイクをSony製コンデンサーマイク→SHURE製ダイナミックBeta58Aに変更



晒①




HD598用アクリル製ヘッドフォンスタンドを購入



晒④




・マウスをロジクール製G502を購入


晒③





・PC内ステージ内を加工し、ケーブルを内部隠蔽


晒⑥


・スリーブガイドをX-ZONE MOD製Type2に変更



晒⑦



晒⑧


晒⑨



と以上を新規購入または変更させて頂きました。


今回は、180サイズのローディスクと言うあまりにもマイナーで商品が無く
選ぶのも大変でしたが、天板をカーボン化する事により、非常に落ち着いた
色合いになりました。


但し、180サイズにカーボンを貼ると言う全く未経験の為に非常に困難でしたが
ヒートガンを駆使し失敗を繰り返しながらもどうにか貼り付けに成功しました。


これで暫く環境を変える事はなさそうですが、次はステップとしては今年の
目標になると思いますので、着々と工具集めから行い、実践に移りたいと
思います。


次回は、GPU水枕編を予定しておりますので、宜しくお願い致します。


                       
                                   まさきん@X-ZONE



また、こちらのニコ生放送

【ニコニコミュニティ】ゆー(`・ω・´)の放送局


にてBSPとして参加しておりますのでご閲覧及びご質問の程
宜しくお願い致します。



にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村


 いつもご閲覧して頂きまして誠にありがとうございます。



いつもながら今度は何をModしようか?と今でも悩んでいますが
そうすると何時になっても目標を達成出来ませんのでとりあえず
今、頭の中で創造しているMod内容を記載させて頂こうと思います。




・新GPUを購入し、水冷化


・水路を変更、素材変更


・より魅せる為のケース改造



と言う3点です。



次世代GPUの20nmや16nm等のGPUコアプロセスになりますが
ZXRを使用して居る為に最大で3枚構成でする予定



②今現在、視界出来る部分はほぼフィッテングのみで構成して
  ありますが、アクリルまたはドライカーボンパイプにて作成
  ドライカーボンにコストは相当高くなり、曲げの加工に関しては
  ちょっと謎ですが、恐らくドライカーボンを採用する予定です



③フロントにAquacomputer製AMS360Copperをもう一台採用
何かギミックを仕掛けたい(タカピー師匠と相談・・w)


この3点になります。



基本、セカンドPCを作成する気持ちにはなれない為に今のケースを
全て使用し、海外勢にも負けないぐらいのModPCにするのが、今年の
目標になります。




それと、最後にもうちょいカメラテクニックを磨きたいです・・・。
魅せ方を上手く見て頂く為にどうしても必要になります。


これに関しても時間とお金と努力・・・。



今年もめげずに頑張ろうかと思います。


次回は、ちょっと思考を変えて私のPC環境を晒してみたいと思います。



そして、予定ですと次々回は、ようやく水枕編に突入になります!



素材や違いなどを出来るだけ分かり易く解説させて頂きますので
今年も宜しくお願い致します。


                                  まさきん

新年あけましておめでとうございます。


閲覧者の皆様、今年も宜しくお願い致します。





昨年秋頃から、水冷PCの発展とこれから始められる閲覧者様への
お手伝いさせてい頂ければと思い、このブログを開設させて頂きましてが、これもご閲覧して頂いております皆様のおかげでございます。


今年も水冷PCやModPCの解説も含め、情報などもいち早く取り入れ
盛り上げたいと思いますので、何卒宜しくお願い申し上げます。


                               まさきん@X-ZONE

皆様、今年一年どう過ごされたでしょうか。




もう数時間で今年も最後となり、色々と今年2014年を振り返る方も数多くいらっしゃるかと思います。




特に今年は、偉大な名優と呼ばれた俳優さんなどがお亡くなりになる方が多く、非常に悲しくそして時代を振り返る一年だったと私は一人で実感しております。



来年は、より強い意志を持って更なるブラッシュアップを心掛け、最高の一年になるように努力させて頂きますので、私の自己スキルのみのブログになりますが、皆様に対して有意義な情報や解説を出来る様、一生懸命
頑張りますので来年もよろしくお願い申し上げます。



にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村

さて、今年最後のお題ですが・・・



冷却の肝となる
ラジエーターになります。



ラジエーターとは何か?と申し上げると・・・






もし、体が非常に熱くそれを冷却する場合はどうするか・・・




通常、皮膚から空気を取り込み温度変化に応じて汗を出すわけですが
その汗を空気で冷却し、その冷却された汗の水分を利用する事により
皮膚を通して、体が冷却される構造になっています。



その皮膚となるのが部分がラジエーター(熱交換器)となります。



ちなみに犬ですと、舌を出しはぁはぁと体内にある空気を出し入れする事に
よって冷却しています。






車や高熱になるような部分には、ラジエーターなどで冷却する構造を利用する場合が多いですがなかなか、自然冷却になると時間が掛り、冷却効果がラジエーター冷却面積を広げる事をしない限り無理になります。



PCを水冷化する場合にも、昔は熱量が少なかった為にFANレスなども
ありましたが、昨今では熱量が非常に高い為にFANを利用した冷却が
中心となります。




PC用として開発されたラジエーター等は下記のになります。






こちらは
Aquaconputer製のAirplex Modularity system(AMS)
                 Full copper typeになります。




すべてを熱伝導率性に優れている銅(Cu)を使用する事により
より早く熱を吸収、放熱性に優れた設計になっております。


Aquq480



そして、下記がラジエーターの定番と言えば
Haedwere製のBlack Iceシリーズ NEMESIS(メネシス)になります


従来型と比較するとFPI(Fin Per Inch)インチあたりのフィン数が
前作のGTSの30FPIから16FPIのノンルーフフィン形状になり
空気抵抗が少なくなっております。




Nenesis360GTX

そして、こちらもHardware製Black Iceブランドから
新発売が期待されるSR-1の後継機のSR-2になります。


前作よりも水流の抵抗を減らす事により、より圧損を減らし
冷却性を高めたモデルになります。





SR2-360



上記モデルをどこに設置するか?と考える方も多いでしょう。


最近のフルタワーサイズのPCケースですと天板部や下部にラジエーターを
設置出来る様考えられているケースも増えてきております。





但し、問題はPCである熱源に対しラジエーターをどのくらい使用するのか?
サイズは何を使用をするのか?で悩んでる方も多いかと思います。





これは、今まで私が経験した持論になりますが・・・



・CPUとGPUのみであっても、余裕を持ち360サイズが2本必要である。


・内部完結で行う場合は、出来るだけケース内部を利用し最大限に
ラジエーターを増設


と言う事が最低限必要だと思ってください。



そして、どうしても
GPUなどの複数枚使用する場合など熱源は相当発熱
帯びますので更にラジエーターが必要になるわけです。




そして、外にラジエーター設置と言う事を考えれば、クイックリリースなどを使用する事によって簡単に増設できますので、使用しているPC環境に合わせて増設してみましょう。



以前、私がColsair800Dを使用していた際にこちらを使用していました。



Kloonce BKT-XT001




Koolance3


Koolance2


Koolance4

この様にメンテナンスの際には、簡単に取り外せるようになって
おりますので非常に便利なアタッチメントです。





ラジエーターは各種サイズは存在し12センチファンを利用して
設置できます。




・120(1) 240(2) 360(3) 480(4)

14センチサイズのFANを利用のラジエーターは

・140(1) 280(2) 420(3) 560(3) 1280(9)

18センチサイズのファンを利用したラジエーター

・1080(4個、または12センチ9個)



※()内はファンの個数表示





など細い設定がありますので大きさや使用サイズによって購入する事も
可能です。



また、ラジエーターは、両面にファンを装着出来る為に2倍のファンを
つける事も可能です。



所謂、Push(プッシュ押す力)、Pull(プル引く力)になります。




FANの数がかなりの数になりますのでコストがかなり掛ります。
但し、恩恵としては一桁台前後の冷却は可能にはなりますが、FANコストを
考えるとラジエーター増加が私的には、良いかなと思っています。



