大学4年生 | さんにん日和

さんにん日和

2009年1月生まれの息子と私と2016年4月生まれの愛犬、そして時々夫の記録。






昨日はお仕事のひとつの山場でした。
歩いた歩数、なんと19,000歩、距離にして13キロ(笑)。
今朝は肋骨が鈍く痛んでます、さすがに歩きすぎ。


 

業務が多いので大学生にアルバイトを頼みます。
今回は先生のゼミ生、4年生のAくんBちゃんCちゃんにお願いすることに。
アルバイト代を支払うために学生さんたちにメールでやり取りしてたんですけどね。


 

女の子二人は実にしっかりした娘さんたちで、メールの返事もくるし、内容もきっちりしてる。


 

しかしAくんからメールが来ない!
何度送ってもメールが来ない!!
そして締め切りを守れない!そのおかげで私は仕事が増えてしまったのですよ、Aくんには言わないけど。
(言わないのは学生バイトさんだから、そうじゃなければ言います)
昔だったらこういうAくんみたいなタイプと仕事をするの、とても嫌でストレスでした。
でも今は、大変だけど嫌ではないしストレスではないです。
なぜかといえば。


 

昔の彼らが見えてしまうから(笑)。
22歳くらいの彼らはもうすっかり大人ですが、彼らの基本的な性質みたいなものはきっと幼少期から変わってないのだろうなと思いました。
君たちみたいな子たちが、いま私の周りにもたくさんいるわ~、と、ただただ微笑ましいです。

しっかりした大学生さんを見れば、どうやって育ってきたのかしらと興味津々で。
なんだこりゃな大学生さんをみても、どうやって育ってきたのかしらと興味津々(笑)。
いずれにしても皆さんホントかわいらしく、あぁわたしって完全におばちゃんなんだわとガックリ。
しかし、いろんな面であんまりなってない大学生さんの方がよりかわいく見えてしまうのは、そこに息子がちらちらと見えてしまうからでしょうか(笑)。


🚌 🚌 🚌

山をひとつ乗り越えて、いまは心地良い疲労感です。
しかし年度末はこれからなので、気を引き締めないと。

ではまたあした、ばいばい👋