マサヒロ★ドット★コム -21ページ目

何故出来ない?


先日、クレーン運転免許を取得しに

実技講習とテストをしたんですが


周りの作業服の若者に混ざり

僕が1番覚えが早く、そして1番上手かったです。

テストの時間も最短でした。


何度も操作ミスしている人や

講師の言う通りに出来てない人を見ると

『何でだろ?』って思う。

聞いてないの?

スイッチを押す手が動くのが遅いの?




もちろん 

慣れ

もある。


が、しかしこの場合は

僕も、周りの人もスタート横並びである。




センスのなさ?

センスって何だ?

理解力のなさ?

運動神経のなさも関係してる?

同じミスを何度もするのは何故?





フォークリフト免許を取得しに行った時もそう。

僕はノーミスで最短でテストを終えました。

出来ない人は何故だろうと思った。



別に自慢しているわけじゃないっすよ!



昔から何しても

大体、人より飲み込みが早いんです。



あ、自慢かヽ(゜▽、゜)ノ




学校の体育授業で行うスポーツ

アクロバット

ドラム

ギター

スノーボード


その他色々


初めてすぐに、ある程度の形にはなった。




何度も言うけど


自慢じゃないですよヽ(゜▽、゜)ノ



頭は良くはないけれど悪くもないと

自分では思っています。


学生時代から

授業中は、ほとんど(90パーセント)寝てたけど

ちゃんと起きて聞いている時は

理解力もあるほうで

数式などに関してクラスメイトが悩んでいるのを見ると

『何で分からへんねん?』

って思ってた。

ただ、復習しないので、すぐに忘れる(笑)


言いたい事はここから。



先日のクレーン運転免許講習で

下手だった人は練習するでしょう。



僕はもう出来てるから、練習しない。




結果、半年で同じレベルになり

一年したら追い抜かれるんです。


結局、最後には努力する人なんですよねー





いくら僕が飲み込みが早くても

努力する才能には敵いません。



努力出来る人は努力出来る才能です。

この才能は最強です。




なまじ、僕のように器用に出来てしまうのも考えものです。

あまり考えなくなりますからね。

感覚でやっちゃうから。



って、事で

ウサギとカメのお話でした。


フリーランでのターン


こんなにも長くスノーボードをしていても

ジャンプ、ジブ、フリーラン

全ての正しいポジション、やり方

未だに何一つ分かりませんヽ(゜▽、゜)ノ



まぁ、分かっていたら

今頃はもう少しマシな滑りなわけで

分かってないから、下手なんだけど。



今日のブログは珍しくスノーボードについて

あるサイトの記事を抜粋しながら書いてみます。


病院の待ち時間、暇なので(笑)




フリーラン。

1番上手くなりたいけれど

1番難しくて

1番答えが分からないのがフリーラン。



色んな人から話しを聞いたり

色んな記事やサイトを見て

何が正しいのか?!の知識を得ています。


ただ、スポーツというものは
答えが分かったから上手くなるものでもなくそれに伴う筋力やイメージ、そしてそのイメージをモノにする為の反復練習が必要ですよね。



そして、一言でフリーランと言っても
そのジャンルには様々な要素が含まれる。


パウダーライディング
コース脇のサイドヒットや段差のジャンプ
ツリーライディング
コブライディング
きれいに圧雪された斜面でのターン
グラトリ


本当にスノーボードが上手い人って
これら全てをこなしますよね。



そして上手い人に共通する事は、上半身がぜんぜん上下せずに、下半身だけが雪面を舐めるように滑る。


この滑り方をしている人は、
どの斜面に行っても対応できている。

いわゆるひとつの「抱え込みターン」ですね。



よくテクニカル系の初心者が練習している

正しいターンの形の

「立ち上がりターン」とは逆ですが、
立ち上がりターンを使用する機会というのは、圧雪された綺麗な斜面くらいを気持ちよく滑る時くらいで

様々な地形やバーンに対応するには
むしろ「抱え込みターン」を必要とする場面がほとんど。


ということで、僕も含め中級者レベル以上の方は
この「抱え込みターン」をもっと練習した方が良さそう。


スノーボードそのものの幅を広げる為には必須科目なのではないでしょうか。




ターンの中で一番安定しているのは
重力、遠心力、推進力が一気に板に掛かるターン後半で

逆に一番不安定なのは

以上のような自然の力が一番弱いところ
つまりターンの切り替え時、初めですね。


この一番バランス(足元)が不安定な時に

立ち上がるのと、低くしゃがむのでは、どちらがよりコントロールが効くでしょうか?