そして、こんな変わった大型なラジエーターも世の中には、存在します。





Aqua computer Gaiant 1620

4面にFull Cooper Finを採用した巨大ラジエーターになります。

Fanを使用せずにFanレスも可能ですが、Fanを使用する事で
更なる冷却も可能です。



Aqua1620





そして、こちらは同じAqua computerのアルミコーティングされた
Copper Finを採用した840と言うサイズのラジエーターになります。

こちらも巨大で480を2台分の約1m程の巨大ラジエーターになります。
もちろんFanを最大で16個使用する事も可能です。


Aqua840







この様に、各メーカーより様々なラジエーターが存在しており

・冷却面積

・大きさ

・見た目

・価格






但し、一番冷却の肝になりますので出来るだけ搭載できるラジエーター
サイズをお勧めいたします。




無論、簡易水冷のラジエーター冷却性とは段違いに冷えますので
この様なより本格的な水冷に移行されたい方は、悩みどころかと思い
ますが、是非良い商品であり、冷却性能を良く考えて頂き水冷PC
をお楽しみして頂きたいと思います。




最後にラジエーターを取り付け、メンテナンス等での注意点


・Fanを取り付ける際、絶対にフィンに当たる様な長さの長いネジを
 使用せず、ジャストサイズになる様にワッシャーなどで調整して
 下さい。
 
※最悪、フィンが破裂して水漏れの原因となります



・ラジエーターにより、インチネジを使用している場合があります  ので、ミリネジ(M4又はM3)なのかインチネジなのかを確認して
下さい。




・購入後、ご自宅で必ず精製水を使用して内部洗浄を行い
 削りカス等を取り除き、良く濯いで下さい。
 
 ※水道水はカルキ等が含まれますので、基本NGです





・中には車やバイク用のラジエーターを使用する方もいますが
 アルミコアを使用している場合が多く、銅製の水枕を多用し
PC水冷には、相性が悪い為に化学反応により”青水現象”
 起こりますので絶対にお勧めしません。




また、車やバイク用のラジエーターは、走行中に受ける走行風と
大型ファンにより冷えるものなので圧損が高い為、PC用のFanでは
冷却性能を発揮させる事も出来ませんのでご注意下さい。




今年のブログはこれで最後になりますが、来年は更なる新情報
より分かり易く、ご説明できるように尽力を尽くしたいと思いますので、来年も何卒宜しくお願い申し上げます。



                               まさきん



にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村


本日もご閲覧して頂きました誠にありがとうございます。

アメブロ企画でクリスマスプレゼントと言う事で私の欲望と願望を
そのまま載せてしまいましたが、当たるのでしょうか?w

年末ジャンボ宝くじ並みの期待だけ持たせて頂きたいと思います・・・。


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


さて、今回のお題はフローメーターなどのアクセサリーに関して
実体験も踏まえて、解説させて頂きたいと思います。




まずフローメーターとは何か?と言う事ですが役目として

・クーラントがチューブ内にスムーズに流れているかを目視できる

・流水センサー付きのフローメーターでは、数値化する事で流水量まで
数字化する事が出来る。

・水冷PCを作る際のワンテンポのアクセサリーとして装着する事により
見た目を演出する事が出来きる

・万が一、ポンプが止まった際にも目視で確認できる






主にこの4点があげられます。

特に3番目に関しては、私は特に重要視しています・・・w


そして4点目に関しては、実際に経験済みです・・・。
去年の大雪の中に、某スペック店に駆け込みで購入したことも・・・w



例として私のPC内部ですと赤線で囲まれた部分になります。



フローメーター


この様にかなり派手なワンポイント演出になります。

使用しているのはBitspower製になりますが、世界各地にいるModerが
使用している商品になります。


Bitspower Flow Indicator
Bitsフロー①
Bitsフロー②    

Flow Sensor SS
Bitsフロー③
Bitsフロー④



商品としては、インペラー回転数センサーが付属しているフローメーター(左下)とそれが搭載していないベーシックなタイプ(右上)と2種類あります。



右下の写真が搭載されている全パーツとなりますが、ここでこの商品を
利用される場合にご確認して頂きたい部分が一か所御座います。



そしてMod Itemとして内部にある黒いインペラーと言う歯車部分と
同じ黒い色のブッシュ部分ですが、RED、Blue、Oraneとあります。



Red oranje


Blue




そのカラーリングを変える事により、クーラントの色に合わせて
オリジナリティを出してもらうように別売りで販売されておりますが
そのオプション設定をする為、アクリル製で制作されたフローメーターが
縦に二つに割る様に分割されています。




