飯能市の名物、味噌付き饅頭とは | 山梨県南アルプス市のいちから古民家生活

山梨県南アルプス市のいちから古民家生活

山梨県南アルプス市で古民家を購入

20代の頃から憧れていた古民家生活、還暦過ぎてから現実化した。

★飯能市の名物、味噌付き饅頭とは★

片道100kmある飯能市へ行って、固定種のタネを購入してきたが、行きは渋滞で6時間も掛かってしまった。



愛犬サミーを連れて行ったけれど、車内で大はしゃぎしながら外を楽しそうに見ていた。

帰宅は午後14時過ぎていたけれど、そのまま帰ってもつまらない。

妻が味噌付き饅頭があるから食べてみたい、という事で立ち寄ってきた。



飯能市の名物らしいが、普通の饅頭とはちょっと違うようだ。



購入する時に特製の味噌を塗って焼いてくれる。



味噌が甘みのある特製の味わいなので、食べた感じは中は五平餅を食べているような感じ、

甘みのある味噌とフワッとした触感のまんじゅうが、美味しい味わいとなっていた。

山梨の古民家で、こういうのを作ってみると良いかなぁと、直ぐに自分で作る事を考えてしまう。

次々と古民家でやりたくなる事が増えていくばかりだけれど、なかなか農地法の関係で役所からの許可が下りず待ちぼうけとなっている。

この様子なら来年になってしまうのだろう。

タネを購入したり、自然法の畑の耕し方、密集栽培方法などYouTubeで学んでいるので、知識ばかりが増えていく。

それを実践に移せるかどうかだ。

いろいろとやる事だらけ、山梨へ引っ越したら忙しすぎて大変になるので、暗くなったらすぐ寝てしまう生活になりそうだ。

健康的な生活になりそうだ!



【スピ系カフェになったストーリー】
2017年1月~2022年8月まで「いちから参かふぇ」を横浜で5年7ヶ月営業していた。
当初は普通のカフェとして営業していたけれど、段々とスピ系カフェへと向かわされ、視えない世界の真実をカフェを経営しながら学ばされていった。
全ては自分の魂が導いていったという事に閉店する1ヶ月前に判ったのだ。
カフェの目的は自我の目覚め、魂の本来のお役目を行う為だった。
どのようにスピ系カフェへと進み、最終的には神々様にまでたどりつかされていったのかを、30話のステップメールで公開致します。

視えない世界へと導かれたカフェ 30話
ステップメールの登録設定
↑↑↑
上記をクリック


ご連絡やご予約、各種イベントはLINEで受け付けています。
友だち追加
LINE ID : @ichikara-cafe
クリックするとLINEに切り替わります。

【イベント情報】
・人生を強運にしパワーアップする
 チョークアートフトマニ図教室
・体の整体
 オカリナエネルギー整体
・ハワイの神秘の占い
 マナカードリーディング
・地球を守り自然を回復させる】
 トリニティーゼット


チョークアートのフトマニ図の効果や種類はホームページをご覧ください。
YouTubeで視えない世界の真実の動画配信しています。
YouTuber スピリチュアル

■アクセス情報■
いちから古民家体験教室
(23年1月20日開始予定)

●営業時間 9:00~22:00
●休日 不定休
●場所  :〒400-0311
       山梨県南アルプス市曲輪田2700
●電話  090-3001-0348
●駐車場 4台