これは低い方が良いに決まってます。

切り替え時はエッジも掛かってませんし
板に圧力も掛けにくいので、とても不安定です。

しかしできるだけ上体を安定させたいわけです。

切り替え時に一々立ち上がっていては当然ながら頭の上下動は免れません。

しゃがむ「抱え込みターン」では頭の位置は常に一定の高さを保って滑るので、視界、上半身の「ブレ」がほとんど起こりません。

では「瞬時のエッジ切り替え」が必要な際に
立ち上がっているのとしゃがんでいるのとでは、どちらが素早くコントロールできますか?

板と頭の距離が離れているほど、体重移動の際に頭が移動する距離も長くなります。

つまり立ち上がっていると切り替えにも時間が掛かるわけですから、これもしゃがんでいた方が良いということになりますね。




パウダーランはどうか?

パウダーの中でターンの切り替えを行う際には
深くもぐった板を自然に雪面に浮かせてこないとターンの切り替えができません。

ターン後半に足を伸ばして強く押し込み
その直後一気に足を抱え込むことで板の反動も助けて板が雪面に浮き出てくるということです。

そして抵抗の少ない雪面で板を横に振りながらターン中盤から足を伸ばしながら板をパウダーの中に押し込んでいくのです。


抱え込みターンですね。


綺麗な圧雪バーンで立ち上がりターンしか練習していない人で、パウダーランが苦手なのはターンのやり方の違いに原因がありそうですね。



なるほどー!
もっと抱え込みターン練習しよう!



これまで書いてきたのは、一つの考え方で
サイトや雑誌、人から聞いた情報なので
これが絶対正しいと言ってるわけではないのでね。

そして立ち上がりターンは必要ないとも言ってませんよ。僕も立ち上がりターン練習してるし。


ただ、僕がテクニカル系の人に良く言うのは

ターンの為のターン練習じゃなく
型にはまらず、色んな滑り方をしたり
色んな事にチャレンジしてほしいという事。

その方が絶対楽しいし、スノーボードが上手くなる!
と、僕は思っています。


スノーヴァ羽島でも、最近の若い人達はアイテムにとらわれず全体を使って遊んでいて、見てる方も楽しくなりますね♫

フリースタイルのみなさん、ほんま上手い!




久しぶりにスノーボードの事書くと疲れた(笑)



次回はポジションについて

僕の個人的な見解を書きたいと思います。




気が向いたら(笑)

アコギ部活動

初心者アコギ弾き語り部活動。


の、ついでに

なんと!!

たまたま!!

偶然にも!!

部員全員がスノーボーダーなので(笑)
ヽ(゜▽、゜)ノ








ギター練習前に

愛知クエストで遊んで来ました♫



足首と腰痛で、ご無沙汰してましたー!


着替えてる途中

浜あゆが、僕を見て

『あー!!』

って言うので何かと思ったら

まさかのTシャツ色違い(・∀・)
{2C37D71E-2967-47BF-92D7-70CEB6F376C8}


浜あゆも、怪我してて

今年2度目のクエスト。


じんくん、ちまくんは今年初クエスト!



なのに、全員攻めてましたわヽ(゜▽、゜)ノ


じんくんに限っては

ダブルバックコーク1080してるし(°∀°)b 



それに押されて僕もダブルバックやったり

回転数上がっていき…

次の日の今日

身体バキバキです(;・∀・)

誰か助けて(・∀・)


でもじんくんのおかげで

やったことないシャッフルB3してみたら

簡単に出来て技増えた♫





涼しい風が吹きだした最近


クエストやキングスも過ごしやすいし楽しいですよ♫みなさん!