もちろんアクリルと言っても樹脂ですので、その張り合わせに
多少の”バリ”と言われる段差が存在する場合があります。



購入して指で縦に割れて密閉されている個所をもし指で触って段差がある
場合は、かなり細かなサンドペーパーやヤスリなどで削る事をして頂きたいと思います。



何故かと申し上げますと、そのコンマ数ミリにも満たない”バリ”
クーラントの侵入を防ぐ為に付属されているOリング(ゴム製)を押し
上げてしまい、そこから微妙に滲むような漏れを起こす可能性がある
からです。



これは、アクリルを含む樹脂製品には形成時に拭いきれない部分でも
ある事をご理解の上で上記の様な確認をして頂き、念の為に処理をして
頂ければなと思います。



面倒くさいと思われがちですが、それも水冷と言うDIYの知識が含まれる
事を自らチャレンジしていると思って頂ければ幸いかと思いますので
何卒、宜しくお願い申し上げます。


ちなみに私の商品も確認した上で念の為にバリ取りをしましたが、たまたま
細かいヤスリが無かった為に、爪切りの裏側にある細かいヤスリで削って
見ましたがそれでもOKでしたので、込み入った道具は使用しませんので
ご安心下さい。



また、他のメーカーですと

Koolance NES-FM14


Kookanceフロー④ Kookanceフロー③





Koolance INE-FM16


Koolanceフロー② Koolanceフロー①

珍しくU字タイプになっており、LEDで光らさせる事も可能です。





こちらが、Primochillになります。


Primochill Voltex Black POM FLOW Indicators



Pliimoフロー
Plimoフロー②


CCFL管なでUVで光らせる事が可能です。



また、水流を目視させるセンサーもありますが下記の様な水温計なども
あります。



こちらは、XSPS製になります。


XSPC Temperature Diplay G1/4 Inline


こちらは、フィッテングの中間に差し入れるタイプになります。
XSPC水温計①




XSPC Temorerature Dislay G1/4Plug


こちらは、ハウジングやリザーバーなどに止水プラグなどに入れて
水温を測るタイプになります。


XSPC水温計②
お値段も手ごろですので、もし組まれる際には装着しておくと
良いかと思います。



特に上記の様なセンサー類は、後から入れると一度クーラントを抜いて
組み直すと言う作業が必要かと思いますので、最初にご予算に入れて
置く方が良いかと思います。



次回の予定は、ラジエーターに関して解説を予定しておりますが
出来るだけ、今年もう一回は更新を目標に頑張りますので
宜しくお願い致します。


また、最近ずっと諸事情の為にニコ生配信をお休みしていた

【ニコニコミュニティ】ゆー(`・ω・´)の放送局

ですが・・・

やっと放送を再開させた様なので、こちらの放送でも解説させて
頂いておりますので宜しくお願い致します。





にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村



いつもご閲覧して頂きまして、誠にありがとうございます。



インフルエンザが流行の兆しと言うニュースが飛び交っていますが
ご閲覧の皆様は、体調は大丈夫でしょうか?


本日は、衆議院選挙と言う事でTVも完全にニュース速報状態に
なっておりますが、もし飽きられた方がいらっしゃれば、ブログなどを
見て頂いてリラックスも良いかと思いますので、是非ご閲覧下さる様
宜しくお願い致します。


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村



さて、今回は水冷PC講座その⑤となりますが、チューブ編になります。
チューブに関しては、基本PCV(絶縁用軟化塩化ビニール)製チューブ等を
使用しています。


所謂、透明なゴムチューブになります。
ホームセンターにも販売されておりますが、水冷用との違いは・・・



・ホームセンター販売は主に外径、内径ともミリ単位

・水冷用途で販売しているものは、インチ単位と言う事です。



ホームセンターで販売されているものは、確かにお値段も安く販売されて
いますが、フィッテングに装着する際にサイズが合わない為に熱湯などに
つけてサイズ調整をしなくてはいけないことがあります。





水冷用途で販売されている商品は、基本インチサイズで販売されており
値段は多少高いですが、フィッテングサイズに合わせて作られております。
更に各メーカー、色や各サイズが豊富にあります。

安いなりのメリットもありますが、デメリットが多いと思いますので
私個人的には、水冷用のパーツ用チューブをお勧め致します。





以前にもご説明しましたが、内径と外径は下記の図になります。
チューブサイズ

一般的なサイズですと・・・


●ID3/8 OD1/2
 
・取り回しが楽で比較的チューブが曲げやすいです。



●ID1/2 OD3/4

・見た目が太い為に良いですが、取り回しは不便になります。




どのくらいの違いがあるかと言うと・・・

自前のホースを切って写真を撮ってみました。


チューブサイズ④ チューブサイズ③ チューブサイズ② チューブサイズ①



ちなみに

・細いほうが、ID3/8 OD1/2

・太いほうが、ID1/2 OD3/4



結構、違いが分かりますでしょうか。



ちなみに太いほうは、お値段が比較的高額と言われている
”Tygon R-3606"になります(1m辺り\2,000前後)


細いほうがSwiftechかと思いますが、1m辺り¥500前後かと
思います。



そして、これらのホースを切断する場合ですが切り口が斜めに
なってたりすると、フィッテングに巧く密着されずに水漏れが
発生する可能性があるので、必ず垂直に切る様にして下さい。



自信がない方には、以下の写真の様な工具もありますので
使用してみてください。


チューブカッター④ チューブカッター③




左の写真は、大体外径10㎜前後までのチューブに対応します。



但し、それ以上太い場合はホームセンターでチューブカッターと
言う名称で販売していますので右側の様なカッターを購入して
見てください。大体\2,000~\3,000程かと思います。



そして、良く質問でもありますがチューブの角度を曲げた際に
チューブが潰れない様にチューブ折れ曲がりコイルなども
ありますが、個人的な見解で申し訳ございませんが
正直あまり
チューブ折れを防止するには至らない場合も
ありますので、アクセサリーとして使用する感じで良いかと思います。




チューブコイル



但し、こちらのPhobya製のチューブガイドであれば
90度程角度を付けつつ、曲り防止用ガイドがある為に
チューブが潰れに難い構造になっております。


チューブガイド





最近ですと、PVCチューブの他に流行る兆しを見せている
チューブとしてアクリル製のチューブになります。




主にEKWBやBitspower、Plimochillなどで販売されております。
こちらもPVCチューブ同様にサイズが存在しますのでご注意下さい。


また、専用フィッテングを使用いたしますので通常のフィッテングから
アクリルに水路を変える場合には変え買える事になります。

但し、エクステンダーはG1/4規格となりますので流用は可能です。


アクリルチューブ② アクリルチューブ①


アクリルは硬質の為に下記の様な器具を使用して切断します。


チューブカッター


この様なものや、イトノコギリ等を使用します。

そして断面にバリがある場合は、Oリングが切れたり圧迫されて
水漏れの可能性がありますので、必ずヤスリ掛けやバリ取りを
行ってください。


チューブ削り



そして、アクリルパイプは曲げる際には、必ずヒートガンが
必要になります。


ヒートガン


ドライヤーの強力版と言う感じでしょうか。


最大600度の温風が出ます。高いものになると風量調整まで可能に
なります。もちろん、温度調整は可能になります。
大体、安いもので¥3,000から¥12,000程になります。


こちらをあてがって徐々に柔らかくして角度をつけて曲げますが
その為に角度が簡単に付くように以下の様なキットも販売されて
おります。



チューブ曲げキット① チューブ曲げキット②



左からMonsoon製、右がPlimochill製になります。
任意に角度をつけて微調整が可能になりますが、かなりの高温に
なりますので、基本的にはある程度のスキルある方向けになります。