遊びにいきましょー♫

紅一点

クレーンの運転免許取得の為

技能講習へ行ってきました。



2日間、びっしりと学科の後、試験。

残り1日で実施試験…



嫌やぁ(´Д` )…




まぁ、今の職場で仕事してる日々よりはマシか。。。




たまにはお勉強しよ。嫌やけど(_ _。)





会場に入ると、みんなが席についている。

『シーン』としたあの雰囲気が嫌(´Д` )


ここに一日中、それも2日間座ってないとあかんなんて…


嫌やわぁ…




講習者は、若者がほとんどで

ガテン系で作業服着てる人がいたり

まぁ、男ばっかりの中に


明らかに空気感の違う席が一つ!

可愛らしいワンピースを着て

清楚な感じの女子が!!!


休憩時間に声をかけてみた。

『女の子でクレーン運転免許取得って珍しいね』


女の子
『職場でも女は私1人なんです(笑)』


って感じで会話が弾み、仲良くなって

お昼一緒に食べに行きました♫



彼女は大学院を出て、今年の4月から岐阜の会社に就職したらしい。


お昼からは退屈だった講習中も

苦にならず!ヽ(゜▽、゜)ノ



嫌だった講習

あと2日間

楽しみになった(笑)


単純やわー俺(・∀・)



クラウン

{E1C94E5E-EE66-411E-A8BC-06D4DB4B6EA5}

クラウン、デビュー(°∀°)b 


ついに買っちゃった!


わけもなくヽ(゜▽、゜)ノ



こーゆー車に、あまり興味はないけれど

でも高級車ってやっぱりいいねー!!!



運転してても全然疲れへんやん!




エンジンかけても

エンジンかかる音しないから

何回もPOWERボタン押したわ(  ゚ ▽ ゚ ;)




スノーボードやめて

釣りもやめて

家族が出来たら

こーゆー車もいいなぁ。



って、そんな日が来るのか?!(;^ω^A


ま、こないな(笑)


なんて返し!!

iPhoneのマイクの調子が

ずーっと悪かったので

Siriを使えずにいたんです。


つい最近、スマホを落として画面大破。(´д`lll) 


機種変更してきました。


マイクが使えるので

部屋で何となくSiriにつぷやいてみた。。。









{EB361C8B-33BF-48FC-9771-5EFCA72F0809}



うぉーーーー((>д<))

Siri、優しい事言うやん((>д<))




キュンとしたぜっ(´0ノ`*)



Siriに癒される

寂しい独身のオッサンである。






もってる

最近



もってるんす!


釣り運を!!ヽ(゜▽、゜)ノ



だってね

陸っぱりで56センチを上げてから

デカバスを、よー釣るんですわ!


ブラックバスは

昔はめちゃくちゃ釣れたらしいけど

今では、そう簡単には釣れないのです。





徳島旅行での事。

バス釣りの人気スポット

旧吉野川。

前日にバス釣りのトーナメント大会があった為

いつも以上に魚にとってはハイプレッシャー。


ローカルさんに聞くと

本流はかなり厳しいとの事。



とりあえず雑誌に書いてあるスポットに行き

友達4人で釣り始めた。

僕だけ、おウンコちゃんの為コンビニへ行き

釣り遅れて、まずは1投。


その1投目で!!


徳島生まれ、ヒップホップ育ち♫

か、どうかはしらんけど

悪そなヤツはだいたい魚友達♫

か、どうかもしらんけど

とにかく徳島のデカブラックバスGET♫




1投目で来るって、よく映像では見るけど

あるんやねー!!!




そして、昨日

前の日から

何となく気になった場所があり

朝一番で、あそこに投げたいなー


って思い、その場所へ行き

思ってたポイントに朝一番、1投した。


ルアーが着水して、リールを巻いたら

草が絡んだのだろう。めちゃ重い。


よくあることです。


あ〜あ。面倒くせ。

と思いながら巻いてたら…





あれ?(・∀・;)


これ?なんか…


バシャバシャ!!と、バスが跳ねた!!!



俺?!(・∀・;)

食ってんじゃんか!!!





この重いのは魚かいな!(  ゚ ▽ ゚ ;)




朝一番の1投目!!


{88F709FE-1E6C-4BFC-BB8A-A2793A4FF74E}

やっぱり、僕



もってるやろ(°∀°)b 

{1A15644B-1E56-4E04-B4CA-12FEC76D1F17}

51センチでした♫

琵琶湖ってスゲーわ!