そして、更に銅管やステンレス管など非常に高レベルなチュービングを
している方が日本人にもいらっしゃるので画像を探してみるだけでも
勉強になると思います。


それでは、これにてチューブ編を解説させて頂きましたが
次回の予定になりますが、水流計などのアクセサリーに
ついて解説させて頂きたいと思いますので、またのご閲覧の程
宜しくお願い申し上げます。


                                      まさきん



にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村



検索ワード

自作PC 水冷PC フィッテング ホース チューブ 水枕 CPU GPU

グリス クーラント 精製水 スリーブ ヒートシュリンク 銅管 Mod

リザーバー D5 DDC Bits EK 水温計 流水計 Oリング アクリル

LED CCFL PPCS X-ZONE ROG




いつもご閲覧して頂きまして、誠にありがとうございます。

先日、某ニコ生配信で私のブログが見やすくて分かり易いなどのお褒めの
言葉を頂きまして誠にありがとうございます。


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


私も出来るだけ分かり易く努力し、精進させて頂きますので
これからも何卒、宜しくお願い申し上げます。

さて、表題の通り新しいAMD Catalyst OMEGA 14.12が発表されました。

AMDのメッセージでは、GNCアークテクチャを使用したAPUやGPUには
新しい技術が搭載されており、このOMEGAドライバーを活用すれば
無駄な費用無しでパフォーマンス、信頼性、エネルギー効率を向上させる
事が可能であるとの事です。

詳細的には・・・

R9 290Xを使用しているのであればBeyond earthを
19%UPが可能

A10 7950Kを使用しているのであれば Batman Aarkman
Originsを
29%程UPさせる事が可能

・4Kディスプレイで1080P対応画質アップコンバートを行い
Ultra HDに近い画質で対応が可能



と言う事らしいです。

またこのOMEGAドライバーは、まだまだ進化の第一歩らしいので
期待したいところですね。


リンク先は下記になります。

OMEGA Driver リンク先

それでは、速報ベースになりますがご報告まで!

追記

下記の4Gamersサイトでかなり詳細が記載されていますが
相当大幅で動画もゲームにも有効的なアップデートの様です。

4Gamers OMEGA 詳細


                      まさきん


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村

いつもご閲覧頂きまして誠にありがとうございます。

にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログへ
にほんブログ村


今回は、遅れに遅れましたクイックリリース編のご説明と実際に手持ちの
フィッテングを使用して、本当にキチっと水路をシャットダウンできるのか?を
確かめてみましたのでご報告致します。

最初にクイックリリースとは何か?と言う部分を簡単にご説明致します。



★クイックリリースとは?



良いところ

・内部でバルブ(弁)を開閉する事により、水路を遮断が可能である。

・ホースで繋いでいる各水冷パーツを部分的に分解することが出来る

・クーラントを抜く必要が無い為にメンテナンスがすぐ出来る



但し・・・

・水路を経つ為に複雑な構造の為にコストが高い

・オスとメスで購入して使用する為に必然的に価格コストも高い。

・比較的フィッティング自体が長身の為に内部配管で使用する場合がある

・内部でバルブを開閉させる機構為、水路の内径が細くなり、圧損が
生じる


とメリットもありデメリットもあります。




★各メーカークイックリリースご紹介


こちらがごく最近発売された非常に短いSwiftech製です。


swfistech


Male(オス)とFemale(メス)が組み合わせて5センチ程度の長さと
非常に短く内部配管に非常に役に立つクイックリリースです。


そして、こちらがBitspawer製です。


Bitsクイック②Bits
Bitsクイック③


BItspawer製らしく非常にメッキ処理が素晴らしく、クイックリリースの
弱点でもあるバルブ部の内径に関しても可能な限り拡大されている為
水流を妨げる事を可能な限り、内径を拡大しています。





そしてこちらが私が使用しているKoolance製です。



あくまでも私の経験上ですが、現行で発売されているクイックリリースでは
内部バルブの開閉が非常に早く、更に内部バルブの故障による水漏れが
非常に少ないと思われるプッシュ機能を持つクイックリリースになります。
(一般的には、捻って溝に固定する方式になります)


Koolance②Koolance①




そして、本当に漏れないのか?と言う事で実際に新品のクイックリリースと
Tygonホース、EKWBクーラントを使用して試してしてみました。



ここで注釈ですが、全く漏れないとまでは各メーカーとも明記はして
おりませんのでご注意下さい。あくまでで水路を遮断出来るというのが
クイックリリースの役目になります。




まず、水冷PCerとして絶対に必要な家庭用用具としてキッチンペーパー!


これは非常に安く、そして吸収性も良く捨てられると言う非常に便利な
ペーパーですので常にストックは持っておきましょう!

ちなみにクーラントが洋服などに付着した場合、汚れは落とせずに
まずシミとして跡が残りますのでお気を付け下さい。





実際に試した結果をご覧下さい。

ますキッチンペーパーです。




キッチンペーパー①
キッチンペーパー②

下がRazerのEXサイズパッドなのでキッチンペーパーを3重に・・・w



クイック②クイック①


そしてこちらがKoolance製のワンプッシュ式クイックリリースになります。
写真の左手がFemale(メス)右手がMale(オス)になります。
ホースサイズは、ID1/2 OD3/4サイズになります。

(G1/4のネジ式モデルもあります)




クイック③クイック④



そして装着すると右の写真になります。
かなりの反発がありますので両手で差し込む形になります。


そして切り離す際には、Pushと書いてあるリングを手前に引っ張ります。


クイック⑤
クイック⑥



そうすると勢い良く飛ぶほどに取り外す事が可能です。
もちろん、取り外す以上にバルブは水流を閉鎖されるので安心です。



クーラント②クイック&ホースクーラント入り①



そして愛用のEKWBのRedを注入しました。



いつも万が一の為に3リットル程の予備があり、TygonホースもE-1000と
R3606が常に6メートルは常に予備として保管しております。


クイック抜き①




そして実際にPushと言うリングを手前に引いて抜いてみました!


こちらがFemale(メス側)

切り離した後に注目してください。

クイック抜き②


そしてこちらが、Fale(オス側)


クイック抜き③



そして、こちらが引き抜いた後にキッチンペーパーに飛び散った部分です。



キッチンペーパー跡



 
この様にクーラントが開閉部についたクーラント以外の飛び散りは
4点程になります。


スポイトで垂らした水滴一粒分より遥かに少ない水量かと思います。


クイックリリース自体はMaleとFemale(オスメス)とありますが、チューブに
装着する際には、水流のINとOUTのどっちに付けるかと悩む方もいらっしゃる」方がいらっしゃると思いますが、IN側にFemale、OUT側にMaleにする事を
お勧めします。



理由としては、万が一の際に水流のIN側にFemale側を付けることにより
多少ではありますが、ある程度ならクーラントが溜まる様なスペースが
あるので、多少の水漏れは防ぐ事が出来る事です。


それと念の為にキッチンペーパーを随所に使用し、内部配管での使用で
あれば、重要箇所には常にキッチンペーパーでカバーすることですね。
直ぐに吸収して、直ぐに捨てられるしコストも安いですからね!



この様にクイックリリースはコストは掛りますが、ラジエーターを外に設置して
いる場合や、各水冷ブロックや各部の切り離し、ドレンにも使用可能ですので
もし、コスト的に余裕がある方であれば是非とも便利なフィッテングですので
ご使用下さいませ。


それでは、かなりの長文により時間は掛りました事を深くお詫び申し上げます。

そして最後に先日購入したGtuneオリジナル東プレキーボードですが・・・
こんな感じになりました!


東プレオレンジ




キートップをオリジナルのマッドブラックからオレンジ色に・・・

派手過ぎですが、実はiPhone6 Plusもオレンジカーボンシールと
リアルカーボンケースをオーダーしてお揃いにしておりますw


それでは、次回の予定は決まっておりませんが、出来るだけUPさせて
頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。

   
                                   まさきん




にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
にほんブログ村