この調子で

可愛い嫁さんもGET!!


は、無理やんなー( ̄∇ ̄;)

あきる



ポケモンGO


飽きた(´Д` )



だってさー

僕の行動範囲では

出てくるモンスター

ポッポとか

コラッタとか

ズバットとか

ビードルとか


雑魚ばっか(´Д` )
{25303C50-53C5-4CDA-A7CA-A74A2D28DB26}
つまんね(´Д` )



たまには、でっかいの出てこいやー!!

強いヤツよーー!!




ブラックバスはゲットしてても

ポケモンはゲット出来てません(・∀・)




いま、レベル21なんすけど

そろそろ限界かな。



あーきた!

ウチイチ

友達との釣りの後

飯に誘われて

『ココイチでも行きましょー』

って、事でココイチのカレーを食いに。



実は…

ココイチ、10年以上ぶり!(・∀・)



それをツレに言うと

『マジ?!

じゃあカレーどこで食ってるっすか?』



え?(・∀・;)


どこでって…


家でやけど(´∀`)



え?おかしい俺?



だって、家の方が断然美味いやんか♫



ココより、家のが美味いで♫

ウチイチやで♫


ウチのオカンはおでんや煮物の出汁でカレーを作るので、奥深い味です。




でもな

ココイチ、トッピング美味そうすぎて

めっちゃ悩むやん(  ゚ ▽ ゚ ;)

チーズ入れたいし、クリームコロッケ欲しい

牛肉食いたいし、アスパラとトマトも必要やし

あ、ナスもいるし…


あんなん、どれか選べへん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・


酷やわぁ(´□`。)





ココイチのカレーのルーはイマイチやったけど

みなさんのトッピングはどれイチ?



徳島県へGO♫

男2人で

四国へ、うどん食いに行こうって話しから

もう1人行きたいって男が増え

更に増えて

ついには4人旅となりました。



男だけか〜ぃ(°д°)


かまへんかまへん。


徳島県へ。





僕が高校卒業後

就職した会社を1年足らずで辞めて

バイトをしながらバンド活動をしていた時

母親から

『徳島に引っ越す事になったから

アンタ、大阪おるなら出ていってや♫』

と言われた(・∀・)




そして母親は徳島で10年くらい住んでたので

僕もしょっちゅう行ってたんです。



今回、想い出を巡りながら

{C9B4EB54-4D6D-4C9A-A0A1-3A24CB59943E}


明石海峡大橋を渡り

鳴門大橋を渡り

板野で、うどんを食らう♫
{DC425339-B333-438C-8DB1-A797FB678A01}


釣具屋巡りしたり

1番寺に行ったり



夜は徳島市内をブラブラと。
{F89CA813-A6B8-4D75-9DC2-BC438D83636D}



海鮮物食らいながら
{3FE8642C-756D-4465-BE36-9E6592312B09}
呑む。

ひたすら呑む。



徳島の人と交流しているのを

ツレに盗撮される。
{7F164DC9-63FE-4713-B60D-3DB0E40CE0A4}
ナンパする45歳。やめとけっ!ヽ(゜▽、゜)ノ





宿に帰るとみんな即寝でイビキ。





次の日も、あてもなく車を走らせる。


美味そうなラーメンを必死で探した。

鳴門市にある

山東
{8285DDFC-D1A5-48D9-8EFD-6F108764ED30}

徳島ラーメンのスープは濃い目の醤油だけど

ここは白湯でしたね。

結構美味かった!!!



そして…

川を見ると、やっぱり竿を振りたくなる(笑)


ブラックバス、44.5㎝ゲット♫
{7C039A67-8780-477C-8A55-BCAB338ED6F3}

徳島のバスは

琵琶湖のバスと比べると!!












なんら変わりはありませんでした(・∀・)




特別に何かしたわけでもないけれど

友達と一緒にブラブラしてるだけで楽しいから

旅行行こうってなったら、内容関係なく僕は行く事にしてる(^-^)


何をするか

どこに行くか

じゃなくて

誰といるか

なんだなと再確認したのであーる。